2017年12月

最近、公私共に忙しくて、少しブログ更新をサボり気味^^;

ちなみに、MISAKIは、今日、会社の仕事納め。
所謂、2017年の営業最終日。
定時からの納会を終え、
今年一年お疲れ様〜〜って感じ(o^^o)
とはいえ、MISAKIは明日も
1人出社してお仕事するんだけどね〜w

振り返れば、MISAKIの2017年は、
超満足いく1年だったんじゃないかなぁって思う。

お仕事では、全国トップの業績を得ることができ会社にも貢献できたし、私的な部分では、色んな方々との出会いがあり、また、分かち合える仲間もでき、未知な領域の様々なことも経験させてもらうことができた。

全て自分1人の力では得られなかったことばかり。自分を取り巻く環境、人々のおかげだよ。ホント。

今に甘んじず、さらなる高みを目指して頑張ることが、そういった方々への恩返しになるのかなぁなんて思ったりするんだけど…

人間って、いい環境に置かれると、
ついつい慢心しちゃって、
欲を出し、ワガママになる生き物。

MISAKIもそれだけは気をつけて生きなきゃ!って思う。

今の環境を当たり前みたいに思ったりね。

ホント、人間って愚かな生き物。
何かを失いそうになるまで、
そのありがたみがわからないんだよ。

健康に生きてさえいても、
病気に侵され、不自由さを味わうまでは、ありがたみなんて感じない。

もし、命や脚を失いかけたら。

そう考えると、
今がどれだけ幸せで、
もっともっと、その幸せを無駄にしないように頑張らないと!って思える。

失くしてから悔やまないようにね。

ってことで、
今年も残すところ、あと3日!

みんなのために、
自分のために!

来年につながる3日で
今年一年を締めくくりたいと思いま〜す♪

じゃあね〜〜(^_−)−☆

昨日までのクリスマスムードは一変。
世間は一気に師走って感じになってきたよね〜〜

MISAKIは、
クリスマスも師走もあまり関係なく、
相変わらず慌ただしい毎日を過ごしてまーす♪

この間のブログでも書いたとおり、
既にMISAKIは2018年に向かって走り始めてて、新たなチャレンジのための準備で大忙し^^;

来年早々にはみなさんにも
お伝えできるかなぁーなんて思いながら。分からないことだらけの新分野に悪戦苦闘w

で、MISAKIの2018年なんだけど、
自分なりに新たなテーマを持つことに!

そのテーマは、
「限界突破!可能性への挑戦!」

自分に100パーセントという枠を設けず、限界を超えた120パーセントや140パーセントの世界を目指そうというもの。

新しい扉を開くには、
先ずは自分自身のリミッターを外さないとダメなんじゃないかってね。

リミッターはある意味、安全制御でもあって、自分が今の実力で安全に立ち回れる世界に過ぎないんだって思えて…

例えるなら、いくらMISAKIがクルマを上手く操れたとしても、それはリミッター内の速さの中であって、それではいつまでたっても、F1レーサーの見える景色は味わえないし、同時に、動体視力も操る技術も手にすることはできないって感じに思えるってことかな。

だからといって、
MISAKIは、別にトップアスリートを目指す訳じゃないから、少し意味合いは違うんだけどね。

簡単に言うと、
今自分の周りにある常識の殻を破って、
殻から外の世界に自分を追い込んでみようって感じかな。

いずれにしても、
2018年は、そのテーマで
1年を送ることに決定したってことでーす(o^^o)

新しい分野への挑戦は、
早速、右往左往の連続だけど、
それよりワクワクの方が大きくて。

失敗しても、
今に戻るだけだし。
怖がらず、ただ前だけみて、
前に必ず夢があると自分の可能性を信じて、突き進んでいきたいと思いまーす♪


じゃあねー(^_−)−☆








時計の針が午前1時を指した時、
MISAKIはベッドに寝転び、天井の蛍光灯の灯りを満足気に眺めていた。


仲間との今年最後の宴の夜。
いつもなら、MISAKIのシンデレラタイムの午後10時にはお開きとなるんだけど、昨晩は、カラオケで最後の曲をリクエストした時には、既に終電の時間を遠に過ぎていた。

