MISAKIは、時として、
周囲の人々と違う意見や見解を示すことが多々ある。
それは、MISAKIの思考回路が、
目の前にある事象そのものだけに
捉われるのではなく、
それを取り囲む環境であったり、
社会全体に目を向け、
客観的な判断をするという、
面倒な回路のせいだと思う。
それがいいことなのか、悪いことなのかは
わからない。
でも、それが仮に悪いことだからって、
変えれるものでもない。
それがMISAKIだからねーw
ってことで、
MISAKIは、周囲と考え方や意見で、
摩擦を引き起こすことも多い。
たとえ、MISAKIの考えや意見が少数派で
あっても、決して臆することなく、
正々堂々とぶつける。
ただ、それは、あくまで、
ある問題に直面し、議論し、
何らかの結論を導き出そうとするまでのこと。
一旦、結論が導き出されると、
それが、たとえ、自分の主張とは
真逆であっても、
MISAKIはそこに全力を尽くす。
民主主義国家の元で、
多数決の原理のルールの元で、
営んでる者のルールだと思ってる。
もし、自分の考えが揺るぎないなら、
次の機会まで、それは、自らの懐の中に
しまって温めておけばいい。
できれば、その考えを
さらに進化させ、次の機会では、
誰にも有無を言わせないほど、
強固なものにしておけばいい。
それは、まさに、チームスポーツと同じ。
人里離れた山奥で
自給自足で暮らしてるなら別だけど、
MISAKIは少なからず、
社会と何らか絡み、
その恩恵の元に営んでる。
なんだかんだ言ったところで、
社会の一員であることからは
逃れられない。
監督が決めた方向性、戦略、戦術に従い、
一丸となって戦う。
その戦い方があってようが、
間違ってようが、
そんなのはどうでもいい。
既に、キックオフされたピッチにおいては、
一選手の考えや主張なんて、
無用の長物なんだよ。
戦い方や戦略をぶつけるのは、
練習の段階まで。
もし、試合が始まっても、
まだ、そうであるなら、
直ぐにピッチから降り去るべきだし、
それが永遠に変わらないなら、
そのチームのユニフォームを脱ぐべきだと思う。
それがチームに属する選手の礼儀だし、
社会に属する我々にとってのルールだと思う。
ってことで〜
久しぶりに書いたら、
超長文になってしまった〜w
いけない!いけない!
じゃあねー^_−☆
コメント