2018年05月13日
本日の イラッ💢 スト
皆さんはご存知でしょうか?

超行列のできる超人気店
「ECHIRE MAISON DU BEURR」(エシレ・メゾン デュ ブール)。
東京の丸の内と大阪梅田にしかないフランスの発酵バター専門店で
土日・平日問わず、開店前から長蛇の列ができるようなお店なんですが・・・
そこの人気商品のひとつが、東京・丸の内でしか買うことのできない
バタークリームの生ケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」。
1日15台限定!!!
予約不可!!!
お値段 税込 4,320円!!!
という、とっても希少価値の高いケーキ。
無謀にも、あたくし
その「ガトー・エシレ ナチュール」争奪戦に
チャレンジしてまいりました!
まずは予習!
購入経験者たちが書いた、ブログを読みあさり
並ぶべき時間、心構え・・・などをお勉強。
日曜に行ったのですが、
土日の場合は「開店2〜3時間前に並ばないと絶対無理!」
とのことなので、
前日早めに寝て(と言っても、興奮して全然眠れず…)
開店の2時間半前の朝7時半にお店へ到着!
しかーーーーし!!!
上には上がいるもので・・・
すでに、お店の前には行列が。。。
いーち、にぃー、さーん・・・
数えてみたら、私の前に13人のツワモノたち。
ん!? 13人??
限定15台だから・・・
買えるじゃーーーーーーーーん!!!
‹‹\\(´ω` )/››‹‹\\( ´)/››‹‹\\( ´ω`)/››
と、思ったのも束の間!!!
なんと、
先頭集団にしれっと割り込んで行く人影が!?
どうやら、友達を先に並ばせておいて
後から合流してきたようで・・・
この時点で、私は15番目。
ギリギリ〜〜〜〜〜〜〜(((( ;゚Д゚)))
このあと、他の合流組が来たら
もう買えなくなっちゃうよぅ〜〜〜〜〜〜ヾ(。>д<)シ
そんなハラハラした気持ちで、
ひたすら開店を待つこと2時間。。。
開店15分前くらいになって、店員さんが登場し
整列が始まりました。
店員「恐れ入りますが、2列でお願いします」
すると、私より後ろに並んでいたおじさんが
おじさん「2列ってどう2列?💢」
と、噛み付きました。
店員「・・・えっと・・・左右に・・・」
おじさん「(食い気味に)左右って?どっちが先?右なの?💢💢」
店員「・・・じゃあ・・・」
おじさん「(食い気味に)じゃあって何??💢💢💢」
2時間以上並んで、買えない事が確定してしまった時
人は「余裕」を失ってしまうんですね。
開店10分前。
行列には、何となく「買える組」「買えない組」の線引きがされ、
気まずい空気が漂い始めていた頃・・・
そんな空気を1ミリも読まないような
高らかな笑い声が響きました。
え?
と思って見ると、
声の発信源は超・先頭集団にいた女子たちでした。
そりゃそうでしょう。
自分たちはもう「買える組」にがっつり入っているんですもん。
でも、「買えない組」もしくは「買えないかも組」の人たちを前に
よくそんなにはしゃいだ声が出せるもんだわ・・・
私の目には、こんな風に見えました💢



と、その時!!!
あの、先頭集団にしれっと割り込み女子が
突然、列から外れて後ろの方に歩き出しました。
???
何だろう?トイレかな??
と、思っていたら・・・
なんと、
後ろにずら〜〜〜〜〜っと並んでいる人たち(100人近い)を
動画撮影しているではありませんか!!!

ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(llllll゚Д゚ノ)ノ!!!
何なの???
並んでいる人たちの感情をどんだけ逆撫でするつもりなの???
そんなこんなしていたら、
ついに開店時間到来。
数人ずつ店内へ入っていきます。
ドアが開くたびに「ファ〜ッ」と香るバターのニオイ。
ツワモノ達の買い物をガラス越しに祈るような気持ちで見守ります。
店員「お待たせしました。どうぞ。」
つ、つ、ついに店内へ。
ショーケースに残る「ガトー・エシレ ナチュール」は残り2つ!!
これ、いける?? いけるのか???
いけたーーーーーーーーーーー!!!!!
ということで、ギリッギリ、14個目を無事に買う事ができました!
購入後は、行列側は何となく通りづらいので
ちょっと遠回りして駅へ向かい、帰宅。
大変な思いをして買ったケーキを食べて思った事。
これ、半分のサイズにして30個限定にすればいいのに・・・。
にしても、
はぁ〜〜〜 大変だった!!!

