January 23, 2013
「レ・ミゼ」な初胃カメラ記念日

初胃カメラを翌々日に控えて、何やら落ち着かない。
少しでも心穏やかに過ごそうじゃないかと、映画を観て帰ることにしました。
すぐに観られるのは、、、「レ・ミゼラブル」
「レミゼ」、流行ってるらしいけど、日本でゆーたら、
「ああ無情」だ、、、il||li _| ̄|● il||li
パン1個を盗んで19年も牢獄に入れられ、仮出所してもずっと警官ジャベールに追われ続けるとゆ〜理不尽な運命を背負った男の物語…
このような時に、ジャン・バルジャンの報われない人生見て、心穏やかになるだろか。落ち込むだけではないだろか。
チケット売り場で躊躇したのでありますが、外はまだ雪が残っていて、
はなはだ寒い。
盗まずにお金を出して買ったパンとコーヒーが冷たくなりそうだ。
よし観よう。
彼の悲惨な一生は、逆に胃カメラぐらい、どってことないなと思える。。。
かもしれない。
で、結果は、、、
落ち込むどころか、「民衆の歌」を、片手を突き上げて歌いたくなるのでありました。
ミュージカル映画だけあって、音楽がいい。
ラッセル・クロウが歌ってる!ってのも驚きだったけど、子役脇役にいたるまで、みんな歌が上手い。
映画だと通常はアフレコするのだけど、演技しながら本番を歌う、同時録音をしているので、歌に深みがでて、引き込まれるのでありました。
実力の高さをあらためて感じるのでありました。
考えてみるに、長い人生、誰の周りでも、「ジャベール」的人間は何人か存在するもんだよなぁ。
彼を憎むのか、
許すのか、
はたまた認めるのか。
一番難しいのは「認める」ことだと思うけど、そこにしか「ジャベール」から本当に解放される道は、ないのかもしれないね。
そして、私自身も、誰かにとっての「ジャベール」だったりするかもだし

だからお互いさま。認めちゃったほうが楽に生きられるんだ。
翌、胃カメラ前日の朝、シャワーを浴びて浴室から出てくると、
「ジャージャー」、、、
なぜかトイレからシャワーの音がする。
なんだろ、と、トイレのドアを開けてみると、
(゚∇゚ ;)エッ!?
。・゜・ジャージャーッ。・゜・。
天井から華厳の滝のように水が噴き出ている。
キッチンも浸水しはじめてる。
なんじゃ、こりゃ〜
とっ、とにかく、水をかい出さねば

あったかパンツの裾をたくし上げ、裸足になる。
モップを取り出して、玄関の扉を開けて、水を外に出す、、、
ザー、ザー、ズザー
そうだ、バスタオルをあるったけ出して、トイレのドアの隙間に挟み、開かずのトビラにしてみよう。
ジャージャー
効果ゼロ。浸水は進む。
ザー、ザー、ズザー
モップかい出しをしばらく続けたが、何の解決にもならないことに気づき、
原因を見極めるべく、階上のお宅に飛んで行く。
お風呂の水の出しっぱなしとか。
ピンポーン


( ̄∇ ̄) タレ?オトサンイマイナイ、ミズツカテナ▲☆=¥!>×&◎
そうだった、上は中国人の女性が住んでいるのだった。
たどたどしい日本語を、堂々と早口でしゃべるので、
何を言っているのかよくわからない。
でも、どーやら水は使っていないようだ。
となると、
水道管が破裂したのかぁ〜!?
あぁ、こーしている間にも、浸水が進む〜(ToT)
私の手には負えない。
ザー、ザー、ズザーしながら、管理会社に電話をする。
【TEL】≪プルルルルー!! 本日は定休日です
いやぁああ~(ToT)
そうだ、強制的に保険に入れられてたんだ。
住まいのかけつけサービス

