2005年02月

2005年02月28日 21:21

勉強することが楽しいって思えるのたのは、自分の人生の中でほんの少しだと思う。
今まで知らなかったことを知るおもしろさ。コレがあるうちは勉強も楽しいと思えるんだろうな…
学校に入って、いつしか、ストレスを感じながら勉強をしなければならなくなった。
いま娘がひらがなを一生懸命に覚えている。その覚えたひらがなを使って本を読んでいる…
楽しそうだ。
本人は”勉強”しているなんて思っていないのかもしれない。
ただ知ることを楽しんでいるんだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月27日 23:26

数え方の単位ってのは様々あるよね。
へぇ〜と意外な単位もあったりして。
では、人を数える単位は?と聴かれれば。
当然のことながら一人(ひとり)二人(ふたり)・・・と答えるでしょ。では、天使の数え方は?と聴かれて即座に答えられる人はそう多くはないのではないかなぁ…
ちなみに、天使の数え方は?(人間ではないので人(にん)では示されない。)それは、位(み)だそうだ。一位、二位…とね。
知ってた?ちょっとした雑学なんだけど。

ブログランキング参加中*お願い!クリック

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月26日 23:53

出かけた帰路のこと、JRの電車が人身事故の影響で止まっていた。
アナウンスでは、さかんに事情を説明していたが、そのうちその電車が動くことになった。一斉に動き出す人々。
電車は動いたものの、ダイヤの乱れがあるのは当然。動いては停止。
車掌は「停止信号です。」と停まることたびたび。
ある男が荒れている。「アーーーーーーッ!」「チェッ!」「んだよぉー!」、それに足をばたばた。腹を立てているようだ。
車内はなんとなく緊張している雰囲気だ。
僕は心の中で「しょうがないじゃん」と言っていた。
この状況は、自分がどうしようにもどうにもならないことは明白だよなぁ。そう思ったんだ。
でも、いつぞやの自分も、どうにもならないことに腹を立てていたっけ。人のふり見て我がふり直せ。っていうけど、この意味よくわかるね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月25日 22:17

ライブドアとフジテレビの話題が毎日のようにニュースをにぎわせている。当事者以外は、わりとやじうま的に見ているように思うのだけれど…
他局の報道番組では、今後の予想だとかね…
閣僚や政治家に聞いてみたり…
さっき、テレビを見ていたらコメンテータがこう発言していた。
「自民党の議員が、『金ですべてが動くなんて風潮ができるのは良くない!』なんて言っているが、何を言っているのか…」と。
金ですべてが動くような世の中にしたのは自民党だろ?って。
目の付けどころが違う!って思ったね。議員のコメントをここ数日毎日、目に耳にしてきたが、彼らの発言には何となく薄っぺらな不快感を感じたものの、何がそう感じさせているのかについての観点は見つからなかった。
自分たちのことを棚に上げてって…
確かにそう思うよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月24日 18:17

今日は本の整理をしていた。片付けながらもついペラペラと見入ってしまうことも…
なにげなくページを開くと、「劣等感を持っている人は、明らかに自分より劣っていると思われる人を友達にすることで自己評価を高めようとしがちである。」とあった。
そんな言葉から考えた。敗者と組むことによって自分を勝者に見せかけようとする。そこは安心だし、居心地がいいんだ。
でも、そこには確固とした自分はなく、他人(敗者?)の存在がいるからこそ自分を思うように存在させているのだ。
こんな人が一人になったときには恐れを感じるのだろう。
また、こんなことを考えていたら子供の頃を思い出した。
僕は身体は小さく体力はそんなになかったものの、わりと多くの友達達と草野球なんかをして遊んでいた。そんな傍ら、自分とは4〜5歳も違うか?下の子供を率いて得意げになっている僕と同年のヤツがいたんだ。そのときの彼は目を輝かせて自信ありげに見える。
しかし、同級のクラスなどで、(自分が不利な目にあったり)問題があったときには、お母ちゃんに泣きついて何とかしてもらうパターンを繰り返している。という子だった。
そんな彼を見て、僕は子供ながらに哀しさを覚えた。そんな記憶がよぎった。彼はよく、「よっ!ガキ大将!」と言われて嘲笑のネタになっていた。子供って、そんな彼が何を意図して自分よりおさない子供達を率いているのかわかっているんだ。だからなおさら子供の世界ってシビアなんだよな。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月23日 23:53