超行列のできる超人気店
「ECHIRE MAISON DU BEURR」(エシレ・メゾン デュ ブール)。
東京の丸の内と大阪梅田にしかないフランスの発酵バター専門店で
土日・平日問わず、開店前から長蛇の列ができるようなお店なんですが・・・
そこの人気商品のひとつが、東京・丸の内でしか買うことのできない
バタークリームの生ケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」。
1日15台限定!!!
予約不可!!!
お値段 税込 4,320円!!!
という、とっても希少価値の高いケーキ。
無謀にも、あたくし
その「ガトー・エシレ ナチュール」争奪戦に
チャレンジしてまいりました!
まずは予習!
購入経験者たちが書いた、ブログを読みあさり
並ぶべき時間、心構え・・・などをお勉強。
日曜に行ったのですが、
土日の場合は「開店2〜3時間前に並ばないと絶対無理!」
とのことなので、
前日早めに寝て(と言っても、興奮して全然眠れず…)
開店の2時間半前の朝7時半にお店へ到着!
しかーーーーし!!!
上には上がいるもので・・・
すでに、お店の前には行列が。。。
いーち、にぃー、さーん・・・
数えてみたら、私の前に13人のツワモノたち。
ん!? 13人??
限定15台だから・・・
買えるじゃーーーーーーーーん!!!
‹‹\\(´ω` )/››‹‹\\( ´)/››‹‹\\( ´ω`)/››
と、思ったのも束の間!!!
なんと、
先頭集団にしれっと割り込んで行く人影が!?
どうやら、友達を先に並ばせておいて
後から合流してきたようで・・・
この時点で、私は15番目。
ギリギリ〜〜〜〜〜〜〜(((( ;゚Д゚)))
このあと、他の合流組が来たら
もう買えなくなっちゃうよぅ〜〜〜〜〜〜ヾ(。>д<)シ
そんなハラハラした気持ちで、
ひたすら開店を待つこと2時間。。。
開店15分前くらいになって、店員さんが登場し
整列が始まりました。
店員「恐れ入りますが、2列でお願いします」
すると、私より後ろに並んでいたおじさんが
おじさん「2列ってどう2列?💢」
と、噛み付きました。
店員「・・・えっと・・・左右に・・・」
おじさん「(食い気味に)左右って?どっちが先?右なの?💢💢」
店員「・・・じゃあ・・・」
おじさん「(食い気味に)じゃあって何??💢💢💢」
2時間以上並んで、買えない事が確定してしまった時
人は「余裕」を失ってしまうんですね。
開店10分前。
行列には、何となく「買える組」「買えない組」の線引きがされ、
気まずい空気が漂い始めていた頃・・・
そんな空気を1ミリも読まないような
高らかな笑い声が響きました。
え?
と思って見ると、
声の発信源は超・先頭集団にいた女子たちでした。
そりゃそうでしょう。
自分たちはもう「買える組」にがっつり入っているんですもん。
でも、「買えない組」もしくは「買えないかも組」の人たちを前に
よくそんなにはしゃいだ声が出せるもんだわ・・・
私の目には、こんな風に見えました💢



と、その時!!!
あの、先頭集団にしれっと割り込み女子が
突然、列から外れて後ろの方に歩き出しました。
???
何だろう?トイレかな??
と、思っていたら・・・
なんと、
後ろにずら〜〜〜〜〜っと並んでいる人たち(100人近い)を
動画撮影しているではありませんか!!!

ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(llllll゚Д゚ノ)ノ!!!
何なの???
並んでいる人たちの感情をどんだけ逆撫でするつもりなの???
そんなこんなしていたら、
ついに開店時間到来。
数人ずつ店内へ入っていきます。
ドアが開くたびに「ファ〜ッ」と香るバターのニオイ。
ツワモノ達の買い物をガラス越しに祈るような気持ちで見守ります。
店員「お待たせしました。どうぞ。」
つ、つ、ついに店内へ。
ショーケースに残る「ガトー・エシレ ナチュール」は残り2つ!!
これ、いける?? いけるのか???
いけたーーーーーーーーーーー!!!!!
ということで、ギリッギリ、14個目を無事に買う事ができました!
購入後は、行列側は何となく通りづらいので
ちょっと遠回りして駅へ向かい、帰宅。
大変な思いをして買ったケーキを食べて思った事。
これ、半分のサイズにして30個限定にすればいいのに・・・。
にしても、
はぁ〜〜〜 大変だった!!!
mio1215yoneda at 18:00|Permalink│Comments(0)
2018年05月10日
すぐやる!必ずやる!終わるまでやる!
FMとやま
「米田弥央・久和恵実の大喜利プラス〜あなたはだんだんボケたくなる〜」
を聴いてくださった皆さん、
大喜利に参加してくださった皆さん、
誠にありがとうございましたー(´∀`*)

