みんなの動物病院からのおしらせ

さいたま市浦和区にある「みんなの動物病院」からのお知らせページです

カテゴリ: 予防のおはなし

昨年、ご好評をいただきましたフィラリア採血と同時にできる検診パック、
「春のちょこっと検診キャンペーン2021」ですが、
今年も内容を充実させて実施予定です。

昨年の「簡単チェック」「安心チェック」「充実チェック」に加えて、
今年から「外注チェック」もご用意いたしました。
院内で行わないので、結果のご報告までにやや時間はかかるものの、
価格は非常に魅力的な設定です。

ご希望に合わせてご依頼下さい。

 検査内容 : 血液検査(血球計算+血液生化学検査)
  簡単チェック 血液生化学 6項目 5800円
  安心チェック   〃   10項目 8000円
  充実チェック   〃   17項目 11000円
  外注チェック   〃   16項目  8000円(今年度より追加)
                   (価格は税込です)
  ※簡単チェック以外は通常の検査価格より1000円前後割安に設定。
  ※フィラリア検査と同じ血液を使用するので、わんちゃんへの負担は増えません。
  ※検査結果は電話報告でも対応いたしますので、待ち時間もありません。

6月末まで行なっております。
詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
bird_uguisu

狂犬病予防注射は、例年4〜6月に受けましょうとなっておりますが、
昨年は集合注射等で人を集めることに問題があるとして、
12月末までに済ませれば良いという例外対処がなされました。

コロナ禍が落ち着きませんので、今年も昨年と同様に、
狂犬病予防注射は12月末までに済ませれば良い
という接種期間延長の通達が厚生労働省より出されました。
今年も焦ることなくゆっくり対応していただければと思います。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0706/doubutu/reiwa2-kyoukennbyouyobou.html

また今年度より、当院スタッフは狂犬病の集合注射への参加を行いませんので、
それにともなう休診や時間変更はなくなりました。

4月は院内が混み合うことが多くなります。
予防関連のご来院に関しては、予約診察もご利用できますので、
有効にお使いください。

hanasakajiisan

フィラリアのお薬をお渡しするときに、
感染有無を確認するための検査採血があります。
この同じ血液で、一般的な血液検査も行なうことが
できることはご存じでしょうか?
(意外にご存じない患者様が多数いらっしゃいました)

例年、追加の血液検査をご希望の皆さまには、
通常価格にて検査をお受けいただいておりましたが、
今年はちょっとお得にお受けいただけます。

なんと通常より1000円お得な設定にいたしました。
この機会に是非お試し下さい。

プランは下記3つ。
ご希望に合わせてご依頼下さい。

 検査内容 : 血液検査(血球計算+血液生化学検査)
   簡単チェック 血液生化学 6項目
   安心チェック   〃   10項目
   充実チェック   〃   17項目

   ※各プランとも通常の検査価格より1000円割安に設定。
   ※フィラリア検査と同じ血液を使用するので、わんちゃんへの負担は増えません。
   ※検査結果は電話報告でも対応いたしますので、待ち時間もありません。

6月末まで行なっております。
検査費用・内容に関しての詳細は、お電話にてお問い合わせ下さい。
flower_anzu

春先に予防関連で動物病院におかかりになろうとなさっている皆様へ

この季節は予防にて動物病院へ行くことが多いですが、
慌てて4月中に行わなければいけないものはありません
外出自粛要請が出ている期間は、できるだけご来院はお控えください
状況を見ながらゆっくり対応していただけますので、参考になさってください。

4月中のご来院を検討なさっている皆さまには、
予防予約枠を有効にお使いいただくことで、安心してご来院いただけます。
外出自粛要請が出ております関係もあり、予約なしでも基本的に空いております。
平日夕方は特にお待たせしないと思います。

狂犬病ワクチン:6月30日までに行えばOK
 狂犬病予防法では4月1日から6月30日までに接種することとなっています。 
 つまり6月30日までに済ませれば大丈夫です。
 慌てることなく、落ち着いてスケジュール調整をなさってください。
 ※厚労省より今年度の特例として、12/31までに注射を済ませれば良いという
  省令が6/11に公布されました。時間を見てゆっくりご検討ください。
  (6/15更新)


フィラリア予防:5月中に投薬開始できればOK
 当院のフィラリア予防薬投薬期間は5月~12月までをお勧めしています。
 しかし、蚊の吸血期間を地域別にまとめたデータによると、
 6月初旬投薬開始でも間に合う年が多いようです。
 今年は冬が暖かかったので、蚊の吸血開始が早まるかと思いきや、
 寒い春になったことで、吸血開始時期は例年通りな印象です。
 5月に入ってからの予防薬お渡しでも間に合います

混合ワクチン:数ヶ月ズレる程度なら問題なし
 ワクチン抗体価(免疫力の客観的目安)を確認していると、  
 1年半程度でワクチン免疫力が低下するケースは少ないように思われます。
 少なくとも3~4か月のズレであれば問題になることはありません
 夏までにゆっくりと接種タイミングを決めてください。

平日9~11時と土曜は混雑が予想されます。
ご来院時に待合室が混み合っている場合は、3密に該当する可能性があります。
しばらく外でお待ちいただくか、後日改めてのご来院をお勧めいたします。
空いている時間にご来院ください。