【TEL】≪プルルルルー!! どぉーさーれーまーしーたーかー。
非常事態中だからだろーか、相手の声がとてもゆっくりに聞こえてくる。
階上の中国のオネーサンを見習ってもらいたいものだ。
連絡を取ってみて、一番早くかけつけてくれる会社を探してくれるとのこと。
階下のおじさんが、雨もりしてると顔を出す。ひぇ〜。
かけつけ隊を待っている間に、今一度、原因を探るべくトイレを覗いてみよう。
頭からすっぽりバスタオルをかぶり、華厳の滝に向かう。
。・゜・ジャージャーッ。・゜・。
よくよく見ると、水槽につながる水道管から水が勢いよく噴き出て天井にあたり、それが滝となって落ちてきていたのだった。
体重を乗せて、両手で水道管を押さえつけてみる。
しーん。。。
あ、水が止まった。 (。・O・。)ノ
でも少しでも手がずれると噴き上がる。
このままで待とう。
早く来てくれるといいな。
【TEL】≪プルルルルー!! 見つかりました。あと1〜2時間で到着します。
いやぁぁぁあああ゛~(ToT)
そうして私は、両手で水道管を押さえたまま、救援が来るのを、2時間トイレでじっと待っていたのでした。
寒いよぉ(ToT)
暖房は切ってある。
水をかい出すため、玄関の扉も開けっ放しだ。
素足だし、裾はまくってあるし、ずぶ濡れだし、体は痛いし、手はしびれるし、しっかり押さえてないと滝になるし。うぅぅぅ、、、
階上階下唯我独尊。。。 (T_T)
ジャン・バルジャーン!!!(ToT)
だれにも、どこにも届かない声が、トイレにこだまする。
でもでも、時は平等に、確実に過ぎるのです。
ピンポーン! かけつけサービスですぅ。
(。・O・。)ノ いま手が離せませんので、勝手にあがってきてくださ〜い!!!
 ̄_ゝ ̄)ノ どーしました?
(。・O・。)ノ かくかくしかじか、、、
 ̄_ゝ ̄)ノ 。。。
わかりました。とりあえず先に水を止めましょうね。
(。・O・。)ノ はい?
 ̄_ゝ ̄)ノ 元栓を止めますね。
(。・O・。)ノ 元栓、、、あるんですか?
 ̄_ゝ ̄)ノ こちらに、、、
と、外にある扉を開けて、栓をひねったのでした。
水は止まった。
3時間ぶりに。
いままでの私のジャン・バルジャンは何だったんだろう。
結局、先月やった水道管工事で、新しくした管が短かったのが原因だったらしい。
へくしゅん。
こうして華厳の滝事件で風邪をひき、ノドが痛む状態で、初めての胃カメラ記念日を迎えたのでありました。
まずゼリー状のものを5分ほど含み、ノドに麻酔をかけます。
ほどなく部屋の中に呼ばれる。
にこやかなドクターとイケメンの若い助手と年配の看護士さん。
ちょっと安心する。
(。・O・。)ノ よろしくお願いします。
診察台に横になりマウスピースをくわえます。
ドキドキ。
イケメン助手が、細長いもんを持ってくる。先端がヘビのように青く光ってる。
これが胃カメラか。
マスクをしているイケメンは、ボソボソと何やらしゃべってるのだが、聞こえない。そのまま青く光るヘビを持ってこっちに突進してくる。
え〜、先生がやるんじゃないのぉ〜Σヾ( ̄0 ̄;ノ
マウスピースをしている私の声も、届かない。
ホゲェッ、ホゲェッ、ホゲェッ
激しく咳き込む。
運悪く風邪の咳も手伝って、すぐにウグってなってしまう。
ムリ〜。こんなん入るわけないでしょが。
前回のブログコメントに、「うまい医者と下手な医者がいる」って書いてあったのが脳裏を横切る。
でも、ここで我慢しなきゃ、いつまでも終わらない。
看護士さんが、ずっと背中をさすってくれてる。
さぁ、力を抜いて〜
ホゲェッ、ホゲェッ、ホゲェッ
大暴れΣヾ( ̄0 ̄;ノ
やがて5分か10分経過した頃だろか。
長い戦いを終え、ようやくイケメン助手がヘビを持って後退してくれた。
やれやれ。つらかったけど、案外早く終わってよかったぁ\(^o^)/
 ̄_ゝ ̄)ノ 入りませんねぇ。。。呼吸を整えてから、またやりましょうか。
うそ〜、始まってもいなかった、、、(ToT)
選手交代。にこやかドクター。
胃カメラでは、イケメンがいかに意味のないことか、思い知らされたのでありました。
はい、体の力を抜いて〜
ホゲェッ、ホゲェッ、ホゲェッ Σ(´д`;)
 ̄_ゝ ̄)ノ もうこれ以上ムリと思ったら、右手でトントンって叩いて下さいね。
トントントントン…!!! \(ToT)
 ̄_ゝ ̄)ノ も、もうちょっと頑張ってみましょうか。
(。・O・。)ノ うぅ、、、何の因果でこんな目に遭うんじゃ。
ジャン・バルジャーン!!!(ToT)
心の中で、彼の名を呼び続けているうちに、奇跡が起こり、どーにか入ったらしい。
ポリープが1つできていたのを除去して、あとちょっとだけ食道が荒れているらしい。
診断はまた後日とゆーことで、帰っていいとのこと。
思わず診察台に正座して三つ指ついて、深々とおじぎをしたのでありました。
「ど〜も、大変お手間を取らせてしまって、すみませんですぅぅ」


