Roy Haynes

2007年06月04日

ロイ・ヘインズ・カルテットin モーションブルー横浜 2007.6/3

Roy Haynes1
◆私の”生で聞いたドラマー”の中で人気ランキングは
2007年度 上期では






1位 ジャック・デジョネット
2位 チャド・ワッカーマン
3位 ハービー・メイスン
4位 デニス・チェンバース



昨晩 初遭遇した
50年代を代表するドラマー
ロイ・ヘインズ
これには理屈ぬきで参った!
ランキングできない
番外跳び抜け 最上位以外におさまる位置はない。

なぜなら



1位 ジャック・デジョネット よりもさらにレガート
2位 チャド・ワッカーマン よりもさらに安定した変拍子
3位 ハービー・メイスン よりもさらに粒のそろった繊細な音
4位 デニス・チェンバース  よりも迫力では押さない臨場感



私のお気に入りのドラマーの私の気に入っている個性が
全て凌駕されているように思った。


Roy HaynesRoy Haynes








◆「芸」と「芸術」
今回のライブ参加のロイ・ヘインズは
(数枚のアルバムに入っていたものの・・・)
名前くらいしか知らないまったく初遭遇!
にもかかわらず
私は まったくもって 完全にノックアウトされてしまった!

私の中にあるエリア分けで
ただ漠然とですが「芸」と「芸術」との領域が二つあって
たとえばギタリストだと

ジム・ホール・・・は 「芸術」
ジョー・パス・・・は 「芸」となる。

昨晩の ロイ・ヘインズ(ds)は、
諸手を挙げて「芸術」だった。
(これは私の中のなんの根拠もない、初遭遇した時の掴みの印象です)

◆外見からの印象
懐深い、そして実に緻密な音を創るヒトのように感じられた。
82歳の大御所ロイ・ヘインズの胸をかりて演奏をする
孫くらいの若いベース、ピアノ、サックスの音を
演奏中もブレークの時も吟味するように聞いている
ロイ・ヘインズの姿が印象的だった。

そして
私が生で見たドラマーの中で
(プロ・アマチュア全て含めて)
初めて見た意外な一コマだったのが・・・
演奏中 ブラシを使って叩くシーンがあり
次にスティックに持ち替える時 ほんの短いその時に
ロイ・ヘインズはブラシを丁寧にブラシステックのサヤに
スライドさせて仕舞ってからステックに持ち替えていた。
ブラシってそうやって演奏中でも丁寧に仕舞うのかぁ・・と
妙に感心してしまった・・・・・私。

そして数回 目にしたシーンだったが
叩き始めのシーンで
ステックを箸の様に二本丁寧にあわせ
神社でお札を頂くときのような雰囲気で
胸の前で小さく「頂き捧げる」ような所作をするのだ・・・。
もしかしたら ご本人は意識ない動きかもしれないが
私にはとても神聖な祈りみたいな所作に思えた。


◆音の印象
ウチの伸ちゃんは帰り道
「ロイ・ヘインズはまったくドラムソロでも
  コード進行がわかるように叩くんだ。
  コード進行が聞こえたぜ!!
    ・・・スゲェよ! まったく すげぇ!」

たぶんこれは・・・同じ意味合いの感想だと思うけれど
私は
楽曲の道行きが
まるで見えるようなドラミングだったと感じた。

いろいろな敏腕のドラマーがいる
いろいろな個性のドラマーの音がある
その中でもロイ・ヘインズの叩く音は
リズムとか音とか緩急とか
そんな箇所に意識を向けるドラムではなく
楽曲全体のストーリーを展開させる懐のドでかいドラムだった。
「技」「リズム」なんてことは遥か手前に通過し
目の前でJAZZ史を再現してくれる
数少ない生き証人のような存在だと思った。

◆だから・・・・
今は残された映像やアルバムでしか聞くことができない
あの50年代のジャズ・ジャイアンツとの
生の瞬間を再演するかのような
見えないイメージスクリーンが
昨晩のライブでは映し出されるようだった。
なぜなら
Jaleel Shaw(sax)
Martin Bejerano(p)
David Wong(b)
この若い奏者の演奏の端々に
50年代のジャイアンツが見え隠れする気配があった。

Roy Haynes3Roy Haynes2






画像:左・Martin Bejerano(p) 中央・Jaleel Shaw(sax)右・David Wong(b)

◆そろそろJAZZリスナー歴3年半
私は敷居の低い入門編のスタンダードを選びながら
少しずつJAZZを聞き始めてきた
昨晩のRoy Haynes(ds) Quartetに遭遇し
いよいよ 次のステップへ進んでみたいと欲が出てきた
内心こわごわであるけれど
「バップ」というエリアに駒を進めてみるか!
・・・と思っている。

akemin


:::::::::::::::::::::

◆おまけ
昨晩のロイ・ヘインズ・カルテットと同じメンバーの
動画ですよかったら見てください。

Roy Haynes Live @ J&R MusicFest
(Roy Haynes performs at J&R MusicFest, August 26, 2006, City Hall Park, )

http://www.youtube.com/watch?v=XuXKisaSGyk


こちらはロイ・ヘインズのソロと
ジャック・デジョネットのコメント入り
Roy Haynes Drum Solo 1973

http://www.youtube.com/watch?v=jvDkZ-paj5o&mode=related&search=



miruko1 at 16:55|PermalinkComments(0)