おはようございます。
あっという間に3連休が終わってしまいましたね。
その3連休中に凄い情報(凄くないかもしれない)を入手したので、特別にミニロボユーザー様にお教えいたします!

こちらは巴川の上流にある貯水池?です。
洪水対策に最近沢山作っています。
この貯水池が我が家のそばにあったので自転車で散歩に出かけました。

3連休は寒かったので池が凍っていました!
上の写真だと凍っているのが良く分からなかったので石でも投げこんで割ってみようかと思って石を探していたら、ちょうど通りかかったおじさんが今回の情報を教えてくれたのです!
その情報はなんと・・・
『朱鷺(トキ)がこの場所に来ている!』という事なのです!
朱鷺と言えば日本では既に絶滅しており、最近は人工繁殖させたものを放鳥して数を増やしている貴重な鳥です!2019年時点だと日本には600羽しかいないそうです!
昔行ったミニロボ合宿では佐渡島にある朱鷺の保護センターに行ったこともあります。
その貴重な朱鷺が静岡市に来ているらしいのです!
おじさんが言うには2月14日から確認されているらしく、野鳥の会メンバーには既に情報が行き渡っているいるらしいです。

散歩中大きなレンズのついたカメラを持った人たちが沢山いるなぁ~と思ったらそういう事だったのです!
私も朱鷺を見たくて探しましたが、この日は見ることができませんでした・・・
この場所にいるらしいので、興味のある方は行って見て下さい!
よろしくお願いいたします!
観察の際はマナーに気をつけましょう!
あっという間に3連休が終わってしまいましたね。
その3連休中に凄い情報(凄くないかもしれない)を入手したので、特別にミニロボユーザー様にお教えいたします!

こちらは巴川の上流にある貯水池?です。
洪水対策に最近沢山作っています。
この貯水池が我が家のそばにあったので自転車で散歩に出かけました。

3連休は寒かったので池が凍っていました!
上の写真だと凍っているのが良く分からなかったので石でも投げこんで割ってみようかと思って石を探していたら、ちょうど通りかかったおじさんが今回の情報を教えてくれたのです!
その情報はなんと・・・
『朱鷺(トキ)がこの場所に来ている!』という事なのです!
朱鷺と言えば日本では既に絶滅しており、最近は人工繁殖させたものを放鳥して数を増やしている貴重な鳥です!2019年時点だと日本には600羽しかいないそうです!
昔行ったミニロボ合宿では佐渡島にある朱鷺の保護センターに行ったこともあります。
その貴重な朱鷺が静岡市に来ているらしいのです!
おじさんが言うには2月14日から確認されているらしく、野鳥の会メンバーには既に情報が行き渡っているいるらしいです。

散歩中大きなレンズのついたカメラを持った人たちが沢山いるなぁ~と思ったらそういう事だったのです!
私も朱鷺を見たくて探しましたが、この日は見ることができませんでした・・・
この場所にいるらしいので、興味のある方は行って見て下さい!
よろしくお願いいたします!
観察の際はマナーに気をつけましょう!