2008年12月29日
ジャック・ブルースのライブ観戦
ジャック・ブルースのライブ観戦
皆様、こんばんは 伸ちゃんです。
“トニー・ウィリアムス・ライフタイム・トリビュート”
フィーチャリング
ジャック・ブルース
ヴァーノン・リード
ジョン・メデスキ & シンディ・ブラックマン
12月14日(日)2nd PM8:30〜 モーションブルー横浜
http://www.motionblue.co.jp/schedule/detail.php?id=544
いつもながら予備知識殆ど無しでライブ参加しました。
オイラの知ってることといえば
ライフタイムというバンド バンド名は知ってるが、聴いたこと無し
Jack Bruce(b,vo)
元クリームのベーシスト チョットだけ聴いたこと有り
Vernon Reid(g)
雑誌で元リヴィングカラーの超絶ギタリストということを読んだ。
・・・が 聴いたこと無し
John Medeski(key) 全く知らない
Cindy Blackman(ds)
凄腕、黒人女性美人ドラマー
チョットだけジャズフェスをテレビでチョット見たこと有り。
メンバーの予備知識は殆ど無しでも、
高名、有名、著名?な方の顔だけでも見たい。
出来ればサインもらいたい。
そして一緒に写真撮ってもらいたい。
というミーハー根性丸出しのライブ観戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
ライブはこんな風に始まった。
2ndステージはPM8:30開始予定なのに演奏が始まる気配は全く無し。
ほぼ満席状態でとても忙しそう・・・
モーションブルーの店員は何故か全員浮き足立っているように見えた。
9時頃になってギターのVernon Reidが何となく出てきたと思ったら
一人だけステージに上がってしまった。
他の3人は店のスタッフに止められている。
いつもは店内の明かりが消えBGMが消えてからスポットライトとともに
ミュージシャンが出てくるのだが、本日は勝手が違うようだ・・
お店の様子がおかしい???
そんなこんなで演奏が始まったがジャック・ブルースのヴォーカル・・
チョット、オイラ好みじゃないな〜・・・
ベース音はハウってるし?ハウってるんじゃなくてキーボードで
ワザとそういう音を出してるのかな〜?
イヤー・・やっぱしハウってる・・・
そして演奏は進みギターソロに・・うわさ通りの超絶アドリブ(ヘビメタ風)
しかしギターにスポットライトが当たらない
ドラムのCindy Blackmanも暴れっぱなし・なのに暗い。ライトが当たらない。
一番明るいのが和音を静かに流し続けているキーボードのJohn Medeskiだ。
なんか音響もライティングもオカシイ・・本日のPAさん超へター???
なんか今日はモーションブルーがおかしい。何か突発事故でもあったのだろうか?
あまりにものPAの下手さにライブ早々から
「ダメだコリャ!!」と思ってしまった。
しかし、気を取り直してステージに集中してみる。
演奏はなかなか凄い!!
インプロビゼイション好きのオイラには超面白い!!
(でも、きっとクリーム方面の曲を聴きに来たお客さんはガッカリだろうな・・)
中でもドラムは最高だな!!
Cindy Blackman(ds) 凄い体力!暴れっぱなしだ!!
オイラの心にビシビシと入り込んでくる。凄い女性だ!!オマケに美人

Vernon Reid(g)
音楽理論的なことは判らないが、アドリブはスゲーカッコ良い。
が、バッキングはうるさいな〜・・
特にクリーンな音でアルペジオ的なのは
音質がキンキンしてて、うるさい!!

John Medeski(key)
最初は和音と効果音だけの人なのかなと思ったら後半になってから
凄いソロを聴かせてくれた。
ファンキーでブルージーで、なかなかカッコイイじゃア〜リマセンカ。
この人も最高!!二重丸◎!!

そして御大の
Jack Bruce(b,vo)
なんかお疲れの御様子。それに怖そうな人。
凄いベーシストらしいのだが、本日は凄いことは演ってないような気がする。
ベース音がハウってるから機嫌悪くなったのかな〜

ツァー初日ということもあってか何度か
イントロからテーマに入れないことがありましたが
素晴らしいインプロビゼイションを聴かせて頂き大満足でした。
アンコールもサイン会も無し。
当然、握手も2ショット撮影も無しで残念でしたが

そんなわけで
akemin自作のパネルにもサインはもらえませんでした。
しかし
高名、有名、著名?な方の演奏が聴けてとても良かったし、
感動しました。
願わくば、違うPAさんで、もう一度聴きたかったなー
数日後にユーチューブでジャックブルースの40年位前の映像を見て
「凄い!!この人」と感じました。
やはり、今回はジャック・ブルースは疲れていたんだな。
高齢だし数年前に大手術もしたそうな・・
生ジャック・ブルースの顔に刻まれた深いシワを思い出して
急に彼をいとおしく感じてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の方の書いたこのバンドのライブレポートを10件程見ましたが
「最高!!」という方と「最低!!」という方が多く
「マー良かった」という方は少なめでした。
オイラのようにインプロビゼイションを好きなお客さんには良かったかも
クリームの曲を求めていたお客さんには、つまらなかったかもしれません。
次のライブは来年2月のアラン・ホールズワースだ!!
その前に年越しライブは何処で観ようかな。
たまには横浜中華街のウインド・ジャマーで
普通の4ビートJAZZが良いかな、娘と奥さん連れて・・・
by伸ちゃん
皆様、こんばんは 伸ちゃんです。
“トニー・ウィリアムス・ライフタイム・トリビュート”
フィーチャリング
ジャック・ブルース
ヴァーノン・リード
ジョン・メデスキ & シンディ・ブラックマン
12月14日(日)2nd PM8:30〜 モーションブルー横浜
http://www.motionblue.co.jp/schedule/detail.php?id=544
いつもながら予備知識殆ど無しでライブ参加しました。
オイラの知ってることといえば

