March 07, 2010
天才てれびくんCD発売&スペインオフ
3月3日 ひな祭りを祝って(たまたまか)、CD発売!
NHKの「天才てれびくんMAX」でオンエアしてました、
「愛のトライアングル」と「Let me dream」が、CDになりました。
商品名 : | 天才てれびくんMAX MTK the 14th F62B3 |
---|---|
商品コード : | 020200102 |
品番1 : | F62B3 |
発売日 : | 2010/03/03 |
販売価格 : | 2,100 円 |
ミニミニトート(150×85×60mm)をプレゼントします。
こちらで試聴できます。
カラオケもついてたので、歌いまくってしまった。。。
3月4日:美容院と確定深刻、もとい、確定申告
まぁ、深刻な状況が確定してしまう日だから、間違っちゃぁいない。。。
ヾ(T△T)ゞ うぅ、、、ふぁいとぉぉ。。。
3月5日:ギャビーオフィスで歌のレッスン。5月の陽気だそうだ。
私のボイストレーニングは、なぜか、体育会系らしく、、、
みんないい汗をかいて(?)、スポーツジムのあとのように帰っていく。。。
社長からプリンの差し入れ うぅ、おいぴぃ
3月6日:JOANさん一時帰国記念スペインオフ〜
先月のドイツオフのコメントで、未成年のきょばちゃんが、次回参加を表明してくださりました。
が、これは北海道のうり坊さんが上京した時にだけ開かれるオフ会。
次は来年になってしまうかなぁ、と思ってましたら、なんと、
マヨルカ島在住のJOAN さんが一時帰国されたと。
これまた奇縁なことに、きょばちゃんはスペイン語学科の学生さん。
とゆ〜ことで、急遽、スペインオフを開くこととなりました(笑)
JOANさん談「18時半開店ですが、時間前に着いても開いていないので、ちょっと遅れてくるくらいがスペイン風で良いかとと思います」
昼間は大泉学園でカラオケ教室のレッスン。
今月の課題曲は『木曽路の雨』だ。。。
(。・O・。)ノ ♪きそじは〜あぁ〜あめっあめ〜♪のところ、軽く歌ってくださいねぇ、はい、きっそじは〜
何度もリピートしてたら、このフレーズが、頭から離れなくなった。。。
広尾のスペインバル『ラス・トレス・ラマス』に向かう途中、折しも、、、雨
♪広尾は〜あぁ〜あめっあめ〜♪(なんのヒネリもない替え歌だぃ)
と歌いながら歩いてましたら、ごっちはんとばったり。
典型的なO型の二人。スペイン人のような陽気さで、いろいろおしゃべりしながら、すっかりお洒落に様変わりした広尾商店街を闊歩しました。
途中、tunpaさんからお電話。
今回、お仕事でど〜しても参加できなく、泣く泣くの電話参加。
( ´_ゝ`)ノ 「みなさんによろしくお伝えください(泣)」
(。・O・。)ノ 「はいはい♪」
ラス・トレス・ラマスに到着!
←皆さん、お集まりです。
店外から
店内から
←皆さん、お集まりです。
左から、Nacky、gocchi(tono)、GG、きょばちゃん、みろく、JOANさん
今回、初参加のきょばちゃんのおかげで、平均年齢がぐっと下がる。
JOANさんご紹介のこのお店、カウンター10席程の、素敵な女性オーナー兼シェフがひとりで切り盛りしているこじんまりしたお店です。
店名の「ラス・トレス・ラマス」は、ラスは定冠詞、トレスが3、ラマスは枝で、オーナーの三枝子さんの名前なんだそうです。
お客さんが入ってくると、みんな立って、詰めて入ってもらいます。
お客さん同士が、たちまち仲良くなってしまうお店。
あぁ、これこそがスペインなんだ!!!
さて、いきます
みろくぐろぐ恒例、食い物ブログの旅〜 (最近、開き直ってます)
まずはビール。
そのあともビール。
次が白ワイン、赤ワインが何本か。。。
ラベルを撮ることもせず、
ひたすら飲んでたの図。
つきだしは殻つきアーモンド。香ばしくて美味。
トルティージャ(スペインオムレツ)
アンチョビポテト
トリッパの煮込み
エビのガーリックオイル焼き
生ハムとチョリソ
パエリア
ボケロネス(ひこいわしの酢漬け)
どれもこれも、心のこもった家庭料理っぽくて美味しい〜
雰囲気も、つい踊りだしてしまいたくなるような楽しさです。
わたしはたぶん、酔っぱらって、歌ってたと思います。。。
♪広尾はぁ〜あぁ〜あめっあめ〜♪
参加者の皆さん、忘れてください
楽しくて最高の夜をありがとう
一夜明けて、二日酔いでありますが。。。
トラックバックURL
この記事へのコメント


