2006年07月

2006年07月31日

森戸の海にお散歩に出掛けました。

履いて来たサンダルが窮屈で歩き難かったので、げんべいで天然ゴムのビーサンをゲット。
さっそく履き替えてペタペタ歩く。この開放感がたまらない♪
さて、これからどうしよう。とりあえずおやつでも食べましょうか。
旭屋で葉山コロッケと皮パンを買って、コロッケサンド。

a437






しっかりと味の付いた葉山牛入りのコロッケに、ほんのり甘いふかふかの皮パン。
これは何度食べても美味しいです。しかもお値段は126円也。
安くて美味しいなんて、最高じゃありませんか。いきなりご機嫌、ほくほく〜♪
続きを読む

2006年07月29日

買ったばかりのところに、いただいてしまって、冷蔵庫の中であまり気味になっている卵。
卵をいっぱい使うには、何を作ればいいのかしらん・・・と考えた末、
苦手なシフォンケーキにチャレンジすることに。

a436






マンゴーシフォン・・・の、つもり。
よく冷やした缶詰のマンゴーと、ベランダで摘んだアップルミントを添えて。
続きを読む

2006年07月27日

母の実家から桃がわんさか届きました。
今日のデザートは桃食べ放題。なんて贅沢な。
でもね、早く食べないと傷んじゃうのよ。
美味しいうちに食べ切らなくちゃ、それこそ勿体無いものね。

a434






「今年の桃はダメさぁ、雨が続いちゃったからねぇ」
電話で従姉妹が言っていたけれど、いやいや、そんなことはありません。
箱を開けた瞬間、ぷーんといい匂い。あああああ。田舎行きたいよぅ。
続きを読む

2006年07月26日

六代御前の命日の今日、そのゆかりの地へ、平曲を聴きに行って来ました。

初めて聴く平曲。平家琵琶の「ガランッッ・・・」という深い音色。
平家琵琶弾き語り奏者の荒尾努さんの声が、あたりに響き渡る。
ここは六代御前の最期の地。

a432






六代御前とは、平維盛の嫡男で、清盛の曾孫にあたる人。
平家滅亡の時に捕らえられるのですが、文覚上人の頼朝への命乞いによって助けられ、
彼の弟子として平安な日々を送ります。
ところが、頼朝の死後、将軍頼家の命で再び捕らえられ、
逗子の田越川のほとりで斬首されるのです。享年26歳。

今日は、この六代御前のことを語った「六代被斬」ほか、
有名な「祇園精舎」、「那須与一」を聴くことが出来ました。
平家琵琶ってどんなものかしらーと、興味津々軽い気持ちで聴きに行ったのだけど、
荒尾さんのお話を聞いているうちに、いつしかしんみり。
「平家の人々は、最後の最後まで家族を愛し、信じ続けた優しい人々」
と言っていらした荒尾さんのお言葉が胸に残ります。
去年、大河ドラマ「義経」を夢中になって観たけど、うん、確かにそうだった。
ドラマの中の平家の人たちも、最後の最後まで家族みんなで支え合っていたものね。
続きを読む

2006年07月25日

午後。気になっていた雑貨屋さんの展示会にお出かけ。
以前から大ファンだったpatisserie Rの田中玲子さんのお菓子が出展されているというので、
期待を膨らませつつ、お店にお邪魔してみる。

a429a430






「夏の海辺の贈り物」 at NABI

キーワードは「夏・海・おみやげ」なのだそう。
素朴で可愛らしい小さなものたちが、ところ狭しと並べられておりました。
気になったのはBi-Wa(玉木宏美)さんの、シーグラスを使ったアクセサリーや小物。
ガラスだけでなく、浜に流れ着いた陶器で作った箸置きもあったりして、
かなりアンテナがピピピ気味。
調べたら工房が鎌倉にあるらしく、
ということは、もしかしたらその陶器のカケラは鎌倉時代のものかも? 
なんてこと考えたりして。ああ、ロマンチック。
(鎌倉時代に材木座に港があって宋と陶器の取引などもあったそうなのですよ)
でも、宋の陶器は緑色や白色、箸置きは白地に青の紋様入りだったから、違うかも。えへ。
続きを読む

