うさぎのピョン吉

毎日の出来事や好きな事を書いて行きたいと思います。 誰も観たくなければそれでも良いと思っている。 自己満足なのだ。

    毎日の出来事、自分の為の日記を書いて行きます。 誰も観なくてもいいよ。 自分なりの満足感。

    カテゴリ: 政治


    emergency」等の日本語訳として、メディア等にて「非常事態」・「非常事態宣言」が使用されることがあるが、あくまでも翻訳に際しての表記の揺れであり、基本的に「緊急事態」・「緊急事態宣言」と同様の意味である。 措置には、警察・軍隊(日本の場合、自衛隊)など公務員の動員、公共財の徴発、緊急
    76キロバイト (8,442 語) - 2021年5月3日 (月) 03:50



    (出典 www.nhk.or.jp)


    総理は、自分の目で確認したんですか?テレビのニュースとか観てないんですか?

    地方がどうなってるかを知らない総理大臣!

    1 記憶たどり。 ★

    https://this.kiji.is/762593431276273664?c=39550187727945729

    菅首相は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で取った感染拡大防止策に関し
    「人流については間違いなく減少した。効果が出始めているのではないかなと思う」と述べた。





    65 ニューノーマルの名無しさん

    思う、じゃなくて

    どのぐらい減ったのか
    数値で示せよ


    63 ニューノーマルの名無しさん

    そりゃ地方の観光地へ行ってるんだから
    都内は減少ですわな


    58 ニューノーマルの名無しさん

    東京から地方に来てるんですが


    57 ニューノーマルの名無しさん

    違うところに流れてますがw


    64 ニューノーマルの名無しさん

    >>45
    なんで??
    まだ収まってへんやん
    東京は検査しなさすぎやし


    30 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    江ノ島行ってみろよ
    選挙区のある県内だろ


    38 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    こんな首相で大丈夫か?


    85 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    アホか?
    今まで支持してきたけれど、ワクチン接種の遅さと相まってさすがに・・・そろそろ限界です。
    表面上の数字ではなく(検査数が少ないから)、検査数に対する陽性率をみろよ。


    12 ニューノーマルの名無しさん

    >>2
    むしろいろんな意見に耳を傾けすぎた結果が今のこれだよ


    4 ニューノーマルの名無しさん

    データは?


    5 ニューノーマルの名無しさん

    そう東京都内ではね


    62 ニューノーマルの名無しさん

    江の島は去年の4倍らしいぞ
    まあ、GW明けは神奈川→東京に感染拡大するからみてろよ


    7 ニューノーマルの名無しさん

    GWの温泉街の旅館は満室でしたよ


    8 ニューノーマルの名無しさん

    どこが効果出てんの?w


    11 ニューノーマルの名無しさん

    入国ガバガバな限り先は見えません


    14 ニューノーマルの名無しさん

    必要なのは医療の確保だろうが
    いまだに大半の病院が受け入れていないなどありえるかい


    15 ニューノーマルの名無しさん

    ちゃんとデータ見て言ってんだよね?


    34 ニューノーマルの名無しさん

    >>21
    何言ってんのと思った


    23 ニューノーマルの名無しさん

    効果が出始めているって感染者数と違って人流って即減らないと効果があるって言わないんじゃないの?


    25 ニューノーマルの名無しさん

    昨日は凄かった
    ニトリの駐車場が満車で入れなかった
    大行列
    もう日本人は自粛する気ねー


    26 ニューノーマルの名無しさん

    いつと比べて減ったって言ってんのこの人


    27 ニューノーマルの名無しさん

    嘘ばっかりつくな


    28 ニューノーマルの名無しさん

    人口が間違いなく減少したって言ってたぞ。

    死亡者数が増えてるのが効果と思っているようです。


    32 ニューノーマルの名無しさん

    俺は雰囲気で語っている


    35 ニューノーマルの名無しさん

    GWで検査数激減した効果は、出てますよ?


