2018年01月

継承とは、受け継ぐ、引く継ぐってこと。

MISAKIは、よく継承の良し悪しについて考える。
でも、その是非は未だ見つからない。

例えば、それが日本の歴史だとすると、
MISAKIが生まれてからの日本は、
豊かで安全で清い国だと思う。

けど、過去へ遡ると、
突然、国交を断ち、鎖国し、
ようやく開国すると戦争と侵略を繰り返した事実がある。

歴史的にいうと、そういったブラックな歴史の方が長いわけで、敗戦を界に、それらの黒歴史をなかったこととして、原爆被災国という被害者感だけで振舞っていいのだろうか?という疑問が湧く。

原爆被災を継承するなら、侵略国家であった過去や、国内の英雄伝だけじゃなく国交を断絶したことによるマイナス部分も同時に継承すべきなんじゃないかって思う。

継承することは、過ちを繰り返さないという教訓になるけど、同時に、先入観を抱かせるという側面もある。

国籍問題や同和問題は継承することの非の最たるモノだと思う。

ホント、継承する、しないって問題は難しい。

それぞれの時代背景があって、
今は白に見えても過去は黒やグレーであったりもするしね。

ただ、一つ言えることは、
継承すべきなのは、事実や事柄であって、
感情や思想の継承は必要ないってこと。

MISAKIはそう思う。

感情や思想が先入観を植え付けるから…

未来の創造にフィルターなんて必要ない。

あー、もう1時だ!

こんなことばっか考えてず、早く寝なきゃ!

じゃあね〜(^_−)−☆








今年最大の冬将軍到来!
ホント、超絶寒い‼︎

さらに、風邪に、インフルエンザ!
MISAKIの周りでも体調崩してる方が
あちらこちらにって感じなので、
皆さんも体調管理には気をつけてくださいね〜

ってことで、
MISAKIは相変わらず、
読書三昧の日々を過ごしてまーす♪

今年2冊目の小説も読み終え、
今は3冊目に突入!

でね!
本って相性みたいなのを凄く感じる。
実は2冊目を読み終えた後、
手にした小説は全く相性がよくなくて…

頑張って読もうとしても、
全く感情移入できないし、
次へという興味も湧かない。

3分の1位まで頑張ったんだけど、
もう限界!って感じになって諦めちゃいましたw

で、今は「ミレニアム4」っていうミステリーを
読んでるんだけど、諦めた本とは真逆。
どんどん感情移入していくし、興味が湧いて、
次から次へとページをめくっちゃう!

間違いなく作家さんの技量自体も違うから仕方ないんだけどねー

でも、語学の勉強をする時でもそうなんだけど、
まずは、興味が湧く内容かどうかってのが
ホントに大事!

興味や関心のない内容を
いくら読み聞きしてても、
全く語学って学べないんだよね〜

単語一つ覚えるのだって苦痛だもん。

興味ある世界だと一度だけでスンナリ覚えたりするんだよ。

やっぱ、
始まりはいつも興味や関心からだな〜〜って
思った今日この頃(o^^o)

この間始めたポッドキャストも同じ。

MISAKIの興味や関心が息づいてないと、
喋ってても何も楽しくないし、
何も伝えれないはず。

せっかくなんだし、周りに流されず、
自分の意のまま、進めていこう!

そう改めて思ったMISAKIでしたー(o^^o)

じゃあね〜(^_−)−☆




みなさん、こんにちわ〜〜(o^^o)

今日はみなさんにご報告がありまーす♪

それはMISAKIが昨年末から取り組んでたこと!

ついに、MISAKIがパーソナリティのラジオ番組の配信がスタートしました〜っていうご報告でーす♪

まっ、ラジオって言っても、
インターネットラジオ、所謂、ポッドキャストですけどね^^;

番組名は、「スマイルビーム通信」

IMG_3925


「夢」をテーマにした約20分の番組でーす(o^^o)

iTunesにも登録したので、
iPhoneやiPadをお持ちの方なら、
iTunesで検索いただけたらお聴きいただけまーす♪

iTunesは無理って方は、
この番組の専用サイトにアクセス下さーい!

全くマイナーなバンドやお笑い芸人の如く、
リスナーも皆無に等しいと思うので、
ぜひ、聴いていただいて、感想やコメントもお寄せいただければなぁと思ってます。

よろしくお願いしまーす♪

2018年は、この番組をライフワークにして、
歩んで行きたいと思います。

ということで、
今日は、ポッドキャスト配信開始のご案内でした〜

じゃあねー(^_−)−☆






みなさん、新年明けましておめでとうございまーす♪

すっかりブログサボり気味のMISAKIでーすw

年末から新しいチャレンジを本格的に始めちゃって、中々時間が取れず、年始のご挨拶がこんなに遅くなってしまったという次第でーす(o^^o)

みなさんはいいスタートが切れましたか?

ちなみに、MISAKIの2018年の始まりは、初詣で引いたおみくじが大吉だった!ってこともあって絶好調!

でね!
相変わらず、MISAKIは、読書を続けてるんだけど、今読んでる小説の中で、MISAKIの心に響いた一説があったのでご紹介したいと思いまーす♪

もし、誰もが大事な決断をするまえに未来を覗けたら、世界はどんな場所になるのだろうと。
もしかすると、物語はそのために存在するのかもしれない。
自分と似た人生を送り、
自分と似た悩みをもつ人々から教訓を受け取れるように。

所謂、先人の教えみたいなことなんだけど、なるほどなぁ〜ってMISAKIは感じたの。

今現在で世界の人口は70億人。
それが紀元後からにしても、
今までって考えると、およそ2000年。
とんでもない先駆者がいるわけだよねー

当然、自分と似た人生、
自分と似た悩みをもつ人々もいたに違いない。
未来を覗くことは不可能でも、
未来を過去から学ぶってアリだよね。

ってMISAKIは思ったの。

ジャンルとかはあまり関係なく、
物語を読む。
そして、生き方のヒントを得る。
時に未来を覗きみる。

2018年は、
今のチャレンジと並行して、
もっともっと、物語に触れようと思いまーす♪

じゃあね〜〜(^_−)−☆

↑このページのトップヘ