楽しい夜だったみたいでなによりでございます。
どれもおいしそうなお料理ですねー。ニンニクが効いてたでしょう

朝起きて一度トイレに行きそのあと寝室に戻ったら、くさーっ!部屋中ものすごいニオイでした。
ビールの写真の泡の比率がなんとも理想的では
ありませんか。CM撮影だと泡が消えないように塩を
混ぜるそうですが、塩入れてませんよね

私も参加したかったのですが、昨日は例の件で
思いっきりダメ!を宣告され、途中から飛び入りしようかと思ったけど、その気もそがれてとぼとぼと家路につきました。次回は是非参加させてくださいませ。


泣く泣く不参加表明してくださりましたお一人(笑)
いなくて淋しかったよ〜。
でもニンニクでオフ会の余韻を味わいましたかぁ

今度は一緒に、にんにく漬けになりましょう(笑)
ビールに塩を混ぜて撮影するとは、知りませんでしたぁ。
泡からもわかるよ〜に、美味しかったです

>昨日は例の件で思いっきりダメ!を宣告され、
ありゃま

厳しい道のりだけど、頑張ってね

次回の世界グルメツアーで(なんだそりゃ)お会いしましょ


昨晩はありがとうございました。
とっても楽しい時間でしたぁ。
確かにニンニクが効いてましたかねぇ。
すっかり臭いよばわりされております。
少々二日酔い気味でありました、次回も楽しみにしております。

お疲れさまどした。
今回も楽しい時間を、どうもありがとございました

世間では私たち、臭い仲、と言われるんでしょか(笑)
実家に来てますが、まだ被害届けは出てない模様

次回もよろしゅうに

帰宅は12時でした(ぁ
楽しそう!美味しそう!

酔っぱらえてよかったですね。
楽しいお酒は、見ている方もうれしいものです。
gocchi(tono)さん、きょばちゃんさんにも
初めてなので会いたかったです。
次回は、ナガさん帰国のマレーシアオフですかね。
JOANさんもお元気で〜!

しばらくぶりなので、タイトル見て、そっか、スペインに行ってたのね、と早とちりしましたぁ。
なぜにわざわざスペインでオフ会?という思いもよぎりましたが(^_^;)
CD発売、おめでとうございます。これからもますますのご活躍を楽しみにしています。
そして、すごくおいしそうな写真の数々、ごちそうさま


お疲れさまどした

最年少でのご参加、どうもありがとございました

しかし、12時とは。
早めに帰ってその時間。寝過ごしたりしてないよねぇぇ

でも楽しかったす。また会おうね

おかげさまで、ほんと楽しかったです。それにしても、そんなにニンニク臭かったのかな?慣れるということは、恐ろしいことなんですね。ちなみにスペイン語でニンニクはアホと言います(笑)。
また「世界を食べるツアー」参加したいけど、今週中には無理ですよねモンゴルオフ
食い物+音楽ブログとしては、この店
http://shilingol.jp/
良さそうな気がしますが。