    36 ニューノーマルの名無しさん

    このGWどこも増えてなかったっけ?w


    37 ニューノーマルの名無しさん

    菅には街の人出が見えんのか
    いよいよ末期症状が出とる


    39 ニューノーマルの名無しさん

    おいこらせめて何を見て言ってんのか資料かなんか出せや


    40 ニューノーマルの名無しさん

    いやいや
    どこも人出凄かったぞ


    41 ニューノーマルの名無しさん

    誰だよぉ~総理に吹き込んでるの?


    42 ニューノーマルの名無しさん

    この発言のために、昨日と今日の数字を頑張って調整したか。


    46 ニューノーマルの名無しさん

    高速大渋滞だったの知らないようだな
    GWも皆元気に活動してたぞ


    47 ニューノーマルの名無しさん

    何がなんでもそういうことにしたいんだな


    49 ニューノーマルの名無しさん

    金メダル級のバカ


    67 ニューノーマルの名無しさん

    都民が地方に出掛けてるから都内が比較的空いてるだけ
    例年同様の傾向あるだろ


    69 ニューノーマルの名無しさん

    効果が出始めているのではないかなと思う

    と思うw 根拠なしw
    あのー連休中は陽性者減るんですがw


    70 ネトサポハンター

     

    訳:さあ!台本通り検査数絞るよ~~!

     


    72 ニューノーマルの名無しさん

    終わりかけでで始めるならなんで11日までに設定したんだ?
    そもそも大した効果は出てないがね


    74 ニューノーマルの名無しさん

    我慢しきれず帰省した人が多かったというだけ。


    75 ニューノーマルの名無しさん

    川崎だが、近所のデパートに柏餅買いに行ったら人でいっぱい。
    コロナ前のこどもの日よりも多い。


    77 ニューノーマルの名無しさん

    4都府県では減ったね
    他の道県に流出しただけだっがw


    79 ニューノーマルの名無しさん

    都内は減ったけど
    関東行楽地去年のGWに比べて人出が倍増してる


    80 ニューノーマルの名無しさん

    誰か何とかしてくれ


    81 ニューノーマルの名無しさん

    かな
    じゃねえだろ。データ見て責任ある発言しろや。


    82 ニューノーマルの名無しさん

    それ、あなたの感想ですよね?w


    83 ニューノーマルの名無しさん

    みんな郊外や地方に行っただけ


    84 ニューノーマルの名無しさん

    こんな世間知らずな政党を甘やかしまくってた支持者の罪は大きいということを少しは自覚してほしいもんだね
    そもそも世間のことなど頭の片隅にすら置いてないだろうし


    86 ニューノーマルの名無しさん

    薄いなあ


    89 ニューノーマルの名無しさん

    自分がトップってまだ知らないんじゃない


    94 ニューノーマルの名無しさん

    自粛どころか外に散り始めてんぞ


    97 ニューノーマルの名無しさん

    TVニュースとかネットとか新聞とか見ない人なん?


    98 ニューノーマルの名無しさん

    検査数激減してるのは無視か


    100 ニューノーマルの名無しさん

    何だ「人流」って?
    下水みたいなもんか?





    自由民主党 (日本) (自民党からのリダイレクト)
    ある。 略称は「自民党」、「自民」。1字表記の際は、「自」と表記される。 2021年(令和3年)4月現在、公明党と連立政権を形成して政権与党を担っている。 1955年(昭和30年)に自由党と日本民主党が合同して結成され(「保守合同」)、以来日本社会党と約40年に及ぶ保革対立の政治構造ある「55年体制」を形成した。
    160キロバイト (22,933 語) - 2021年4月18日 (日) 16:12



    (出典 img.jisin.jp)


    自民党は信用できないし偉そうなことばかり言ってるけど、何も分かってないよね。
    国民の目線で物事を考えて欲しい。

    1 ネトウヨ ★

    与党では25日、衆参3選挙で自民党が不戦敗を含め全敗したのを受け「厳しい結果だ」(自民党幹部)などと深刻な見方が広がった。
    自民党の山口泰明選対委員長は党本部で記者団に「謙虚に反省する」と語った。
    菅政権の新型コロナウイルス対応などへの批判が敗因になった可能性を問われ「直接それが影響したとは考えていない」と述べた。

    自民党の閣僚経験者は「政治とカネの問題に加え、政府の新型コロナ対応への批判も相当あった。どこを回っても感じた」と振り返った。
    別の党幹部は「菅政権の不祥事や、各省庁の不手際も重なった」と分析した。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/100491
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619398333/





    98 ニューノーマルの名無しさん

    与党も野党も現実見ないやつばっか!


