2012年02月17日
そろそろ、蝋梅も終りかなぁ〜
今朝の周囲は雪景色、真っ白でした。
日が射すと景色は一遍、風がなくてとっても暖かいです。
三時のおやつ時分には小雪がちらついて。
そろそろ寒くて長かった冬から春へ行きつ戻りつ・・・。
暫くブログお休みします。
日が射すと景色は一遍、風がなくてとっても暖かいです。
三時のおやつ時分には小雪がちらついて。
そろそろ寒くて長かった冬から春へ行きつ戻りつ・・・。
暫くブログお休みします。
2012年02月15日
プチベールの収穫
去年、8月の末に苗を植えていた。
寒いなかでしっかり育っています。
葉を外していたので茎が見えないくらい、プチベールが食べごろになっていました。
今日、テレビを見ていたら、ブロッコリーを湯がくとビタミンが半分以上、湯に出てしまうので「生のままレンジでチン」すると3%しかビタミンは失われないという。
今回収穫した「プチベール」今日は水洗い。
明日、お日さまに当てて冷凍してみようと思いました。
1個づつ、引っ付かないように冷凍後、使う時は冷凍のまま調理すれば、甘さが増していたらひとまず、成功でしょうか
寒いなかでしっかり育っています。
葉を外していたので茎が見えないくらい、プチベールが食べごろになっていました。
今日、テレビを見ていたら、ブロッコリーを湯がくとビタミンが半分以上、湯に出てしまうので「生のままレンジでチン」すると3%しかビタミンは失われないという。
今回収穫した「プチベール」今日は水洗い。
明日、お日さまに当てて冷凍してみようと思いました。
1個づつ、引っ付かないように冷凍後、使う時は冷凍のまま調理すれば、甘さが増していたらひとまず、成功でしょうか
2012年02月13日
秋野不矩美術館-2
明り取りの三角窓から日が射してお月さまのような照明・・・。
秋野不矩美術館の玄関入って第1ホールを振り返ると芸術的な天井の空間を見つけました。
秋野不矩美術館の玄関入って第1ホールを振り返ると芸術的な天井の空間を見つけました。
2012年02月12日
本田宗一朗ものづくり伝承館
昨日、二俣の美術館へ合同取材に行く途中で少し時間があり「本田宗一朗ものづくり伝承館」へ連れて行ってもらった。
エンジンやオートバイの実物が色々展示してあった。
若い男の子もメモをとりながら真剣に見ていた。
2階では本田宗一朗の絵画が数多く展示してあり、絵手紙も紹介されていた。
世界の「本田技研工業」の創業者の素晴らしい作品がバスで行ける距離で見る事が出来るのは又行くチャンスがありそうです。
エンジンやオートバイの実物が色々展示してあった。
若い男の子もメモをとりながら真剣に見ていた。
2階では本田宗一朗の絵画が数多く展示してあり、絵手紙も紹介されていた。
世界の「本田技研工業」の創業者の素晴らしい作品がバスで行ける距離で見る事が出来るのは又行くチャンスがありそうです。
2012年02月11日
「秋野不矩美術館」合同取材
浜松ほくえんCafeで合同取材がありました。
今日は「秋野不矩美術館」です。
浜松ほくえんCafeの行動取材という事で写真も「人物の入った写真」を撮る。
写真を撮る間、「撮影許可証」を首からぶら下げて美術館の関係者が付き添いされて。
何とか無事終了しました。
後日、投稿する予定です。
今日は「秋野不矩美術館」です。
浜松ほくえんCafeの行動取材という事で写真も「人物の入った写真」を撮る。
写真を撮る間、「撮影許可証」を首からぶら下げて美術館の関係者が付き添いされて。
何とか無事終了しました。
後日、投稿する予定です。
2012年02月04日
雪が被っているこの山は?
