2011年09月30日
カート・ローゼンウィンケル・トリオ/ライブレポ2011.9.28.wed
2011.9.28.wed は、カート・ローゼンウィンケル初参戦にてコットンクラブへ行ってきた。

KURT ROSENWINKEL STANDARDS TRIO
Kurt Rosenwinkel-guiatar
Eric Revis-bass
Justin Faulkner-drums
ということでカート・トリオ2日目2ndステージの観戦参加だったのだが、 初日では飛行機のエンジントラブルでEric Revis and Justin Faulknerが会場入りできなくて初日はKurt Rosenwinkelギターソロでのステージだったそうだ。
入場待ちしている時に、初日も観戦したというカートファンの方に聞いたら、 初日のギターソロはいろいろなギター奏法もふんだんに使ってカートの魅力を楽しんだとのことだった!
さて、私たちが観戦した2日目2ndでは、 登場したKurt Rosenwinkel, Eric Revis and Justin Faulkner の姿を見て、 「わぁ!体格が想像以上に立派!」と思った!
カートのボダーシャツのおなじみの画像から、またyoutube動画で観た感じから私は、カートは細身の小柄な方とばかり思い込んでいたわけで、全体にふんわりとしたやわらかな感じを醸し出すふくよかなカート・ローゼンウィンケルだった!


また、Eric Revis and Justin Faulknerは、数日前にyoutubeで彼らの演奏や姿を観ていた印象は、「音でかぁ〜&迫力・・・」という感じでしたが、実際に生で演奏を体感し受取る感じは、また違ったものでした。
◆初参戦で観たKurt Rosenwinkel TRIOの印象は
コットンクラブのステージは今回ピアノを舞台上手奥にハケてあったので、広々としたステージだった。下手の床にカートのエフェクター類がおもちゃ箱をひっくり返したように並べてあって、中央のベースとドラムがギターに向き合うような感じに位置をセットしてあった。

そしてベースとドラムとギターがそれぞれが約1m50cm位の、1歩前へ出ると隣の楽器に手が届くくらいの親密な距離間隔で、小さい弧を描くような半円にポジションを組んでいた。
このスタンバイの距離感は、私にはコンビに前に車座で屈み何かを話している若者の風景に通じるような、ラフな肩肘はらない雰囲気をかもし出しているように感じた。
そして、今月、直前に聞いたビル・メイズのピアノトリオのピアノとドラムとベースの互いの絡み影響しつつ音を作っていくピアノ・トリオの記憶があるので、今回のカートのギター・トリオは、前者に比べるとギターとドラムとべースは、互いに絡むことよりも、それぞれの素材や持ち味を最大限に出して、三者の独特の個性をそのまま出してコラボすると、どう聴こえるか・・・ということを面白がるトリオだったように感じた!
◆Kurt Rosenwinkel
カートは、ビル・フリーゼルに見出されたと聞くが、なるほどギターの音色は浮遊感のあるうねりと、それをさらに増幅させるような長いフレーズで進行するサウンドに、聞き耳をたてていると、どうも脳がリラックスしてα波が出てくるようで、聴覚は働いているのに、音を聞きながら意識が飛ぶような感じを何回か体感した。
(名誉の為にいうと、居眠りをしたのではなく・・・・瞑想状態に誘導されたといいたいわけです!ホント!!)
◆Eric Revis

Eric Revisのベースは事前にyoutubeで見た感じでは、太い重たい音で、ゴリゴリ感満載で進行をリードする感じのベーシストと想像していたのだが、私の予想に反して、カート・トリオでのベースでは、クールで硬くリズムをキープするベースのように感じた。そしてサウンドの低音域を確実に支える存在感のある骨太なベースだった。またベースの音色は、弦が響きあう音色を表に出すというよりか、一音入魂という感じで、弾いた弦の一音、一音をしっかり決める・・・という感じで、低音域をガッシリとキープするクールなベーシストだったと思う。私のすごく好きなタイプのベースだった!
音色はぜんぜん違うけれど、演奏する身体の使い方やベースの構え方はJAMES GENUSのようで、音運びの感じはPeter Washingtonを連想するようだと、私には映った!
◆Justin Faulkner

