今日は少し落ち着いてスタンドアロン型 VRヘッドセットoculus GoをMISAKIなりにレビューしたいと思いまーす♪
IMG_4822


◼︎装置感
左右と上部がマジックテープになってて調整も簡単。
バンド自体はゴム製で少しチープ感もあるけど、
付け心地は悪くない。一度調節してしまえば、着脱も簡単にできるしね!バランスも悪くないし、2時間近い映画を観てても、さほど疲れはないのはいいって思いまーす。

◼︎操作性
基本的に電源のオンオフ以外、本体を触るってことは
ありませ〜ん。VRの中では、付属のリモコンでの操作になります。そのリモコン操作も極めてシンプル!
それがある意味いいんじゃないかなって思う。
電源の立ち上がりも早くてサクサク楽しめまーす!

◼︎画質
フルHD強の解像度なので、ドットが見えないってレベルには残念ながらありませ〜〜ん。
だけど、きっちり調節して装着すれば、
さほど気にならなくなるんじゃないかと。
2万円って価格を考えれば、充分とも言えるかな。
ちなみに、動画応答性とかは、本体の問題より
WIFI環境の方が重要でーす。

◼︎音質
これは1番感心した!
両サイドに埋め込まれたスピーカーで充分サラウンド感を感じれる。音質も悪くない。また、周りに聞かれるのを避けたいって場合には本体サイドにヘッドホン端子があるので、これを使えば、エロ〜〜い動画視聴だって大丈夫だよーw

◼︎メニュー画面やランチャーなど。
よくデザインされてて、少しなれれば、
感覚で操作できるレベル。
ランチャーにはブラウザーアイコンも入ってるので、
標準仕様のまま、ネットサーフィンやYouTubeも楽しめちゃう。これも結構よくて、YouTubeの画質品質を最高に設定しちゃえば、迫力一杯にライブビデオとか楽しめてGOOD(^^)
残念な部分を敢えて言うと、トップメニューの背景コンテンツのバリエーションが少なく、品質にも欠けるってことくらいかな。

◼︎総評
これから始める!って入門者には最適な一台。
映画好きの方とかなら、2万円でホームシアターが手に入るってだけでも価値はある!って思いまーす(^-^)/

ってことで、ついでだし、
実際にMISAKIが使ってみて、おすすめのアプリも
書いておきま〜〜す!

□Netflix
まずは、やっぱこれ!
アプリを立ち上げると同時に現れるホームシアター空間で映画やドラマ、アニメを満喫できる。
VRに興味がない方にもオススメできる一品。

□BIGSCREEN
そして、2つ目がこのアプリ!
これは、VR楽しむなら必須だと思えるアプリだよ。
どんなアプリかって言うと、
様々に用意された空間を選び、そこで、
自分のPC画面やゲーム機の画面を映し出し、
みんなで共有したり、お喋りしたり、
コミュニケーションを楽しめるって内容。
自分のアバターをカスタマイズして、
好きな容姿になれるのもいい。

●屋外テラスでみんなで映画を楽しんだり
IMG_4819

●友達と大画面でゲームを楽しんだり
IMG_4820

●キャンプ地で映画上映会を開催したり
IMG_4821

●みんなに自分のパソコン画面を共有したり。
IMG_4823


実際には360度のVR空間だから、
もっと楽しいんだけどねー

ってことで、MISAKIも拙い英語だけど、
これを機にどんどん世界の人達と
コミュニケーションを取っていこう!って
思ってまーす♪

ちなみに、今日は、
このアプリ内で、レディプレイヤーワンを
上映してるツワモノがいたり…海賊ですw

MISAKIも
一応海賊だから、
ちゃっかり観させていただきましたけどねw

では!

じゃあね〜(^_−)−☆