ぐっさん主催のギャビー新年会。
30数名参加。。。
あっ、社長の顔がカブって
手だけしか見えない

そんなこんなで(笑)、
みんな今年もよろしく!!!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by よねさん January 23, 2013 20:30
みろくさん、こんばんは。
何はともあれ、たいしたことなくて良かったですね。あっ、胃カメラのほう(笑い)。
笑っちゃぁいけないかもしれないけど、涙が出るほどだったわさ。
そういえば、僕は検査ずくめの人生を歩んできたけど、内臓関連はないぞう(笑い)。そんなのやりたくないから、今後もご縁がないほうが有難い。
何はともあれ、たいしたことなくて良かったですね。あっ、胃カメラのほう(笑い)。
笑っちゃぁいけないかもしれないけど、涙が出るほどだったわさ。
そういえば、僕は検査ずくめの人生を歩んできたけど、内臓関連はないぞう(笑い)。そんなのやりたくないから、今後もご縁がないほうが有難い。
2. Posted by よねさん January 23, 2013 20:35
連投で、すみません。
>同時録音をしているので、歌に深みがでて、引き込まれるのでありました。
予告編を見て、凄いと思いましたよ。
このサントラ盤、欲しいです。
そういえば、かのオーディション番組で、スーザン・ボイルさんが歌ったやつですよね。確かぁ?
>同時録音をしているので、歌に深みがでて、引き込まれるのでありました。
予告編を見て、凄いと思いましたよ。
このサントラ盤、欲しいです。
そういえば、かのオーディション番組で、スーザン・ボイルさんが歌ったやつですよね。確かぁ?
3. Posted by こま助 January 23, 2013 21:23


いやー、水道、大変でしたね。
自分のところがそうなったら、やっぱり
ひたすら押さえて、助けを呼ぶのかな。
びしょ濡れで風邪ひかないでください。
レミゼ、私も先月見てきました。
公開直後でしたが、満席というほどでもなく。
ミュージカルは、ダメなひとはほんと苦手っていいますよね。
いい映画でした。ジャベールの最期の効果音が
バキっていって、戦慄でございました。
あと、髪のみならず歯まで抜かれて、顔血だらけやん(泣)
抜歯の痛さは誰よりもわかってる私です。
よかったけど、痛い映画でした、マジで。
4. Posted by rei January 23, 2013 22:05
みろくさま、お疲れ様でした。
大変な目にあいましたねー。
と言いながら、クスッと笑いが止まらず。。。。ゴメンなさい。
風邪、酷くなりませんように。
胃カメラ、喉の麻酔もわからないくらいだったのでしょうね。
私はまだ良い方だったのですね。(^^;;
ポリープはとれたのですね?
何はともあれ終わってしまえばこっちのもんです。(^_−)−☆
レミぜ、まだ観てないです。
観たいでーす!
大変な目にあいましたねー。
と言いながら、クスッと笑いが止まらず。。。。ゴメンなさい。
風邪、酷くなりませんように。
胃カメラ、喉の麻酔もわからないくらいだったのでしょうね。
私はまだ良い方だったのですね。(^^;;
ポリープはとれたのですね?
何はともあれ終わってしまえばこっちのもんです。(^_−)−☆
レミぜ、まだ観てないです。
観たいでーす!
5. Posted by GG January 23, 2013 23:05




