先週播いた大根と人参とチシャは発芽していました。大根には黒い甲虫のダイコンハムシがさっそく来ていたので目視できたものは除去しておきました。ダイコンハムシは飛べないのでどこからともなく歩いてやってくる虫で大根の葉などを食害します。気温が落ち着いてきたので大根などの種蒔きも畝さえ整えれば蒔いていけます。
花が咲いてしまいましたが大きな秋ミョウガがたくさん採れました。
オクラのエメラルドグリーンも少し採れました。
日中の気温がある程度高いうちはまだオクラが採れそうなので10月中はまだいくばくかは採れそうです。
ミゾソバの花がきれいに咲いています。ミゾソバは現在ではほとんど食用にされることはないですがその昔には飢饉に備えて水田の脇などで非常用の食料としても栽培されていたこともあるそうです。花は白色のものから薄いピンク色から少し濃い色のものなど見られます。基本無毒なので食べることはできます。
荏胡麻の葉も花盛りで紫蘇の花と似た小さな白い花をたくさん咲かせています。花も荏胡麻の香りと風味がしますが少量蜜も含んでいるようで甘みも感じます。公式的に収穫するのはこの日が最後となりました。
またこの日も少し種を蒔いておきました。夜雨が降る予報だったので蒔いただけにして自然降雨におまかせしました。
隣の空いた小さなスペースにもニンニクを埋めておきました。ここも球ニンニク用に少し間隔をあけて埋めておきました。まだニンニクは畝を作り余った小スペースなどに植え付けていきます。害虫忌避やモグラ除けの働きも期待しています。
ジャガイモはまだ芽を出していませんでしたので気になって一つ掘ってみるとしっかり根は出ていたのでもうしばらくすれば芽が出てきそうでした。
サツマイモ葉はまだ青々と茂っています。ニュースなどでサツマイモ堀などをみますが4月下旬や5月植えのものが多いようなのでもう少し先なのか芋があるのかどうか気になります。イノシシも気にかかるので早めに掘ってみてもいいかもしれませんとも思います。
草が多いサツマイモの場所も少し草を引いておきました。茎に赤みのあるものはベニアズマかベニハルカです。
荏胡麻の葉に埋もれていますがこの下にシルクスイートがいますあまり日が当たらないかもしれないので芋があるかどうかです。ここが一番最初に植たた芋となります。
たくさん芋が入っているといいのですが。ここはベニハルカが育っています。手前の方は7月初旬に最後に植えた2本の蔓がたくさん伸びています。
- カテゴリ: