September 29, 2008

GAbby office LIVE♪

 

ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

やりましたです! GAbby office presents Live〜〜〜

今回は、バブル景気に沸いた1980年代を、当時の映像&ナレーションで振り返りながら、ヒット曲を歌いまくります。

といっても、オーディションに受かったライブ経験者はごくわずか

この日のために、みんな、練習に練習を重ねてきました。

確実に全員、歌がうまくなってます

何度かの衣装合わせもありました。

歌のイメージにあった自前の服を持ってきて、スタイリストさんにアドバイスしてもらう。ってなことを数回繰り返しまして。なかなかどうして、「馬子にも衣装」(笑) 

服とヘアメイクが変わると、いままで知らない面が輝きだしました

当日は、事務所に集合して、声出ししたあと、ヘアメイク。

ライブハウスに移動して、着替え。サウンドチェック。

会場に入ったときは、緊張もなくパンやらおにぎりを食べてた出演者たち。

でも、さすがに本番が近づくと、顔色が青ざめてきました。

奈央ちゃんとみろくちゃん

で、一人ひとりにこんなお話をしてみました。

←奈央ちゃん(右)とみろく

(撮影:涌井カメラマン)

 

越路吹雪さんのエピソード。

舞台に立つまでの越路吹雪さんは、極端な恐怖感に襲われ、毎回ソデで震えていました。

いつも一緒にいた作詞家の岩谷時子さんは、そんな越路さんの背中に、の文字を書いて、

 

  あなたは虎よ

  お客様へ、みんな猫…

  大丈夫

 

そういって背中を押して舞台に向かわせていました。。。とさ。

 

(。・O・。)ノ  きょうは私が、書いてあげるから、虎になって、歌っておいで。

 

(^◇^)  お願いします。

 

(。・O・。)ノ  。。。とら、とら、、、あっ

 

(^◇^)  はい?

 

(。・O・。)ノ  (心の中のつぶやき)になっちまったぃ。。。途中まで同じだからなぁ。。。まっいっか。言わなきゃわかんないし

 

はい、だよ!

 

 

(^◇^)  ありがとございますぅ。

 

 

 

(。・O・。)ノ   (心の中のざんげ)ごめんよ、カジカワ君。。。

 

 

 

 

虚しくないか?

 

 

 

 

さぁ、スタートです!

 

定森

 

1.異邦人/久保田早紀

定森怜奈

 

 

 

中村

桑山

 

 

 

 

 

 

   2.セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子

中村奈央(一部)       桑山聡子(戒)(二部)

 

恒松&中田

3.待つわ/あみん

(左)中田裕子&恒松幸絵(ゆっけ)

( )内は、作詞ワークショップ時の愛称

 

渡辺

嵯峨

 

 

 

 

 

 

4.翼の折れたエンジェル/中村あゆみ

渡辺祐子(一部)        Rio(二部)

野崎

 

4.フィーリング/ハイ・ファイ・セット

野崎洋子(yoko)

 

 

 

沼倉

 

6.恋におちて/小林明子

沼倉章子

 

 

 

梶川

 

7.いっそセレナーデ/井上陽水

梶川太一(カジカワ君)

 

 

 

加藤

 

8.SOMEDAY/佐野元春

加藤統久

 

 

 

  ↓ コーラス隊

コーラス隊2

コーラス隊1

 

 

 

 

左から

涌井希美・中基美・古川恵子(ふるちゃん)

濱野佑里恵・津田真由・竹内瑞希

      ナレーション隊

ナレーション隊  

新垣翼・滝谷美樹(祈流昴弥)

日下部ひとみ・吉岡佑子(ゆうこ)

 

boys stuff

 

進行ボーイズ

永友君&内田君

 

案内嬢

案内嬢

丸山・小林・島田・井上・赤井

 

 

かしまし娘

 

裏方かしまし娘

橋本・みろく・戸塚

 

 

 

 

MUSICIANS:

G:五十嵐勝人 B:中村信憲 K:藤田洋平 Dr:石橋靖将

スタイリスト:東海林さん ヘアメイク:鵜飼さん

カメラマン:小松崎さん

ごめん、写真撮るの、忘れたよ〜(ToT)