この時期になると花粉症の話題が毎年出て、インタビューで「花粉症で苦しんでいる。」なんて聞くと、あら気の毒に…程度にしか思わなくて他人事にしていた。
自分には花粉症なんて無縁だと思っていた。
だけどだけど!どうやらこの度、花粉症を本格的に発症したらしい。(=_=;)
今日は気温も高い上に風が強くて、花粉の飛散もかなりのものだったらしい。
頭が重い、目がしみるような感じ、くしゃみ、鼻水…まさしく花粉症の症状だ。
ついに体が花粉の耐性の許容量を超えてしまったらしい。
さて、今までなんら対策もしてこなかったのでどうしていいのか解らない。とりあえずマスクなんぞしてみたが、まぁ、息苦しいこと…
今年は去年の10倍以上の杉花粉の飛散が予測されて、最悪なんだってね。
あらら…どうしよう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月22日 21:07

成功セミナーってさ…いったい人に何をもたらしたいのかなぁ。
そもそも成功って何なんだよ?人より金をつかむことか?
「あなたもお金持ちになって下さい!」ってな。
ドイツもコイツも、成功者とやらの作りだした同じようなノウハウに従って人心掌握?
なんか嫌だなぁ…
あぁ今日はネガティブ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月21日 23:25

携帯電話で会話をしていると、大体いつも頭が気持ち悪くなる。
そんなこんなで、携帯電話の電磁波ということに対して気がかりだった。それでもきっと僕の携帯電話での会話の頻度は、世間一般の人と比較してかなり少ないほうなのだと思う。
調べてみようと常々思いながら、なぜか忘れてしまい調べないままでいた。今日は思い立って、携帯電話の電磁波について調べてみた。
噂では「(NTTDoCoMoでは)FOMAは電磁波が強烈だからやめた方がいい。」なんてことをよく聞くのだが、実際に調べてみると、FOMAだからとかMOVAだからという問題ではなく、製造メーカーに寄るところとかそのなかでも機種の差というものがけっこうあるようだ。
僕の使っている携帯電話は、最悪のレベルのものだった。
FOMAのなかでもかなり低いものもあるし…AUやボーダフォンでも様々だ。
調べたホームページがあるので参考にリンクを載せておきましょう。ちゃんと調べると知らないこととか思いこみで信じていることの多くに気づく。ちょっと怖くなったねぇ。

ケータイ電磁波レポート

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月20日 23:40

日テレの番組「カミングダウト」で「集団強盗で店をつぶした!」と告白したと、その後大騒ぎになっている。
タレント(A.Y)ってぶっちゃけキャラとか爆弾娘とかいわれている、いい意味で言えば自由奔放な…というところなのだろうが。
武勇伝というフレーズがあるが、彼女もそんなつもりで発言したのかもしれない。もちろん、自分のキャラを意識してということも考えたろう。もともと武勇伝っていうのは、「勇ましい手柄話」でしょ。
集団窃盗したなんて、笑いながら言われたってね…勇ましくも何ともないんじゃないのかな…なんか、違うだろぉ?って思うけど。
 僕らが子供の頃に、こんな子がいた。怪我をして包帯を巻いてくるとヒーローになったように振る舞う子。なぜか、かっこいい!と思っちゃうんだろうね。聞いてみれば、急いで歩いていたら急に足が痛くなって、病院に行って調べたら、膝に水がたまっていたと…
小学生が、膝に水がたまる!だよ。そんな彼はヒーロー気取りで口角泡を飛ばしてしゃべりまくる。
今思えば、そんな小学生を見たなら、あぁ情けなや〜と思っちゃううのだが。
ひとさまざまだね〜
勘違い武勇伝。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月19日 23:33

今は割と平均化されているとはいうものの、年度末にかけて特に道路の掘り返しなどの工事が多いこと。幹線道路の片側二車線中の一車線を
管理の長い距離を通行止めにして工事をしている。
渋滞がすごいこと…
昔はよく予算消化のために意味のない掘り返しの工事が行われていたようだけど、いまもそう変わらないのかな…
全く意味がなくやらないとは思うのだけど、迷惑と感じてしまう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月18日 14:07