Jack Bruce(b,vo)
元クリームのベーシスト チョットだけ聴いたこと有り
Vernon Reid(g)
雑誌で元リヴィングカラーの超絶ギタリストということを読んだ。
・・・が 聴いたこと無し
John Medeski(key) 全く知らない
Cindy Blackman(ds)
凄腕、黒人女性美人ドラマー
チョットだけジャズフェスをテレビでチョット見たこと有り。
メンバーの予備知識は殆ど無しでも、
高名、有名、著名?な方の顔だけでも見たい。
出来ればサインもらいたい。
そして一緒に写真撮ってもらいたい。
というミーハー根性丸出しのライブ観戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
ライブはこんな風に始まった。
2ndステージはPM8:30開始予定なのに演奏が始まる気配は全く無し。
ほぼ満席状態でとても忙しそう・・・
モーションブルーの店員は何故か全員浮き足立っているように見えた。
9時頃になってギターのVernon Reidが何となく出てきたと思ったら
一人だけステージに上がってしまった。
他の3人は店のスタッフに止められている。
いつもは店内の明かりが消えBGMが消えてからスポットライトとともに
ミュージシャンが出てくるのだが、本日は勝手が違うようだ・・
お店の様子がおかしい???
そんなこんなで演奏が始まったがジャック・ブルースのヴォーカル・・
チョット、オイラ好みじゃないな〜・・・
ベース音はハウってるし?ハウってるんじゃなくてキーボードで
ワザとそういう音を出してるのかな〜?
イヤー・・やっぱしハウってる・・・
そして演奏は進みギターソロに・・うわさ通りの超絶アドリブ(ヘビメタ風)
しかしギターにスポットライトが当たらない
ドラムのCindy Blackmanも暴れっぱなし・なのに暗い。ライトが当たらない。
一番明るいのが和音を静かに流し続けているキーボードのJohn Medeskiだ。
なんか音響もライティングもオカシイ・・本日のPAさん超へター???
なんか今日はモーションブルーがおかしい。何か突発事故でもあったのだろうか?
あまりにものPAの下手さにライブ早々から
「ダメだコリャ!!」と思ってしまった。
しかし、気を取り直してステージに集中してみる。
演奏はなかなか凄い!!
インプロビゼイション好きのオイラには超面白い!!
(でも、きっとクリーム方面の曲を聴きに来たお客さんはガッカリだろうな・・)
中でもドラムは最高だな!!

オイラの心にビシビシと入り込んでくる。凄い女性だ!!オマケに美人


音楽理論的なことは判らないが、アドリブはスゲーカッコ良い。
が、バッキングはうるさいな〜・・
特にクリーンな音でアルペジオ的なのは
音質がキンキンしてて、うるさい!!


最初は和音と効果音だけの人なのかなと思ったら後半になってから
凄いソロを聴かせてくれた。
ファンキーでブルージーで、なかなかカッコイイじゃア〜リマセンカ。
この人も最高!!二重丸◎!!

そして御大の

なんかお疲れの御様子。それに怖そうな人。
凄いベーシストらしいのだが、本日は凄いことは演ってないような気がする。
ベース音がハウってるから機嫌悪くなったのかな〜

ツァー初日ということもあってか何度か
イントロからテーマに入れないことがありましたが
素晴らしいインプロビゼイションを聴かせて頂き大満足でした。
アンコールもサイン会も無し。
当然、握手も2ショット撮影も無しで残念でしたが

そんなわけで
akemin自作のパネルにもサインはもらえませんでした。
しかし
高名、有名、著名?な方の演奏が聴けてとても良かったし、
感動しました。
願わくば、違うPAさんで、もう一度聴きたかったなー
数日後にユーチューブでジャックブルースの40年位前の映像を見て
「凄い!!この人」と感じました。
やはり、今回はジャック・ブルースは疲れていたんだな。
高齢だし数年前に大手術もしたそうな・・
生ジャック・ブルースの顔に刻まれた深いシワを思い出して
急に彼をいとおしく感じてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の方の書いたこのバンドのライブレポートを10件程見ましたが
「最高!!」という方と「最低!!」という方が多く
「マー良かった」という方は少なめでした。
オイラのようにインプロビゼイションを好きなお客さんには良かったかも
クリームの曲を求めていたお客さんには、つまらなかったかもしれません。
次のライブは来年2月のアラン・ホールズワースだ!!
その前に年越しライブは何処で観ようかな。
たまには横浜中華街のウインド・ジャマーで
普通の4ビートJAZZが良いかな、娘と奥さん連れて・・・

by伸ちゃん