 

そして、きょうの総合演出をしましたディレクター&ADの

director

 

田中陽一郎(右)

藤井孝行

おふたりとも、よく頑張ってくれました

 

 

 

ってなわけで、と〜ってもいろんなエピソードがありましたが(笑)、

社長と大津さんが温かく見守る中、無事、決行できました。

ありがとございました。

お疲れさま〜

 

さて来る12月20日(土)〜21日(日)は、アクターズイベントがあります!



miroku at 20:57│Comments(32)TrackBack(0)clip!音楽な日 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by まほ爺   September 29, 2008 22:19
はあ〜、曲名と名前を読むだけで、爺も疲れました。

でもLIVE大成功だったみたいですね。

みろくさんの、お弟子さん達に対する熱い思いも伝わって来ます。
2. Posted by わっしょい   September 29, 2008 22:30
だはは。
「虚」。
めっちゃうけました。
今度は僕の背中にもお願いしまーす。
3. Posted by みろく   September 29, 2008 22:40
まほ爺へ

私も、写真をアップするだけで疲れました(笑)
長くて、どもすみませんですm(_ _;)m
見えませんが、当日コーディネートした時計は、浮き出しアトムでした
4. Posted by なかちゃん   September 29, 2008 22:42
5 曲名と歌手名はかっての記憶を呼び戻してくれました
これらの曲をみろくはんのお弟子さん達が歌いまくったライブでしたか!!
大成功おめでとうございます
5. Posted by みろく   September 29, 2008 22:51
わっしょいさんへ

いらっしゃいましぃ\(^◇^)/
写真、撮るの忘れたね(ToT)
ごめんですぅ..._| ̄|○
でもちょっと写ってるか、はじの方に(笑)

はい、でっかく書いてあげましょうぞ。
虚がい〜い?

6. Posted by すげちゃん   September 29, 2008 22:53
わ〜、なつかしい曲ばっかだ

「セーラー服と機関銃」
これは映画もすごい作品っすよ〜。
まるごとの薬師丸ひろ子を‘おやじ視線’で納めまくった傑作!と私は思います。
ただのアイドル映画じゃないんだぞ〜

しかし、楽しそうですね。
7. Posted by みろく   September 29, 2008 22:56
なかちゃんへ

どうもありがとございますぅ
さまざまなトラブルに見舞われましたが、どうにか無事、終わりましたです。
この歌がヒットしてた頃、この子たちは生まれてもいなかったんですぅ(ToT)
初めて聞く曲だそうです。。。

8. Posted by 米原幸夫   September 29, 2008 22:57
みろくさん、こんばんは。

懐かしい曲がずらりと並びましたね。
どちらかと言うと私は歌謡曲に馴染みがない方だと思いますが、そういう私でさえ知っている曲ばかりです。
あれ?歌謡曲という言い方は変ですかね?
今時の呼び名はJ−POPでしょうか?
こういうライブはさぞかし楽しいでしょうね。

越路吹雪さんほどの人でさえ恐怖心があったのですね。これは驚きました。
それにしても、「虚」は酷いです(大笑い)。
「虎」というのは初めてですね。たなごころに「人」という字を書いて飲み込むという話はよく聞くのですが・・・。
9. Posted by みろく   September 29, 2008 23:05
すげちゃんへ


>まるごとの薬師丸ひろ子を‘おやじ視線’で納めまくった傑作!

爆笑な評価にございます
「カ・イ・カ・ン」、流行りましたですねぇ。
すげちゃんの好きな相米監督でしたっけ。

楽しいことは楽しいのですが、レッスンやリハーサルの連続で、みんな痩せました
10. Posted by まほ爺   September 29, 2008 23:13
おぉ〜「浮き出しアトム」して下さりましたか、光栄です。