水窪から見える長野県の山を少しズームにして(デジカメ)。
県境のこの山が白くなっているのは例年より少ないように思います。
今日、水窪でも西浦(にしうれ)地域は−11度と聞きました。
明日から関西に行きます。
帰りましてブログ発信します。
県境のこの山が白くなっているのは例年より少ないように思います。
今日、水窪でも西浦(にしうれ)地域は−11度と聞きました。
明日から関西に行きます。
帰りましてブログ発信します。
2012年02月03日
携帯を構える〜
電車を待っているホーム(無人駅)で雪が残っていた。
日が射してきたので、携帯を構える。
以外と面白い写真になりました。
日が射してきたので、携帯を構える。
以外と面白い写真になりました。
2012年02月02日
飯田線の車窓から
凍結防止剤を散布してもらったので、坂道の雪や凍結は大丈夫でした。
用事があり飯田線を利用。
車窓からの風景をみていると浜松市の北遠でも暖かいほうなんですね。
飯田線は愛知県、静岡県、長野県と3県にまたがっています。
愛知県側に入ると結構、雪が積もっていました。
用事があり飯田線を利用。
車窓からの風景をみていると浜松市の北遠でも暖かいほうなんですね。
飯田線は愛知県、静岡県、長野県と3県にまたがっています。
愛知県側に入ると結構、雪が積もっていました。
2012年02月01日
今夕から雪模様
今日は雨や雪など、降ったり休んだりでした。
夕闇が迫る頃から雪に変わりました。
明日は雪景色でしょうか?
夕闇が迫る頃から雪に変わりました。
明日は雪景色でしょうか?
2012年01月31日
厳しい寒さにもめげず
今朝は温度が下がると言ってたので、水道の蛇口を寝る前に少し緩めて置いた。
水道が凍って9時頃まで利用できない状態でした。
厳しい自然の寒さにもめげず、梅は小さな蕾をつけていた。
頑張りますね!
水道が凍って9時頃まで利用できない状態でした。
厳しい自然の寒さにもめげず、梅は小さな蕾をつけていた。
頑張りますね!
misaku_55 at 21:26|Permalink│Comments(0)│
2012年01月30日
飛行機雲の不思議〜
飛行機雲が発生するとお天気が崩れるのかな?と思っていた。
森林浴でそろそろ下り坂になった地域で上空に飛行機が前後して2機飛んで行った。
今度はどちらも飛行機雲が発生していない。
不思議だなぁ〜
ネットで検索していたら、「高度によって飛行機雲は出来たり、出来なかったり」
「飛行機雲は、上空に現れる氷の粒が集まってできた雲」
「飛行機雲が長くできると雨が近い」
「飛行機雲がすぐに消えると晴れ」
今日が飛行機雲を撮っていて枯れススキに強烈なお日さまが射して楽しい写真になりました。
森林浴でそろそろ下り坂になった地域で上空に飛行機が前後して2機飛んで行った。
今度はどちらも飛行機雲が発生していない。
不思議だなぁ〜
ネットで検索していたら、「高度によって飛行機雲は出来たり、出来なかったり」
「飛行機雲は、上空に現れる氷の粒が集まってできた雲」
「飛行機雲が長くできると雨が近い」
「飛行機雲がすぐに消えると晴れ」
今日が飛行機雲を撮っていて枯れススキに強烈なお日さまが射して楽しい写真になりました。
misaku_55 at 22:21|Permalink│Comments(3)│
2012年01月29日
綿刺繍入りハンカチを「藍染め」
草木染めの新年会では例年「あみだくじ」をしてくれる。
今年はアカソで染めた「ハンカチ」と「綿の刺繍入りハンカチ」のセットが当たりました。
先輩から「ハンカチ」を藍染めしないかと電話を頂いた。
私は夏の間、玄関先で藍を立てていたが、温度と材料不足で中止。
先輩はお部屋で藍染めの研究をして沢山染めている。
嬉しくてすっ飛んで行きました。
大切な藍染めの液で染めさせて頂きました。
今年はアカソで染めた「ハンカチ」と「綿の刺繍入りハンカチ」のセットが当たりました。
先輩から「ハンカチ」を藍染めしないかと電話を頂いた。
私は夏の間、玄関先で藍を立てていたが、温度と材料不足で中止。
先輩はお部屋で藍染めの研究をして沢山染めている。
嬉しくてすっ飛んで行きました。
大切な藍染めの液で染めさせて頂きました。
2012年01月28日
草木染め・・・新年会
昨日のお昼、草木染めの新年会でした。
久しぶりでお会いした皆さんお元気そうでした。
お料理も次々運ばれてきて2時間の予約があっという間に過ぎて行きました。
2月は草木染めもお休みです。
新年度は3月からスタートします。
久しぶりでお会いした皆さんお元気そうでした。
お料理も次々運ばれてきて2時間の予約があっという間に過ぎて行きました。
2月は草木染めもお休みです。
新年度は3月からスタートします。
2012年01月27日
ミナの森プロジェクト
夜7時から「ミナの森」プロジェクト説明会があって出かけました。
プログラムに書いてあるまま・・「みんなが元気に楽しく暮らせるように、水窪の町の活性を願って取り組んでいます。みなさんお誘い合わせの上、ご来場ください。」
色々お話されたのですが、すでにミナの森のホームページで詳しく発信されているので、リンクしますので皆さんクリックお願いします。
ミナの森
全く新しいタイプのファンタジー映画を水窪で・・・。
今夜は1回目の説明会でした。
2月17日(金)
2月24日(金)
3月2日(金)
後、3回「山村開発センター2階 研修室で午後7時から開催されます。
口コミで皆さんお誘い合わせの上、参加してほしいと言われていました。
成功して水窪が活性化してほしいですね!
