June 2010

June 26, 2010

梅雨もまた楽し

 

紫陽花

 

 

 

 

梅雨の季節の楽しみに、色鮮やかな紫陽花をめでる…ってことがありますが、

こちらもまた、この時期ならではの楽しみのひとつです

 

 ラッキョウ                                                

らっきょう漬け

二週間前に漬けたんで、味がなじんできた頃ですぅ。

 

 

 

...花よりラッキョ…

 

(。・O・。)ノ  建設的なことにも挑戦してます。

 

変換プラグ

 


...はぁ?

 

(。・O・。)ノ  日頃から、生徒さん方には、「自分の歌やナレーションを録音して、よく聞くことが、早く上達する秘訣じゃ」と言っちょります。

 

のに。

 

ハタと気づけば、最近、私もやってない… いかん、日々是れ精進

 

とゆ〜わけで、ICレコーダーを買おうと調べてみましたら、2千円くらいからあるにはあるんだけど、欲しいのは3万円くらいの。

ちなみに、我が家の家電お買い物リストのトップは、地デジ対応テレビだ。

よって却下 (ToT)

何か代わりになるもんは…おぉ、ケータイのムービー機能があるじゃないか。

これに声が入る。

いざON

 

 ピピー     ピピピ。。。

 

( ̄○ ̄;)エッ......?

 

 

 

15秒しか録音できない。

 

 

...まだイントロが始まったばかりです。

 

一節も、うなれない。。。 _| ̄|○

 

うぅ、何かないか…

押し入れをゴソゴソしてたら、マイクが出てきた。

 

ラジカセCDラジカセもあるわけだし、

これで録音ができるわい。

マイク端子ってとこにマイクを差せばいい。

 

いざ

 

 

マイクの先がでかくて入らない… 。。。_| ̄|○

 

何かすればいいんだろが、はて、何をするんだ。

 

パソコンで調べてみる。

 

変換プラグを使いましょう、とある。

 

変換プラグを調べてみる。

いくつか種類があるようだ。

標準プラグからステレオミニプラグへ、ステレオ標準プラグからモノラルミニプラグへ、標準プラグからモノラルミニプラグ、ステレオ標準プラグからステレオミニプラグ、、、

 

早口ことばにしか見えない、、、

そう、ここでまた問題が起こる。

 

いったい、私のマイクとラジカセは、、、

 

ステレオなのか、モノラルなのかぁ!?

 

どこにもそんなこと書いてないじゃないの。

 

ステレオ非ステレオ パソコンで長い間、調べたら、ど〜やらステレオは、先っぽに2本線(右の図)が入ってるんだそうな。

アナログは1本線(左の図)

 

こんなこと、知らないでしょ、フツー。

それとも、知らないのは私だけなのか。

高校のとき、物理の授業をサボってたバツなのか。(物理なのか?)

アナログが1本で、ステレオが2本。。。

アディダスの3本がサラウンドなら、阪神タイガースはど〜なる!!!

 

 

 

 

 

タイガース

 

 

 

 

 

 

 

ギャビーオフィスのスタッフ、石橋くんに聞いてみると、

(・∀・)ノ  「変換プラグなら、何百円かで売ってますよぉ。

音質にこだわらなきゃ、イヤホンでもマイク代わりになるし…」

 

(。・O・。)ノ  へっ? イヤホン? あの、耳で聞くやつでしょか?

 

え〜

 

びっくりして、家に帰ってすぐ実験。

 

イヤホン イヤホンをマイク端子につないで、、って、つなげること自体、驚きだ。

いざREC

 

 

おぉ、録音されてるぅ〜。

 

 

(。・O・。)ノ 。。。←大きなカルチャーショック

 

とはいえ、録音レベルが小さくてよく聞こえないから、やっぱり変換プラグを買いに行こう

 

(。・O・。)ノ  変換プラグくださいな。

 

( ´_ゝ`)ノ  オーディオにお使いですか?

 

(。・O・。)ノ  それです。

 

( ´_ゝ`)ノ  こちらに揃っていますが、どういった変換でしょうか。

 

そうそう、大抵の女性は、ここで、

「え〜、ミニぃ? ステレオぉ? 何だかわからな〜い」

と答えて、店員さんを困らせるはずだ。

私は、かなりのお勉強をしてきた。

滑舌よくお答えする。

 

(。・O・。)ノ  標準からミニプラグですっ!