    3 ニューノーマルの名無しさん

    こりゃ、次の総選挙で政権交代、枝野総理の誕生ですわ


    4 ニューノーマルの名無しさん

    安倍-菅と続く腐敗政権が敗因だろ


    7 ニューノーマルの名無しさん

    韓国みたいに対策がうまくいってないから自民党は支持されない


    13 ニューノーマルの名無しさん

    まぁそもそも不祥事だらけだからな
    それ以前の問題だよ


    65 ニューノーマルの名無しさん

    >>13
    それだね。
    何もコロナに始まった事じゃない。広島とかは特に。
    むしろ長野の方がコロナに関係した感じ。自民の話じゃないけど。


    97 ニューノーマルの名無しさん

    >>14
    だね
    台湾を見習ってほしいよね
    隔離拒否、休業拒否には数百万円の罰金を科し
    ホテルの隔離部屋から一瞬でも出たら36万円の罰金とか
    国民をビビらせ従わせる方法だよね


    20 ニューノーマルの名無しさん

    菅政権のコロナ対応が批判されて票が取れなかったのではない
    金銭バラマキが批判されて票が取れなかったのだキリッ


    34 ニューノーマルの名無しさん

    自民党の上層部が、政府の無能っぷりに国民が激おこぷんぷんまる状態なことに無自覚。こんなんだから、コロナ対策も*だし、汚染水も住民を無視して放出するし、失策だらけなんだよ


    35 ニューノーマルの名無しさん

    *老人会自民党


    36 ニューノーマルの名無しさん

    麻生の言っている、金が余りまくって給付金10万使わないで貯金するような人間は自民に入れるんじゃね?
    それ以外は入れてないかもねってだけで


    45 ニューノーマルの名無しさん

    >>36
    総選挙前に10万円をばら撒くなら投票するかもしれんが、前回の10万円もらったことにはもう感謝の気持ちは無いよ。10万円をあと2回は欲しかったからな


    37 ニューノーマルの名無しさん

    二階とかいう和歌山のゴミ、支那売国奴
    あれはいらないからさっさと切れ


    39 ニューノーマルの名無しさん

    コロナ禍なのに、経済政策も五輪も全部「中抜き価格」でやってるからだよ
    電通パソナ系以外のみんながヒーヒー言ってるのが分からんのか


    47 ニューノーマルの名無しさん

    ひとり親、学生、飲食とかにだけ支援して
    その他多数の一般の困窮者にはほとんど支援もなく、貸付か生活保護受けろだからな
    その貸付ですら終わろうとしている、まあ選挙になんか当然負けるわな


    58 ニューノーマルの名無しさん

    >>47
    立民も大して変わらんよ
    何せ貧困層に足を引っ張られたくない連合が支持母体だからねw


    48 ニューノーマルの名無しさん

    このままガースーでいけば政権交代あるな


    50 ニューノーマルの名無しさん

    変異株の国内侵入を許したのは、水際対策の不備と入国制限を緩めた菅内閣の失政だろ

    後手に回って医療崩壊したのは大阪バカ知事の責任かもしれんが、変異株への対応しくじったのは事実


    62 ニューノーマルの名無しさん

    また「無駄遣いします&ポッケナイナイ宣言」か


    70 ニューノーマルの名無しさん

    増税汚職利権パソナ株価吊り上げとか酷すぎてなぁ


    79 ニューノーマルの名無しさん

    どうぞ潰れてくれ


    80 ニューノーマルの名無しさん

    コロナで日本の今の技術力や政治力なんかが明らかになったね


    81 ニューノーマルの名無しさん

    五輪とコロナ以外にあるかよ
    評価出来るの携帯料金だけだろ


    85 ニューノーマルの名無しさん

    貧困層の味方はGOTOで経済を回そうとしている二階公明だからな?w


    86 ニューノーマルの名無しさん

    うん、それだけじゃない。政策や外交でも大した成果出してない*


    87 ニューノーマルの名無しさん

    オリンピック強行が票に繋がると思っている間抜け連中だからな
    世論を無視する愚行強行でどう票が取れるんだよ
    特定方面にだけ金配り続けているしな


    89 ニューノーマルの名無しさん

    オメデタイ頭持ってるなこのゴミ政権はw
    全くもって第二次大戦で大惨敗しても楽観視してた大本営そのものだわこいつら





    国債依存度とは、新規国債が予算歳入何%を占めているかを表す数字ある。国債依存度は日本財務当局が用いる数字あるが、世界ではほとんど用いられない。 通貨建てと破綻確率 元本支払い遅延、20%以上インフレも破綻定義として含んだ場合は、93%国債を国内消化している日本財政破綻
    115キロバイト (18,372 語) - 2021年3月25日 (木) 07:58



    (出典 i.ytimg.com)


    今の政治家のおじいさま方のやり方では、これもありかもね。

    1 かも ★

    「10年後の破綻確率50%!」ギャンブルを続ける日本財政
    島澤 諭 (中部圏社会経済研究所研究部長)
    2021/03/16
    日本財政は未曽有の規模で悪化

     新型コロナ禍に対処するため、3度、補正予算が編成された結果、2020年度の一般会計歳出予算額は、当初予算額102.7兆円から73兆円増の175.7兆円となった。2021年度の一般会計歳出予算額(当初予算案)は、前年度から73兆円削減されたものの102.7兆円と、9年連続で過去最大を更新した。このように、日本財政は、2019年度から3年連続で100兆円を超えるなど、未曽有の規模で拡大・悪化している。

    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22455?layout=b

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616989181/





    55 ニューノーマルの名無しさん

    >>37
    日本の財政破綻って具体的にどういうこと?


    19 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    資本主義の限界がきた


    31 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    この記事では何を持って破綻と言ってるのかわからん


    40 ニューノーマルの名無しさん

    >>31
    そして何を伝えたいのかわからん


    4 ニューノーマルの名無しさん

    日本政府はイチかバチかが好きだからなー


    5 ニューノーマルの名無しさん

    財務省が悪い
    税金やシステム構造が複雑すぎる
    シンプル化して公務員や税金浪費を減らせ


    16 ニューノーマルの名無しさん

    残り50%は?


    21 ニューノーマルの名無しさん

    何かいろいろと検討して計算して
    37%の確率とか、68%の確率とか・・・ ではなく
    50%って


    23 ニューノーマルの名無しさん

    日本人は負けを認めないからな~、更に増税。
    欲しがりません勝つまでは...そして、少子化で後進国にも追い抜かされる…と。


    26 ニューノーマルの名無しさん

    確率でどうこうなる問題なんか?


    35 ニューノーマルの名無しさん

    日本が破綻するなら
    他の国なんかこの世に無い


    36 ニューノーマルの名無しさん

    50%とかわかりませんって言った方がいいんじゃねーか


    38 ニューノーマルの名無しさん

    破綻するか、しないかの二択だからか


    47 ニューノーマルの名無しさん

    国家を経営してる人間が幼稚園児だから





    の回答は黒人42%、アジア系36%、ヒスパニック23%、白人は5%だった。 ウガンダ 2020年3月21日、東アフリカのウガンダ共和国で日本人女性が「コロナ、コロナ」と言いがかりをつけられ、側頭部を殴られた。 プラスチック製品の製造が急増して、プラスチックゴミによる汚染対策は二の次になって、重要な規制が撤回されたり見送られる。
    142キロバイト (18,856 語) - 2021年2月13日 (土) 04:36



    (出典 pbs.twimg.com)


    なんか日本は段々と不便になるし、何でもかんでも

    お金・お金って私たちの暮らしが苦しくなるばかり。

    1 マスク着用のお願い ★

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209283.html
    プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討

    環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。

     9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。

     コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後、対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示されます。

     小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としています。

     新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しです。

    2021/03/09 10:43
    テレ朝


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)





    47 ニューノーマルの名無しさん

    そんならさ、過剰包装もなんとかしろよセクシー


    10 ニューノーマルの名無しさん

    コンビニ潰し


    22 ニューノーマルの名無しさん

    誰の為の法律なんだこれ?


