2018年05月

テクノロジーの進歩が人類の労働を奪っていく。

MISAKIは必ずしもそれ自体が悪いことだとは思わない。
人に代わって、AIや機械が仕事をしてくれて、
人には働く以外の時間をもたらしてくれる。
テクノロジーが生み出した利益は、
ベーシックインカムというカタチで、
人々に分配され、一定の生活保障がなされる。

それは、自分の時間、本当にやりたいことを
謳歌できる人類の理想郷のような世界かもしれない。

でも、それは実際のところ、
モノごとの片方の側面でしかない楽観的見解。

AIを含めたテクノロジーが道具であればという側面にすぎないってこと。

人が作り出したモノには、
必ずダークサイドが存在する。

刃物、銃、ダイナマイト、核…
もう一方の側面は凶器としての側面に他ならない。

仮にAIが殆どの労働を担った世界を創造してみて!
車や航空機の自動運転。
核や兵器の管理や制御。
生活パイプラインの制御など。

AIがコンピュータの延長線上にある限り、
人類が病原体ウイルスによって絶滅の危機を経験したように、AIもまたその脆弱性とコンピュータウイルスという危険とはいつも隣あわせ。

もし、それらがウイルス感染によって、
コントロールを失ったらどうなるか想像するのは
容易なはず。

既に人類の知能レベルを超えた世界にあった場合、
何によってそれを食い止めることができるのだろう?

倫理や常識?
倫理や常識があるから大丈夫?

なら、その倫理やら、常識やらは何を基準にしてるのだろうね。

人が作ったAIなら、
AIにも育てられる環境というのが存在する。
AIにも、その環境における思想や宗教など概念が反映するということ。

結局は、たとえAIに置き換えようとも、
現代社会が抱える問題は、
何も解決することなく、
より危険度を増し、
AI vs AIの争いが繰り広げられるだけだと
MISAKIは思う。

テクノロジーが未来を創造するんじゃない!

未来にとって必要なのは、
全世界が共通で抱く概念。共通の倫理。

やっぱ、ワンピース!だ!って!

シンギュラリティを考え、
経済を考え、行き着いた先。

それは、MISAKIが最初に目指したワンピースだったってお話でした〜(o^^o)

じゃあね〜(^_−)−☆

















FullSizeRender


学生時代に手にし学びのバイブルだった、
シュンペーターの古典ともいうべき名著を
再び買い直したMISAKI。

マルクスでもなく、ケインズでもなく、
シュンペーターこそ、今直面した問題を解決するヒントを与えてくれるだろうから。

ちなみに、
MISAKIには、GAFAが植民地帝国のように見える。

マネーゲームによって巨大化する帝国の欲望は
尽きないまま全てを飲み込んでいくだろう。

日本のモノづくりの象徴である自動車産業ですら、
心臓部に飛び込んで駆逐する。

全世界へ
エコから自動運転システムへ舵を切り替えて。

そこで心臓をなすのはAIとナビシステム。
いうまでもなく、それは後にGoogleCAR、
もしくはandroid CARと呼ばれるようになるだろう。

そうして、全てを食い尽くしたのち、
さらなる欲望のために、シンギュラリティによる
パラダイムシフトを起こすのだろう。

しかし、闇の力はそんなに甘くない。

スターウォーズじゃないけど、
帝国は必ず闇の力によって崩壊する。

大英帝国、オスマン帝国、ドイツ帝国、ローマ帝国、
ロシア帝国、大日本帝国…

帝国は必ず滅びる。

社会主義の思想や力が芽生え成長し、
その力によって崩壊する。

レイカーツワイルの
資本主義が崩壊しない限り、
シンギュラリティは必ずくる!という予測は、
間違いないだろう。

残念ながら、
資本主義が崩壊しシンギュラリティは来ない!
という結果になるだろうけどね。

ということで、
MISAKIは、この変革についていけるよう、
少なくとも、微力でも未来への力になれるよう、
シュンペーターを読み、自分の頭で答えを
捻り出す努力をしようと思いまーす♪