『スパーサイズ・ミー』という映画を観た。
時間がなかったのでマックで食事を済ませた後に鑑賞に臨んだ。
この映画はまさしく自分の体を張ったドキュメンタリーだ。
 2002年の秋にアメリカの14歳の女の子が肥満病になったのはファーストフード店の提供する食事にあるとしてマックを訴えた。
まぁ、肥満になった原因を他人のせいにする?ように思えて、あまりこのことに関してはネガティブな意見を持ってしまうのだが…
結局、この裁判はマックの食事との因果関係が不明だということで棄却されてしまう。そしてこの映画の監督スパーロック氏は奮起し、自ら、一日3食を全てマックの食事だけで過ごすとどうなるか?というものだ。
 この映画は、ただスパーロック氏の体の状態変化を野次馬的に眺めるものではなく、様々な面からアメリカという国や食品業界、教育問題、心の問題にメスを入れ、何が今起きているのか?を暴き、鋭くつっこんでいるところがスゴイと思った。
彼がどうなったか?はまだ公開中の映画なので控えたいと思うが、僕はこの映画を鑑賞する直前にマックで食事をしたことを後悔した。(ちなみに食べたものは、フィレオフィッシュ、チキンマックナゲット、ホットコーヒーだった。)
一食食べたからといってどうってことはないだろうが、違う意味で怖さを感じざるを得ない。その一つはマックの商戦略だね。
興味があればぜひとも観てみることをオススメしますね〜

『スパーサイズ・ミー』公式サイト



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月17日 22:35

今日の東京は昨日との気温差+10℃くらいでとっても暖かな日だった。
寒いとなかなか外に出る気にならないけれど、こう暖かければ外に出ても苦にならない。
外を歩いていると、空気の匂いが違う。
とても心地よい風に春の雰囲気さえ感じた。春が早く来たらいいとそんな想いがよぎった。
春を心待ちにしているのは、もしかしたら本能的にあるんじゃないかとそんな気がした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月16日 18:34

あのさ、「嬉しい時ってどんな時?」って聞かれたらどう答えるだろう?
自分の目的がかなって満足したときかな?
でも、しばらくするとその満足感がもたらした喜びも薄れていく。
んと、じゃぁ、長持ちする喜びってどんなものかなぁ?
…と考えてみた。
自分(私)の存在があることを、(自分以外の)誰かに喜んでもらえたときだ。と思ったんだ。
何かしてあげたことで誰かに喜んでもらえることが、私の喜びなのかもね。こんなことは聖人の言うセリフと心のどこかで思ってた。
自分がこんなことを心から思えていることに、ちょっと不思議な感覚を感じる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月15日 19:25

昨夜、知り合いの女性から、助けてほしいという連絡が入った。
最初はメールでの連絡だったので、話を聞くから電話をしてほしい旨返信したところ、直ぐに連絡があった。
聞くと、その女性の彼氏が自ら命を絶つ旨のメールを彼女に送り、その後消息がわからないのだという。切迫した状況だったし、相手の所在もわからない状況、何ができるかと考えた。
私はレイキというヒーリングを教えることを仕事としている。(他にもセラピストとしての立場もあるけれど…)
この緊急な状態においてできることといえば物理的なことは何らできない。遠隔でその彼氏にエネルギーを送ろうと考えた。インターネットの世界を通じて、繋がっている350名の仲間がいる。メーリングリストを通じて、遠隔ヒーリングを呼びかけた。すると多くの方からの反応があった。僕もご飯を食べるのをそっちのけで、遠隔でエネルギーを送り続けた。きっと多くの人たちが同じように送ってくれたのだろう。送り始めて最初のうちは心臓のあたりが落ち着かなくzざわついていたが、なにかわからないけれど、明確な手応えを感じた。「あっ、この人落ち着いてきたわ。」そう思えて、もう大丈夫だと思えた。とても不思議な感覚だった。送り始めて30〜40分くらいの時間だった。
するとそれから10分後くらいに依頼された彼女から電話があり、彼氏となんとか連絡が付き、とりあえずは死ぬことを思いとどまってくれたという連絡だった。
本当に心から良かったと思えた。
すぐに協力を頼んだ仲間達にこの良い報せを配信した。
単なる本人の意志が変わっただけだろ?と思うかもしれないし、そうじゃないかもしれない。でも、死を覚悟した一人の人が、今生きているのだ。私は仲間達の彼への思いと祈り、善意のサポートが大きく影響していたのだと信じている。
そして、私の周りには人のために何かを使用という心優しい心意気の善意の仲間達がいることを幸せに思えている。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月14日 18:17