水道やら胃カメラやら新年会やら大変でしたね。
水道とガスは玄関前のメーターのところに
元栓があります。長期に家を空けるときは元栓を閉めましょう。
先日北海道の妻の実家では数日家を空けたら水道管が凍結したそうです。
胃カメラは場数です。やればやるほど平気になりますよ。
大腸のほうも同じでしょうが、こちらはまだ3、4回なので場数不足です。
6. Posted by えりこ January 23, 2013 23:09
あのぉ・・・
元栓の存在マジで気がつかなかったの
2時間押さえた粘り強さと忍耐力を
褒めるべきか・・あきれるべきか・・
とりあえず、ご苦労さまでした
レ・ミゼ 年末に観たよ。
レ・ミゼは悲惨な人と言う意味もあるって
詩織から聞いたのを今思い出した。
極寒の中の荒行とも思える惨事も、初体験の胃カメラの様子も
レ・ミゼ

元栓の存在マジで気がつかなかったの

2時間押さえた粘り強さと忍耐力を
褒めるべきか・・あきれるべきか・・

とりあえず、ご苦労さまでした

レ・ミゼ 年末に観たよ。
レ・ミゼは悲惨な人と言う意味もあるって
詩織から聞いたのを今思い出した。
極寒の中の荒行とも思える惨事も、初体験の胃カメラの様子も
レ・ミゼ


7. Posted by ちゅん January 23, 2013 23:17
レ・ミゼの前段は「うむ、うむ」と読みふけったけど、後段は「早く原因みつけなさいや」「上の住人ところに行かなきゃ」「管理人は?」「なんじゃ、自分のところかい」「だったら元なり、途中にドライバーで止めるところあるでしょ?」等々、テレビ見ながらその前で突っ込み入れてる気分だったよ。
申し訳ないけどたいへん面白く読ませていただきやした。(^^;
でも、それといい、胃カメラといい、たいへんどしたなぁ。
そこはマジで気の毒..... \(_ _
なんかバチ当たるようなことしたん?
今回の胃カメラは風邪のせいでしんどかったけど、次回はそんなことなかったとなればいいねぇ。
風邪ひどくなりませんように。ダイジョブそうだけど。
申し訳ないけどたいへん面白く読ませていただきやした。(^^;
でも、それといい、胃カメラといい、たいへんどしたなぁ。
そこはマジで気の毒..... \(_ _
なんかバチ当たるようなことしたん?
今回の胃カメラは風邪のせいでしんどかったけど、次回はそんなことなかったとなればいいねぇ。
風邪ひどくなりませんように。ダイジョブそうだけど。
8. Posted by かかし January 23, 2013 23:19
水道は災難でしたね・・記事を読んでいて「元栓」!!って叫びそうになりましたよ
ミュージカルといえば・・1月6日に座間で世界初の一輪車ミュージカルの公演がありました 劇団「四季」の北村毅さんという方が演技指導&出演されていて一輪車の演技者も見知った顔が大勢(90人くらい)という大舞台でした
これが初めてのミュージカルでしたが素晴しい感動の世界でした
これを機会にミュージカルも観劇してみたいなぁ・・と思った次第です。
ミュージカルといえば・・1月6日に座間で世界初の一輪車ミュージカルの公演がありました 劇団「四季」の北村毅さんという方が演技指導&出演されていて一輪車の演技者も見知った顔が大勢(90人くらい)という大舞台でした
これが初めてのミュージカルでしたが素晴しい感動の世界でした
これを機会にミュージカルも観劇してみたいなぁ・・と思った次第です。
9. Posted by monchan January 24, 2013 00:09
>みろく師匠 お疲れ様でした。
それにしても2時間も抑え続けるって、どんだけ体力があるのか すごいですね
私なら逆立ちして足で押さえるとか
胃カメラも大変でしたね。でも写真を見るとお酒ですべてチャラみたいでうらやましく思います。
それにしても2時間も抑え続けるって、どんだけ体力があるのか すごいですね

