2009年04月23日
わが子の熱におろおろ・・・
先週、
なんだか朝からご機嫌ななめな娘をみて
「もしかして・・・お熱!?」
と、あわてて熱をはかると
7度前半。
すぐに布団に寝かせると
いつもなら、きゃっきゃっして
遊び始めるのに、
目を閉じる・・・。
次に目を覚ましたときにはかったら、
すでに8度台。。
いろいろつかれさせちゃったかなぁ〜と
少し反省しつつも、
お友達には
「自分を責めないで〜」と励ましてもらいながら、
様子を見ていた母である私。
2日目も熱が下がらず・・・
夕方には様子がおかしく、ぐったり。
すでに、9度3分。
そんな数字を見たことがなかった私は
慌てて、病院へ。
初めて座薬も使用。
座薬を入れると
怖いくらい
熱が下がるけれど、
効き目がなくなると
また9度台に・・・。
そのしんどそうな娘を見つめ
切ない気持ちでいっぱい。
突発疹だろう・・・と
分かっていても、
親ってこんなに
わが子が苦しんでいるのを見るのは
辛いのか・・・と
初体験。
結局3日間と半日、熱が出て、
発疹が出て、
ほっ。。。
しかし、待っていたのは、
熱が下がってからの
ぐずぐず。
だっこしても
何しても
大泣きする彼女に
途方にくれた2日間。
くたくたの1週間でした。
母は、こうやって
きたえられるのか・・・と
元気になった娘をみて
やっと・・・・・・
「ありがとう」と
いえるようになりました。
なんだか朝からご機嫌ななめな娘をみて
「もしかして・・・お熱!?」
と、あわてて熱をはかると
7度前半。
すぐに布団に寝かせると
いつもなら、きゃっきゃっして
遊び始めるのに、
目を閉じる・・・。
次に目を覚ましたときにはかったら、
すでに8度台。。
いろいろつかれさせちゃったかなぁ〜と
少し反省しつつも、
お友達には
「自分を責めないで〜」と励ましてもらいながら、
様子を見ていた母である私。
2日目も熱が下がらず・・・
夕方には様子がおかしく、ぐったり。
すでに、9度3分。
そんな数字を見たことがなかった私は
慌てて、病院へ。
初めて座薬も使用。
座薬を入れると
怖いくらい
熱が下がるけれど、
効き目がなくなると
また9度台に・・・。
そのしんどそうな娘を見つめ
切ない気持ちでいっぱい。
突発疹だろう・・・と
分かっていても、
親ってこんなに
わが子が苦しんでいるのを見るのは
辛いのか・・・と
初体験。
結局3日間と半日、熱が出て、
発疹が出て、
ほっ。。。
しかし、待っていたのは、
熱が下がってからの
ぐずぐず。
だっこしても
何しても
大泣きする彼女に
途方にくれた2日間。
くたくたの1週間でした。
母は、こうやって
きたえられるのか・・・と
元気になった娘をみて
やっと・・・・・・
「ありがとう」と
いえるようになりました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ようこ 2009年04月24日 02:45
熱が出る怖さを知っている分、余計に心配ですよね。
いろんな事をひとつひとつ、経験して、乗り越えて、お母さんも大きくなっていくのでしょうね…。
お母さん、お疲れさまでした!
今度、またゆっくりお茶でもしましょうね♪
いろんな事をひとつひとつ、経験して、乗り越えて、お母さんも大きくなっていくのでしょうね…。
お母さん、お疲れさまでした!
今度、またゆっくりお茶でもしましょうね♪
2. Posted by ももママ 2009年04月24日 10:36
突発疹 お疲れ様です
湿疹がでてからの ぐずぐず 大変ですよねー
本当に子どもの病気は 親泣かせ。。
元気でいてくれるだけで ありがたいといつも
具合悪くなるたびに 初心に戻ります。
でも また 子どもの成長に高望みしてしまったり..(笑)
ももは ここ1年熱だしてません。強くなりました!!
麦ぽんは これからですね。怖いなー ドキドキ
湿疹がでてからの ぐずぐず 大変ですよねー
本当に子どもの病気は 親泣かせ。。
元気でいてくれるだけで ありがたいといつも
具合悪くなるたびに 初心に戻ります。
でも また 子どもの成長に高望みしてしまったり..(笑)
ももは ここ1年熱だしてません。強くなりました!!