20年前に酒酔い運転の自動車にはねられた事故で脳損傷で寝たきりとなり、意識もない状態でいたアメリカ人の女性がこの度20年ぶりに目を覚ましたのだというニュースがテレビで流れてた。
当然といえば当然なのだろうけれど、記憶は20年前で止まっていたのだという。18歳で事故に遭って目覚めたときは38歳。
いま自分が同じくらいの歳であることから考えてみれば、空白の20年のギャップはとてつもないものだろう。
この女性はこれから先、何かを見るごとにまだまだそのギャップを感じるのことだろう。本当にタイムトリップしたようなものだろうね。
それにショックだったろう。18歳のままでいると思っているのに、肉体も顔も38歳の体なのだから…

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月13日 23:50

今日は久しぶりにサラリーマン時代の職場の同僚と会って食事をした。
相手はサラリーマン、私はサラリーマン時代とは全く違う畑違いの職業をしている自営業。お互いに今は全く違う仕事に就いているわけだ。
かつて、自分も同じ思いを持っていたであろう観点、そして不満や考えなどを聞けて、なんだか懐かしい感じがした。
そういった意味では会社に属しているということでもつ共通の観点があるようだ。
 そして、昔の仲間や他部署の知人は今どうしているものか?となんとなく気になるものだ。
聞いてみれば、外国で生活している人から、長いこと出社していない人、相変わらずだよという人、不幸にして亡くなった方…
と、話を聞く中で新たな事実を知り、ショックな事柄もあった。
それぞれの現実は、それこそ100人いれば100様の現実を体験しているわけで。あの時とは違う時間と現実が今ここにある。
そんなことで、時の流れと、変化ということをまじまじと感じたんだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月12日 20:02

amazon.co.jpのサイトでユーザーが作ったオススメの本リスト「リストマニア」というのをご存じだろうか?
そのリストを何の気なしに見ていたときに発見したチャネリングメッセージの本を手に入れて読んでいる。
この手の本はずいぶん昔に読んでいてここ数年読んでいなかったのだけど、読んでみると新たな発見があっておもしろい。
数年前に読んでいたらきっと気づかなかったことだったろうことがいっぱいあるのだ。
本も読み返してみるとおもしろいかも!そう感じた。

チャネリング系の本に興味ある方はのぞいてみては?

チャネリング



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月11日 22:13

明日、必要なためいつも使っているカバンより大きめのものを用意したかった。そこで、押し入れの置くからカバンを探していた。
使わなくなってから7年くらい経つものだ。
バッグのポケットのチャックを開けると、なにやらコピーされた書類が出てきた。
***これらのアファーメーションは、目向きに生き、そしてスピリチュアルな向上を目指すために使って下さい。***
とある。
その一行目には…
『人は自分を映し出す鏡です。』
We see reflection of ourselves in other people.

気がつけば他人批判なんかをしちゃっている自分に気づき…
まるで今の自分に言われているようだ。

ん〜、こんな書類が7年以上もの時を経て、今、出てきたのも偶然じゃないぞぉきっと…
他にも50個くらいの文言が並んでいる。
なにか少しだけわくわくする。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月10日 22:44

今朝、瞑想をしていた。
これは朝夕に行う毎日の日課だ。
その時に、変なビジョンをみた。
目の前に底の抜けたバケツのようなものが現れた。
僕はなんとなしに心の中で問いかけた。
「これはなんですか?」
すると男の人の声で「セイカイデス」と返ってきた。
僕は、答えが返ってくるとは思っても見なかったので正直ビックリしたし、とまどった。すると、即座に「ビックリシナイデ」と返ってきた。
しばらく「セイカイデス」の意味について思いを巡らせていたが…
正解?政界?星界?結局答えはそれ以上思いつかなかったし見つからなかったが、なんだかとても不思議な経験だった。
あの男の人の声は、とても心地の良い優しい声だった。それが印象的だった。なんだろう…