私なら逆立ちして足で押さえるとか

胃カメラも大変でしたね。でも写真を見るとお酒ですべてチャラみたいでうらやましく思います。
10. Posted by しび January 24, 2013 00:31
今回は話題がテンコ盛りですねぇ。
胃カメラ、胃の中が鉄板でなくて良かったです。
食い物ブログを充実させるためにも定期検診を欠かさず、胃カメラのプロを目指してください。
水漏れ、お部屋は大丈夫だったのでしょうか?
水道代の請求が...
で、レミゼですが、もちろん観に行きました。
日本版の舞台はかなり(たぶん10回以上、一日に2回観たことも...)行ってます。
今年の公演も行く予定です。
個人的にはエポニーヌのオンマイオウンが良かったですねぇ。さすがロンドン版の舞台キャストです!
進行が舞台版とほぼ同じだったので、途中で拍手しそうになったり、1幕の終わりの曲(ワンデイモア)の後は席を立ちそうになったりました。
司教が初演の時のジャンバルジャンだったのには思わず笑ってしまいましたが。
胃カメラ、胃の中が鉄板でなくて良かったです。
食い物ブログを充実させるためにも定期検診を欠かさず、胃カメラのプロを目指してください。
水漏れ、お部屋は大丈夫だったのでしょうか?
水道代の請求が...
で、レミゼですが、もちろん観に行きました。
日本版の舞台はかなり(たぶん10回以上、一日に2回観たことも...)行ってます。
今年の公演も行く予定です。
個人的にはエポニーヌのオンマイオウンが良かったですねぇ。さすがロンドン版の舞台キャストです!
進行が舞台版とほぼ同じだったので、途中で拍手しそうになったり、1幕の終わりの曲(ワンデイモア)の後は席を立ちそうになったりました。
司教が初演の時のジャンバルジャンだったのには思わず笑ってしまいましたが。
11. Posted by すげ January 24, 2013 02:28
災難だったねェエエエ。
もうすっかり治ったの?(水道管&風邪)
食道の診断も出たの?
「レ・ミゼラブル」
ミュージカルだけど、ダンスはないのよね。
で、セリフが全て歌になってるってこと知らなかったんだよ、私。
軽い驚きでした。
で、カメラ動かさずに顔アップで朗々と歌いあげてくるもんだから、途中ちょっと、ほんのちょっとだけ飽きちゃった・・・。
でも、最後は力技で押し切られた感じで、風格あったね。
アン・ハサウェイがよかったです、すごく。
もうすっかり治ったの?(水道管&風邪)
食道の診断も出たの?
「レ・ミゼラブル」
ミュージカルだけど、ダンスはないのよね。
で、セリフが全て歌になってるってこと知らなかったんだよ、私。
軽い驚きでした。
で、カメラ動かさずに顔アップで朗々と歌いあげてくるもんだから、途中ちょっと、ほんのちょっとだけ飽きちゃった・・・。
でも、最後は力技で押し切られた感じで、風格あったね。
アン・ハサウェイがよかったです、すごく。
12. Posted by 山口瞳(ぐっさん) January 24, 2013 03:43

新年会前にそんな壮絶な闘いがあったとは…(°□°;)
なんか、いつもより疲れてそうだと思ってはいたんです。
自分も胃カメラやったことありますが、麻酔したのでそんなに大変じゃなかったなぁ。
ズルッと入ってきて気持ち悪かったけど…。
お風邪も大丈夫ですか?
ゆっくり休んで下さいませ(^^)
新年会参加していただきましてありがとうございましたm(_ _)m
めちゃ楽しかったです〜(*´∀`*)
13. Posted by みろく January 24, 2013 08:01

