未来農園のblog

未来農園の様子や色々お届け

猛暑と激しい雨2025年7月8日

IMG_8781
連日猛暑ですがこの日も暑い、菊芋が育っています。倒伏防止のため先端を切ってもいいそうです。
IMG_8785
この日もまずミョウガから、朝雨が降ったようですが茂った中は雨が届かず乾いていました。
IMG_8774 (1)
小さめながらよさそうなものが採れました。
IMG_8778
青ナスと唐辛子などに敷き草をまたかけておきました。
IMG_8796
青ナスの蕾もできてきました。一番果ができてくるのも近いでしょうか。敷き草をして潅水を行いました。
IMG_8782
唐辛子も敷き草をして潅水、そろそろ先端に小さな蕾ができてきそうです。
IMG_8783
西瓜も蔓を伸ばしていました。
IMG_8775 (1)
かなり遅れてサツマイモの蔓を植え付けました。蔓取用のベニハルカの蔓を切り採り畝に植え付けていきました。
IMG_8779
初期の乾燥対策に敷き草を行いました。
IMG_8792
午後はそれほど長くはなかったですが激しい雨が降る雨雲が通っていきました。赤色をこえて紫色の雨雲が表示されていました。虫かごに捕獲されてチョウトンボを見ることができました。蝶のように飛ぶトンボだそうです。
IMG_8776 (1)
花になったレタスなどを抜く前に残っていたゴボウも掘りましたが大きな根のものが途中で折れて先が行方不明になってしまいました。





まだまだ暑い!

IMG_8687 (1)
蔓取用のサツマイモのベニハルカ、周りの花が咲いたレタスなどは抜いておきました。雨が変に長く降ったり強く降るだけで降らなかったりと梅雨もはやめに終わって色々と農作物にも影響がありそうです。明日は少しだけでもサツマイモの蔓を定植できればいいかと考えていますがかなり暑そうです。この暑さ続くようだとすでにキュウリは高騰しているようですが安かったレタス類もあがっていき大根類もあがていきそうです。
IMG_8694 (1)
カボチャとズッキーニなど葉が伸びています。ここの辺りもいずれは草を引いていきたいところです。IMG_8690
植えたばかりではないですが噂のチャットGPTさんに聞いてみた、少し乾燥気味に見えますが順調なスタートに見えるとのことでした。おそらく活着しているので乾燥気味でもいけそうですが明日は潅水してあげます。コンパニオンプランツとして植えておいたネギもスイカの病気のつる割れ病など抑える効果があります。蔓がしっかり茂ってくるようにここも敷き草などいていきます。
IMG_8704 (1)
トウモロコシに実ができてきましたが雄花がなくなったあとに雌花がでてきたので受粉できるかどうかは不明です。通常は少し遅れてでてきますが今回は遅すぎました。乾燥や高温などのストレスかもしれません。
IMG_8718 (1)
枝豆にも花が咲き莢ができてきましたが水分を好む枝豆には乾燥高温はきついかもしれません。
1段目のものはいい豆が付いていましたがいい部分を鳥にきれいに食べられてしまったため残り少ない枝豆は常連さんに感謝の気持ちとして差し上げました。
もうすこし緩やかに雨が欲しいところです。


オシテルヤ販売2025年7月2日

IMG_8729 (1)
オシテルヤさんからナスとミニトマトが並びました。この日も暑い気温でした。
IMG_8732
オシテルヤさんからジャガイモのメークインと男爵が並びました。ニンニクも1盛り売れていき残り2盛の在庫となっています。
IMG_8731
初採れのミョウガが並びました。市販のものよりは小さいのでこの日は一盛り6個盛りでした。
IMG_8730
荏胡麻の葉が並びました。漬けてご飯のお供に単独では香りが強めですが油の強めのものに合い中和され程よくなります。お肉に巻いて◎
IMG_8733 (2)
そらまめ作業所パン工房エピのパンも並びました。この日は不調気味暑すぎると売れ行きは鈍ってしまいます。それでも常連さんなどは来てくれました。
ギャラリー
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
  • 猛暑と激しい雨2025年7月8日
最新コメント
月別アーカイブ
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