    64 ニューノーマルの名無しさん

    このままだとコンビニに竹の皮で包まれたおにぎりが並ぶ日も近いな


    35 ニューノーマルの名無しさん

    紙ストローとかくそまずいよなスタバもう潰れろ
    プラスティック廃止したいというなら一切使うなよ進次郎
    使い捨てじゃないものだっていつかは捨てるんだからな
    誰かやめさせろこの無能を


    79 ニューノーマルの名無しさん

    そのうち、コンビニで弁当買うのも容器持参が必須になるんだろ
    あほらし


    49 ニューノーマルの名無しさん

    素手で食べるのか
    このコロナ禍で


    48 ニューノーマルの名無しさん

    じゃあどうやって食うのかお前が具体的に提案しろ


    46 ニューノーマルの名無しさん

    これからはマイバッグにマイ箸を携帯しないといけないのか…


    53 ニューノーマルの名無しさん

    >>31
    タッパー持って買いに行けるのはそれはそれで良い


    31 ニューノーマルの名無しさん

    そのうち弁当の容器も有料だな


    84 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    アメリカはコロナ対策でマイバック禁止に
    日本はレジ袋禁止
    日本の常識は世界の非常識


    41 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    レジ袋の根本的な問題はすなわちポイ捨て問題やぞ
    中国や東南アジアみたいにそこら中にポイ捨てしてりゃプラごみ問題も深刻化するが、日本みたいにポイ捨てが少なく生ゴミを捨てる袋に再利用していたら、さほど問題にならんわ


    45 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    つまり今後は「有料のプラスチックスプーン」で販売する店と
    「紙製スプーン」や「木製スプーン」の店に分かれるわけか


    50 ニューノーマルの名無しさん

    >>1
    まー嫌われ役やってますね
    自民の総意でしょ
    これが一段落したらいいポスト用意してやるからって口約束があるんだろうね

    はーあ


    33 ニューノーマルの名無しさん

    そのうち駅弁買っても箸がついておらず別に買うことになるな


    3 ニューノーマルの名無しさん

    じゃあ買いに行かないわ


    4 ニューノーマルの名無しさん

    マジで殺意しか覚え無い
    誰だよこのメンヘラに投票したバカは


    6 ニューノーマルの名無しさん

    やってることはタダの庶民イジメという


    7 ニューノーマルの名無しさん

    ペットボトル規制しろよ


    11 憂国の記者

    業務スーパーなら明太子おにぎり55円
    この事実を知らない人が多い コンビニはもういらない 絶対に使うな!


