キース・ジャレット・トリオ最終1日前/公演を観戦してザ・ディジー・ガレスピー/ アルムナイ・オールスターズ /フィーチャリング /ザ・ヒース・ブラザーズ

2010年10月08日

ラーシュ・ヤンソン(pf)&ウルフ・ワケーニウス(gt)&ウチの奥さんの誕生日

伸ちゃんです。

ラーシュ・ヤンソン(pf)って知ってますか?
ウルフ・ワケーニウス(gt)って知ってますか?
二人ともスウェーデンを代表するジャズミュージシャンです。

Lars Jansson





















ラーシュ・ヤンソンさん(pf) 
北欧ジャズらしいリリカルな感じとゴリゴリと弾く男っぽさが
同居していました。ギャグのセンスも超一流!!

Ulf Wakemius





















ウルフ・ワケーニウスさん(gt) ジョー・パスが亡くなった後に
オスカー・ピーターソンカルテットの最後のギタリストを務めた人です。
♪Happy Birthday to you とウルフさんが1フレーズ
ウチのakeminに歌ってくれました!

Thomas Fonnesbak-bass   Paul Svanberg-drums





















左 トーマス・フォネスベックさん(bass)
ラーシュ・ヤンソンさんの生徒さんです。

右 ポール・スヴァンベリーさん(ds)
ラーシュ・ヤンソンさんの息子さんです。


ラーシュ・ヤンソン (Lars Jansson) /Piano,Compose
1951年、スウェーデン中部オーレブロ市に生まれる。

7歳の頃よりピアノを始め、70年にイェーテボリ大学歯学部に入学、歯科医を目指すが音楽への情熱を棄て難く、72年同大学音楽学部に編入。
74年同校を卒業後、ノールウェーのアリルド・アンデルセン・グループを皮切りに、数々の北欧のトップグループに参加。
79年自己のトリオを結成。
87〜88年ヤン・ガルバレック・グループに参加し世界各地で
ライブ活動を行う。
90年スウェーデンの優秀なジャズミュージシャンに
与えられるヤン・ヨハンソン音楽賞をはじめ数々の賞を授賞している。
また、当時スウェーデンに在住していたジャズベース界の巨匠の一人、
レッド・ミッチェルのトリオにも参加している。
以後、多くのミュージシャンと共演し、ヨーロッパをはじめ世界各地で活躍。
94年スウェーデン在住のベース奏者、森泰人と初来日。
96年セシル・ノールビーと東京、大阪、福岡のブルーノートに出演。
99年アンダーシュ・シェルベリと供に
『森泰人スカンジナビアン・コネクション』のツアーに参加し、以後毎年のように来日している。
98年デンマーク政府からの要請により、
デンマークで初めてのミュージック・プロフェッサーに就任。
現オールヒュス国立音大教授。
スウェーデン、ウデバラ市からの依頼で、ウデバラ市500年祭を
記念するビッグバンドとピアノトリオの為の組曲「ウデバラ500年」を
作曲。ボーヒュスレーン・ビッグバンドと共にCDを制作し
高い評価を得た(スウィング・ジャーナル誌5ツ星)。
2003年にはウデバラの姉妹都市である愛知県岡崎市に
ボーヒュスレーン・ビッグバンドと共に招聘され、
記念コンサートや中学生のウィンドオーケストラとのレクチャーを
行っている。
2005年にはボーヒュスレーン・ビッグバンドとトランペット奏者の
ルー・ソロフらと共にコペンハーゲン・ジャズフェスティバルなど
北欧ツアーを行う。
トリオやビッグバンドだけでなく、ピアノ・ソロコンサートを行うほど、日本でも人気のあるヨーロッパを代表するピアニストのひとりである。
禅の文化に造詣が深く、東洋の神秘に触れた作品も多い。
【オフィシャルホームページ】
http://www.lars.jp/



<Special Guest>
ウルフ・ワケーニウス/Ulf Wakenius :ギター

今回のツアーの目玉はスペシャル・ゲストにラーシュ・ヤンソンと並んで
スウェーデンを代表するジャズメンとして国際的な活躍を続ける、
ウルフ・ワケーニウスをスペシャル・ゲストに迎えることである。
ラーシュとウルフはお互いに若いころから活動を共にしてきた
親友同士であり、スウェーデン・ジャズを盛り上げてきた盟友である。
かつてはスウェーデンを代表する人気バンド、
ウルフ・ワケーニウス・グループの
メンバーとして大成功を収めたことがある二人。
その後、ウルフ・ワケーニウスはオスカー・ピーターソン・カルテットの
メンバーとして彼と最後まで演奏を共にし、
オスカー・ピーターソンが最も信頼するギタリストとして
大きな寵愛を受けたことでも有名である。

ラーシュ・ヤンソンオフィシャルサイトhttp://www.lars.jp/より引用


昨日はウチの奥さんの誕生日だったのでどこかでライブを観戦しようと
思いインターネットで横浜のライブハウスで良さげな公演をさがしたところ
有りました有りました。

頑張って開演前に整理券をもらい、おかげさまで最前列!!
イヤ〜スゲ〜 スタンダードとオリジナルを半分ずつ位でしたかね。
感動のライブでした。
お笑いも演ってくれましたし

ラーシュ・ヤンソンさんとウルフ・ワケーニウスさんのCDにサインを
もらい、自作パネルにも全員にサインをしてもらいました。
ラーシュ・ヤンソンさんはパネルにHappy Birthdayと書いてくれました。
LARS JANSSON





















今日(10月6日)のライブは奥さんにも良い誕生日プレゼントになったと思います。
今回のミュージシャンはほとんど知らなかったのですが
間違いなく世界レベルです!!

まだまだ知らないミュージシャンが世界中に沢山いて・・・
ジャズを知れば知るほど自分の無知さが判ってきます
もっと色々なミュージシャンを観戦したいなー!


miruko1 at 20:49│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
キース・ジャレット・トリオ最終1日前/公演を観戦してザ・ディジー・ガレスピー/ アルムナイ・オールスターズ /フィーチャリング /ザ・ヒース・ブラザーズ