おはよ〜ございます、よねさん

ご心配、どうもありがとございます。
初胃カメラのショックから、まだ抜けられません(ToT)
スーザン・ボイルの「夢やぶれて」ですね。
あれも良かったですが、アン・ハサウェイのお芝居をしながらの同曲もなかなか味があります。
オケもお金がかかってる音してます(下世話な表現ですみません(笑))
14. Posted by みろく January 24, 2013 08:59

2時間トイレの水道管を押さえ込んで、寒さとしびれに耐えている間、少しでも体を動かそうと、片足あげて「プリマドンナになっとりました。
ときどき、「瀕死の白鳥」になったりもしました(ToT)
>いい映画でした。ジャベールの最期の効果音が
バキっていって、戦慄でございました
いいなぁ、この表現(笑)
痛い映画ととらえるとは、よほど抜歯が恐怖だったんでしょう

健康第一でありますね。
15. Posted by みろく January 24, 2013 09:06

どうもありがとございます

今朝もノドが痛いのは、風邪なのか胃カメラ後遺症なのか(ToT)
華厳の滝事件の翌日の胃カメラ大騒動だったので、終わったあとはもうくったくた。
ポリープちゃんはいま検査に出しています。
バリウムはなんなく飲めるんですが、胃カメラはもう飲みたくないっ

16. Posted by みろく January 24, 2013 09:16

>水道とガスは玄関前のメーターのところに元栓があります。長期に家を空けるときは元栓を閉めましょう。
なるほど、自分で閉めてもいいんですねぇ。
ガス栓だけあるんだと思ってまして、勝手にいじると爆発するんじゃないかと、一度も扉を開けたことありませんでした(^_^;)
>胃カメラは場数です。やればやるほど平気になりますよ。
え〜、何度ギブアップして家に帰ろうとしたことか

兵器になる、もとい、平気になる日がくるんでしょか。(兵器になりうるな、拷問器具とか)
大腸検査もやったほうがいいんでしょけど、、、しばらく心のリハビリが必要だ

17. Posted by みろく January 24, 2013 09:30

>元栓の存在マジで気がつかなかったの
ガスの元栓は台所で閉めてるし、水道は蛇口をひねって生きてきたので、大元の元栓開閉する必要が、いままでなかったのだ、、、(恥)
えりちゃんとこも、こんな可愛い店子がいたら教えてあげてください。
>2時間押さえた粘り強さと忍耐力
一度経験すれば次に活きるとゆーものですが、こんなこたぁ、そーあるもんじゃないとも思う(ToT)
>レ・ミゼは悲惨な人と言う意味もあるって
しーちゃん、ある意味ナイス

「レ・ミゼ」鑑賞後、悲惨な人になりました(号泣)
18. Posted by みろく January 24, 2013 09:47

>その前で突っ込み入れてる気分だったよ。
非常に適切な突っ込み、実況中継でお聞きしたかった(ToT)
ブログには書かなかったけど、最初に保険会社に電話したとき、車の事故受付サービスにかけてしまって、まったく話が噛み合わなかったのでした。
>なんかバチ当たるようなことしたん?
「レ・ミゼ」の呪いでしょか

平穏な日々がどれほどありがたいことか、反省させられたのであります。
>次回はそんなことなかったとなればいいねぇ。
次回、とゆーことが、まったく考えられない状態ですがな

鼻からとか麻酔とか、別の方法かなぁ。
お察しのとおり、風邪はダイジョブです(笑)
19. Posted by みろく January 24, 2013 10:01

>「元栓」!!って叫びそうになりましたよ
かかしさん、こーゆーことに詳しそうですもんね

私には考えも及ばなかった、、、(ToT))
>世界初の一輪車ミュージカルの公演がありました
ひゃ〜、サーカスみないたミュージカルなんだろか

一輪車に乗りながら歌うんですよね。
シルク・ドゥ・ソレイユに入れそうだな。
かかしさんが出演する日を楽しみにしとります

20. Posted by みろく師匠 January 24, 2013 10:08

>2時間も抑え続けるって、どんだけ体力があるのか
たしかに、これだけの体力があれば、胃カメラの必要はなかった気もする。。。(^_^;)
monchanの仰るとおり