ベースのEric Revisが見た目がJAMES GENUSを連想させた要因は、ドラムスのJustin Faulknerのファンキーさと、クールなベースの組み合わせが、すぐにBilly Kilson&James Genusのコンビを連想させたためだった!
Justin Faulknerのドラムのファンキーさは、Billy Kilsonとも互角だったけれど、Justin Faulknerのドラムはどこか大らかで、段々動作が大振りなって、ときどき何かを飛ばしたり、外したり・・・(実際にはJustinは、完璧に叩いているのかもしれないが?!確かにyoutubeで見た動画では、勢い余ってスティックを飛ばしていた!)どこか本能のノリで一気に走ってますよ・・・という感じがして、それがどこか大らかでなのだった!
Justin Faulkner solo
http://www.youtube.com/watch?v=3L_WpSEAaao
私は演奏する3人の中で、ビジュアル的にドラムのJustin の表情や所作に釘付けになってしまった!そして何度も思わず笑みがこぼれてしまった!
私の思い込みでそう見えたのかもしれないけれど、時々ベースのEric がドラムの方に目を向けると、噴出して笑いそうになったように白い歯をほころばせた場面を見たわけで・・・!私のかってな想像だけど、Justinが真剣になればなるほど、表情といい、叩く姿といい、すべてのパフォーマンスは大振りでヒートアップして、おもわず笑顔がこぼれちゃうんだなぁ〜と思ったわけです!
◆おまけ どこか似てるなぁ〜とおもったけれど、実際に聞き比べると全然違うよね!
★Bill Frisell & Kurt Rosenwinkel
Bill Frisell - Solos
http://www.youtube.com/watch?v=RUWOkry6kac
Kurt Rosenwinkel Solo
http://www.youtube.com/watch?v=Lb6nIeWV_-Q&feature=related
★Eric Revis-bass & Justin Faulkne-drumsのコンビとBilly Kilson-drums&James Genus-bassこちらは演奏曲のテイストはまるで違うから二つを比べるなんて無謀と思うかもしれないけれど、私には何か二つのbass & drumsコンビのは共通のおもしろさがあるように感じるのですが?!
Branford Marsalis Quartet - Eric Revis-bass & Justin Faulkne-drums3:30頃からドラム&ベースが映ります・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Td0hIVOVXOI&feature=related
Bob James Tro - Billy Kilson-drums&James Genus-bass
http://www.youtube.com/watch?v=tf_sS8kaf5Y
akemin記

KURT ROSENWINKEL STANDARDS TRIO
Kurt Rosenwinkel-guiatar
Eric Revis-bass
Justin Faulkner-drums
ということでカート・トリオ2日目2ndステージの観戦参加だったのだが、 初日では飛行機のエンジントラブルでEric Revis and Justin Faulknerが会場入りできなくて初日はKurt Rosenwinkelギターソロでのステージだったそうだ。
入場待ちしている時に、初日も観戦したというカートファンの方に聞いたら、 初日のギターソロはいろいろなギター奏法もふんだんに使ってカートの魅力を楽しんだとのことだった!
さて、私たちが観戦した2日目2ndでは、 登場したKurt Rosenwinkel, Eric Revis and Justin Faulkner の姿を見て、 「わぁ!体格が想像以上に立派!」と思った!
カートのボダーシャツのおなじみの画像から、またyoutube動画で観た感じから私は、カートは細身の小柄な方とばかり思い込んでいたわけで、全体にふんわりとしたやわらかな感じを醸し出すふくよかなカート・ローゼンウィンケルだった!


また、Eric Revis and Justin Faulknerは、数日前にyoutubeで彼らの演奏や姿を観ていた印象は、「音でかぁ〜&迫力・・・」という感じでしたが、実際に生で演奏を体感し受取る感じは、また違ったものでした。
◆初参戦で観たKurt Rosenwinkel TRIOの印象は
コットンクラブのステージは今回ピアノを舞台上手奥にハケてあったので、広々としたステージだった。下手の床にカートのエフェクター類がおもちゃ箱をひっくり返したように並べてあって、中央のベースとドラムがギターに向き合うような感じに位置をセットしてあった。