人生初のラジオ生放送レギュラー!ということで、
毎回ドキドキ・ワクワクしながら富山へ向かっておりました。
半年間、久和さんと私を応援してくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました!!!
久和さんとは同い年、ということもあって
非常にやりやすいと言いますか…
私が言うのもアレなんですが、
心閉ざしてる感も似ている気がして…(笑)
だから、距離の縮め方がお互いに丁度良くて
回を重ねるごとに息がピッタリあっていく感じが
とても心地よかったです。
産休があけたら、また久和さんと番組を 必ずやる! ので
ぜひぜひ聴いていただけたら嬉しいです!
そして、
我こそは!というスポンサーの方、
手を挙げてくださったら、とっっっても嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
いつでもお待ちしておりますm(_ _)m
あ、そうそう「ラジオ」と言えば・・・
この3月までFMとやまで
「キラリ キトキトコラム」という番組の金曜担当で
【米田弥央の今から間に合うシューマツ・トーキョー】
をやらせて頂いておりました。
毎週金曜の朝8時45分から 5分間 という
うっかりしていると聞き逃してしまうような時間帯でしたが…(^^;)
それでも
「聴いてたよ」
という方から、
ありがたくもSNSでコメントや応援メッセージを頂いたりして
本当にやらせて頂いて良かったなぁ…と改めて感じております。
で、
実は…
昨日その番組担当の方から
「メールを確認したら、
年度末に米田さん宛てに届いていたものがありました」
と連絡があったんです。。。
遅っ!!!
うん…
でも…
何より、
私宛てのメッセージを受け取ることができて良かった!!!

高岡の真喜子さん、
御礼が遅くなってしまって、本当に本当にごめんなさい!!!
温かいメッセージを
本当に本当にありがとうございました!!!
そんなこんながありまして、
父から教わった格言を思い出しました。
「すぐやる!必ずやる!終わるまでやる!」
よし!
「すぐやる!」だ!
すぐに御礼を書こう!
と言う事で、このブログを書き始めたのでした。
さてと…
部屋の掃除がまだ終わらない…
いや、
「終わるまでやる!」だ!
頑張ろうっと!!!
「米田弥央・久和恵実の大喜利プラス〜あなたはだんだんボケたくなる〜」
を聴いてくださった皆さん、
大喜利に参加してくださった皆さん、
誠にありがとうございましたー(´∀`*)

人生初のラジオ生放送レギュラー!ということで、
毎回ドキドキ・ワクワクしながら富山へ向かっておりました。
半年間、久和さんと私を応援してくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました!!!
久和さんとは同い年、ということもあって
非常にやりやすいと言いますか…
私が言うのもアレなんですが、
心閉ざしてる感も似ている気がして…(笑)
だから、距離の縮め方がお互いに丁度良くて
回を重ねるごとに息がピッタリあっていく感じが
とても心地よかったです。
産休があけたら、また久和さんと番組を 必ずやる! ので
ぜひぜひ聴いていただけたら嬉しいです!
そして、
我こそは!というスポンサーの方、
手を挙げてくださったら、とっっっても嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
いつでもお待ちしておりますm(_ _)m
あ、そうそう「ラジオ」と言えば・・・
この3月までFMとやまで
「キラリ キトキトコラム」という番組の金曜担当で
【米田弥央の今から間に合うシューマツ・トーキョー】
をやらせて頂いておりました。
毎週金曜の朝8時45分から 5分間 という
うっかりしていると聞き逃してしまうような時間帯でしたが…(^^;)
それでも
「聴いてたよ」
という方から、
ありがたくもSNSでコメントや応援メッセージを頂いたりして
本当にやらせて頂いて良かったなぁ…と改めて感じております。
で、
実は…
昨日その番組担当の方から
「メールを確認したら、
年度末に米田さん宛てに届いていたものがありました」
と連絡があったんです。。。
遅っ!!!
うん…
でも…
何より、
私宛てのメッセージを受け取ることができて良かった!!!

