2023年11月28日
2023年11月26日
けやき坂のクリスマス🎄イルミ✨
すっかり東京も寒くなって、クリスマスソングがあちこちから聴こえて来るようになりました。
これがリニューアル版「ウィズ・セイビア」やリニューアル版「主なる神を讃える歌」になる日も近いのではないでしょうか。
ウィズ・セイビアの合唱動画は、全部で4回参加しました。エル・カンターレ祭が楽しみ〜😆
今年はサントリーホールで第九を聴いた後、レストランを予約しました。けやき坂のクリスマス🎄イルミも楽しんで来ます♪
miore2009 at 22:22|Permalink│Comments(0)
2023年11月23日
エル・カンターレ祭前夜祭に行こう!
12.16エル・カンターレ祭、前夜祭。
大川隆法総裁先生はどんな気持ちでいるんだろう。
もっと派手にやれ!
世界中にエル・カンターレの名を広めよ!
なんて思ってるんじゃないかな。
当日が今から楽しみ😆
右下の「主催 Ari Production」が目に留まりました。
miore2009 at 07:50|Permalink│Comments(0)
2023年11月17日
中島みゆきコンサート
冥土の土産に中島みゆきコンサート。
昨日は、リニューアル版「ウィズ・セイビア」の歌唱動画を3本撮影して応募しました。
随分リニューアル版「ウィズ・セイビア」が歌えるようになりました。まだ時々間違えてしまいます。
そして、今日は中島みゆきコンサートのチケット応募開始日。抽選で当たれば行けるようです。
新しい歌手のコンサートにも、来年は行ってみたいです。
miore2009 at 13:54|Permalink│Comments(0)
2023年11月15日
2023年11月12日
新年会は、3日に。
お正月は3日に友達の家で、
新年会をやることに。
今年テレビで(確か5時に夢中で)初詣は、実は江戸時代などはまだ1月中に地元の神社にお参りに行きましょうくらいの緩いものだったのを、京急が川崎大師に行く電車を開通させた時のキャンペーンで、「初詣は川崎大師へ!」というキャッチコピーを使い、電車に乗る文化と合わせて初詣を流行らせたという話をしていました。
妖怪お多福が天照の変化身だと分かったいま、天照を祀る神社への初詣は、行く気がしなくなりましたが、幸福の科学への初詣はどこかにしっかり行きたいなと思います。
年賀状もそろそろ考えなくては。
miore2009 at 09:46|Permalink│Comments(0)
2023年11月11日
リニューアル版「ウィズ・セイビア」を歌おう!
コンサートの季節🍂
観に行くのも、やるのもどちらも楽しい。
エル・カンターレとは、神は詩う(うたう)という意味が込められているのだとか。
秋は、歌の季節でもあります。
歌と聞いて思い出すのは、讃美歌。
幼稚園で「神の御子は今宵しも」を歌っていた時、なんと綺麗な歌!と小さいながらひとり大感動していました。
そのあと、ボーイスカウトでもたくさんの歌を歌うのですが、どの曲も名曲ばかりで、ひとり感動していました。「山賊の歌」とか、「ひとひの終わり」とか。
私が小学生の時代はピンクレディだとか松田聖子などが流行っていて、雑多に音楽を聴いていました。どハマりしたのが、中島みゆきの「悪女」で、中学生の時に神奈川県民ホールに中島みゆきのコンサートにまで行ってしまいました。
中学校の部活の先輩に誘われて、中森明菜のコンサートにも行ったなー。
今日は、リニューアル版「ウィズ・セイビア」を練習しなくては。不景気も不健康も不信仰も、この歌で吹き飛ばそう。
miore2009 at 02:56|Permalink│Comments(0)
2023年11月06日
2023年11月04日
今年のエル・カンターレ祭は!
今年のエル・カンターレ祭は、
12月16日土曜日が前夜祭、翌日が式典となるようですね😆
やっぱりイベントは大切。
さいたまスーパーアリーナ辺りでやって欲しかったけど、今回は宇都宮の正心館からの中継だそうです。仏弟子の高僧の皆様が考えてくださり、有難い事でございます。
日比野景さんの生歌、楽しみ〜😆
主なる神を讃える歌の独唱は、相当な勇気が必要。
今年も良い年越しが出来そうな予感がします。
miore2009 at 19:12|Permalink│Comments(0)