昨日はお疲れさまでした。
JOANさまも、素敵なお店をご紹介下さり、&幹事さん、ありがとうございました。
ご参加の皆さまも、楽しいひと時を、ありがとう
ございました。
飲んで、音楽があって、ましてや、立ってたりしていると自然に体がリズムを刻んでしまいますね。
正しく、スペイン・オフ会でした。
ん??
ミニミニノート??
昨日、カザルスホールの話題でも盛り上がり、
11日に塚谷水無子さんの「癒しのパイプオルガン

おまけにはめっぽう弱いもので、、、、


おつとめ、ご苦労さんでしたm(_ _)m
ビールもワインも、代わりに飲んでおきました(笑)
サル〜

>次回は、ナガさん帰国のマレーシアオフ…
いっぺんに帰ってこんか〜い(笑)
今回、来られずに泣いていたお一人です。
ちょっと遠いかな、クアラルンプール(笑)
私もNackyさんと同じで、おまけに弱いです。
4月1日に行けたら、CDにサイン下さい!

その前に、注文しないと…。

ご無沙汰しちょりますぅ

ここのところ、会議室に行かれましぇん(ToT)
こちとら、スペインに行かずして、スペインを堪能しちょります

まぁ食べることばかりですが(笑)
今度、参加しませんかぁ

>CD発売、おめでとうございます。
どうもありがとございます

さまざまな方法で、心を揺さぶれたらなぁ、と。
それより、ひな祭り記念のCD発売、おめでとうございます

こんど都会に出たら、


スペインといえば、瓜の中高時代の英語のセンセがバスク人でした。。。
かなり訛りのある英語だったので、瓜は未だに英語がしゃべれません

って、自分のせいか


興奮覚めず寝られず、っていう感じですかね。
母にはナイショでしたけどね。
ご無沙汰している間に、演歌の先生もされていたんですね。
中高年のカラオケファンのみなさんも、競って新曲に挑戦されていて、たまに行くと知らない曲ばかりで・・・。
「飛鳥坂」と「神在月」はいつも歌ってますけど、みろくさんの夢の印税生活に貢献できるほどは行ってないので、なかなか上達しません。
「誰の歌?いい歌やねぇ」って言ってくれるんですよ。でも、歌うのが私では申し訳ないので、気長に練習します。
みろく師匠、そしてご参加の皆様、
ほんとに楽しく美味しいひと時を有り難うございましたです。
遅ればせながら、写真もお送り致しましたのでご覧下さいまし。
いいお店でしたねー。
Joanさんとは帰り道がずっと一緒でしたので、
店内で話が出来なかった分、たくさんお話ししながら帰りました♪
またやりましょーぞ(大笑)
あ、CD発売、おめでとござんす
発売のお祝いに、また


お疲れさまどした

おかげさまで、いい夜を過ごせました

どうもありがとございます

ワインを開ける日が、楽しみです

>ちなみにスペイン語でニンニクはアホと言います
おぉ、これはコメールに次ぐ第二弾

確実に覚えられるかと(笑)
今週中にモンゴルオフとな?(爆)
よくぞ見つけてくださいました。
探せばあるもんですねぇ、馬頭琴の生演奏を楽しみながら味わうモンゴル料理屋(笑)
行ってみたいですが、このままだとオフ会ビンボーになりそうなので、次回のお楽しみといたしましょうか

再会を楽しみにしちょります


>都会にお住まいの皆さんが羨ましいです
すみません、爆笑しちまいました

遠くからお越しになることを考えると、お誘いするのも迷惑かな、と思ってしまうのですよね。
かかしさん上京記念オフが開催される暁には、是非、一輪車でたどり着いてほしいです(笑)

お疲れさまどした

いつもどうもありがとございます

赤いセーターがよくお似合いでしたよ

>ん??
>ミニミニノート??
いいえ、ミニミニトート

トートバックの小さいやつですね(笑)
ミニミニノートも可愛い気もしますが、1ページ1文字くらいになってしまうだろな

お買い上げ、どうもありがとございます(たぶん(笑))
>11日に塚谷水無子さんの「癒しのパイプオルガン
」
あれ、面白そうですよね。青島さんがわかりやすく解説してくださるそうで。。。
また行きたくなってしまう。。。(いつ聞き納めだぁ