鼻からやってもらえばよかったぁ〜(号泣)
いまだに咳すると、ウグッてなります。
>でも写真を見るとお酒ですべてチャラみたいでうらやましく思います。
日本海庄屋なんですがね、マグロのカマがドンっと出てきて、コラーゲンでプリプリのお肌に、、、なった気がしてる一枚です(笑)
21. Posted by みろく January 24, 2013 10:25

>食い物ブログを充実させるためにも定期検診を欠かさず、胃カメラのプロを目指してください。
こらこら

もうず〜っと定期検診してないので、行ってみたらいきなり胃カメラです(ToT)
>水道代の請求が...
きゃ〜、あらたな問題が

ですよねぇ、あれだけの水量だったら、プール一杯になったんじゃないだろか。
トイレとキッチンだけにしか水がいかなかったので、ほかのお部屋は大丈夫でした。パソコンやテレビのある部屋だったらそれこそ泣くに泣けなかった。
>日本版の舞台はかなり(たぶん10回以上、一日に2回観たことも...)行ってます。
すごいですねぇ

よく舞台を見てらっしゃるとは思っていましたが、、、
>エポニーヌのオンマイオウンが良かったですねぇ。さすがロンドン版の舞台キャストです!
舞台キャストだったんですかぁ。実に心に響きました

ミュージカルに近い映画とゆーことで、ちょいと不自然な感覚がありましたが、音楽は聞き応えありました。
>司教が初演の時のジャンバルジャンだったのには思わず笑ってしまいましたが。
へ〜〜〜そんな情報、知りませんでしたぁ

ファンにとっては、いろんな意味で楽しめたのかな。
22. Posted by みろく January 24, 2013 10:36

>もうすっかり治ったの?
のどが痛いんだけど、これは風邪のせいなのか胃カメラの後遺症なのか(ToT)
食道はポリープの検査と一緒に、来週に結果を聞きに行きまする。
>セリフが全て歌になってるってこと知らなかったんだよ
私も。え〜こんなとこも歌っちゃうのぉ?って心の中で突っ込んでました。徹底してたね。
>最後は力技で押し切られた感じで、風格あったね。
あははは。そう、力技

歌もオケも分厚かったねぇ。
映画としてはちょっとした違和感はあったんだけど、あれだけの音作りができる環境は日本ではありえない。資金も才能も。だから映画館で観たほうがいい作品だと思う。
>アン・ハサウェイがよかったです、すごく。
あの「プラダを着た悪魔」の人だよね。
こんなに歌えるとは思わなかった。層が厚いなぁ。
23. Posted by みろく January 24, 2013 10:42

朝までお疲れさま〜

ぐっさんのおかげでフレッシュマンたちとも話ができて楽しかったよ。
どうもありがとね

2月のライブも楽しみにしちょります(あっそのまえにリハでビシバシッがあるな(笑))
>自分も胃カメラやったことありますが、麻酔したのでそんなに大変じゃなかったなぁ。
その若さでやってるんだぁ。やっぱり麻酔かな。
今度、麻酔のお話、聞かせておくれ〜
24. Posted by tono January 24, 2013 11:34
うっほほ〜ぃっ


ごめんごめん、アタシも大笑いしちまっただよ。
そして皆さんと声を合わせて「元栓!」と叫びたくなりましたよ
それにしても、なんとてんこ盛りの一日でありましたことか。
1人で水道管抑えている師匠のお姿を想像すると、これから何があっても楽しく生きて行けそうです
ところで、いくらちっこいとは言えポリープ切ったその足で
を飲みに行ってもいいのか、
先生に聞きましたか?
胃カメラはやらねばと思ってはいるんですが、まだ勇気が出ません。
明日は健康診断だぁ。



ごめんごめん、アタシも大笑いしちまっただよ。
そして皆さんと声を合わせて「元栓!」と叫びたくなりましたよ

それにしても、なんとてんこ盛りの一日でありましたことか。
1人で水道管抑えている師匠のお姿を想像すると、これから何があっても楽しく生きて行けそうです

ところで、いくらちっこいとは言えポリープ切ったその足で

先生に聞きましたか?