最近爺の腕は、ミッキーの自動巻きが多いです。これは表は通常の物ですが、裏ではミッキーの顔が錘になっていて、セッセとぜんまいを巻いてくれます。
11. Posted by 真由美   September 29, 2008 23:14
弥勒ねいさん
昨日はお疲れさまでした
いろんな苦労事様々であったでしょうね、なんに〜〜も知らない個人的な好みと感想は、異邦人の定森さんとSANE DAYの加藤君、この二人は生き生き感じました。
曲と時代背景は全て記憶有り、歌えちゃう・・のでしたあ。
バブル時代のもろもろですもんね。「おうおうそのころ、あんなことあったわ、なんて自分に重ねあわせてました」体が自然と音に乗ってました。弥勒ねいさまのファッションも可愛らしゅうございました。
本番、ハプニングも合ったようっですが、そんなのふき飛ばし、前進のみして頂きたいと思う老婆心です。
しかし、私は出演者全てのようには、ぜった〜〜い歌えません。
コーラス隊も出来ません。姫麻呂になって喋ることはまだ出来るかも、でも受けないだろうな〜〜
あっ、思わずお店の方かと思った、彼、さわやかでした。
生ライブはいいですね〜〜〜。

12. Posted by ひな菊どす!   September 29, 2008 23:15
越路はんの「虎」のエピソード、後日談があるのをご存知どすか?

それを聞いた某劇画原作者(梶◯一◯)が、虎のマスクをかぶったプロレスラーの誕生のきっかけになったという話があるんどす。
兄から聞いたお話なんで、どこまでホントか?わからしまへんけど…

それが後日TVアニメにならはって、
「虎だ…虎だ…おまえは虎になるのだ」とのたまわった納谷五朗はんが、
後日バカボンのパパにならはって「これでいいのだ」で〆めはるんどす。

よくわからない方はこれ↓を見とくれやす。
URL=http://jp.youtube.com/watch?v=xNsISAj3kV0
その後でこれ↓どす。
URL=http://jp.youtube.com/watch?v=hn-aIvQKFRk&NR=1
13. Posted by みろく   September 29, 2008 23:17
よねさんへ

こんばんは、よねさん
多くの歌い手の方たちは、ステージの直前まで、逃げ出したい気持ちでいるようです
締め切りの直前まで、逃げ出したい気持ちでいる作詞家に似ていなくもない(笑)
虎と猫、面白いエピソードですよね。ちなみに私は人も猫も食べたくないですが
14. Posted by みろく   September 29, 2008 23:25
まほ爺へ

はい、お気に入りの時計にございます
ありがとございました。
ミッキーのも、すごい仕掛けになっちょりますねぇ。
マニアはたまりまへんなぁ
15. Posted by 弥勒ねいさん   September 29, 2008 23:40
真由美さんへ

お越しいただき、どうもありがとございました
ご感想もありがとございます。本人たちが読んだら、さぞや大きな励みになることと思います。
ちなみに、さわやかな彼は永友君です(笑)

真由美さんの原稿も、ゆう君のラブリーなまわし姿も(笑)とっても良かったですよ

16. Posted by tunpa   September 29, 2008 23:58
みんな本番ではノリノリだったでしょうね!
いい表情してます!

私にとって曲目は、すべてリアルタイムです。
30年前の自分が思い出されます。

みろくさんも立派な指導者ですね。
17. Posted by みろく姉さんどすどす   September 30, 2008 00:15
ひな菊はんへ

タイガーマスクどすかぁ
そんな後日談があったとは、、、
人生、面白いわぁ
コーちゃんからタイガーマスクにつながり、そこからバカボンにつながり(笑)
「寅さん」にならないように気をつけまひょ(笑)
18. Posted by みろく   September 30, 2008 00:36
tunpaさんへ

立派じゃございまへんがな
でも、ライブっていいですねぇ。
tunpaさんも、昔の血が騒ぐんじゃないでしょか。
今度、お歌、聞かせてくださいましね
19. Posted by うり坊   September 30, 2008 00:55
いやいやいや、「いっそセレナーデ」なら、「虎」よりも「虚」の方が合ってるかもしれませんですよ
虎のノリで80年代の陽水では、ちょっと雰囲気違うと思います。。。

それにしても、楽しそうなライブですね
歌ってるみなさんも、背中に虚の字がついてるなんて、みじんも感じさせないし
お客さんももちろん、舞台裏で誤字が飛び交ってたなんて思ってもみないでしょうし。
みんなプロです
カッコいいです


