うさぎのピョン吉

毎日の出来事や好きな事を書いて行きたいと思います。 誰も観たくなければそれでも良いと思っている。 自己満足なのだ。

    毎日の出来事、自分の為の日記を書いて行きます。 誰も観なくてもいいよ。 自分なりの満足感。


    昨日と今日、一日中かかってやっていた事がありました。
    それも、夜中の1時位までです。
    私って、頭悪いのか?覚えられない😫パソコン用語が沢山出てくる
    。私ってあほか?なんて思った。

    仕事で少しはやっていたのですが、仕事では決まりきった事を打ち込めば良かったので何とかできていた。

    でもどうしてもやらなければ行けない事があり、私なんでこんな事やってるんだろう?といやになってしまった!
    疲れもピークに達して、頭痛と肩こりおまけに吐き気までしてきた。

    でもやらなければと思い頑張ったのです。誰も助けてくれない‼️
    この歳でこんなに困った事はなかったのだ。
    情けなかった。
    って言う話てす。面白くも何ともない話でスミマセン。
    もっと勉強しなきゃと感じた訳です。
    人生も後半、まだまだやることがいっぱいある。
    ボケてなんかいられませんよ😅




    私が生まれた時代は、テレビも電話もない時代でした。

    電話があったとしても、お金持ちの家だけでテレビはない時代でした。

    あったとしても、その頃は唯一ラジオだけあればいい方だった。

    私の父親は、電気屋さんとお友達だったので私が小学校の頃に白黒テレビが来ました。

    近所では、何処の家にもテレビはなく何か面白い番組があれば私の家は映画館状態で 近所の人が私の家に
    テレビを見に来ては大騒ぎだったのを覚えています。


    美智子さまの結婚の儀の時は、それはもう大変でした❗
    パレードもそのころは、素晴らしい物でしたね。

    ご成婚パレード」を撮れ! テレビ3局の攻防:日経ビジネス電子版



    この頃は、馬車でパレードをしていて  砂利道だったので砂利がはねて美智子様も
    も大だったようです。(後から聞いた話ですけど)



    その頃母方のじいちゃんが、相撲の時期になるとテレビの相撲を見に来るのが恒例で 秋も過ぎた頃に畑で

    出来た季節外れのとうきびを持って来てくれたのが、嬉しかったし凄く美味しかったのを覚えています。
















     そうした中で私が12歳の頃で小学校の6年生でしたが、東京オリンピックがありました。子供心に世界では、  こんな事があるんだーと たまげましたね。


    今年は残念ながら、オリンピックは延期になりましたが来年にオリンピックがあるとしたら56年ぶりに東京オリンピックを見ることになりますね。来年は、開催出来るといいですね。


    そんな時代に生まれた私は、スマホもそうですがこんな時代が来るとは思ってもいなかった‼️

    便利過ぎる時代、でも今みたいに便利なものはないけど今考えると不便な昔も良かったなーと思う毎日ですね

    不便ながらも、昔は今よりは色々な楽しみ方があったような気がします。

    このページのトップヘ