2006年07月24日

タイトルとは裏腹に、涼しい日々が続いておりますが・・・
今年も大好きな白い蘭が咲いてくれました。

a428






Den.Lori Hirayama(デンドロビウム・ロリ・ヒラヤマ)

花径約8.5cm。
それほど大きな花ではないのですが、均整のとれた、とても美しい花姿をしています。
我が家ではこの花のことを、「ゆりちゃん」と呼んでいるのですよん。
スッキリとした清楚な雰囲気が、どことなく百合の花を思わせるので。

性質は強健で、この株に関して言えば、保温しなくても室内で普通に冬を越してくれます。
調子のいい年は3回咲いてくれたことも♪
株高は40cm前後と少し大きくなりますが、かなりオススメの品種です。

2006年07月23日

a425a426






今日は午後からバンド練習。
1曲目を歌っている途中で、マイクの音がフッと途切れる。あれ、接触悪いのかしら。
電気系統に詳しいメンバーに見てもらうと、もうマイクそのものがダメとのこと。
シールド(いわゆるコードのことです)を差し込む部分が変形しているらしい。
18年使っていると言ったら、ビックリされました。
「平成の時代と共に生きて来たマイクだね」という声も。

「もう元は取れてるから新しいの買え」と、みんなから。「どうせ買うならワイヤレスにしろ」とか。
えええええええ。ワイヤレスは高いす。みんな他人事だと思って。(涙)
でも、言われてるうちにだんだん乗せられて来た。よし、ワイヤレスにしよう♪ ←単純
ワイヤレスとは、シールド無しで電波で音を飛ばすシステムのこと。
ワイヤレスだとライブの時にシールドを踏んだりしないので、
激しく動き回ったり、踊ったり出来るのです。(踊らないけど)
続きを読む

2006年07月22日

きゅうりは塩もみして、小分にけして冷凍。
じゃがいもは茹でて皮をむいてマッシュ。これも冷凍。
タイムセールの豚バラブロックは、塩をすり込んで塩豚に。
長芋(タイムセール1本88円♪)と茄子ときゅうりをぬか漬けにして、今日はここまで。
いただきものの野菜ちゃんたち、いい感じに減って来たゾ。(^m^*

保存食を作るのって、楽しい。
食べる時のことを考えると、なんだかワクワク。(タイムカプセル的?・・・ちと違う?)
それに、下ごしらえして冷凍した野菜はとっても便利なのですよん。
仕事から帰って食事を作る時、切ったり茹でたりの手間が省けるんだもの。

a424






塩豚は初めて作りました。上手く熟成してくれるかな。
冷蔵庫で4〜5日、のんびりお昼寝してもらってから美味しくいただこうと思います。

2006年07月21日

逗子海岸の花火大会に行って来ました。

a421a422






"椰子"と"錦冠菊(通称・しだれ柳)"
続きを読む

2006年07月20日

夕飯を食べた後、疲れた体に鞭打って、保存食作り。
伯父と義父の家庭菜園野菜を、美味しいうちに調理してしまわなければ。
農家のお母さんが収穫期になると「目が回るほど忙しい」っていう理由がなんとなく分かります。
農作業の合間に、漬け物を漬けて、乾物を作って・・・。
汗水流して得た大地の恵みを、腐らせてしまうわけには行かないものね。

a420






左はいろいろ野菜のサラダピクルス。右はきゅうりとにんじんのしっかりピクルス。
手前に見えているのは、みじん切り玉ねぎを炒めたもの。冷凍しておくと便利♪
他にも、かぼちゃを蒸して冷凍したり、さやいんげんやほうれん草を湯がいて冷凍したり。
こうしておけば、使いたい時にいつでも使える。(その分、今頑張るのダーー!)
そうそう、ぬか漬けも作りたいのですよ。ああ、忙しい、忙しい。(>_<)

