マッコイ・タイナーinモーションブルー横浜2nd :ライブレポ1月最後の〆はフランスからやってきたカルテット Manu Katcheマヌ・カチェ

2011年01月23日

久々にモーションブルーを満席にしちゃうバンドbohemianvoodoo(ボヘブー)

bohemianvoodoo(ボヘブー)

オイラが毎日CDで聴いているbohemianvoodoo(ボヘブー)・・・
モーションブルー・ヨコハマでのライブがインターネット予約完売で
電話予約のみになったらしいです。
毎日CDで聴いているバンドを初めて生で観るっていうのは
いつもながら、ドキドキしますな〜
モーションブルーを満席にしそうなバンドは久々だね。凄ぉ!!
オイラも、いい耳してたのかな。なんか嬉しいです。
http://www.motionblue.co.jp/schedule/detail.php?id=1352
ライブ日は1.23.sun.


◆横浜生まれで横浜育ちのオイラが気になっていたバンドが
横浜で生まれたバンド「ボヘミアンヴゥードゥー
通称「ボヘブー」正式名「bohemianvoodoo

メンバーはオイラの息子、娘と同じ世代なようだ。
以前から気になっていたので先月CDを購入した。

Lapis Lazuli

Lapis Lazuli
1曲目はホーンが数本入っている壮大な御機嫌な曲。
2曲目は3拍子か6拍子のチョット難しい繊細な曲。
3曲目は明るい感じのラテンぽい曲。
4曲目はチョット「二人でお茶を」に似た感じの、お洒落な曲。
5曲目はシャカタクの香りが漂ってくるような御機嫌な曲。
6曲目はアコースティックギターの音が優しいチョット、すろーな曲。
7曲目はピアノのイントロが美しく、その後アップテンポになる軽快な曲。
     ギターとピアノのバトルあり。
8曲目はアルバムタイトルの「Lapis Lazuli」サンタナっぽいイントロからジャズへ
      そして圧巻のエンディングに・・・

音楽用語も持ち合わせていないオイラが、つたない小解説をしてしまったが
かなり気に入ってるアルバムである。
★伸ちゃん記



miruko1 at 15:26│Comments(0)ジャズ | ライブ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マッコイ・タイナーinモーションブルー横浜2nd :ライブレポ1月最後の〆はフランスからやってきたカルテット Manu Katcheマヌ・カチェ