高岡の真喜子さん、
御礼が遅くなってしまって、本当に本当にごめんなさい!!!
温かいメッセージを
本当に本当にありがとうございました!!!
そんなこんながありまして、
父から教わった格言を思い出しました。
「すぐやる!必ずやる!終わるまでやる!」
よし!
「すぐやる!」だ!
すぐに御礼を書こう!
と言う事で、このブログを書き始めたのでした。
さてと…
部屋の掃除がまだ終わらない…
いや、
「終わるまでやる!」だ!
頑張ろうっと!!!
mio1215yoneda at 23:59|Permalink│Comments(0)
2018年03月24日
BSスカパー!「ダラケ!」を観て下さった皆さまへ
3/22(木)放送の「ダラケ!」を観て下さった皆さま
改めまして、ありがとうございました!
シーズン14の冒頭から、突然の個人的な発表で
大変失礼いたしました m(_ _)m
妊娠の報告について、
「誰が先で、誰が後でがなるべく無いようにしたい」という私のワガママで、
あのような形で発表をさせて頂きました。
にも関わらず、
放送後にたくさんの温かいお言葉を頂きまして
夫婦共々、大変感激しております。
「ダラケ!」は私にとって、とてもとても大切な番組です。
なので、
そこで夫婦初共演ができたこと、また、
収録時はジュニアさんとほぼ全てのダラケ!スタッフさんに同時にご報告ができ、
3/22のオンエアで、ダラケ!ファンの皆さまに
どこよりも早くご報告ができたこと、
個人的にとてもとても嬉しく思っております。
仕事への影響というのはもちろんあって、
妊娠したことが歓迎されない現場もありました。
色々とご迷惑をおかけすることになりますし、
自己都合なので当然の反応だと頭では理解はしていましたが…
それでも、一緒にお仕事をしてきたメンバーから
そのような反応をもらうのはショックでした。
そんな中、
私のワガママに全力で付き合ってくださった
ダラケ!スタッフさんには、
本当に本当に心から感謝しています!
また、
超個人的かつ超自己満足な発表を
楽しんでくださった皆さま、
温かいお言葉をかけてくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました!
最後に、
改めましてご紹介します。

主人です。
とんでもなく不器用で欠陥だらけの私を
いつも笑顔で支えてくれる超最高な自慢の夫です。
とにかく気が合う!というだけでくっついた
私たちですが…(^^;)
互いにアラフォーの「芸人&役者」という、
不安定で条件の悪い両親の元へ
舞い降りてきてくれた赤ちゃんには、
心からありがとう!!!と言いたいです。
お腹の子が無事に生まれてきてくれるよう切に願いながら
身体に気をつけて過ごしたいと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとう与座いました!
与座家を今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
2018年3月24日 米田(与座)弥央
改めまして、ありがとうございました!
シーズン14の冒頭から、突然の個人的な発表で
大変失礼いたしました m(_ _)m
妊娠の報告について、
「誰が先で、誰が後でがなるべく無いようにしたい」という私のワガママで、
あのような形で発表をさせて頂きました。
にも関わらず、
放送後にたくさんの温かいお言葉を頂きまして
夫婦共々、大変感激しております。
「ダラケ!」は私にとって、とてもとても大切な番組です。
なので、
そこで夫婦初共演ができたこと、また、
収録時はジュニアさんとほぼ全てのダラケ!スタッフさんに同時にご報告ができ、
3/22のオンエアで、ダラケ!ファンの皆さまに
どこよりも早くご報告ができたこと、
個人的にとてもとても嬉しく思っております。
仕事への影響というのはもちろんあって、
妊娠したことが歓迎されない現場もありました。
色々とご迷惑をおかけすることになりますし、
自己都合なので当然の反応だと頭では理解はしていましたが…
それでも、一緒にお仕事をしてきたメンバーから
そのような反応をもらうのはショックでした。
そんな中、
私のワガママに全力で付き合ってくださった
ダラケ!スタッフさんには、
本当に本当に心から感謝しています!
また、
超個人的かつ超自己満足な発表を
楽しんでくださった皆さま、
温かいお言葉をかけてくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました!
最後に、
改めましてご紹介します。