28日、テレしず「まめサタ」正午から「ミナの森」特集が放送されるそうです。
プログラムに書いてあるまま・・「みんなが元気に楽しく暮らせるように、水窪の町の活性を願って取り組んでいます。みなさんお誘い合わせの上、ご来場ください。」
色々お話されたのですが、すでにミナの森のホームページで詳しく発信されているので、リンクしますので皆さんクリックお願いします。
ミナの森
全く新しいタイプのファンタジー映画を水窪で・・・。
今夜は1回目の説明会でした。
2月17日(金)
2月24日(金)
3月2日(金)
後、3回「山村開発センター2階 研修室で午後7時から開催されます。
口コミで皆さんお誘い合わせの上、参加してほしいと言われていました。
成功して水窪が活性化してほしいですね!
28日、テレしず「まめサタ」正午から「ミナの森」特集が放送されるそうです。
2012年01月26日
雪模様をみっけ・・・
上空は温度が下がっているようです。
雪は何時間か舞った様子。
屋根は白くなっていて、道路は濡れている部分は凍って。
買い物に出かけて、面白い雪模様をみっけ。
雪は何時間か舞った様子。
屋根は白くなっていて、道路は濡れている部分は凍って。
買い物に出かけて、面白い雪模様をみっけ。
2012年01月25日
生椎茸が出てきたね
去年、12月に入ってから生椎茸は原木から見かけなくなっていた。
暫く雨が降らなかったからでしょうか?
生しいたけが出てきましたね。
我が家も大家さんから原木の生椎茸を頂きました。
暫く雨が降らなかったからでしょうか?
生しいたけが出てきましたね。
我が家も大家さんから原木の生椎茸を頂きました。
2012年01月24日
気持ち良さそうに「日向ぼっこ」
関東の方は通勤時間帯、雪の事故が多いニュースをしていましたね。
水窪も国道152号線の側道が霜で白くなり、水溜りは氷がはっていた。
今朝は温度が下がっているねと言いながら、森林浴に出かけた。
途中、トタン屋根の日当たりの良い場所で白い猫が気持ち良さそうに日向ぼっこ。
人の気配を感じると薄目をあけている。
今日は濡れている所が3箇所も凍って。
一番寒い時期ですね。
水窪も国道152号線の側道が霜で白くなり、水溜りは氷がはっていた。
今朝は温度が下がっているねと言いながら、森林浴に出かけた。
途中、トタン屋根の日当たりの良い場所で白い猫が気持ち良さそうに日向ぼっこ。
人の気配を感じると薄目をあけている。
今日は濡れている所が3箇所も凍って。
一番寒い時期ですね。
misaku_55 at 22:11|Permalink│Comments(2)│
2012年01月23日
健康づくり
「ハラマキ&ネックウォーマー」
2年以上まえから家族で夜寝る時はハラマキとネックウォーマーをしていて、子供がインフルエンザで学級閉鎖になってもかからないよ。
精々鼻水を出すくらいで終わるよ。
今、一番したのお子さんが小学1年生だそうです。
布団から飛び出してもお腹と首を温めていたら病気しないね・・・。とお話しておられた。
得に首を温めると「脳梗塞や脳血栓」の予防になるよ。
肩こりも楽になるしね。
100円ショップで売っているハラマキとネックウォーマーでいいからね。
今回、関西に行って早速購入。
感想・・・薄くて軽いし、主人も首が温かいのは気に入ったと続けています。
子供家族にも勧めました。
ブログを見に来てくださる方にもお勧めしたいと思いました。
2年以上まえから家族で夜寝る時はハラマキとネックウォーマーをしていて、子供がインフルエンザで学級閉鎖になってもかからないよ。
精々鼻水を出すくらいで終わるよ。
今、一番したのお子さんが小学1年生だそうです。
布団から飛び出してもお腹と首を温めていたら病気しないね・・・。とお話しておられた。
得に首を温めると「脳梗塞や脳血栓」の予防になるよ。
肩こりも楽になるしね。
100円ショップで売っているハラマキとネックウォーマーでいいからね。
今回、関西に行って早速購入。
感想・・・薄くて軽いし、主人も首が温かいのは気に入ったと続けています。
子供家族にも勧めました。
