人は人生を積み重ねていけば、
様々な経験が蓄積され、それが新たな扉を開くための引き出しになる!
っていうのは、あくまで理想論で、
一般社会においては、空想レベルとも言えるのが現実。
積み重ねた経験は、
活かされるどころか、
保守的な既成概念となり、
どんどん自己保身力が強くなっていくだけ。
こうあるべきだ!っていう、
べき論のオンパレードであったり。
既成概念で固まりすぎて、
新しい考えを取り入れるという、
柔軟な思考なんて何処へやら…
仮に、
新しい考えに理解を示したとしても、
自己保身力が強すぎて、
自ら先導して飛び込む勇気なんて、
全くない。
世の中の8割、いや、9割の大人はそう。
でも、若者は違う。
あらゆることに対する経験値は低いかもしれないけど、そのぶん、既成概念に固められてないから、柔軟性も豊か。
その上、守るべきものもないから、
保身力なんて働かず、
どんどん興味や関心のあるモノやコトに
飛び込んでいく。
文化って、
そういうアクションを起こさないと
生まれない。
若者文化を馬鹿にする大人ほど、
文化や革新から程遠い生きものはいないんじゃないかな〜〜って思うんだけど。
自分達が如何に保守的で、
自己保身に走る固った人間だということを自覚すべきだよ。
最新で話題のビジネス本の内容や
流行を取り入れて自慢気な大人も同じ。
長いモノに素早く巻かれてるだけ。
若者のように、自分達で流行を
創り、発信するなんてことはできないんだよ。
あー、なんて情けない現実…
奮い立つ大人はいないものかな〜〜
こんな安全で、こんな豊かな国にいること自体幸せなのに、これ以上何を守る必要があるんだろう?
もっともっと、チャレンジしようよ!
未来のためにさぁ!
そう思う今日のMISAKIちゃんでしたー
おしまい。
マネキン
MISAKIって、めっちゃ背が高い。
答えは、MISAKIと同じくらい。
一般的に女装であったり、
ニューハーフであったり、女の子を
目指す世界では、長身であることはあまり好まれなかったりする。
MISAKIも最初、女装をはじめた頃は、
少しコンプレックス的に感じてた時も
あったけど、今は、長身であることに喜びさえ感じてたりするんだよねー
日本人の女子の平均身長は、158cmくらい。
ちなみに、世界で一番平均身長が高い国は、オーストリアで166cm。
いずれにせよ、女子を基準にしたら、
170cm以上って規格外ってことなる。
でも、格好良さって、
それとは尺度が別じゃない?
ってMISAKIは思うんだよねー
ミランダカーも在籍してた、
ビクトリーシークレットの専属モデルの
平均身長は180cmくらいだったり…
外人じゃん!って
言われそうだから、もう一つ。
今、レディースのアパレルショップのマネキンの身長ってどれくらいだと思いますか?w
日本人の女子が買うショップだよ。
答えは、MISAKIと同じくらい。
180cm前後ってのが一般的なんだよね〜〜。
ある意味、
コーディネートされた180cmのマネキンが看板なんだよ。
女子がなりたい姿とも言える。
要は、プラス思考って思われるかもしれないけど、そういう視点で見れるか、
見れないかで、物事は、プラスにもなり、マイナスにもなるってこと。
見れないかで、物事は、プラスにもなり、マイナスにもなるってこと。
概念なんかにとらわれて、
哀しんでても何も生まれない。
少し視点を変えれば、
コンプレックスは、アドバンテージになる。
アドバンテージだと思えば、
堂々と自信を持って歩ける。
そうすれば、
それまでの概念なんて、
何処かに吹き去り、
新しい概念が生まれるんだよ。
って、
MISAKIは思って生きてまーす♪
通過点
目標や目的は、達成した瞬間に、
また、新たな目標が生まれるもの。
振り返れば、一つ一つの目標や目的にしてたものは、通過点なんだよねー
中には、最初から先の先にある目標を
しっかり見つめ、目の前の目標をこなしていく有能な人間も存在したりする。
プロ野球選手、
しかも1軍の4番バッターを目指し、
甲子園出場に臨む高校球児なんかは、
その類。
いずれにしても、
前に歩んでいく気持ちがあれば、
一つの目標達成が終着点になることはないんじゃないかなって思う。
有名大学に合格しようが、
一流上場企業に入社しようが、
そのことはその時点でお終い。
そこから、どう学び、どう取り組み、
どんな目標を立て、どう歩むかが
次の課題になるはず。
MISAKIもそう。
性癖を含めて、
女装することだけで
また、男性と絡むことだけで、
喜びを感じるなら、
そこが終着点なんだろうけど。
MISAKIはそうじゃない。
女装することが終着点じゃない。
女装なんてある意味、装備みたいなもの。
通過点ですらなく、単なるスタート地点。
せっかく手に入れた
女装=MISAKIっていうキャラクター。
このキャラでしか出来ないこと。
このキャラだからこそ出来る!ってこと、一杯あると思うしね!