胃カメラはやらねばと思ってはいるんですが、まだ勇気が出ません。
明日は健康診断だぁ。
25. Posted by みろく師匠 January 24, 2013 12:18

元栓、ご存知でしたか

>1人で水道管抑えている師匠のお姿を想像すると、これから何があっても楽しく生きて行けそうです
はい、幸か不幸か、またひと回り、強くなった気がします(ToT)
>ポリープ切ったその足でを飲みに行ってもいいのか、先生に聞きましたか?
え?(^_^;)
「麻酔が切れるまで、1時間はご飯食べないでよぉ」とだけ言われたので、言いつけは守りました。
お酒のことは何もおっしゃられてなかったので、飲みましたが、、、ってか、胃カメラのショックが大きすぎて、ポリープを切ったことなぞ、すっかり忘れとったわい。
何事も経験です。ぜひ今度1杯ならぬ1カメラ、いってみましょ

26. Posted by よねさん January 25, 2013 14:04
みろくさん、こんにちは。
>オケもお金がかかってる音してます
とても分かり易いご解説、だんだん!
舞台のコンプリート盤を入手し、その素晴らしさに感嘆しました。映画のサントラ盤ならなおさらでしょうね。コンプリート盤の登場を待ちたいと思います。
でも、その前に、映画を観たほうがいいような気がします。予告編だけ見ても素晴らしいので、本編はさぞやと思われます。
僕の場合、問題は、どうやって映画館まで行くか?ですね(笑い)。
TV放映を待つというのも手かもしれませんが、やはり原語の歌を聴きたいですからね。
>オケもお金がかかってる音してます
とても分かり易いご解説、だんだん!
舞台のコンプリート盤を入手し、その素晴らしさに感嘆しました。映画のサントラ盤ならなおさらでしょうね。コンプリート盤の登場を待ちたいと思います。
でも、その前に、映画を観たほうがいいような気がします。予告編だけ見ても素晴らしいので、本編はさぞやと思われます。
僕の場合、問題は、どうやって映画館まで行くか?ですね(笑い)。
TV放映を待つというのも手かもしれませんが、やはり原語の歌を聴きたいですからね。
27. Posted by みろく January 27, 2013 08:41

おはよーございます、よねさん

わかり易かったですか?(笑)
よかったです。
>舞台のコンプリート盤を入手し、その素晴らしさに感嘆しました。
すっ素早い

舞台のは聞いたことないですが、いいでしょうね

>やはり原語の歌を聴きたいですからね。
ですよねぇ。吹き替えは無理だろな。
28. Posted by 意味の無い元イケメン王子 February 09, 2013 00:03
出遅れてしまった・・・(・_・)
姫、大変でしたね色々と・・・
胃カメラは下手なタイプです・・・
私も筋肉痛になりました・・・
その後に飲み会など考えられませんでした・・・
姫の笑顔が神々しいです〜(^^♪
姫、大変でしたね色々と・・・
胃カメラは下手なタイプです・・・
私も筋肉痛になりました・・・
その後に飲み会など考えられませんでした・・・
姫の笑顔が神々しいです〜(^^♪
29. Posted by みろく February 09, 2013 06:09

王子も経験者ですかぁ(^_^;)
わたしゃ、前日の、2時間水道管押さえ事件ってのがあったので、すでに筋肉痛でしたが、胃カメラ事件で、すべての筋肉が筋肉痛になったよーでした

飲み会写真、クリアでないのでわかりませんが、神々しいのではなく、痛々しいのです(ToT)
もし、万が一、どうしても、また胃カメラをやらなければならなくなったら、周りの評判を聞いて病院を選びたいと思います。