山があるから

登山、クライミング、山スキー、自転車、何にでも興味がありチャレンジします! そろそろ復活 !(^^)!

2019/08/25(日)

数日前友人から「白山に行きたいのですが日曜日空いてる?」とメッセージが届きました
車がない彼女は駅から遠い山やバスしか手段のない山に行くのは大変である
春から白山に行きたいと言っていたので、一緒に歩けなくてもアクセスの力になる事は可能
さっそく「行けますよ」と返信


前夜仕事が終わってから電車で敦賀駅に到着する彼女を迎えに行き、白山の一ノ瀬へ
駐車場には1時過ぎに到着、3時間ほど仮眠しました
起床は5時ごろと思っていましたが周りが起き出して早々に私も目が覚めてしまった
のそのそと準備して2本目のバスに乗れた
 


春以来の別当出合
さすがなつやすみとあって賑やか


凛とした空気、身が引き締まる
IMG_5953





予報は良くないが麓の空が明るくなってきた
これは期待出来そう
IMG_5954




晴れてきました
IMG_5956




甚之助小屋からの展望
IMG_5958




上はまだガスっている
IMG_5964



黒ボコ岩へ到着
IMG_5973




別山は雲の中
IMG_5974



弥陀ヶ原、いい感じで晴れてきましたね
IMG_5975




友達には目的を果たす為に先に行ってもらう
私は時間を気にせず行けるところまで
IMG_5976



荷揚げのヘリ
IMG_5982




何とか室堂に到着
友からは御朱印を頂いて池を廻るとメッセージ
時間がありそうなので私も山頂を目指そう
IMG_5983




あと少しが辛い、頑張れ
IMG_5985




ふーー山頂
IMG_5986




直下まで晴れていたのに今はガスの中
しばらく粘って晴れるのをまつことにします
暖かいコーヒーを入れてゼリーを食べて待つ
IMG_5988



ガスは晴れそうにないので諦めて下山
室堂で友と合流して一休み
せっかくガスを持ってきたので
暖かいコーヒーをドリップ
まったり…やっぱり白山はいいな
友も目標達成できたと喜んでくれた
私も坐骨神経痛に耐えて何とか登れた
山の神様に感謝



ご機嫌で下山、良かったね

IMG_6002




今回は花も少なく🌸
IMG_5961



IMG_5962



IMG_5966



IMG_5967



IMG_5968



IMG_5991



IMG_5993



IMG_5996



IMG_6001



友のお陰で良い山行が出来ました

2019/08/21(水)



平日休みの貴重な1日
天気予報は雨でした
なので滋賀にフルーツを買いに行く事にします
梨やブドウを買ってからドライブ
晴れてきた
むちゃくちゃ暑いけど晴れてきた
もったいない、もったいない
気が付けば登山口(笑)





湿度が高い、少し歩いただけでも大汗
IMG_5926



赤坂山って冬に登ることが多くて
こんなに階段状が長かったっけ…と思う



この辺りが冬は一番辛いところ
FullSizeRender




鉄塔の工事か、電力会社の人の声がする
FullSizeRender



雨はまだ降らないけど遠くで雷が鳴りはじめた
FullSizeRender




ゴロゴロが気になって降りようか迷う
FullSizeRender




あと少しあと少しと思いつつここまできてしまった、でも雨もポツポツしてきたので降ります
FullSizeRender




東屋まで降りてきたら雷も治まってきた
せっかく冷たいゼリーを持ってきたので
ここでゆっくり休憩です




IMG_5927


駐車場に着いた頃にはまた晴れてきました
あまりに暑いので温泉で汗を流して帰る事にします
良いトレーニングになりました


2019/08/18(日)



お盆も終わりホッと一息
日曜日だし家に居てももったいない
暑い暑い日だけれど
さぁ、野坂岳に登ろう


駐車場には車がいっぱい
流石に昼前なので下山してくる人も多く
ちょうど駐車スペースが空いた
こんな日は常連さんはいないだろうと思っていたら意外に会いました😍
七曲りでずっと気になっていたTさんに会えた
少しだけどお話し出来ました、良かった
山登りも再開されてまたどこかで会えるかも…
と嬉しく思いました




やっと一ノ岳
ここまでが辛いんです
IMG_5863




ここからは少し気分良く歩けた
FullSizeRender





ニノ岳
それでもまだ暑い😵💦
FullSizeRender 




まだ登っている人もいて笑い声と賑やかな道
何とMTBを押して登る人もいましたよ
自分もやっていた時期があるので
あまり偉そうな事は言えないけれど
こんなに人の多い山では少し間違いかも…
MTBは登山者の少ない山を選ぶか
登山者の少ない時間帯を選ぶべきと思う
マナーを守るというか、自分で考えて欲しい
トレランにしろMTBにしろ
うまく共存しながらやらなくちゃ…ね




そんな事を考えながら山頂へ
FullSizeRender





するとさらに考えさせられる出来事が!!
山頂でドローンを飛ばす人
音が半端ないし、やっと着いた山頂
ランチを広げたりのんびり寛いでいる人もいます
登ってきて道標の前で写真を撮ろうとしている人の方が「あら、邪魔してごめんなさい」って
謝っている、それに彼は言葉もかけず無視
さらに飛ばし続け他の仲間に自慢げな顔で説明している
なんか違うやろ…って思った
趣味、思考が違うので否定はできないけれど
ここでも思いやりとマナーが必要である
さっきのMTBの人と同じ
使う場所、乗るところを考えて欲しい
危険だし、音も大きい
山頂で寛ぐこともままならないので
帰ろ

(あとで聞いた話によるとドローンを飛ばすにはいろいろな法律…約束事があるらしいので注意が必要です)




自分たちが楽しくても不快に思う人もいる
IMG_5871




美しい景色
IMG_5867




見えたり隠れたり、それでも美しい
IMG_5869





IMG_5873




可愛い😍
IMG_5876




花たちに会えて良かった
IMG_5877




嬉しい出会いがあったり
自然に触れてホッとしたり
いい山だったと思いたい

いろいろな事を考えさせられる
そんな1日でした




↑このページのトップヘ