2006年07月18日

伯父から送られてきた大きなかぼちゃ丸1個。
新鮮で美味しいうちに食べなくちゃーということで、パンプキンタルトを作りました。

a419






タルト生地はビニール袋に材料を入れて揉むやり方で作ってみたのだけど、
こうすると手もベタベタにならず、洗い物も減らせるので良いかも。
コツは、まず砂糖とバターを練り混ぜてから、他の材料を入れること。
バターは冷蔵庫から出したばかりの固いものを、
1cm角ぐらいに切って使うと練り混ぜやすいです。(溶けて来たらすかさず冷凍庫へ☆)

パンプキンタルトと夕飯のかぼちゃサラダで、やっと、大かぼちゃ半分消費できました。
残りはどうやって食べようかな。プリンでも作ってみようかしらん。

2006年07月17日

職場の音楽仲間と一緒に、DEPAPEPEが出演するライブイベントに行って来ました。

「SOUNDSET BREEZE」 at 音霊 SEA STUDIO
出演アーティスト→小沼ようすけDOIS MAPASDEPAPEPE

a414






逗子海岸の砂浜に夏の間だけ出現するユニークなライブスペース、音霊(おとだま)。
出来た当時から話題になっていたのだけど、ここでライブを見るのは初めて。
ワクワクしながら中に入ると、なんと床は砂浜でした。
ライブの時以外は、壁を取っ払って海の家として営業しているのだとか。
当然、冷房施設などは無く、壁の上の方に換気用の窓が開いているだけ。
観客は200人位はいたかしら。始まる前からかなりの暑さ。
冷たいドリンクを額に当てながら、汗だらだらで開演を待つ。
スポットライトを浴びる出演者は、もっともっと暑いんだろうな・・・。
続きを読む

2006年07月16日

南アルプスの麓に住む伯母から、切り干し大根と梅干しが届きました。
早速、切り干し大根を使って2品。

a411a412






煮物と醤油漬け

煮物はやわらかく美味しく出来ました。
漬物は明日以降が食べ頃かな。ぱりぱりに仕上がるといいな。
続きを読む

2006年07月15日

今日は待ちに待った地元神社の宵宮。

もともと大好きなお祭りが、友人がお囃子の太鼓を叩くという理由で、
今年はいつもにも増して楽しみなものになっていたのです。
神社に着くや否や、「写真撮るなら上がっておいで」と、
一般の人は立ち入り禁止のお囃子のやぐらに上げて頂けることになりまして。
「わぁ・・・縁日を見下ろすなんて初めて。笛吹いてる。太鼓叩いてる。すげーーー!」
微妙に緊張して変な汗かいてるMisaに、「もっと前行って撮んなよ」と、
お囃子会の方たちは、それはそれは親切に接して下さったのでありました。
なんかもう、皆さんカッコよくて感動!

a403a404






お囃子は古典芸能。楽譜など無く、口伝で伝えられているものなのだそうで。
大昔から人から人へ、変化しながらも途切れることなく伝わって来たであろう曲を、
こんなに身近なところで聴けるなんて、考えてみたら凄いことだよね。
お祭りのBGM的な扱いを受けてしまいがちなお囃子だけど、
地域によって伝わっているものが違ったりして、お話を聞いてみるとけっこう奥が深い。
月末には隣町のお祭りにも行く予定なので、そっちのお囃子も楽しみです。
友人曰く、「ここのお囃子がPOPSならば隣町のお囃子はROCK」なのだとか。(ROCK大好き♪)
お囃子を音楽として聴く楽しさを教えてくれた友人に、感謝!
続きを読む

2006年07月14日

通勤途中。
おばあちゃんが店に立つ野菜市の前を、一旦通り過ぎて、回れ右して引き返す。
だってね、この赤!・・・あんまり美味しそうで、頭から離れなくて。

a401






熟してからもいだから、美味しいよ。と、にこにこ笑顔のおばあちゃん。
夕食のサラダ用にふたつ買ったら、もひとつオマケしてくれました。
ありがとう、おばあちゃん。そしてMisaはトマトの袋をぶら下げ、ほくほく顔で出勤♪
オマケのひとつは冷蔵庫へ。冷たく冷やしてお昼にぱくぱく。
ほんとだ、おばあちゃん、これ美味しいね。濃くて甘くていい匂い。
ドレッシングなんて野暮なもの要らないわー。そのまま食べなきゃもったいない。
太陽さんありがとう。地球さんありがとう。おばあちゃんありがとう。
色々なものに感謝したくなるような、素敵な素敵なトマトでした。
おばあちゃんの野菜市・・・常連になってしまいそう♪
続きを読む