ブログを見に来てくださる方にもお勧めしたいと思いました。
2012年01月22日
佐久間「新そばまつり」
今日は佐久間新そばまつり・・・「浜松ほくえんCafe3周年合同取材」も開催された。
足がないので佐久間のほくえんCafeの仲間が往復アッシーをしてくれました。
新そばまつりは初めて見に行った。
前日の雨は上がり曇天で始まりましたが気がつくとお日さまが顔を覗かせ人気の蕎麦店では100m以上の行列。
どのお店も店先で新そばを打ちながら出来上がるの待って味くらべをしている人も沢山いた。
そば打ち体験コーナーもあり大盛況の様子。
佐久間町には女性ばかりの「NPO」も活躍していました。
参加したメンバーは近く、浜松ほくえんCafeに投稿の予定です。
足がないので佐久間のほくえんCafeの仲間が往復アッシーをしてくれました。
新そばまつりは初めて見に行った。
前日の雨は上がり曇天で始まりましたが気がつくとお日さまが顔を覗かせ人気の蕎麦店では100m以上の行列。
どのお店も店先で新そばを打ちながら出来上がるの待って味くらべをしている人も沢山いた。
そば打ち体験コーナーもあり大盛況の様子。
佐久間町には女性ばかりの「NPO」も活躍していました。
参加したメンバーは近く、浜松ほくえんCafeに投稿の予定です。
2012年01月16日
アフガン編み「リバーシブル」マフラー
アフガン編みでリバーシブルのマフラーを編んでみた。
先日、関西に行った時に「ダブルフックアフガン 針」を買ってきました。
髪飾りの「シュシュ」を工夫して・・・。
近く、関西に出かけます。
帰りましてブログ再開します。
先日、関西に行った時に「ダブルフックアフガン 針」を買ってきました。
髪飾りの「シュシュ」を工夫して・・・。
近く、関西に出かけます。
帰りましてブログ再開します。
2012年01月15日
新木(にゅーぎ)
水窪では小正月を「もちい」と言って14日〜15日にかけて、新木(にゅーぎ)に十二月と書いて玄関の両脇や神棚、お家によってお墓も参られる。
閏年(うるうどし)の新木は今年のように十三月と書くそうです。
地域によって習慣も色々ですね。
閏年(うるうどし)の新木は今年のように十三月と書くそうです。
地域によって習慣も色々ですね。
2012年01月14日
冬陽を浴びて〜
12月初旬に知り合いからキャベツの苗が出てきたで植えるかね。
これからのキャベツは虫がつかないよ。
春先に少し小さいかも知れないけど、柔らかいキャベツが食べられるよ。
それも虫がつく前に食べれるからね。
じゃぁ〜5つ位頂戴。
翌日、11個も持って来てくれた。
うわぁ・・11個も育ったら大変と思っていた。
1ヶ月の間に消えたり、しょぼんとしてきて、この冬日に頑張っているのは5個になりました。
言われたように虫に食われなくて、元気に成長しています。
車で通った時に我が家の家庭菜園を見て色々教えてくれる。
有難い田舎暮らし応援隊です。
これからのキャベツは虫がつかないよ。
春先に少し小さいかも知れないけど、柔らかいキャベツが食べられるよ。
それも虫がつく前に食べれるからね。
じゃぁ〜5つ位頂戴。
翌日、11個も持って来てくれた。
うわぁ・・11個も育ったら大変と思っていた。
1ヶ月の間に消えたり、しょぼんとしてきて、この冬日に頑張っているのは5個になりました。
言われたように虫に食われなくて、元気に成長しています。
車で通った時に我が家の家庭菜園を見て色々教えてくれる。
有難い田舎暮らし応援隊です。
2012年01月13日
「冬陽」射して
冬の柔らかい陽射しの中「赤茶色の葉っぱ」。
お日さまの恩恵を受けている所は真っ赤にみえる。
曇天だったら、きっと全部赤茶色でしょうね。
鮮やかな彩り・・・小さな木により近づいて。
お日さまの恩恵を受けている所は真っ赤にみえる。
曇天だったら、きっと全部赤茶色でしょうね。
鮮やかな彩り・・・小さな木により近づいて。
misaku_55 at 21:50|Permalink│Comments(0)│
2012年01月12日
水窪の「生椎茸」美味しいよ!
