February 20, 2013
ライブ&足湯ボランティア@福島

先週、ギャビーオフィスのライブ「CUTE BEAT」(新屋水美プロデュース)がありました。
チラシは、出演者の似顔絵。衣装もヘアメイクもアクセサリーも本番と同じです。
かなり美化されてるとゆ〜噂はあるが(笑) 比べてちょ。

2日間の強化合宿までに、歌もダンスもかなり仕上げてきていて、とてもやりやすく、楽しかったっす。
そして当日、いつものように、上がらないおまじない。
「虎」の字を書いて、「バン


新屋水美

山口瞳

沼倉章子

吉岡佑子&竹内瑞希

松野寛子&植木麻耶

水島かおる&松野寛子

フィナーレ
普段はたくましい限りの女子たちが(笑)、実にキュートなライブをやってくれました。
みんな歌もダンスも上達し、いつもなら緊張して見守るのですが、今回は心から楽しめたのでした。
どうもありがと&おつかれさま


手作りチョコを、皆さんにプレゼント

そして今週。先月に引き続き、再びの福島へ。

今回は、安達太良山のふもとの仮設住宅の集会所で足湯ボランティアであります。
足湯と手もみをしながら、さまざまなお話を聞いたり、小学生と外で遊んだり。

帰り際、外で待っててくれたおじいちゃん。
親戚から送ってきてくれたという、羊羹と干し柿をおみやげもらいました。
ある方は、版画が趣味で、夜中に起きて彫って、早朝から山に散歩に行ってスケッチしてくるんだそう。
ファイルに入った版画を持ってきてくれていて、「どれでも好きなだけ持っていっていい」、と言ってくれました。

つくし


吾亦紅&雪んこ

福寿草
「いいご趣味ですね」と言ったら、「何もしないと気が狂いそうになるんだ」「考えてもどうにもならないことだから、考えないようにしないと、、、」とおっしゃっていました。
帰ったあとしばらくして、「もっと大きなのを持って帰ってもらおうと思って」と、わざわざ新たに刷って、持ってきてくれました。


けいとう&八坂の塔
どれも宝物です。そして、みんなテレ屋で親切です。

一時は沢山あった仮設住宅も、移転していって、徐々に取り壊されています。
2年近く経っても、それぞれの事情で移転できない人たちがいる。
ボランティアも少なくなってきて、自分たちが段々と忘れられていくような、淋しい胸のうちはいかばかりだろうか。
慣れない雪に囲まれて、心の寒さに震えながら、春を待っている人たちがいる。

帰りのバスから、幻日(げんじつ)が鮮やかに見えました。
幻日…太陽の横に出る、太く短い虹のようなもの
亡くなった人たちや被災した人たちの思いが、幻日となって現れているかのようで、消えるまで、みんな黙って眺めていました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by こま助 February 20, 2013 21:25


若い女の子達、ピチピチですねえ(遠い目)
元気いっぱいで輝いています。
そしてまあ、干し柿とのコントラストが
素晴らしい。あ、私、干し柿大好物であります。
できれば種無しがいいけど、ありでもかわまん。
持ってこんかーい。いくらでも食べます。
はやくみんなの心に春が来るといいですねえ。
2. Posted by よねさん February 20, 2013 22:22
みろくさん、こんばんは。
現実は厳しく、幻日は儚い・・・といったところですね。辛いなぁ〜。
被災された皆様方、一日でも早く笑顔で気楽に過ごせるようになるといいですね。
それにしても、みろくさん、ここんとこ、立て続けに福島ですね。足湯のボランティア、頭が下がります。お疲れ様でした。お風邪など、召しませんように。
あっ、個人的には、「吾亦紅と雪んこ」が好きですね。
現実は厳しく、幻日は儚い・・・といったところですね。辛いなぁ〜。
被災された皆様方、一日でも早く笑顔で気楽に過ごせるようになるといいですね。
それにしても、みろくさん、ここんとこ、立て続けに福島ですね。足湯のボランティア、頭が下がります。お疲れ様でした。お風邪など、召しませんように。
あっ、個人的には、「吾亦紅と雪んこ」が好きですね。
3. Posted by 新屋水美 February 20, 2013 22:49
こんばんは!お疲れ様です\(^o^)/
今回のライブではみろくさんには沢山お世話になりました!
本当にありがとうございました!!
これからも体全体で歌えるように精進していきます!
ありがとうございました(●´∀`●)
今回のライブではみろくさんには沢山お世話になりました!
本当にありがとうございました!!
これからも体全体で歌えるように精進していきます!
ありがとうございました(●´∀`●)
4. Posted by すぴか February 20, 2013 23:57
お〜う、かなり相当盛ってる感あるチラシだね
(笑)
足湯ボランティア、ご苦労様でした。
この前会った時に話しましたが
わたしもこれには大変注目しています。
が、うまく見つけられなくて困ってます。
教えてくださいm(__)m