目の前の目標をこなし、
新たな次の目標を立て、
3年先にある大きな目標を達成するまで、
明るく元気に、時々、エロく、w
突っ走りたいと思いまーす!
癒し
今日は久しぶりにお昼すぎから、
高野山がまだ女性の立ち入りが不可だった時代に、女人高野として栄えたお寺。
拝観料200円だけ払って、
やっぱ、
お天気が良くなくて、
今の時期は、
プチツーリングを楽しんできました!
目的の場所は、
バイクで約1時間弱。
大阪と和歌山の県境にある、
天野山金剛寺。
高野山がまだ女性の立ち入りが不可だった時代に、女人高野として栄えたお寺。
そんなお寺に、
男なのか、女なのか、
よく分からないMISAKIが行くってのも、
何かの縁?w
拝観料200円だけ払って、
あちらこちらと散策。
やっぱ、
緑に囲まれて、
美味しい空気を吸って、
秋のはじまりを感じるのって最高。
お天気が良くなくて、
雨がパラパラとしてきたから、
長居はできなかったのは残念だけど、
すっごく癒された感じ!
今の時期は、
ツーリングに最適だしね〜
程よく体に当たる風が
ホント気持ちよくて…
とりあえず、
心身ともにリフレッシュできたし、
また、明日から、
元気一杯頑張りま〜〜す(^-^)/
スマイルビーム海賊団
スマイルビーム海賊団の名刺とバッジのデザインが完成!
どうですか?
MISAKIのデザインラフを
プロのスタッフに綺麗にまとめていただきました!
MISAKI的には超満足‼︎
ということで、
今日は改めて、
スマイルビーム海賊団について
書いちゃおうと思いまーす♪
まっ、簡単にいうと、
大人の本気のごっこ。
営利目的じゃなく、
かといって、
NPO法人的重苦しいボランティアでもない、気楽な社会貢献って感じ。
そもそも、
スマイルビーム海賊団っていう名前は、
笑顔で世界を繋げよう!って意味で、
つけた名前。
ここでいう世界というのは、
性別や国籍、人種、さらには、
階層や階級も含めてのこと。
マイノリティとかマジョリティとか、
関係なく交わることのできるコミュニティの実現が一つ目の目的。
もう一つの目的は、
未来を担う子供達に、
モチベーションを提供すること。
壮大なテーマでしょ〜
大人の本気ごっこだから、
せめてテーマくらいは大きく持たないとね!w
要は、
何らか明るい未来の架け橋であったり、
道しるべの一部でもみんなで作れたらなぁ〜っていう想いだけで、立ち上げた海賊団なんだよ。
普段、心のどこかでは、
社会貢献的なことや未来創造とか考えてても、中々、日常生活を送ってる中で
そういったことに参加するってできなくない?
ましてや、ボランティア団体的なものになると、ホント重苦しいしね。
ちなみに、
スマイルビーム海賊団は、
ごっこだから、自由奔放。
元気と笑顔と前を歩む気持ちだけあれば、誰でも参加OKでーす♪
まずは、参加することに意義がある!だよ。
そして、タイミングがきた時に、
少し足を踏み出せばいい。
義務的に進めても世界は広がらない。
気持ちや想いが高まった時でいいと思うしね。
バッジを作ることにしたのは、
参加してる証のためだね。
参加メンバーには、
無料提供しちゃいまーす♪
で、まずは、コツコツ、
草の根ごっこからはじめて、
日本全国に参加メンバーを増やしていき、2020年、東京オリンピックの年に、世界へ発信しちゃおう!って、これまた、壮大なことを考えてまーす♪
ちなみに、
積極的に海賊団の活動をしたい!って方には、名刺も提供しちゃいまーす♪
場合によって、実費だけはいただくかもしれないけどねw
ということで、
興味のある方は、
どしどし、MISAKIちゃん宛に、
メールなり、メッセージなり、
送って下さ〜い♪
◆MISAKIちゃんメール
misaki_love_you@excite.co.jp
じゃあねー(^_−)−☆