2006年07月12日

a397






晴れの日はジリジリと焼けるような暑さ。梅雨明けはもうすぐかな?
続きを読む

2006年07月11日

ランチ食べに行こう。迷わず向かったお店の名前は、「夏至南風」。
沖縄の読み方で「かーちばい」と読むのだそうな。
少し前に噂を聞きつけて、行きたいなーと思っていたお店♪

a390a391






出迎えてくれたシーサー。緑に映えてきれい。
シークヮーサージュースと一緒に運ばれて来たガムシロ入れにひとめ惚れ。
同じものを購入したいと思ったのだけど(店の奥が琉球ガラスのギャラリーになっているの)、
ひとつひとつ手作りのため、同じものは見つかりませんでした。残念。
続きを読む

2006年07月10日

a387a388






ほうれん草・ベーコン・じゃがいも・玉ねぎのキッシュ
ロールキャベツ・トマト煮込み

キッシュはパイ生地から作りました。
ロールキャベツは40分かけてじっくりと煮込んで。
仕事が休みの日は料理が楽しい。「何を作ろうかなー」とわくわくしてしまいます。

広い広い作業台が欲しいなぁと思う、今日この頃。
御影石のトップのとか(パン作りやパイ生地作りが出来るヤツね♪)・・・憧れるわぁ。
続きを読む

2006年07月08日

友人のガレージセールを見に行き、その足でKikaへ。
今回のKikaの目的は、展示会ではなくお買いもの。

先日の展示会でいただいた洗剤のサンプルの使い心地がなかなか良かったので、
Kikaにいらしていた「がんこ本舗」のSTAFFさんを捕まえて、商品についてあれこれ質問攻め。
いきなり「どうして海に流しても大丈夫なんですか?」から始まった、
不躾な質問&疑り深い態度。・・・本当にどうもスミマセンでした。(;^^ゞ
そして納得、お買いあげ。

a382






洗濯用洗剤「海へ・・・」と食器用洗剤「森と・・・」、100%生分解される優しい洗剤です。
このふたつの洗剤、成分は全く一緒だそうで。
違いは中に含まれる精油(防腐剤代わりに入れているのだそうです)の種類と、洗剤の濃度。
「海へ・・・」はラベンダー系、「森と・・・」はヒバの香り。
どちらも香りは適量で、洗濯物がいつまでもラベンダー臭いなどという心配も無さそう。
(女性はいいけど男性は困るものね)
「海へ・・・」は500mlボトル1本で洗濯およそ100回分。
ウールやシルクなどのデリケートな衣類も洗えて、すすぎは1回でOKなのだとか。
「森と・・・」は食器用洗剤と謳ってはいるものの、家中どこにでも使えるのだそうです。
トイレ掃除やお風呂掃除もこれでOK。壁を拭いた場合は二度拭き要らず。
もしかしたら、これはかなりお得なのでは? 主婦のケチケチ根性がムクムク・・・

しばらく使ってみて、経済面&体質面でフィットしたら、リピーターになっちゃうかも。
続きを読む

2006年07月06日

仕事で帰りが遅くなって、ご飯炊く時間が無い・・・。
冷蔵庫に生クリームがあったことを思い出し、ベーコンを買って、今日はカルボナーラ♪
最近パスタばっかりだけど、ま、いいか。(何故ってそれはパスタが好きだから)

a380






卵は卵黄だけ使います。卵白はケーキ用に冷凍。
続きを読む

2006年07月05日

海が似合う友人を誘って、行って来ました。

「なんとなく。。。海を想う」 at Atelier Kika

山口起久恵さん(再生ガラスのポット、コップ)
伊藤亜木さん(ガラススプーン、とんぼ玉、かんざし)
菊田浩子さん(灯り) 稲村ヶ崎 R(antique 家具)
茅ヶ崎 がんこ本舗
(毎日が楽しくなる チャーミングなエコグッツ・・・洗剤、せっけん、
キッチングッツ・・・そして、ちいさな楽器も・・・)

