今のMISAKIって、
経済活動で何とか社会と繋がっているけど、
全く、今、自分を取り囲む社会に
興味も関心も持てないんだよねー

ありとあらゆる俗っぽいことを
やりすぎちゃったからなのか?

ある意味、今となっては、
俗世で生きて、そこに
喜びを感じれる人達を尊敬しちゃう。

最近、
マジで、僧になるのもありかなって
思ってるんだよねー

当然、僧になるための修行は必要なんだけど、
それをしてでも、MISAKIの居場所は
そこじゃないかなぁって思える。

自己の中に悟りを開くことを目指す生き方。

物事の真理への探究。
アナログな日常。
自然、宇宙への興味関心。
資本主義経済からの脱却。

自分の中でずっと抱えてる思いを
リアルに実行できる場所であり、
今考えられる自分のポジションでもある。

日本全国をみると、
後継ぎがいないお寺も一杯あるみたいだし、
住職として、死ぬまで、
続けていくことも夢じゃないしね。

お寺というより、
修行の傍ら、本を書いたり、絵を描いたり、
そういうアトリエ空間として
季節を感じつつ、日々を送りたい。

イイなぁー(^^)

田舎なら、
地域の人が集える坊主バーを
開いてもいいしね!

ああ、いいわー

MISAKIが僧になるんだし、
尼ならぬ、カマさんっていう新しい僧侶の
ジャンルも作っちゃえばいいしねー

マジ、これ、
真剣に考えよう!っと。

てなことで、
土曜のお昼から
そんなことを考えてる今日のMISAKIでしたー

じゃあねー^_−☆

にほんブログ村