    12 ニューノーマルの名無しさん

    コンビニの利益を出すためのデクってことなw


    13 ニューノーマルの名無しさん

    無能が張り切るとこうなる


    14 ニューノーマルの名無しさん

    これからの正解は手


    15 ニューノーマルの名無しさん

    いらんことしかせんな。
    コイツは。


    16 ニューノーマルの名無しさん

    コロナ禍の発言とは思えない
    文系*の典型
    マイバッグもコロナ蔓延させるだけ

    本物の*


    17 ニューノーマルの名無しさん

    サービスに規制かけるって嫌がらせだろ


    18 ニューノーマルの名無しさん

    なんか感じ悪


    19 ニューノーマルの名無しさん

    大臣に任命した菅義偉のせい


    20 ニューノーマルの名無しさん

    プラスチックなんてどんどん消費してリサイクルもせずに燃やせ


    21 ニューノーマルの名無しさん

    まじ害悪


    23 ニューノーマルの名無しさん

    このコロナ禍にやることじゃねーだろ

    バカ息子


    24 ニューノーマルの名無しさん

    無駄なスプーンが増えるだけ


    25 ニューノーマルの名無しさん

    つーかここで、じゃあ木でってなるんだろ?
    マドラーなんか結構前からアイス棒みたいなの出してるし
    意味わからん


    26 ニューノーマルの名無しさん

    こいつは晩節を穢した親父よりハイペースで害悪撒き散らしてんな


    28 ニューノーマルの名無しさん

    意味ないことするなよ無能


    29 ニューノーマルの名無しさん

    バカが政治をやるとこうなるという見本だね


    30 ニューノーマルの名無しさん

    地盤看板があって最強だから選挙には絶対落ちない自信があるんだろうね


    32 ニューノーマルの名無しさん

    手で食うか


    42 ニューノーマルの名無しさん

    >>32
    インド人が申し訳無さそうにスプーン持ってくる


    34 ニューノーマルの名無しさん

    お前まともな案がないからってそんなの通そうとするなよ


    37 ニューノーマルの名無しさん

    いちいち言うの面倒だから買い置きしてるしどっちでもええわ
    いつも通り普通に買う


    51 ニューノーマルの名無しさん

    いいこと教えてやろう
    スプーンは100均で売ってるぞ
    洗えば何度も使えるぞ


    67 ニューノーマルの名無しさん

    >>51
    水を汚すなんてとんでもない


    52 ニューノーマルの名無しさん

    コンビニだけじゃなくテイクアウトでしのいでる外食産業*だな
    大手やコンビニはいいけど中華やカレーなどの中小の飲食店*


    93 ニューノーマルの名無しさん

    >>52
    移民党は日本人と日本飲食を叩き潰したいのかもよ。


    54 ニューノーマルの名無しさん

    日本には割りばしという立派な文化があるのだから
    プラスチックスプーンはいらんわ
    資源の無駄だ


    55 ニューノーマルの名無しさん

    お父上からどういった教育を受けられたのでしょうか


    56 ニューノーマルの名無しさん

    元々使ってないからどうでもいいわ


    57 ニューノーマルの名無しさん

    なんたって尊敬する偉人が 環境少女グレタ ですからwww


    58 ニューノーマルの名無しさん

    スプーンは有料にしても使用量自体は減らないから意味ないんじゃないの


    65 ニューノーマルの名無しさん

    >>58
    レジ袋にしても効果なんてないのわかってやってるからなこいつ


    59 ニューノーマルの名無しさん

    一月くらいコンビニのレジ打ちやってみろって思うわw


    60 ニューノーマルの名無しさん

    原油を輸入して重油やガソリンだけを精製するわけじゃなし
    プラスチック製品にした方が


    61 ニューノーマルの名無しさん

    汚らしく手で食ったら出禁食らうかな


    68 ニューノーマルの名無しさん

    これも学術会議の提案?


    69 ニューノーマルの名無しさん

    実効性が期待できないのにコストと労働力を消費させるとは


    72 ニューノーマルの名無しさん

    次は割り箸かな?


    73 ニューノーマルの名無しさん

    カップアイス食べるのどうなるのかな?
    ハーゲンダッツなんて硬いから紙のスプーンじゃ歯が立たない...
    マイスプーン持ち運ぶのも面倒だし。どうしよう?
    ビニール袋(家のゴミ箱で使う)と同じようにまとめ買いして数本持ち歩くしかないか。


    74 ニューノーマルの名無しさん

    これでテイクアウトするやつがいなくなるな!


    76 ニューノーマルの名無しさん

    手掴みで食えってことか


    81 ニューノーマルの名無しさん

    スプーン、フォーク代込みの一体パッケージで販売されるだけだろ


    82 ニューノーマルの名無しさん

    木製にすればいいのか


    85 ニューノーマルの名無しさん

    レジ袋を使った後はゴミ袋になってたのにレジ袋有料化になってからゴミ袋を買ってる
    プラスチックの総量は変わらない


    94 ニューノーマルの名無しさん

    >>85
    ほんまそれな


    90 ニューノーマルの名無しさん

    これが意識高い系トップの怖さよ。
    目的が不明確な政策を打ち出して
    混乱するのは現場だけ。


    97 ニューノーマルの名無しさん

    コイツの政策で、コロナ禍で混乱してる時にビニール袋が品薄になったり、マイバック売り場が密になったりしてたよな

    そりゃ、脱プラスチック政策は必要なのはわかるが、今のコロナ禍に率先してやるなよ
    余計な混乱作るな!
    アホか!