a376






再生ガラスの食器は、青みがかったやわらかな色合いがなんとも言えず、素敵。
欲しい・・・と思ったけれど、これ以上食器は増やせないのでガマンガマン。
がんこ本舗さんの小さな楽器は面白かったなぁ。
ひょうたんのオカリナ(お店の外でひょうたんに穴あけて作ってた・・・)、
色々な音階のカリンバ(海のイメージの音階・森のイメージの音階などなど・・・ユニーク!)、
音楽好きの友人と私は、ひゅるひゅると引き寄せられるようにしてカリンバを試奏。
こんなの持ってお散歩に出掛けられたら楽しいね。
続きを読む

2006年07月04日

友人に教えてもらったレシピで、リップクリームを作りました。
ついでにハンドクリームも。もうひとつついでに虫除けスプレーも。

a371a372






スプレーボトルには兎さんシールを貼ってcuteに♪

リップクリームとハンドクリームは、蜜蝋と植物油が主原料。
虫除けスプレーは、精製水とエタノールと虫が嫌う香りのオイル(ヒトにはいい香り)。
どちらもエッセンシャルオイルが入るのですが、ごく少量なので刺激もありません。
体に優しい原料で作るから、好きな時に好きなだけ使えるのが嬉しい。(^^*

☆レシピメモ☆
リップクリーム→蜜蝋(精製)2g・オリブ油5g・精油(ローズ)1滴
ハンドクリーム→蜜蝋(未精製)6g・シアバター5g・ホホバ油10ml・精油(ゼラニウム)4滴
虫除けスプレー→精製水45ml・エタノール5ml・精油(シトロネラ)7滴
続きを読む

2006年07月02日

実家に行って来ました。

a369a370






いつも笑顔で歓迎してくれるボストン(左)&バビロン(右)

やんちゃ盛りのボス(2歳♂)に比べ、バビ(12歳♂)の衰えは否めず。
まだまだお爺と呼ぶには若過ぎるような気もするのだけど、
昨年「自己免疫性溶血性貧血(自分の免疫で血液を壊しちゃう病気)」という大病を患ってから、
急に老け込んで見えるようになってしまったのよね。(病気は一応完治したのですが)
元気は元気なんだけど、白髪や白内障が目立って来たり、
春に負った足の怪我が未だに治らなかったり。
やっぱり体力が落ちてるのかな。なんだか淋しくなる。

いつまでも足を引きずって可愛そうなので(支えてあげないと立ち上がれないし)、
歩行の補助をしてあげられるような胴輪を母と一緒に見に行くことに。
続きを読む

2006年07月01日

今日は午後からスタジオ練習。でも、思い通りに歌えなかった。ふぇーん。
いやいや、別に調子が悪かったわけではないのですよ。
スタジオで録音したMD聴いても、「まあこんなもんでしょ」ってな感じには歌えてるし。
ただ、「少し頑張ればレベルアップするかしら」と思った部分が、
思い通りにならなかったというだけなんです。
ああ、でも、こういうのってなんか悔しいのよね。不完全燃焼っていうか。
「今日は全然ダメだったー!」っていう方が、まだ諦めが付くような気がします。
なまじ前回調子が良かっただけに、自分に期待をかけ過ぎていたのかも。
もっと肩の力を抜いて自然に歌わなくちゃ。(そう思うこと自体もうダメだよねぇ)

バンド全体で見ればいい感じにまとまって来ているので、
その流れに乗っかることが出来ればいいんだけどな。
せめて、バンドの流れを止めてしまわないようにしなくちゃー。(v_v;
続きを読む

ギャラリー
  • 雨の原っぱ
  • 雨の原っぱ
  • 雨の原っぱ
  • 雨の原っぱ
  • 雨の原っぱ
  • キツネな猫とヤブツバキ
  • キツネな猫とヤブツバキ
  • キツネな猫とヤブツバキ
  • キツネな猫とヤブツバキ
最新コメント
  • ライブドアブログ