主人です。
とんでもなく不器用で欠陥だらけの私を
いつも笑顔で支えてくれる超最高な自慢の夫です。
とにかく気が合う!というだけでくっついた
私たちですが…(^^;)
互いにアラフォーの「芸人&役者」という、
不安定で条件の悪い両親の元へ
舞い降りてきてくれた赤ちゃんには、
心からありがとう!!!と言いたいです。
お腹の子が無事に生まれてきてくれるよう切に願いながら
身体に気をつけて過ごしたいと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとう与座いました!
与座家を今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
2018年3月24日 米田(与座)弥央
mio1215yoneda at 23:03|Permalink│Comments(37)
2017年07月23日
ドラジョを描いてナゴヤかに・・・
こんばんワイルド!
米田弥央だぜ〜。
このところ「緊張」の日々が続いておりまして
首は痛いわ、肩は凝るわ、髪はうねるわ・・・
なもんで、
イラストでも描いて、カイテき(快適)になぁれ〜
ということで、
例の(?)メガネ女子Twitterアイコンを
ちょっとずつ描き進めておりました。
メガネカープ女子

メガネ虎ジョ

メガネ鷹嬢

メガネファイターズ女子

と、きて・・・
はて、次はどこの球団を描こうかなと思っていたところ
いつもお世話になっている美容院の美容師さんが
リアル・ドラガール(?)とのことなので・・・
早速「メガネ・ドラガール」を描いてみました!


米田「どうですか?」
美容師「わー!“1994”がすごく良いですね!」
米田「耳にもこだわってみました〜 ♪(得意気)」
美容師「本当だぁー!ドアラは人気があるので、これ良いですね!でも・・・」
米田「でも・・・?」
美容師「・・・クツがアレだともっと良いかも」
米田「クツがアレ??」
早速、「ドアラ 画像」で検索してみたところ・・・
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜なるほど!
確かに、クツがポイントでした!


かなり忠実に再現!(得意気)
・・・ん!?
でも、何か足りないなぁ・・・
ハッ!!!


彼の魅力は「足下のくつ下だ!」と はっ くつした 瞬間でした。
さて、
皆さまが今日も一日ナゴヤかに過ごせますように。
米田弥央だぜ〜。
このところ「緊張」の日々が続いておりまして
首は痛いわ、肩は凝るわ、髪はうねるわ・・・
なもんで、
イラストでも描いて、カイテき(快適)になぁれ〜
ということで、
例の(?)メガネ女子Twitterアイコンを
ちょっとずつ描き進めておりました。
メガネカープ女子

メガネ虎ジョ

メガネ鷹嬢

メガネファイターズ女子

と、きて・・・
はて、次はどこの球団を描こうかなと思っていたところ
いつもお世話になっている美容院の美容師さんが
リアル・ドラガール(?)とのことなので・・・
早速「メガネ・ドラガール」を描いてみました!


米田「どうですか?」
美容師「わー!“1994”がすごく良いですね!」
米田「耳にもこだわってみました〜 ♪(得意気)」
美容師「本当だぁー!ドアラは人気があるので、これ良いですね!でも・・・」
米田「でも・・・?」
美容師「・・・クツがアレだともっと良いかも」
米田「クツがアレ??」
早速、「ドアラ 画像」で検索してみたところ・・・
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜なるほど!
確かに、クツがポイントでした!


かなり忠実に再現!(得意気)
・・・ん!?
でも、何か足りないなぁ・・・
ハッ!!!


彼の魅力は「足下のくつ下だ!」と はっ くつした 瞬間でした。
さて、
皆さまが今日も一日ナゴヤかに過ごせますように。
mio1215yoneda at 00:57|Permalink│Comments(0)
2017年06月16日
まさかの姉妹!?
こんばんわ。
米田(妹)です。
今日は「運命」を感じる出来事にたくさん遭遇しました。
まず、huluで「ボク運」こと「ボク、運命の人です。」を見ていたら
晴子の会社の社長役で出演している阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子さんの衣装が
先日私がダラケ!の収録で着たワンピースがと同じものだったこと!
そして、その渡辺江里子さんとは
な、な、なんと…
美容室が一緒!!!