    (出典 image.itmedia.co.jp)


    政府は今年は絶対オリンピックを開催すると言ってますが
    終わった後の日本はどうなってしまうのでしょうか?

    1 砂漠のマスカレード ★

    「東京大会を国民の皆さま方が安心し、やってよかったと思ってもらえる大会にすることが私にとっての務めと決意した」

     東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長(56)が19日、組織委本部で職員を前に挨拶。「国民に信頼され、安心と安全の東京大会が開催できるように全力を尽くす」と言った。

     とはいえ、現状は「安心」「安全」「信頼」とはかけ離れている。世界のコロナ禍は沈静化の気配が見えず、日本も緊急事態宣言の期間を1カ月延長した。森喜朗前組織委会長(83)の舌禍もあり、ネット上を中心に五輪中止論があふれている。橋本新会長は森氏を組織委の役職に就けない方針を固めたというが、新会長は同氏の「娘」を自任するだけに、これで影響力がなくなるとは思えない。あくまで事態の沈静化を図るのが目的だろう。

     五輪中止ならば約4.5兆円の経済損失(関大名誉教授・宮本勝浩氏の試算)につながるともいわれており、五輪スポンサーの巨大メディアは連日のように、これを引き合いに出している。しかし、一連の報道に異を唱えるのは、スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏だ。

    「都や、組織委は『アスリートファースト』と言っていますが、五輪は金稼ぎの道具になっている。金のために国民の命を危険にさらして開催するのは、国際社会において日本の立場をおとしめる行為ですよ。失う国際的な信用を修復させるのは、簡単なことではありません。これは数字に表れる経済損失よりもはるかに大きい損失です」

     強行開催することでむしろ、4.5兆円を上回る損失を被るというのだが、具体的にどんな損失が考えられるのか。

    「私も東京五輪に関わっているので、公式回答では『やった方が良い』としか答えられませんが……」と、五輪と経済効果に詳しい専門家は匿名を条件にこう言った。

    「経済効果として、五輪開催後の外国人観光客の増加が挙げられます。しかし、そもそもの大前提として『開催がきっかけで観光客が激増する』というわけではありません。まず、大会前には外国人観光客を受け入れる土壌の整備が不可欠です。そして、開催を通じていかに国際交流が大事なのかということを人々が共有し、『大会後も継続していこう』と観光地や地域みんなで努力する姿勢があって初めて、観光業における五輪のレガシーになるのです」

    「開催しないと日本崩壊」はまやかし

    選手だけでも1万人超が集う予定の新国立競技場(C)共同通信社

     東京都は五輪招致が決定した翌2014年に「外国人旅行者の受入環境整備方針」を打ち立て、一気呵成に都の観光インフラを構築。政府も観光立国を目指して予算を割き、諸外国のビザ取得制限の緩和や、地方空港への国際チャーター便に対する支援などを推し進めた。

     その結果、東京五輪開催が決まった13年は約1000万人だった訪日外国人数が、18年には3000万人を突破。これは政府が当初、30年に実現目標としていた数字だ。増加の要因には格安航空会社の普及も含まれるが、外国人観光客を受け入れる現場の努力に下支えされてこそのものだ。

    「観光業における経済効果の面で安心安全な大会を成功できるなら、五輪はやるに越したことはない。感染者を出さず可能な限り大会を盛り上げて『コロナ禍でもできるメガイベントのモデルケース』となれば、世界に向けた大きな宣伝につながるからです」(前出の専門家)

     とはいえ、森前会長の言った「コロナがどういう形でも必ずやる」では、「安心安全」という大会運営の根幹が崩れかねない。五輪を強行開催し、選手たちから感染者が出たら、あるいは、開催後にコロナ感染者が増加したら国民感情はどうなるか。五輪が直接的な原因かは別として「やっぱり外国人が来たから」と思うはずだ。この専門家はそこから引き起こされる最悪のシナリオを憂慮している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa0c543b1ba602de5fdadb630b0ba92e8e4f0f2
    2/20(土) 15:00配信


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


    【【東京五輪】東京五輪強行開催なら損失は「中止の試算4.5兆円」閉会後の日本はどうなってしまうのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