20. Posted by みろく   September 30, 2008 01:12
うり坊さんへ

ありがとございます
なるほどぉ
80年代の陽水は、虚ですねぇ(笑)
虚の字を背負ってたのは、カジカワ君だけだったんですよ。
すごいなぁ。必然的に間違えたんでしょか。
いままでの人生で、こんなに虎の字、書いたの初めてです。
そもそも普通に暮らしていたら、虎屋の社員以外、書く機会は、そうないと思いますが(笑)

21. Posted by こま助   September 30, 2008 08:43
みろくさん

おはようございます。

ライブの成功おめでとうございます。
みなさんのいきいきとした表情がいいですね。
私も全部の歌、知ってます。
今の歌はぜんぜん知りませんが、当時は
よかったなー。

>レッスンやリハーサルの連続で、みんな痩せました

だいじょうぶ。すぐ戻ります。(爆)
おいしい秋ですもの。

>虎屋の社員以外、書く機会は、そうないと思いますが(笑)
友達の弟の名前が「重虎(しげとら)」です。
虎x2みたいな名前、かつ、戦国武将みたいで
毎度大笑いされてました。いるんですね、こーいう名前の人。

22. Posted by カジカワ君   September 30, 2008 15:00
5 …そ、そんなっ!
ガ━━Σ(゚д゚;)━━ン!!
ガ━━Σ(゚д゚;)━━ン!!
ガ━━Σ(゚д゚;)━━ン!!


でも結果的にすごく落ち着きましたありがとうございました(´;ω;`)
23. Posted by みろく   September 30, 2008 17:44
こま助さんへ

こんにちは、こま助さん
どうもありがとございます。

>当時はよかったなー

詞もメロも、全体的にレベルが高かったですよね。って作詞家が言ってるんだからなぁ..._| ̄|○

>だいじょうぶ。すぐ戻ります

あはは。経験者は語る。
その通り
何日もかかって減ったのに、2日で元に戻りました(ToT)

重虎ですかぁ、いいなぁ(笑)
どんな苗字であっても、偉そうでありますね
24. Posted by ピーランド   September 30, 2008 17:45
おお!お弟子さんのライブですかぁ〜
懐かしい曲が勢ぞろいですなぁ〜

大成功のようで、おめでとうございます!
25. Posted by みろく   September 30, 2008 17:51
カジカワ君へ

いらっしゃいましぃ\(^◇^)/
ライブ、お疲れさま〜
虚しくないか?(爆)
でも、すごくよかったよ
私の知り合いが、プロ級だって褒めてました。
素敵な歌を、どうもありがと
26. Posted by みろく   September 30, 2008 17:54
ピーランドさんへ

どうもありがとございます
ライブの反省点はたくさんあるんですが、歌は概ねよかったと思います
なんか、自分の時よりドキドキしたなぁ(笑)
27. Posted by yoko   October 02, 2008 22:48
先日はお疲れさまでした!私、人の写真ばかり撮っていたので、みろくさんが画像のせてくれて嬉しいです(^O^)『虎』のお話でリラックスして歌うことがでしました!本当にありがとうございましたm(__)m
次につなげられるよう頑張る所存であります!!
28. Posted by みろく   October 02, 2008 23:17
yokoちゃんへ

いらっしゃいましぃ\(^◇^)/
お疲れさま〜
素敵な歌でしたよ
写真もどうもありがとです。
やっと「フィーリング」も終わった〜、
と思いきや、4日に営業だねぇ
楽しみです
あっ、のどのケア、忘れずにね!

29. Posted by ジャンク   October 03, 2008 20:11
は〜・・・いいですねぇ。
私も混ざりたいですww
30. Posted by みろく   October 03, 2008 23:54
5 ジャンクさんへ

この人たちね、普段は米倉千尋はんなんかのアニソン歌ってるんだけどね。
ジャンクさんもかな(笑)
夢をあきらめないって、大事なことっス!!!
31. Posted by ジャンク   October 04, 2008 13:53
みろくさんへ←

そですねぇ。いっつも歌ってます。
ノリノリで結構ウルサイです。
32. Posted by 漆黒の腕時計   September 03, 2011 00:27
1 機械式 腕時計

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