今まで生椎茸の原木は積み上げて巻いてあった。
急坂で原木を上手に組んで作業しているおじさんと出会った。
右側の列はこの春、ボツボツ生椎茸が出る予定や。
左側は秋ごろやな。
商売にしているのと違うから、出会ったらあげるで・・・。
原木から収穫した「生しいたけ」美味しいよ。
水窪に来て「お茶と生椎茸」の旨さを知りました。
急坂で原木を上手に組んで作業しているおじさんと出会った。
右側の列はこの春、ボツボツ生椎茸が出る予定や。
左側は秋ごろやな。
商売にしているのと違うから、出会ったらあげるで・・・。
原木から収穫した「生しいたけ」美味しいよ。
水窪に来て「お茶と生椎茸」の旨さを知りました。
2012年01月11日
枯れても・・落下しない花!
冬木立の中、どんなに厳しい自然環境でも山アジサイの花は落下しないね!
暖かくなると枝の分かれめから新芽が吹きだして。
枯れ木で頑張っていた花もいつの間にか、なくなっている。
梅雨のシーズンになると生きいきと咲き誇る。
今、じっとエネルギーを蓄えているのでしょうか?
自然界はみんな同じでしょうか?
山アジサイをみていてシャッターを切ってた。
暖かくなると枝の分かれめから新芽が吹きだして。
枯れ木で頑張っていた花もいつの間にか、なくなっている。
梅雨のシーズンになると生きいきと咲き誇る。
今、じっとエネルギーを蓄えているのでしょうか?
自然界はみんな同じでしょうか?
山アジサイをみていてシャッターを切ってた。
2012年01月10日
山住神社の杉「静岡県指定天然記念物」
標高1,107m山住峠にある。
山住杉は和銅二年(709年)この地に神社鎮座の頃御神木として植栽されたものと推定さて樹齢1,300年有余(昭和34年伊勢湾台風による倒木の年輪によって確認できる)
山住神社の境内で色々写真を撮っていたので、今日は取り上げて見ました。
山住杉は和銅二年(709年)この地に神社鎮座の頃御神木として植栽されたものと推定さて樹齢1,300年有余(昭和34年伊勢湾台風による倒木の年輪によって確認できる)
山住神社の境内で色々写真を撮っていたので、今日は取り上げて見ました。
misaku_55 at 22:31|Permalink│Comments(2)│
2012年01月09日
楽しい一年の始まりです
お昼頃から「趣味の会」新年会に出かけた。
一人づつお稽古をしてから新年会が始まった。
手作りの美味しいお料理が並んでいましたが、「カメラ、携帯」すっかり忘れて画像がありません。
折角のお料理を・・・。
皆さん、声を出してお腹もちょうどいい具合に楽しい一年の始まりです。
昨日出かけた折に紅白の鉢植えを見っけ〜
一人づつお稽古をしてから新年会が始まった。
手作りの美味しいお料理が並んでいましたが、「カメラ、携帯」すっかり忘れて画像がありません。
折角のお料理を・・・。
皆さん、声を出してお腹もちょうどいい具合に楽しい一年の始まりです。
昨日出かけた折に紅白の鉢植えを見っけ〜
2012年01月08日
スーバー林道〜冬景色
先日、山住神社へ初詣に行った時、スーパー林道から見える冬の山々を見に行った。
とっても風の強い日でしたが、以外に雪は少なく感じた。
鹿の表示版からみれば「恵那山」のように思うのが・・「一番後ろ正面の所々雪を被っている山です。
関西で山岳会に入っていた頃、恵那山に登りました。
先輩や仲間と楽しく登山した時を鮮明に思い出しています。
車で入れるぎりぎりの所までは車を利用して。
とっても風の強い日でしたが、以外に雪は少なく感じた。