これは、運命的なものを感じて姉妹(しまい)ますね。
さ、さ、さらに…
今日美容室に行ったら、たまたま横で髪を切っていた人が

ちょうど1年前に出演した舞台、
劇団チャリT企画「アベベのべ2016」で共演した俳優さんだったこと!
そして、どうやらその俳優さんは
もう5年くらいはその美容室に通っているらしく、
私はもう15年近く通っているので…
美容室が一緒!!!
ということが発覚。
一昨日、チャリT企画の公演を観たばっかりだったので
自分の中だけで色々とつながっちゃって
ひとりでニヤニヤしちゃいました(*^^*)
ということで、
今回はそんな「運命」的なお話デスティニーm(_ _)m
米田(妹)です。
今日は「運命」を感じる出来事にたくさん遭遇しました。
まず、huluで「ボク運」こと「ボク、運命の人です。」を見ていたら
晴子の会社の社長役で出演している阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子さんの衣装が
先日私がダラケ!の収録で着たワンピースがと同じものだったこと!
そして、その渡辺江里子さんとは
な、な、なんと…
美容室が一緒!!!

これは、運命的なものを感じて姉妹(しまい)ますね。
さ、さ、さらに…
今日美容室に行ったら、たまたま横で髪を切っていた人が

ちょうど1年前に出演した舞台、
劇団チャリT企画「アベベのべ2016」で共演した俳優さんだったこと!
そして、どうやらその俳優さんは
もう5年くらいはその美容室に通っているらしく、
私はもう15年近く通っているので…
美容室が一緒!!!
ということが発覚。
一昨日、チャリT企画の公演を観たばっかりだったので
自分の中だけで色々とつながっちゃって
ひとりでニヤニヤしちゃいました(*^^*)
ということで、
今回はそんな「運命」的なお話デスティニーm(_ _)m
mio1215yoneda at 00:54|Permalink│Comments(2)
2017年06月12日
メガネ女子スタンプ販売記念 〜米体操ができるまで〜
こんばんは。
米体操(よねだいそう)です。
この度、オリジナルLINEスタンプ
「米田弥央 presents メガネ女子スタンプ」
を販売させていただく運びとなりました。
その販売を 祈念 し続けた 記念 に
スタンプ完成までの
道 のり をほん のり
ご紹介したいと思います。
今回は、メガネ女子スタンプの中でも中級者向けのスタンプ
「米体操(よねだいそう)」ができるまで。
最初は…

こんな感じでした。
うん。
スカート履いてこのポーズだと、こうなるよね・・・。
あと、体操以前になんかヤらしいし、こりゃダメだ。
ということで・・・

お、なんか体操っぽいし
足の開きは2時50分くらいでいい感じだけど
スカートが物理的におかしい。。
よほど固い素材でできたものじゃないとこうはならないし・・・
まぁ、ひとまず色でも塗ってみるか。

ふむふむ。
スカートの素材には目をつぶったとしても
ヤらしさが依然として残ってしまっているのはなぜか・・・
そうか!裸足だからか!

と、靴を履かせてみるも
さしてヤらしさは消えず・・・。
待てよ。
体操だろ。
体操って言えば・・・
体操服じゃないか!

そんなこんなで、
「米体操(よねだいそう)」は
たいそう 苦労して生まれたとか生まれてないとか・・・。
おしまい。
米体操(よねだいそう)です。
この度、オリジナルLINEスタンプ
「米田弥央 presents メガネ女子スタンプ」
を販売させていただく運びとなりました。
その販売を 祈念 し続けた 記念 に
スタンプ完成までの
道 のり をほん のり
ご紹介したいと思います。
今回は、メガネ女子スタンプの中でも中級者向けのスタンプ
「米体操(よねだいそう)」ができるまで。
最初は…

こんな感じでした。
うん。
スカート履いてこのポーズだと、こうなるよね・・・。
あと、体操以前になんかヤらしいし、こりゃダメだ。
ということで・・・

お、なんか体操っぽいし
足の開きは2時50分くらいでいい感じだけど
スカートが物理的におかしい。。
よほど固い素材でできたものじゃないとこうはならないし・・・
まぁ、ひとまず色でも塗ってみるか。

ふむふむ。
スカートの素材には目をつぶったとしても
ヤらしさが依然として残ってしまっているのはなぜか・・・
そうか!裸足だからか!