麦ぽんは これからですね。怖いなー ドキドキ
3. Posted by イオ 2009年04月24日 13:10
子供が熱を出すとママは大変だよね。
私も今年初め初めての「子供の病気」を味わいました。熱が出ている二週間、ふとすると涙がこぼれてしまい、泣いちゃだめだって言いながら必死に看病をしてました。小児科さんにも散々お世話になって、その先生に「ママは頑張ってるよ、大丈夫!」って言われるとまた泣きそうになったり。
突発をいまだにやっていないので、その日が来るのがちょっと怖い
私も今年初め初めての「子供の病気」を味わいました。熱が出ている二週間、ふとすると涙がこぼれてしまい、泣いちゃだめだって言いながら必死に看病をしてました。小児科さんにも散々お世話になって、その先生に「ママは頑張ってるよ、大丈夫!」って言われるとまた泣きそうになったり。
突発をいまだにやっていないので、その日が来るのがちょっと怖い

4. Posted by miraicafe 2009年04月24日 22:19
☆ようこちゃんへ☆☆
ほんと、子どものおかげで
母は鍛えられていくような気がするよ。
子どもの力って凄いんだね。
またゆっくりね〜♪
ほんと、子どものおかげで
母は鍛えられていくような気がするよ。
子どもの力って凄いんだね。
またゆっくりね〜♪
5. Posted by miraicafe 2009年04月24日 22:24
☆ももママさんへ☆☆
熱を出して、体の中の細菌と
戦って、頑張っているんですよね。
ももちゃんみたいに、
元気な体に育って欲しいです。
いまだに、ももママさんに
薬の記事(抗生物質の間違った使い方!?)を
いただいたときのことを覚えています。
出来るだけ、薬を使わず、
子どもが持っている力で
病気を乗り越えていって欲しいなぁ〜と
思っています。
熱を出して、体の中の細菌と
戦って、頑張っているんですよね。
ももちゃんみたいに、
元気な体に育って欲しいです。
いまだに、ももママさんに
薬の記事(抗生物質の間違った使い方!?)を
いただいたときのことを覚えています。
出来るだけ、薬を使わず、
子どもが持っている力で
病気を乗り越えていって欲しいなぁ〜と
思っています。
6. Posted by miraicafe 2009年04月24日 22:27
☆イオさんへ☆☆
座薬で無理やり下げると、細菌が活性化するというのを
聞いて、2度使ってしまった座薬をやめ
3度目に上がったときは、ずっと側で
娘を見守っていました。
辛くて、辛くて・・・
私も涙が出そうになりました。
「頑張っているよ、大丈夫!」
その言葉で救われますよね!!
座薬で無理やり下げると、細菌が活性化するというのを
聞いて、2度使ってしまった座薬をやめ
3度目に上がったときは、ずっと側で
娘を見守っていました。
辛くて、辛くて・・・
私も涙が出そうになりました。
「頑張っているよ、大丈夫!」
その言葉で救われますよね!!
7. Posted by いまむぅ 2009年04月26日 11:33
子供はどうしても抵抗力が低いから病気には弱いよね。
高熱が続くようだと、脳へのダメージも心配にはなるけど、基本的には熱が出るということは身体が病原菌と戦っている証拠だからね。
無理に下げることなく、ある程度は熱を出させることが必要だと思います。
ともかく、少しでもおかしければ夜中であっても、早急に医者に行く。
そして、気持ちを落ち着かせて見守るのが一番。オロオロしたら、冷静な判断ができなくなるからね。
自分が落ち込んだり焦ったりしたからといって、子供の病気が治るわけじゃないんだからね\(^^;)
高熱が続くようだと、脳へのダメージも心配にはなるけど、基本的には熱が出るということは身体が病原菌と戦っている証拠だからね。
無理に下げることなく、ある程度は熱を出させることが必要だと思います。
ともかく、少しでもおかしければ夜中であっても、早急に医者に行く。
そして、気持ちを落ち着かせて見守るのが一番。オロオロしたら、冷静な判断ができなくなるからね。
自分が落ち込んだり焦ったりしたからといって、子供の病気が治るわけじゃないんだからね\(^^;)
8. Posted by まゆまゆ 2009年04月27日 11:20
うちのは座薬すらきかなくて40度をこえて息子がガタガタと震え出してしまいホントにびっくりしてパニックになってしまい
そんな時に旦那が仕事で帰ってこないしで
そして突発でもなかったというオチ
お互いホントにいっぱいいっぱいだったよね
でも同じ時期に相談できてよかった
子供がよくなるとほんとにホッとしますよね〜







9. Posted by miraicafe 2009年05月03日 13:21
☆いまむぅさんへ☆☆
お返事遅くなりました。
娘は、完全復活をし、
今は、元気にしています。
健康だから熱を出して、
病原菌と戦えるんですよね。
子供の力を信じて
今度は、慌てないように
できるといいなぁ〜と
思っています。
明日から、広島にいきま〜す。
お返事遅くなりました。
娘は、完全復活をし、
今は、元気にしています。
健康だから熱を出して、
病原菌と戦えるんですよね。
子供の力を信じて
今度は、慌てないように
できるといいなぁ〜と
思っています。
明日から、広島にいきま〜す。
10. Posted by miraicafe 2009年05月03日 13:24
☆まゆまゆさんへ☆☆
コメントのお返事おそくなりましたぁ〜。
私も、同じ時期に相談できたのは、
すごーく助けになりました。
きっと、これからたくさん
熱を出して、元気な体を作っていくから、
タフなお母さんになりたいなぁ〜と
思っています。
それは、相談できる人がいるから
そう思えるんですね。
ありがとうございま〜す。
コメントのお返事おそくなりましたぁ〜。
私も、同じ時期に相談できたのは、
すごーく助けになりました。
きっと、これからたくさん
熱を出して、元気な体を作っていくから、
タフなお母さんになりたいなぁ〜と
思っています。
それは、相談できる人がいるから
そう思えるんですね。
ありがとうございま〜す。