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月09日 21:25

人それぞれ自分のフィールドの中に生き、そのフィールドでのルールがあり、それに沿ったかたちで経験している。
時に自分とにたフィールドの人を引き寄せる。
「類は友を呼ぶ」というアレだ。
顔、かたち、性別は変わっても、話してみると意外な共通点があったりして驚くことがある。
今自分が興味を持って取り組んでいると、その興味に繋がる人との出会いや情報との出会いがあるものだ。
ここのところ、そんなつながりを感じている。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月08日 23:57

最近、やたらと目にしたり耳にする言葉がある。
『観の目を強く、見の目を弱く』
宮本武蔵の『五輪書』からの言葉だ。
このフレーズ、今月の月初めに産土神社で「生命の言葉」での説明として聞き…
忘れた頃に、今度は全く兵法や神道と関係のない書籍で『観の目を強く、見の目を弱く』を目にすることとなった。
そして今日、ブックオフで古本を見ていたら宮本武蔵の『五輪書』の解説書があって、たまたま開いたページにこの言葉『観の目を強く、見の目を弱く』を見たのだ。ここ10日間で3回も同じフレーズに出会ったのだ。メッセージ性を感じざるを得ない。

この言葉もしかして流行っているの?
そんなことないよね…

今とってもやってみたいある事があって、そのある事に申し込んでいる。
その日が近づくのを心待ちにしている。
申し込みを決意させたのは、実は『観の目を強く、見の目を弱く』とのシンクロなのだ。
直感や導きに従ってみたのだが…
この選択がきっと今後の自分にいい「観」が身に付くのでは?と感じているんだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月07日 17:24

今日はちょっと心が荒れ気味。

自分には自分の優先順位があるんだよ。
他人の価値観にハメた批判や意見を言われるのは、たとえ善意からの言葉でも、正直なところおもしろくない気分だ。今何に注意を向けているか、意図してやっている。ちゃぁんと考えがあってやっている。場当たり的だったり怠けているわけじゃないんだよね。いいかい?みんな自分には自分の優先順位があるんだよね。あなたの評価基準や優先順位と、私のソレとはチガウの。

って怒っている自分がいる。
怒るときには怒った方がいいな。怒りを十分に経験して、ほとぼりが冷めたら冷静になれるから。

そして冷静になった今、心に浮かんできたことは…

この経験で怒りを感じた自分は今までに他人の優先順位を自分のために変えさせようと求めたことがなかったかといえばそれは嘘だ。嘘どころか、平気でそんなことを行ってきた自分がいる。
さぞ相手を嫌な思いにさせたり、悲しませたり、困らせたり、怒らせただろうに。

自分が他者に対してしてきたことを、今さらながら、気づかされた思いだ。
この気づきを得るために今回このような経験を引き寄せたのかもしれない。
因果応報だね。

これで一つ大人になったかも。人の自由を認めてあげるんだね。
自分だって自由でいたいもの。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月06日 23:58

この前、子供のしかり方について心理学者が解説していた番組を見た。
そこでは子供にだってプライドがあるのだから、それを意識した躾け方をしなければ…というものだった。
 ところで、「プライドのないヤツが一番強い。」なんて聞いたことがあるのではないだろうか?
考えてみれば、それはもっともだと思う。
プライドが傷ついてへこむことって自分としては日頃かなりあるほうなのだけど、しかしそのプライドそのものがないということは、傷つく、傷つかない以前の状態だ。プライドが傷つくということは、ある観点での自分像があり、その自分像がゆがめられる事への抵抗だ。
プライドが邪魔して、本当はそうしたいのにできないということって結構あるのではないかなぁ?
プライドを手放すことによって本当にやりたいこともできるのかもしれない。そう思ったけど…
このプライドについての考えもっと出てきそうだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月05日 20:50

ブルーマンデーだって?ブラックマンデーなら聞いたことあるけど…
この"ブルー"は憂鬱のブルーなわけで。
月曜日の自殺率は土曜日の1.5倍だそうだ。
サラリーマン時代を思い出せば、確かに月曜日になるのが憂鬱だった気がする。月曜日には心待ちにする出来事よりも億劫だったり嫌なイベントが待ち受けていることが多いのかも。
でもこの「ブルーマンデー」、サラリーマンだけじゃないらしい。
引きこもりの人は出勤していく人を見て取り残されたような気分になり…夫子供を送り出した主婦は昼くらいになると孤独や空虚感を感じるのだそうだ。そのほかにも脳卒中になる率も高いのが月曜日ということなのだ。