と、靴を履かせてみるも
さしてヤらしさは消えず・・・。
待てよ。
体操だろ。
体操って言えば・・・
体操服じゃないか!

そんなこんなで、
「米体操(よねだいそう)」は
たいそう 苦労して生まれたとか生まれてないとか・・・。
おしまい。
mio1215yoneda at 22:49|Permalink│Comments(0)
2017年06月06日
2017年06月02日
いとこ のカワイ イとこ❣️
こんばんわっしょい。
米田弥央です。
先々月から入院していた従兄弟が退院することになったので
先週サプライズでお祝いに行って来ました。
退院日が決まってから、父と二人で計画し
内々に事を進めて臨んだ結果、、、

見事、サプライズ大成功〜!!!

人は本気でびっくりすると
全くリアクションできないんだ、ってことを学びましたネ😆
あと、今のプリクラは恐ろしく盛れてしまうことも…😅
5月は、映画「デンサン」のプレミア試写会や
ねがいみち駅伝があったおかげで
3回も従兄弟のお見舞いに行くことができました。
関係各位には感謝感謝ですm(_ _)m

こちらは、退院前の3回目のお見舞いの別れ際
私の乗った車に向かって松葉杖を振り続ける従兄弟。

カワイイ奴め…😚
従兄弟はもうしばらく私に会えないと思って
必死に私を見送ってくれたんだけど…
この時点で退院日に来ること決まっていたんだよね〜実は🤗
ともあれ、無事に退院してくれて良かった。

最後は、従兄弟が描いてくれた私の似顔絵でも いっとこ ー!

米田弥央です。
先々月から入院していた従兄弟が退院することになったので
先週サプライズでお祝いに行って来ました。
退院日が決まってから、父と二人で計画し
内々に事を進めて臨んだ結果、、、

見事、サプライズ大成功〜!!!

人は本気でびっくりすると
全くリアクションできないんだ、ってことを学びましたネ😆
あと、今のプリクラは恐ろしく盛れてしまうことも…😅
5月は、映画「デンサン」のプレミア試写会や
ねがいみち駅伝があったおかげで
3回も従兄弟のお見舞いに行くことができました。
関係各位には感謝感謝ですm(_ _)m

こちらは、退院前の3回目のお見舞いの別れ際
私の乗った車に向かって松葉杖を振り続ける従兄弟。

カワイイ奴め…😚
従兄弟はもうしばらく私に会えないと思って
必死に私を見送ってくれたんだけど…
この時点で退院日に来ること決まっていたんだよね〜実は🤗
ともあれ、無事に退院してくれて良かった。

最後は、従兄弟が描いてくれた私の似顔絵でも いっとこ ー!

mio1215yoneda at 00:07|Permalink│Comments(1)
2017年05月20日
『デンサン・ファミリーのデン散歩(仮)』
こんばんわ。
よねダンボ🐘です。
映画「デンサン」の高岡プレミア試写会、
今日もたくさんの方々にご来場頂きまして
誠に誠にありがとうございましたm(_ _)m
せっっっっかく高岡に来たので、
どこかオススメのお店はないか…と、
色々聞きまわっておりましたら

金屋町に『和香(にこか)』という素敵なお店があるとの情報が!
今日の舞台挨拶メンバーの…

千田さん、島さん、中島さん、重原さんの前で
「行きたいなぁ…」
「気になるなぁ…」
「せっかくだしなぁ…」
ブツブツ呟いていたら
優しい優しい重原さんから
「一緒に行きますか?」
と、神のひと声!
すると、楽屋にいた島さん、千田さん、中島さんも
じゃあ一緒に行こう!ということになりまして、
お仕事真っ最中だった金森監督抜き(監督ごめんなさい🙏)の総勢5名で
茶寮『和香(にこか)』行ってまいりました。


お店はもちろん、ご主人もとっっっても素敵な方で
最高に充実した時間を過ごすことが出来ました。
帰り道、
私が自分の着ていたオーバーオールの金具を落とし
その金具を島さんが道路で発見する…というミラクルも起こり、
このメンバーのチームワークはワ〜ク ール!と
勝手に思った弥央なのでした。
よねダンボ🐘です。
映画「デンサン」の高岡プレミア試写会、
今日もたくさんの方々にご来場頂きまして
誠に誠にありがとうございましたm(_ _)m
せっっっっかく高岡に来たので、
どこかオススメのお店はないか…と、
色々聞きまわっておりましたら

