2010年03月

2010年03月04日

ランディー・ブレッカー/ビル・エヴァンス Soulbop Special Edition

今回は「知る人ぞ知る」ミュージシャンではなく
多くの人が知っている超有名ミュージシャン7人衆であります。

ランディー・ブレッカー/ビル・エヴァンス Soulbop Special Edition
with スティーヴ・ルカサー/ロベン・フォード
ダリル・ジョーンズ/ロドニー・ホルムス/スティーヴ・ウェインガート


ランディー・ブレッカー/ロベン・フォード









画像:ランディー・ブレッカー/ビル・エヴァンス Soulbop Special Edition/ビルボードライブ東京より画像掲載させていただきました。










残念ながらサイン会はありませんでした・・・。
しかしライブ後、ロベン・フォードさんが居たので
サインをしてもらいました。
/ロベン・フォード



















ロベン・フォード・・・歌もギターも旨いね〜
そんでもって、ステージに立ってる姿もカッコイイ!!
アタシャ惚れましたね。
ギタリストがもう一人スティーブ・ルカサーがいたのですが
ロベン・フォードと聴き比べるとルカサーは若いな〜
って言うか子供っぽいな〜・・・
なんて言うとルカサーファンに怒られそうですが
若い頃と音もプレイスタイルも体型もあまり変わりませんね。

ドラムのロドニー・ホルムスは初めてでしたが
凄いドラマーです。
小柄で細くて後姿は女性のようでしたが、
さすがサンタナの元ドラマー!!
地響きのようなドラムソロを聴かせてくれました。

ベースのダリル・ジョーンズは控えめな人
「現ローリングストーンズのベーシスト」とは思えない位
視覚的には地味に弾いてました。
ベースソロのときも特に目立ったことはしないで
渋さに徹してました。

ビル・エバンスは、お喋りが上手です。
オイラは英語は全く判りませんが、お客さんを随分笑わせてましたよ。
ロベンフォードがヴォーカルをとっているときは
ビルエバンスはハモってました。歌もナカナカ上手いですよ。

ランディー・ブレッカーは相変わらず元気一杯でした。
トランペットの生音からエフェクターを多様した面白い音まで聞かせてくれました。

ランディー・ブレッカー











2007年9月に博多で撮ってもらった写真にサインを貰いたかったのですが
今晩は残念でした。
http://blog.livedoor.jp/miruko1/archives/50483398.html

超一流のミュージシャンと同じ空気を吸ってきて
パワーをもらったような気がします。

又、明日から仕事頑張りましょう!!

記事:ウチの伸ちゃん記

『どこにもないココだけ!コンサート』

2010.2.28(SUN)
あの弧高のベーシスト中山英二さんの
ベース・ソロコンサートと
私の友人の山本裕美さん(piano)DUOのコンサートを企画した!
裕美さん














◆この日の会場は
生憎の雨の中 開催された
東京マラソンのコースにもなっている蔵前界隈で
さらにこの日は
南米チリの大地震で日本にも津波非難ということで
湘南方面から駆けつけてくれる予定の友人たちの
足止めの連絡が入った・・・。
さてさてどうなることやらと思いつつも
なんとか人も集まって
和やかにコンサートは進んだ!


◆コンサートのタイトルは
『どこにもないココだけ!コンサート』
弧高のベーシスト中山英二さんと
ST法集団音楽療法リーダー養成コースで学び
現在は福祉作業所に通いながら
「ST法集団音楽療法スタッフ」の一員としてピアノを弾く
山本裕美さんとの
まことにウチワのプライベート・コンサート

裕美さん中山














裕美さん中山














あの中山英二さんを知る人には
本当にこれから先にも
きっと聞くことはない遭遇することはない
・・・だろうと思われる
山本裕美さん(piano)の選曲した数曲のDUOが
なんとも言えない時間だった!
♪崖の上のポニョ とか ♪めだかの学校 とか
♪バラが咲いた とか ♪となりのトトロ-さんぽ とか

本来は中山英二さんこそが泰然自若なはずが
十八番の泰然自若は山本裕美さん(piano)にまかせ
いままで見たこともない真摯な佇まいの中山英二さんをこの日は見た!

中山英二さんは
選曲はどんな曲であっても
共演者がだれであっても
中山英二さんのベースはJAZZスピリットがど真ん中を通る
太い魂の音色だった!

そして裕美さんのピアノは
音楽の一番大切なシンプルな力を聞くヒトに感じさせてもらえる
やわらかい力があった!

音楽を生業とする人も
趣味で音楽を楽しむ人も
音楽の一番大切な何かとは・・・
自分自身と
または目の前の相手との関係の響き(愛)合い
・・・だと思うのです!
akemin

裕美さん裕美さん














◆追記
『どこにもないココだけ!コンサート』 協力&後援をいただいた
東京ジョイント・クリニック/日本ST法協会
会場提供
ドイツ ビアレストラン マイネクライネ

JAZZベーシスト中山英二さんのblogにも
『どこにもないココだけ!コンサート』 の記事が掲載されました!
http://nakajazz.blog81.fc2.com/blog-entry-107.html