◇ブルーマンデー症候群チェックリスト◇
(関谷透・初台関谷神経科クリニック院長作成)
(1)人がいいといわれる
(2)他人と争うのは好きじゃない
(3)週末はゴロゴロしているだけだ
(4)日曜日の夕食はおいしく食べられない
(5)日曜日の夜はイライラが高じて寝つけない
※三つ以上当てはまればブルーマンデー症候群の可能性あり


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月04日 23:50

娘が高熱を出して先日病院にいったが、喉の粘膜を検査してインフルエンザの菌が検出されなかったので、「特に薬はのまなくていいでしょう。」ということで、そのまま帰された。
しかし、まだ高熱が一向に治まらないで、別の病院にかかってみたところ、溶連菌感染症という診断だった。この症状の診断は喉の状態をちゃんと見れば、すぐにわかるそうだ。
最初にかかった病院の医師は大変若い医者だったそうで、キャリアがないとはいえ、医者もピンキリだ。
 ところで、薮医者と漢字変換してはじめて知ったことがあった。
辞書機能の付いているFEPを使っているので、その意味が書かれていた。それによると…
《診断治療の下手な医者。呪術で医術を行った野巫(ヤブ)医》
後半のほうの意味の部分がおもしろい。呪術使いの医術者のことを野巫医って言うんだぁ。へぇ〜。

けっこう未開の地の部族の生活習慣や風習などを紹介するテレビ番組があり、呪術を使って病人を治すなんてナンセンスだな…みたいな取り上げられ方するけどね…
でもさ…以外とこの呪術というものが効いちゃったりするんだな…不思議。
不思議なこと世の中にはいっぱいあるよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月03日 23:47

ミュージカルファンになったきっかけは10年くらい前のある日、暇だったのでふらーっと気まぐれに当日券を買って小さな劇団のミュージカルを観たのがきっかけだった。それ以来ミュージカルを観るのは好きでたまに行くのだけど今日は劇団四季のミュージカル『エビータ』を観てきた。ほんとうにあの歌声には圧倒される力がある。きっと歌うこと、そして演じることに喜びを感じながらあの舞台に立っているのだろう…
その波動が言霊音霊として僕の魂に響く。
良い波動を受けるととても心地よい感覚が後々も続くのだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月02日 20:34

昨日の朝拝での宮司さんから…
「聞く」と「聴く」の違いは?という話があった。
意味が違うような気がするのだけど…でも広辞苑で、この「きく」を引いてみると、どちらでも使っていいと記載されているらしい。
僕が思うに、いくらワープロやパソコンの漢字変換まかせになっている時代とはいえ、普段の生活では間違いなく使い分けしているのではないかと思う。
「きく」は使うとすれば主にこの3つではないかということだ。【聞く】【聴く】【訊く】。最後の訊くを使うのは特殊な事例だ。
宮司さんによると、「聴く」は耳に徳がある。つまり自分から聴こうとして、あるいは吸収しようとする意志があるということだ。
「聞く」は文字通りか、門に耳をあてて盗み聞きするか、聞こえてしまった。とかいうようにとれるのではないかとのことだ。
つまりいろいろな行動には意図があって、その意図によって、その物事のとらえ方は変わるということだと拝した。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年02月01日 08:40

産土神社の月初めの朝拝に行ってきた。
東京神社庁が出している「生命の言葉」というのがあり、今月は…
『観の目を強く、見の目を弱く』宮本武蔵
表面上の「見」の目にとらわれて、本質を見抜く「観」の目がなくならないように、心眼を磨いて物事を見よ。の意。
サンテグジュペリの小説「星の王子様」の中の有名な文句に「本当に大切なものは目に見えないんだよ。」とあるが、この目は「見」だろうね。きっと。
心の目で物事を見る。これが「観」だね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
livedoor プロフィール

ひでぴん


当ブログ主の“ひでぴん”です。

過去世療法や退行催眠、行動習性など、催眠と潜在意識の世界を歩いています。

ほか、ヒーラだったり氣功師だったり…
いろいろやってます。

★☆ご訪問者にひとこと☆★

このブログを訪問していただきありがとうございます。
「袖ふり合うも他生の縁」
この出会いも何かのご縁あってのことでしょう。初めての方もそうでない方も、今後ともよろしくお願いします。




バナー広告
記事検索
タグ絞り込み検索
楽天市場
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文