単にMISAKIの我儘。

余りにもその時間が楽しくて、
充分に満たされるまで、
その空間に浸っていたかったから。

ふと我にかえり、
身支度を始める。
メイクを落とし、
シャワーを浴びながら、
タクシーで帰っていった仲間を想う。

みんな明日も仕事なのに…
ずっと笑顔でMISAKIの我儘に付き合ってくれた。

MISAKIは、
こうやって、いつも仲間達に支えられてる。MISAKIにとっては、宝くじに当たるより、仲間と出会えたことの方が遥かに幸運に思える。

ありきたりのたった一言だけど、
MISAKIの感謝の気持ち。

ありがとう!

2017年手に入れたこの幸運を大切に、
2018年は、感謝の気持ちをカタチにしたい。

目に見えるカタチに。

しっかり前を向いて、
変わらぬ笑顔で元気に明るく!

もう、MISAKIは、一足先に
2018年に向かって走り始めまーす♪

じゃあねー(^_−)−☆

今日は会社のクリスマスパーティー。

MISAKIは1人オフィスに留まり、
デスクワーク。
今日のパーティーより明日のパーティーの方がMISAKIにとっては大切だから(o^^o)

明日は仲間達との忘年会。
新たなメンバーも加わって、
きっと楽しい時間になるのは
間違いなし!

だから、それを楽しむためにも、
今日という日をキッチリとクロージングしてたってことでーす(o^^o)

で、お仕事を終え、
帰り道、また本屋さんに立ち寄り、
新しい本を購入。


今回の本は、タイムトラベルSF小説。

前回同様、
最初の1ページを開くと、
書かれてた1行で決定。

夢を諦めない人々へ。

ある意味、MISAKIは簡単ですw

ってことで、
今回の本も約500ページ。
週末には読み終わっちゃうと思うけど、
なんかやっぱ、
新たな物語が始まると思うと、
まるで子供のようにワクワクしちゃう。

映像主体の今の時代だけど、
でも、やっぱ活字の世界の魅力は普遍的かも。

映像は分かりやすい。
こちらが何をしなくても
世界を与えてくれる。
でも、映像が一方的なモノに対し、
活字は、イマジネーション、抑揚など、
読み手が介在できる世界があるんだよねー
その一連の介在が感情移入を促し、
読み手をその世界に没頭させてくれる。

多分、想像マニアのMISAKIには、
こっちの方があってるんだろうね〜w

ということで、
本のページもめくりたいし、
明日の準備も整えたいし、
今日のブログはこのへんで(o^^o)

じゃあねー(^_−)−☆


MISAKIは今日は休日。

さっき、金曜日に買った本、511ページを完読しちゃいました〜(o^^o)

色々賛否両論ありそうな小説だけど、
MISAKI的にはめっちゃ楽しめました!

MISAKIがこの本を読んで、
改めて感じたこと。

それは、今、自分が立ち、
送ってる人生や日々は、
奇跡的なモノだってこと。

人生は、選択の連続。
進学や就職といった大きな事から、
お昼に何を食べるか、
どんな服を着て出かけるか、
また、何をして過ごすかなんて、
些細なことまで含めると、
天文学的レベルの選択を繰り返してるんだよね〜〜

そして、
その選択の積み重ねた先に、今の自分が存在する。

そう考えると、MISAKI的には、
ほぼ、同じ選択をし生きてきた人なんて皆無だろうって思うし、自分って存在は奇跡的だって思える。

人との出会いなんて、もっとそう。

奇跡的な人と人とが、
ある時、ある場所で巡り合うんだもんねー

どちらかが、
一つでも違う道を選択して歩んだだけで、
出会うことすらなかったかもしれないんだから。

あー、やっぱ人生って素晴らしい!

当然、嫌なことや悪いことにも
巡り合うけど、それも選択権は自分にあるんだし。

押し潰されるか、乗り越えるか。

たった一つの人生。
どう描くかは自分次第ってこと。

MISAKIは、
この奇跡に喜びを感じ、
また明日から自信を持って、
自分の人生を
堂々と歩んでいきたいと思いまーす♪

じゃあね〜〜(^_−)−☆

↑このページのトップヘ