そしてベースとドラムとギターがそれぞれが約1m50cm位の、1歩前へ出ると隣の楽器に手が届くくらいの親密な距離間隔で、小さい弧を描くような半円にポジションを組んでいた。
このスタンバイの距離感は、私にはコンビに前に車座で屈み何かを話している若者の風景に通じるような、ラフな肩肘はらない雰囲気をかもし出しているように感じた。
そして、今月、直前に聞いたビル・メイズのピアノトリオのピアノとドラムとベースの互いの絡み影響しつつ音を作っていくピアノ・トリオの記憶があるので、今回のカートのギター・トリオは、前者に比べるとギターとドラムとべースは、互いに絡むことよりも、それぞれの素材や持ち味を最大限に出して、三者の独特の個性をそのまま出してコラボすると、どう聴こえるか・・・ということを面白がるトリオだったように感じた!
◆Kurt Rosenwinkel
カートは、ビル・フリーゼルに見出されたと聞くが、なるほどギターの音色は浮遊感のあるうねりと、それをさらに増幅させるような長いフレーズで進行するサウンドに、聞き耳をたてていると、どうも脳がリラックスしてα波が出てくるようで、聴覚は働いているのに、音を聞きながら意識が飛ぶような感じを何回か体感した。
(名誉の為にいうと、居眠りをしたのではなく・・・・瞑想状態に誘導されたといいたいわけです!ホント!!)
◆Eric Revis

Eric Revisのベースは事前にyoutubeで見た感じでは、太い重たい音で、ゴリゴリ感満載で進行をリードする感じのベーシストと想像していたのだが、私の予想に反して、カート・トリオでのベースでは、クールで硬くリズムをキープするベースのように感じた。そしてサウンドの低音域を確実に支える存在感のある骨太なベースだった。またベースの音色は、弦が響きあう音色を表に出すというよりか、一音入魂という感じで、弾いた弦の一音、一音をしっかり決める・・・という感じで、低音域をガッシリとキープするクールなベーシストだったと思う。私のすごく好きなタイプのベースだった!
音色はぜんぜん違うけれど、演奏する身体の使い方やベースの構え方はJAMES GENUSのようで、音運びの感じはPeter Washingtonを連想するようだと、私には映った!
◆Justin Faulkner

ベースのEric Revisが見た目がJAMES GENUSを連想させた要因は、ドラムスのJustin Faulknerのファンキーさと、クールなベースの組み合わせが、すぐにBilly Kilson&James Genusのコンビを連想させたためだった!
Justin Faulknerのドラムのファンキーさは、Billy Kilsonとも互角だったけれど、Justin Faulknerのドラムはどこか大らかで、段々動作が大振りなって、ときどき何かを飛ばしたり、外したり・・・(実際にはJustinは、完璧に叩いているのかもしれないが?!確かにyoutubeで見た動画では、勢い余ってスティックを飛ばしていた!)どこか本能のノリで一気に走ってますよ・・・という感じがして、それがどこか大らかでなのだった!
Justin Faulkner solo
http://www.youtube.com/watch?v=3L_WpSEAaao
私は演奏する3人の中で、ビジュアル的にドラムのJustin の表情や所作に釘付けになってしまった!そして何度も思わず笑みがこぼれてしまった!
私の思い込みでそう見えたのかもしれないけれど、時々ベースのEric がドラムの方に目を向けると、噴出して笑いそうになったように白い歯をほころばせた場面を見たわけで・・・!私のかってな想像だけど、Justinが真剣になればなるほど、表情といい、叩く姿といい、すべてのパフォーマンスは大振りでヒートアップして、おもわず笑顔がこぼれちゃうんだなぁ〜と思ったわけです!
◆おまけ どこか似てるなぁ〜とおもったけれど、実際に聞き比べると全然違うよね!
★Bill Frisell & Kurt Rosenwinkel
Bill Frisell - Solos
http://www.youtube.com/watch?v=RUWOkry6kac
Kurt Rosenwinkel Solo
http://www.youtube.com/watch?v=Lb6nIeWV_-Q&feature=related
★Eric Revis-bass & Justin Faulkne-drumsのコンビとBilly Kilson-drums&James Genus-bassこちらは演奏曲のテイストはまるで違うから二つを比べるなんて無謀と思うかもしれないけれど、私には何か二つのbass & drumsコンビのは共通のおもしろさがあるように感じるのですが?!
Branford Marsalis Quartet - Eric Revis-bass & Justin Faulkne-drums3:30頃からドラム&ベースが映ります・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Td0hIVOVXOI&feature=related
Bob James Tro - Billy Kilson-drums&James Genus-bass
http://www.youtube.com/watch?v=tf_sS8kaf5Y
akemin記