じゃあね〜(^_−)−☆

にほんブログ村







創造的破壊。
それは、オーストリアの経済学者、
ヨーゼ・シュンペーターが唱えた資本主義のエンジン。

モノに価値を持たせ、より大きなお金を得る。
お金を増やすこと=資本主義の目的。

より大きな価値を求め、古いモノを壊し新しいモノを創造していく。

商品によって得たお金を新しいモノづくりに投資し、
より大きなお金を得るという仕組みは、
もうとっくに破綻している。

過剰生産と売上悪化。
賃金は下がる。売上は下がる。投資は下がる。

本来、資本主義の駆動力は高賃金。
購買力がないと技術革新は生まれない。

中流層はテクノロジーの進歩によって、
仕事をなくす。
かろうじて生き残れるのは、
テクノロジーが及ばない飲食業など、
賃金の低い仕事だけ。

人々は雇用を守るために、賃金に目をつむる。
そうして、利益はモノづくりのための設備投資にも
使われず、労働者に分配されなくなり、
TOPに留まる。

それが今の分断社会。

世界の人口は74.3億人。
そのピラミッドの中下層36億人の総資産と
頂点に君臨するトップ8人の総資産は、
どちらも同じ4500億ドルほど。

1980年から市場開放とグローバル化によって、
金融投資を中心とした金融資本主義によるマネーゲームが加速していく。

それと共に、お金は道具ではなく欲望になっていく。
目的と手段が逆転する。

労働者に分配されていたお金は、一部に留まり、
巨大なマネーがさらなるマネーを引き寄せる構造に
なっていく。

その代表であり勝者がGAFA。
Google、Apple、Facebook、Amazonの略。

競争なき資本主義は富を固定化する。

互いに競争の関係になく恐れがないこの強い力が
弱者をのみこみ、より巨大化していく。

produceの語源がpro=前に、duce=みせる、であるように、生産の体系も、ショウビジネスへと変化していく。

ショウが新たなマネーを集める。
それはある意味、実態のないフェイクにもかかわらず、人はそれに魅了され、そして、いつしかそれに拘束されていく。

テクノロジーが資本主義のルールを決め、
経済のあり方が人間のありようを決める。

たとえ、ショウに変わろうとも、
資本主義は、過去を破壊し、新たな創造を求める。

本来喜びであった創造は、
いつしか芸術家がそうであるように、
そのことそのものに苦しめられる。

何のために働いているんだろう。
働くことって何だろう。

働かない=失業と考えるのが常識?
働かない=余暇って考えれないのは何故?

破綻しかけの資本主義下では、
今一度、考え直さなければいけない概念。
生きること=働くことという概念の見直しかもしれない。

お金より価値があり、お金では買えないもの。
それは時間。
自由な時間に喜びや幸せを感じる概念。

喜びや幸せを感じないまま、
ただ、そこから外れてしまうことへの脅迫観念に縛られ、義務のように求められる創造的破壊を行うことが働くであり、生きることなら、
そんな資本主義からは脱却するのが賢明だと思う。

あいにく、資本主義というのは、
資本主義の中に、社会主義的要素を取り入れても、
許される。

破綻を待つか、脱却するか。
2つに一つ。

シンギュラリティよりももっと早く、
このムーブメントが世界中で起こるだろう。

ちなみに、
MISAKIは資本主義の中に、それとは異なる
新しいコミュニティを作り生活していくつもり。

ってことで、
今日はMISAKI的経済講座でした〜

じゃあねー(^_−)−☆























IMG_4854

スマイルビーム通信第9回目の放送配信開始!
今回は無謀ながら、台本なしのフリートークに挑戦!
しかも、長編の約50分!
ぜひ、最後まで聴いてくださいねー(o^^o)

  • パーソナリティ MISAKI
  • 時間 約50分
  • 番組配信サイト http://smilebeam.net
  • iTunesからも視聴いただけまーす!

女装(ノンアダルト)ランキング


昨晩、VRシアターで映画ダークナイトを観てから、
ずっと、正義と悪、光と闇の呪縛に苛まれてたMISAKI。

昔から、アングラ=アンダーグラウンド〔地下社会〕が存在してるように、表社会の裏側には、闇社会が存在する。

今のインターネット社会も同じく、
我々が普段利用してるネット環境は、
ほんの1パーセントに過ぎないサーフェイスサイトと呼ばれる世界で、その深層にはディープサイトがあり、
さらに深くには一般ではアクセスできない闇社会ともいうべきダークサイトが存在する。

そこでは、
薬物売買、銃器売買、臓器売買、偽造書類、殺人請負など、恐ろしくなる闇取引がビットコインを用いて行われてる。

ダークナイトから、ダークサイトまでMISAKIの思考は辿りつき、ホントゲンナリ…

なんか、表社会で生きてることが、
何も知らず表層を漂ってるだけのように感じたりしてね。

で、ゲンナリしながらも何か見出せないかな〜って
考えてたら、突然、気づいた!

縦方向で考えてるからダメなんだ!って。

光と影は、誰もが持ってるもの。
切り離して考えちゃダメだ!ってね。

光が当たる部分の裏には必ず影ができる。
地球だってそう!
昼間があれば夜があるように。

光と影は50対50。
24時間で光と影を繰り返し、
我々は生きてるんだってね!

さらに、昼が光で、夜が闇だって考えれば
どちらも必要だし、
両方をプラス思考に捉えることができる。

昼は太陽のエネルギーを授かる時間。
夜は身体にエネルギーを補給する時間。ってね!

強引かもしれないけど、
これでようやく呪縛から解かれたし、
何より、また前向きに歩める!

ホント、毎度、何してるんだろうね〜〜
ホント、困った思考回路だわ。

ってことで、
今晩はグッスリ眠れそうでーす(o^^o)

じゃあねー(^_−)−☆

※追伸
たった1パーセントでも表層で生きてるから、
光を受けることができる。
表層で生きてるから、昼と夜が生まれる。
明日という日があるのは表層で生きてるから。
闇には、夢や希望は生まれない。
そう思うMISAKIでした〜(o^^o)





↑このページのトップヘ