暖かくなり、昆虫も動き始める時期になってまいりました。
ペットに関しては、ノミやダニ、フィラリア等の予防も気になる季節です。

当院のトリミング部門では、例年ノミダニの予防を「お勧めする」程度の措置とし、
皆さまのお気持ちに依存してまいりました。

しかしながら、予防をしておらずにノミの感染が確認されるワンちゃんの
トリミング来院は、残念ながら毎年一定数認められております。
病気で入院する子もいる施設として、この状況は見過ごせなくなりました。

つきましては、ノミダニ発生時期に当たる3~11月のトリミング予約に関しては、
今年よりノミダニ予防を必須とし、未予防の方はお受けしない
ことといたしました。

病気の子たちがご来院なさる施設であるということを改めてご理解いただき、
ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

mushi_pet_nomi

かなり暖かくなってきましたね。
暖かくなると幸せな気分になりますが、きっと昆虫たちもそう思っていることでしょう。

例年、トリミングでお受けするワンコさんからノミの感染を見つけるのが3月。
過去一番早かったときで、3月6日ということがありました。
それは例外としても、3月半ばすぎからチラホラとノミの感染を見つけます。
遅くとも4月からはノミダニ防除を行いたいところです。

ノミダニ予防薬は、下記のラインナップとなっております。
ご要望に応じてお出ししておりますので、悩んだ際は遠慮なくスタッフにご相談ください。

 イヌ : 1ヶ月毎のスポット剤
      1ヶ月毎の内服剤(おやつタイプ)
      3ヶ月毎の内服剤(おやつタイプ)

 ネコ : 1ヶ月毎のスポット剤
      3ヶ月毎のスポット剤 
⇐NEW!

 ※ネコさん用のスポット剤に3か月効果タイプが登場しました。
mushi_pet_nomi




皆さまに好評いただいている「わんにゃんどっく」。
今年度より内容を充実させて更新しました。

オプション項目としておりました血液検査追加項目をすべてスタンダードとし、
さらに心臓の超音波検査も必須といたしました。

ベースの価格は少し上がりましたが、お得度は増しております。
皆さまに気軽にお受けいただけるように、価格設定いたしました。
8歳を越えたシニア年齢になったら、年1回の健康チェックを是非ご検討ください。

img002
 

気温も上がり、昆虫たちも活発に動く季節となりました。
ノミダニ予防も、そろそろ始めようかな
と思っていらっしゃる飼い主様方も多いのではないでしょうか?

今年のノミダニ予防薬のラインナップ一覧を作ってみました。
TVで盛んにCMが流れている「飲ませるタイプ」の予防薬も今年から常備し、
3タイプからご選択いただけけるようにいたしました。

受付前の飾りつけも、ノミダニシーズン仕様へ変更しました。
ぜひご覧になってください。

お薬に関しての詳しい内容はスタッフへお尋ねください。

 

 

フロントライン・プラス

ネクスガード

ブラベクト

適用動物

イヌ・ネコ

 

イヌのみ

イヌのみ

投薬経路

滴下

内服(おやつタイプ)

内服(おやつタイプ)

投薬サイクル

1~1.5ヶ月毎

1ヶ月毎

3ヶ月毎

作用対象

ノミ成虫

ノミ幼虫

マダニ

ノミ

マダニ

ノミ

マダニ

有効成分

フィプロニル

メトプレン

アフォキソラネル

フルララネル

効果発現時間
100%いなくなるまで)

24時間(ノミ)

48時間(マダニ)

6時間(ノミ)

24時間(マダニ)

8時間(ノミ)

12時間(マダニ)

お勧めポイント

※青字はマイナス面

飲まなくて良い
体内に入らない

前後1日シャンプー禁止

皮膚を気にする場合がある

わんこが嬉しい

シャンプーに影響されない

即効性がある

皮膚に違和感を生じない

下痢・嘔吐に弱い

わんこが嬉しい

シャンプーに影響されない

即効性がある

皮膚に違和感を生じない

少ない投薬回数でよい

下痢・嘔吐に弱い
3か月後に忘れ

※価格に関してはスタッフにお尋ねください 
IMG_2541

3月に入り寒さも少し和らいできた感じがします。
きつい寒さが続いていた頃は、体調を崩す子も多かったですが、
3月に入ってからは外来も少な目、
病院が暇なときはみんなが元気だということですから、少し安心です。

さて、先日H29年度の狂犬病注射済票をいただいてきました。
狂犬病注射は4月1日~6月30日までに済ませることになっております。
忘れずに済ませてあげてくださいね。

病院受付も春仕様になりました。
1年効果のフィラリアお注射も、早い子は始まっています。

皆さまのお越しをお待ちしております。

スタッフ一同



IMG_2163


IMG_2165
 

暖かくなってきましたね(日によっては暑い感じさえもします)。
フィラリアのシーズンも始まりましたが、ノミ・ダニも活動を始めています。

私たちがノミダニ予防(駆虫)に使うスポット剤(滴下薬)としては
ジェネリック商品ではなくフロントライン・プラスを主にお勧めしております。
やはりこの方が投薬後の違和感が少なく、使い勝手は良さそうです。

さて、今年からより多くの皆様のご負担を少なくできればと思いまして、
「3本まとめて」「6本まとめて」の場合に割引価格を設定いたしました。
3本で1本当たり100円、6本ではそれ以上にお得な設定
にしております。

詳しくはスタッフへお尋ね下さい。

mushi_pet_nomi
 

このページのトップヘ