足湯ボランティア、ご苦労様でした。
この前会った時に話しましたが
わたしもこれには大変注目しています。
が、うまく見つけられなくて困ってます。
教えてくださいm(__)m
5. Posted by 干し柿みろく February 21, 2013 11:28

>そしてまあ、干し柿とのコントラストが
あははは(^O^)
ナ〜イス

干し柿の方が、甘くて味わい深いのにね

じいちゃんが自慢してただけあって、とても美味しかったです(種ありだが)。
これからは干し柿を目指します(爆)
小学生の男の子が、メガホン持ってバスを追ってくる姿に、こらえていたもんが、あふれ出てしまった。
6. Posted by tono February 21, 2013 11:45
どもども、ほんとにお疲れさまでございました。
慌てて出て行かれる師匠を、ゆっくりお見送りすることもできず仕舞いでしたが、
今回も実りの多い活動だったようですね。
「気が狂いそうになる」と言う言葉が、ぐっさぐっさと胸を抉りました。
もうすぐ犠牲者の方々の三回忌。
未だにこんな生活を余儀なくされている方達がたくさんいるかと思うと、
丸二年もの時間が経っているとは信じられません。
アタシも行きたいのだが…この行動力のなさに自己嫌悪ですわ…
版画の素晴らしさが、余計胸を締め付けますなぁ・・・・・・
慌てて出て行かれる師匠を、ゆっくりお見送りすることもできず仕舞いでしたが、
今回も実りの多い活動だったようですね。
「気が狂いそうになる」と言う言葉が、ぐっさぐっさと胸を抉りました。
もうすぐ犠牲者の方々の三回忌。
未だにこんな生活を余儀なくされている方達がたくさんいるかと思うと、
丸二年もの時間が経っているとは信じられません。
アタシも行きたいのだが…この行動力のなさに自己嫌悪ですわ…

版画の素晴らしさが、余計胸を締め付けますなぁ・・・・・・

7. Posted by みろく February 21, 2013 22:28

こんばんは、よねさん

>現実は厳しく、幻日は儚い・・・
うまいっ

儚いはずの幻日も、この日、右側に現れたと思ったら、左側にも出てきました。
美しい天空ショーでございました

>お疲れ様でした。
どうもありがとうございます。
大したことはできなくても、忘れないことかな、と思いまして

版画、写真ではよくわからないのですが、背景も彫ってあって、かなり手が込んでます。
8. Posted by みろく February 21, 2013 22:43

お疲れさまどした

オーディションから始まって、果てはチョコ作りまで(笑)
よく頑張ったね。
おかげで実に楽しいステージだったよ。
どうもありがと

>これからも体全体で歌えるように精進していきます!
よく覚えてた(笑)
心揺さぶられるような、いい歌だったよ

9. Posted by かかし February 21, 2013 23:03
え〜っと、松野さん・・タイプだわ〜眼鏡を掛けてたら更に魅力的!
版画も、いい味だしてますねぇ〜。・・コメント返しに困るようなコメントで失礼!
版画も、いい味だしてますねぇ〜。・・コメント返しに困るようなコメントで失礼!
10. Posted by みろく February 21, 2013 23:36