>私もNackyさんと同じで、おまけに弱いです。
>4月1日に行けたら、CDにサイン下さい!
>その前に、注文しないと…。
ありがとございますぅ

私などのでよろしければ、いくつでもサインさせていただきますんで(ひとつでいいってか)
ところで、tunpaさん、
お誕生日おめでとう


>こんど都会に出たら、買ってこよーっと
どうもありがとございますぅ

置いてあることを、祈っちょります。
>英語のセンセがバスク人でした。。。
どひゃ〜(爆)
うり坊さんの履歴書、楽しい事件が多すぎる〜


>母にはナイショでしたけどね
しのびあいってことですね(笑)(ふ、古ぃ。。。)

お疲れさまどした

写真、確認しました!どうもありがとです

私んとこと違って、とっても素敵な写真でありました(私のおとぼけショット以外はね

>あ、CD発売、おめでとござんす
>発売のお祝いに、また
どうもありがとございます

♪3がつは〜で酒が飲めるぞ 飲める 飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ♪
こんな歌、思い出してます。。。(笑)

こんばんは〜シカゼさん

いやぁ、お元気でしたか。よかったぁ

来てくださって、どうもありがとございますぅ。
>中高年のカラオケファンのみなさんも、競って新曲に挑戦されていて、たまに行くと知らない曲ばかりで・・・。
はい、その為、私も毎月新曲を覚えさせていただいてます(笑)
>「飛鳥坂」と「神在月」はいつも歌ってますけど
うわぁ、どうもありがとございます

聞いていただくのもうれしいですが、やはり実際に歌ってくださってる姿を拝見すると、胸がいっぱいになっちゃいます

いつか、聞かせてくださいね



バスク人ときいて
>どひゃ〜(爆)
という反応は、やはりあれですよね、世間一般での
イメージでいうと急進的テ○リスト(ごめんちゃい)
でも今調べたら、代表的バスク人の筆頭は
ザビエル(爆)、サラサーテ(提琴)、エビータ(美)
と、どれもどっひゃー級の超大物ですね。
いやいや、素晴らしい。

愛と平和のスペイン万歳であります。(なんでや?)

どっひゃー

バスク人を調べてくださりましたかぁ(爆)
いいなぁ、このノリ

教科書に出てくるような超大物がいらっしゃったんですねぇ

こりゃ、うり坊さんとこの学校のせんせも、ちゃんとした方だったんですねぇ(こらこら

愛と平和のスペイン万歳

でも、行ってみるといい所なんですよ、バスク地方って、自然はきれいだし食べ物はうまいし。
確かフランスの作曲家ラベルもバスクの血をひいてるんじゃなかったかな。
私は愛と食と平和のバスク万歳です!!
今回は、だいぶ遅刻してしまいましたわい(笑い)。
「トリッパの煮込み」と「エビのガーリックオイル焼き」を食べてみたいけど、「トリッパ」って何?(笑い)。
それと、アーモンドに殻があるなんて初めて知りました。ピスタチオっぽいですね。
食べ物に反応出来るようになったということは、多少なりとも食欲が出てきた証拠かもしれないけど、上記にご紹介の料理は、今の僕には重過ぎるかな?
そちらもでしょうけど、今日はとっても寒いから、なんか暖かい食べ物が恋しいですよね。
そうだぁ〜!「卵入りのおかゆさん」なんていいかもしれない♪

ラベルもバスクなんですねぇ

さすがJOANさん、あちらにも行かれてるんですか。
愛と食と平和のバスク万歳〜 \(^o^)/

こんばんは、よねさん

また寒さが戻ってきてますが、お体、大丈夫でしょか

トリッパはモツの煮込みみたいなもんです。
殻つきアーモンド、香ばしくて美味しかったです。
でも、いまはもっと消化のいいものがよろしいかと(笑)
しばらくは、おかゆさんがいいですね。
お大事に