金屋町に『和香(にこか)』という素敵なお店があるとの情報が!
今日の舞台挨拶メンバーの…

千田さん、島さん、中島さん、重原さんの前で
「行きたいなぁ…」
「気になるなぁ…」
「せっかくだしなぁ…」
ブツブツ呟いていたら
優しい優しい重原さんから
「一緒に行きますか?」
と、神のひと声!
すると、楽屋にいた島さん、千田さん、中島さんも
じゃあ一緒に行こう!ということになりまして、
お仕事真っ最中だった金森監督抜き(監督ごめんなさい🙏)の総勢5名で
茶寮『和香(にこか)』行ってまいりました。


お店はもちろん、ご主人もとっっっても素敵な方で
最高に充実した時間を過ごすことが出来ました。
帰り道、
私が自分の着ていたオーバーオールの金具を落とし
その金具を島さんが道路で発見する…というミラクルも起こり、
このメンバーのチームワークはワ〜ク ール!と
勝手に思った弥央なのでした。
mio1215yoneda at 23:21|Permalink│Comments(0)
2017年05月10日
勝手に旅番組『デンサン三姉妹のデン散歩(仮)』
こんばんわっふる。
米大仏(よねだいぶつ)です。

5/5・6・7と
映画「デンサン」高岡プレミア試写会に行って参りました。
1日3回上映で3日間。
全部で9回、舞台挨拶にも立たせて頂きました。
まずは、ご来場下さった皆さま
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
地元・高岡を舞台にしたこの映画。
東京に移り住んで20年になる私にとって、
色んなことを見つめ直す「きっかけ」をくれた作品でした。
もうね、今
やるぞ!って気持ちにさせられてるんです!!
やる気・元気・イワキ!って感じなんです!!
そんな気持ちになっちゃったもんですから、
「デンサン」で共演した真由美さん、みひろさんと
3人で旅番組やりたい!!!
って話になりました。
というわけで…
勝手に旅番組『デンサン三姉妹のデン散歩(仮)』
お邪魔したのはこちら。

高岡が誇る国宝・瑞龍寺。

何に酔いしれてるんでしょうか・・・

何を嗜んでいるんでしょうか・・・

何をもめているんでしょうか・・・

何に盛り上がっているんでしょうか・・・

何を握っているんでしょうか・・・
終始、笑いの絶えない楽しい「デン散歩」でございました。
私、昔から「3」って一番バランスが美しい数字だなぁと思ってまして
この「デンサン三姉妹」でいると、それをとても実感しました。

ほらね、美しい。。。
・・・ということで、
今回の三姉妹の旅は、ここらでおシマイ m(_ _)m
また次回お会いシマイしょう(しましょう)( ゚∀゚)o彡°
米大仏(よねだいぶつ)です。

5/5・6・7と
映画「デンサン」高岡プレミア試写会に行って参りました。
1日3回上映で3日間。
全部で9回、舞台挨拶にも立たせて頂きました。
まずは、ご来場下さった皆さま
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
地元・高岡を舞台にしたこの映画。
東京に移り住んで20年になる私にとって、
色んなことを見つめ直す「きっかけ」をくれた作品でした。
もうね、今
やるぞ!って気持ちにさせられてるんです!!
やる気・元気・イワキ!って感じなんです!!
そんな気持ちになっちゃったもんですから、
「デンサン」で共演した真由美さん、みひろさんと
3人で旅番組やりたい!!!
って話になりました。
というわけで…
勝手に旅番組『デンサン三姉妹のデン散歩(仮)』
お邪魔したのはこちら。

高岡が誇る国宝・瑞龍寺。

何に酔いしれてるんでしょうか・・・

何を嗜んでいるんでしょうか・・・

何をもめているんでしょうか・・・

何に盛り上がっているんでしょうか・・・

何を握っているんでしょうか・・・
終始、笑いの絶えない楽しい「デン散歩」でございました。
私、昔から「3」って一番バランスが美しい数字だなぁと思ってまして
この「デンサン三姉妹」でいると、それをとても実感しました。

ほらね、美しい。。。
・・・ということで、
今回の三姉妹の旅は、ここらでおシマイ m(_ _)m
また次回お会いシマイしょう(しましょう)( ゚∀゚)o彡°
mio1215yoneda at 01:04|Permalink│Comments(0)