5月5日はこどもの日ですね

昔から、この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすく邪気が入りやすいと考えられていたので、5月5日に菖蒲湯に浸かる事で邪気を払い、無病息災を願う風習が生まれたと考えられています。

今年も健康に過ごして頂けることを願って、皆さんに菖蒲湯に入って頂きました〜
250502091058364250502090855349
菖蒲には血行促進や疲労回復に効く成分が含まれているので、リラックス効果や殺菌・解毒作用など多くの効能が期待できます。これらの効果から、昔から厄除けや健康を願って菖蒲湯に入ることは理にかなっていますね
1000019076250503150919531
男性陣に写真を取らせて欲しいとお願いすると、「これでええかー!?」と言いながら菖蒲をカメラに向けて下さったり、しっかりカメラ目線をして下さいました。
1000019071250502091033825
※女性陣もモデルのご協力ありがとうございましたっ

「しょうぶ湯やね〜懐かしいわ〜
「菖蒲の香りするよ〜
「こんなん少ないわ〜もっとドサ~ッっと入れな」などなど・・・。
いつもと違ったお風呂時間を楽しんで頂けたご様子でした。

子供の頃、菖蒲湯に入った記憶がかすかにあるN尾