鹿の表示版からみれば「恵那山」のように思うのが・・「一番後ろ正面の所々雪を被っている山です。
関西で山岳会に入っていた頃、恵那山に登りました。
先輩や仲間と楽しく登山した時を鮮明に思い出しています。
車で入れるぎりぎりの所までは車を利用して。
2012年01月03日
山住さまへ
今日はアッシーをして下さる方がいて、山住神社へ出かけた。
元旦に山住さまへ参拝された方は300人だったそうです。
坂道が多く細い道もあるので混雑したでしょうね。
雪は部分的に残っていた。
明日から関西に出かける予定です。
帰りましてブログ再開します。
元旦に山住さまへ参拝された方は300人だったそうです。
坂道が多く細い道もあるので混雑したでしょうね。
雪は部分的に残っていた。
明日から関西に出かける予定です。
帰りましてブログ再開します。
2012年01月01日
水窪町、八幡神社へ初詣
あけましておめでとうございます
平成24年も日々の暮らしをブログで発信します
宜しくお願いします
八幡神社には地域の役をしておられる方がいて、参拝した人にお神酒を授与していた。
神殿では神楽を舞っている方や出番を待っている方。
笛を吹いている方もずらりと並んでいる。
友人と初詣の行き帰りは星の観察をしながら・・・。
オリオン座、冬の大三角形、オリオン大星雲、北斗七星など、雲が切れて星の瞬きを近くに感じる程に素晴らしい星空でした。
新しい一年が穏やかに過ごせるよう祈りながら、友人と出かけた。
「浜松ほくえんcafe」を見て下さい
アップしています。
平成24年も日々の暮らしをブログで発信します
宜しくお願いします
八幡神社には地域の役をしておられる方がいて、参拝した人にお神酒を授与していた。
神殿では神楽を舞っている方や出番を待っている方。
笛を吹いている方もずらりと並んでいる。
友人と初詣の行き帰りは星の観察をしながら・・・。
オリオン座、冬の大三角形、オリオン大星雲、北斗七星など、雲が切れて星の瞬きを近くに感じる程に素晴らしい星空でした。
新しい一年が穏やかに過ごせるよう祈りながら、友人と出かけた。
「浜松ほくえんcafe」を見て下さい
アップしています。
2011年12月31日
枇杷の花
今、枇杷の花が満開です。
冬枯れの時期に花を咲かせて、実が熟すのは初夏なんですね。
以前、鼻炎アレルギーの方が枇杷の葉で作った液体を鼻から点しこむと効果があると聞いたことがあります。
咳止めや利尿効果もあるようですね。
今年もブログを見に来て頂き有難うございます。
除夜の鐘がなる頃出かける予定です。
来年も宜しくお願いします。
冬枯れの時期に花を咲かせて、実が熟すのは初夏なんですね。
以前、鼻炎アレルギーの方が枇杷の葉で作った液体を鼻から点しこむと効果があると聞いたことがあります。
咳止めや利尿効果もあるようですね。
今年もブログを見に来て頂き有難うございます。
除夜の鐘がなる頃出かける予定です。
来年も宜しくお願いします。
2011年12月29日
笹で年末のお掃除
向島周辺で草木の刈り取りを(ボランティア)しているおじさんに出会った。
今日は笹で箒を作り、落ち葉を土手下に掃き落としていた。
感心して写真を撮っていたが動きが早くてピンボケ。
おじさん、ちょっと止まって、、、
落ち葉や枯れ木を笹の箒で上手に。
熊本県で仏像の煤払いに使っていたのと同じでした。
今日は笹で箒を作り、落ち葉を土手下に掃き落としていた。
感心して写真を撮っていたが動きが早くてピンボケ。
おじさん、ちょっと止まって、、、
落ち葉や枯れ木を笹の箒で上手に。
熊本県で仏像の煤払いに使っていたのと同じでした。