私もあんなチラシ、作ってもい〜ですかぁ(笑)
>お疲れさま
どうもありがとです

一緒だった人で、NHK見たって人いたよ。
私が行ったルートも、来月で一旦終わって、再開はまだ未定。
キャンセル待ちも何十人もいるらしい。
暖かくなるからねぇ

何か見つけたら、連絡するね

11. Posted by みろく February 21, 2013 23:54

ありがとございます

>今回も実りの多い活動だったようですね。
干し柿羊羹に版画…いろんな実りも多く…すまん(笑)
>未だにこんな生活を余儀なくされている方達…
移転しても、移転先で嫌がらせにあったり、取り残されている人たちの中にも、亡くなっていく人もいたり。
そんな中で、彫り続ける版画…
細かく彫るほどに、悲しみが深いです。
12. Posted by みろく February 22, 2013 00:07

>コメント返しに困るようなコメントで失礼!
いいえ、ツッコミどころ満載なのでだいじょぶです(笑)
>え〜っと、松野さん
お目が高い

アニメキャラっぽいのよ。
で、普段は眼鏡もかけまする(笑)
>版画も、いい味だしてますねぇ〜
実際は、色も彫りも刷りも、もっといいです

13. Posted by monchan February 23, 2013 00:06
>ツッコミどころ満載なのでだいじょぶです
太ももまくってる奴がおりますなあ
黄金の太もも
太ももまくってる奴がおりますなあ
黄金の太もも

14. Posted by monchan February 23, 2013 00:47
>ツッコミどころ満載なのでだいじょぶです
ちいまま植木さんのお店の方々
ちいまま植木さんのお店の方々

15. Posted by かじかわ February 23, 2013 01:34
ライブの特訓ありがとうございました!自分は毎度の照明さんでしたが、岡目八目というか、虎の威を借る狐というか、みろくさんがいろいろ気を使ってコメントしてくださっていることがよくわかって勉強になりましたm(_ _)m
16. Posted by みろく February 23, 2013 13:44

ステージだけではありまへん。
レッスンでも、黄金だらけでっせ

時々、私も勘違いして、履きそうになるのですが、自制心で堪えとります(笑)
17. Posted by みろく February 23, 2013 13:52

>ちいまま植木さんのお店の方々
さすがmonchan

彼女の色気を見抜きましたね(笑)
でも一番若くて、現役女子大生でごわす。
試験とライブが重なり、大変な中、よく頑張りました。
試験の結果は知らないが

18. Posted by みろく February 23, 2013 16:20

お疲れさま〜

タキシード仮面、カッコよかったよ

照明もすごくよかった

さらにさらにナイスフォロー、どうもありがと

おかげでスムーズに運びました。いつも助けてもろて、感謝しとります。
今年も歌に演技に、楽しみにしてるよん。
19. Posted by しび February 25, 2013 21:43
ギャビーの皆さん、若くて溌溂としてますね!
やはり師匠がの若さを見習って(16歳の師匠!)と皆さんお若くなるものなのでしょうか。
それにしても、寒いところへ何度もお疲れ様です。
東北の人が言ってましたが、1万円の寄付より現地で100円使ってくれ、と。
仮設住宅での生活辛いでだろうと思います。
地縁が切れてしまいますから、お年寄りには格別厳しいのかもしれません。
私は「暖かくない」沖縄で震えていましたが...
連れに「ここは北海道かぁ〜〜!」と突っ込まれてしまいました。
やはり師匠がの若さを見習って(16歳の師匠!)と皆さんお若くなるものなのでしょうか。
それにしても、寒いところへ何度もお疲れ様です。
東北の人が言ってましたが、1万円の寄付より現地で100円使ってくれ、と。
仮設住宅での生活辛いでだろうと思います。
地縁が切れてしまいますから、お年寄りには格別厳しいのかもしれません。
私は「暖かくない」沖縄で震えていましたが...
連れに「ここは北海道かぁ〜〜!」と突っ込まれてしまいました。
20. Posted by みろく February 27, 2013 11:58

>やはり師匠の若さを見習って
はい!その通りです(^o^)/
何か?(笑)
>1万円の寄付より現地で100円使ってくれ、と。
生の声ですね。
寄付では届かない。お金もぬくもりも。
現地に来て欲しいんですよね。
>「ここは北海道かぁ〜〜!」
あははは(^O^)
さすが奥方、ナイスツッコミ



なんか「寒い沖縄」も、それなりに楽しめそうですな