 

ひゃ〜カッコイイ

 

( ´_ゝ`)ノ  はい、それなら、こちらです。

 

店員さんは、きっと私のことを、「できる女」だと思ったことだろう。

 

...通常の対応のように思いますが、、、

 

プラグ

 

349円なり。

 

 

マイク

←無事、変換プラグでつながったの図

 

いざ、REC

 

 

♪ひとり〜まつしまぁ〜(今月の課題曲♪)

 

録れたぁ(^o^)/

 

...ぱちぱち。。。

 

 

無事、録音できるようになって一安心すると、

デンマーク戦の寝不足でよれよれの自分の声なんかじゃなく。

無性に美しい音が聞きたくなる。

そこで、ヴァイオリンのツルノリヒロさんのライブにでかけました。

「音の旅人Concert2010」

ツルさんライブ

 

 

 

 

 

 

場所は、東中野の驢馬駱駝(ろまらくだ)

パオ コンパウンドというビルの9階で、

ステージの後ろは、一面ガラス張り。

新宿の高層ビルの夜景と、

画家の玉神輝美さんとのコラボレーションDVDが映し出され、

素敵な演奏と一緒に、私たちを異空間に連れていってくれる。

ヴァイオリンの演奏はもちろんだけど、

曲もアレンジも、魂を揺さぶられる。

 

数年前、「光のように 波のように」という楽曲に出会って、

とても感動したのだけど、その後、ボーカルの花実さんとともに、

ツルさんとお会いできる機会があって、思わずその曲の入ったCDに、お二人のサインをいただいたのであります。

いい一日だったぁ。

梅雨もまた楽し。です。

 

 

...一年中、楽しそ〜ですが。。。

 



June 05, 2010

80年代黄金のポップスパレード

真由美はんのご招待で、中野サンプラザでのライブに行ってきました

その名も、、、

80年代黄金のポップスパレード

 

出演者もすごい。( )は代表曲っす。

出演者

石井明美(CHA-CHA-CHA)
石川ひとみ(まちぶせ)
森川由加里(SHOW ME)

堀江淳(メモリーグラス)
小野正利(You're the Only…)
中沢堅司(H2O)(思い出がいっぱい)

 


友人のいがちゃん、あいちっち、きよちんがご一緒さん。


さて久しぶりの中野。


会場に行く前に、ディープな中野名所のひとつ、中野ブロードウェイを散策しました。


「まんだらけ」を覗き、コスプレファッションをチェックし(着るのか)、ソフビのアトムに目を奪われ。。。


フィギュア←「ワンピース」フィギュアの図。

ギャビーのレッスン生達の聖地かな

 

 

 

 

 

では、いざサンプラへ。

 

すると、、、

 



いが&ぶる←約束の場所で「まちぶせ」てる、いがちゃんの図。

 

 

 

 

 

 


ブル←隣のわんこアップの図。

おとぼけた顔をしてるが、
ルイ・ヴィトンの首輪をしてるんだ


 

 

 

(撮影:あいちっちカメラマン)

 

前日、いがちゃんからメール。


>ドレスコード80年代アイドル

彼女はグラフィックデザイナーだ。
ドレスコード=服装指定の意。


80年代アイドルのカッコしてこいってか


そいえば80年代って何が流行ってたっけ。
超ミニスカか、ボディコンワンピか?


(。・O・。)ノ  ん〜さすがにどっちも持ってないしぃ。。

 


...持ってても着られないしぃ。

 


 


ちなみにいがちゃんは、実家まで80年代の服を探しに行き、鏡の前で着替えてたところ、娘から「痛い、と、厳重注意されたそうな。


で、皆さん、2010年代の、それなりの服装で現れたのでありました。

ライブは、持ち歌のほか、ルビーの指輪、Desire、ダンシング・オールナイト、ダイアモンドなど、80年代のヒット曲を満喫した一夜でありました。

しかしアーティストの皆さんの変わらないお姿。足腰鍛えているんだろか。。。


さて終わって、カラカラののどを潤しに、ディープな飲み屋街へダッシュ


 

二度づけ厳禁

 

←「山ちゃん」の串揚げで一杯の図

 

 

 

 

 

 

いが&みろ

 

←すでに酔ってる人の図

スパムの串揚げを片手に。。。

いが&みろく

 

 

 

 

ハイボール

 

←気がつけば2軒目、「極楽屋」で極楽に酔いしれてるの図

 

 

 

 

 

 

【6月の努力】

 

1『ルビーの指輪』の続編『ヴィトンの首輪』の詞を書く

2 足腰鍛えるために、毎日のスクワット、まずは10回

 

 

...少なっ。。。