すき家生麦駅前店」を開店した。「すき家」の名前は複数の由来があり、「みなさまに好きになっていただきたい」という願いを込めた「好き家」からとったという説のほか、「すき焼き」が由来とする説もある。なお、実際に創業初期の1983年には「すき 21キロバイト (2,862 語) - 2021年7月12日 (月) 06:34 |
すき家はどれも美味しい定食屋。色々あるよね。料金の支払いや注文も楽だから好き
だし、すき家の味の方が好き。
すき家は牛丼その物はトッピング絶対するやん
吉野家は牛丼の味がそこそこなのでそのまま食えるやん
その差や
(出典 tk.ismcdn.jp)
吉野家はメニューにマンネリ感がある
定期的に新しいメニュー出してくれんと行く気にならん
どっちかというとすき家かな。種類が多いのはやっぱ強い
レジの差やで
>>14
すきやのレジっても大したことねえやん
呼ばなきゃならんし、スキパスやQRは店員手動やし、スシローや松屋みたいに簡潔にできるレベルじゃないと
支払い方法がクソだから
フリスピー丼うますぎるからすき家の勝ち
店が汚い
すき家と比べて吉野家のチーズはあんま美味くなかった
それと、すき家は出店場所のセンスがいい
スーツ組が有能なんだろう