ご心配をお掛けしましたが、かなり回復したような気がしています。
鈴木保奈美さんが「カンチ」などと言ってくれれば完治するかもしれませんが、いま少し用心しようと思います(ネタが古くて済みません。笑い)。
先程まで、味噌汁を作っておりました。
具材は、大根、タマネギ、かぼちゃです。
作っている間中、BGMを掛けておりました。
今日のは、NHKの朝ドラの「ちりとてちん」のサントラ盤です。
下手にクラシック音楽を掛けたりすると、包丁をタクト代わりに振り回す危険性があるためです(笑い)。
「愛トラ」や「Lmd」は、どんな料理に合うんでしょうね?
それと、「てにをは!」の後半を聴きたいのですが、何か手立てはないものでしょうか?
どうやら、当地の寒さは一段落のようですが、北国の方は今頃も厳しいのでしょうね。
どちら様も、風邪にはご用心下さいね!!!

と、言っても今頃は夢の中でしょか

2回目の入院も無事こなし、娑婆に出てこられました。
当初は1泊2日の予定でしたが、入院前の不摂生がたたり1泊伸ばされました。
2日目に院長の回診があり「ワッハッハッハ、もう一泊しろってか?○○(主治医の先生)の言うことは素直に聞きなさいよ・・・ワッハッハッハ」と言われて出て行かれました。
主治医の先生には15回ぐらい入院して、全てお世話になっているので、足を向けて寝られません

4月1日も、娘と一緒に行きます。
チケットはこれからですが


カンチ〜

お味噌汁、カボチャとたまねぎって美味しいですよねぇ。風邪にも良さそうだし。私はお豆腐も入れてます

>「てにをは!」の後半を聴きたいのですが
ですよねぇぇぇ。。。すみません、カルタで(笑)

おぉ、こんにちは、勇次さん

退院、おめでとうございますぅ

ど〜してるかな〜と思ってましたら、上京できるくらいに回復なさってるんですか。(見込み?)
陽気な院長回診、、、ちょっと安心しました。
しかし、15回も入院してますかぁ。
別荘のようですね(笑)
いやいや、お大事にしとくれやす

ども...です。
やはり「天才てれびくんMAX」のCDは姐さんの唄が入っていましたか。
ネットのニュースでCDが発売されたことは知っていたのですが、曲名までは確認していませんでした。
出来れば(?)購入したいと思います。
なんだか、「みろく」作詞集のCDが出来そうです。
...で、確定深刻って、まだ「紙」ですか?
確か毎年「今年(来年)こそはe-Taxで!」みたいなコメントがあったよな記憶があるのですが...
オフ会の平均年齢が下がって何よりです。
おいらも参加したい


お気遣い頂き、ありがとうございます。
今回は炎症もなく、退院後も普通に(?)過ごしています。
特に、1泊延びたのが良かったのかな?
想えば主治医の先生が入院指示書を書く時、最初は1〜2日と書いて、すぐに二重線で消して2〜3日と直していました。
おいら以上に、おいらの身体のことを解っている先生です。
今日、ローソンで「STB139スイートベイジル」のチケットも購入しました。
今回は大量のカレンダーはお送り致しませんのでご心配なく


>「みろく」作詞集のCDが出来そうです。
しびさん、合〜格〜



出来れば、ご購入をお考え下さいませ(笑)
今年も紙の深刻にございます。。。
なんで毎年駆け込みになってしまうのか。。。
オフ会平均年齢、上がっても下がっても、さほど影響はないので(笑)、慎重にならんでください。
早い時間のスタートの時に、是非!


>おいら以上に、おいらの身体のことを解っている先生です
丸投げ状態ですねぇ(笑)こんな信頼関係が築けるのが理想的ですね。
しかも今回も、最高の看護師さんが付き添いで来てくださるとは、、、人徳でしょか、もとい、人徳ですね
