July 18, 2014

吉田拓郎ライブvs坂東玉三郎演舞

拓郎チケット



















吉田拓郎さんのライブ、行ってきました
パシフィコ横浜、国立大ホール

と、その前に、、、

軽く腹ごしらえ。
大事なことです(笑)

以前、ブログにお蕎麦の写真を載せたら、地元のGGさんが、「九つ井」のお蕎麦を薦めてくださいました。
支店が横浜にあるとゆーので行ってみました。

軽い腹ごしらえのつもりが、なぜか、「文月のそば御膳」ってのを頼んでました
そば三味盛り
そば三味盛り









旬野菜のスープ


旬野菜のスープ







そば御膳
おぼろ豆腐やら穴子ご飯やら冬瓜やら









天ぷら&蕎麦
揚物三種と手打ちそば









揚げまんじゅう

甘味は、揚げまんじゅう








どれも美味〜、しあわせ〜
センスの良い店内、一つ一つ吟味された器、気配りなどなど、とても居心地のいいお店でありました。
教えてくれて、ありがとです

しっかり腹ごしらえをして、いざパシフィコ横浜へ

みなとみらいの駅を降りて、外国の空港のような通路を抜けると、、、

マリーンルージュ


マリンルージュに迎えられて、国立大ホールへ。







拓郎ライブ

初めての生のお歌に、ただただ感動でありました
思えば、小学生の頃から憧れていた拓郎さん。
長年の夢がひとつ叶いました。

年末にテレビで歌っていた時より、はるかに声が出ていたように感じました。
古い歌から新しい歌まで、大いに堪能し、夢のように時間が流れていったのであります。

終わって外に出ると、海風と潮の香りに包まれて。
ライブの余韻にゆったりと浸りながら、家路をたどったのでありました。ほんの埼玉まで








して昨日。
七月大歌舞伎のお誘いをいただき、行ってきました、一年ぶりの歌舞伎座へ。
天守物語





















みいこ、みろく、えりこ。うしろに玉三郎。 玉さま、誰よりも妖艶であります。の図

私は、「悪太郎」「修善寺物語」「天守物語」の夜の部のみ参戦。
玉三郎、海老蔵、右近、中車、春猿などなど。
人気の役者が揃っていて、貴重なチケットを、二人とも、どうもありがとね。

泉鏡花の「天守物語」。異界の姫(玉三郎)と人間(海老蔵)との恋の物語であります。
演出も兼ねながら、異界の富姫役を演じる玉三郎さま。
さすが、登場するだけで空気が変わります。夢幻の世界が、歌舞伎座に生まれます。
バリおみや



えりちゃんの、バリのおみや










焼豆大福

 

「嵐の櫻井翔くんお気に入り」とゆーキャプションを見て、衝動買いした歌舞伎座おみや。










歌舞伎おみや


焼豆大福です。。。















トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by よねさん   July 18, 2014 13:03
みろくさん、こんにちは

ぶろぐ、ハイペースですね

みろくさんがご覧になる拓郎さんと僕から見た拓郎さんは違うんだろうなと、妙に感慨深いものがあります。僕の場合、一方的に観客ですから(笑い)。

ここ数日の夜食、お蕎麦でした。
出雲蕎麦ではなく、単なる干し蕎麦です。
でも、「とろろそば」と書いてはありますが・・・(笑い)。あげまんじゅう、おいしそう
あっ、蕎麦饅頭ですか?
大福とどっちがよさげかな?
2. Posted by すげ   July 18, 2014 14:22
「元気です」

私のテーマ曲(*^^*)
いいなぁ拓郎!

歌舞伎もいいねぇ。
歌舞伎の後に美味しいものは食べなかったの?
3. Posted by GG   July 18, 2014 16:51
姐さん!

九つ井は感じの良いお店ですよね。横浜店には行ったことが無いので今度行ってみます。みろくさん本店に機会があれば。離れもあって良いところです。値段もいいですけどね。

あと、次に横浜においでの際は 勝烈庵 に。とっても美味しいほかでは味わえないトンカツです。
4. Posted by GG   July 18, 2014 18:07
コメント書いたら食べたくなって勝烈庵なう。コマ助におみやげゲット。
5. Posted by みろく   July 18, 2014 22:16
5 よねさんへ

以前はそうでしたが、最近は、みんなと一緒に楽しんでます🎵
その方が、わかることもあるんじゃないかと。
あげ饅頭も美味しかったですが、焼豆大福もgood✋さすが、翔くん✨
6. Posted by みろく   July 18, 2014 22:40
5 すげちゃんへ

「元気です」かぁ。いいねぇ。この歌を聞きながら、うたいながら、すげちゃんもいろんなこと、乗り越えてきたのかな。
歌舞伎の幕間にお弁当食べたんだけど、それを載せると、また食物ブログと揶揄されそ〜で、控えてみました(笑)

7. Posted by みろく姐さん   July 18, 2014 22:54
5 GGさんへ

いいお店、教えていただき、どうもありがとざいました✨
本店、機会とお金があったら、行ってみます(笑)
勝烈っすね。しかとメモしました✋
8. Posted by みろく   July 18, 2014 22:58
5 GGさんへ

あはは😄自己暗示にかかっちゃった。
よって、こまちゃんの夕食もトンカツですか。災難とゆ〜か(笑)
9. Posted by 陽水王子   July 18, 2014 23:56
羨ましい、玉様は舞踊と阿古屋の演奏しか見てないな〜
拓郎さんもリアルタイムなのに見てない
落陽に浸りたいです♪
10. Posted by うり坊   July 19, 2014 02:14
しぼったばかりのぉ〜〜

ほんの数時間前ですが、瓜、病み上がりのカラオケでサイコロ転がしてきました

拓郎、よいですねー
瓜地方には歌詞に出てくる場所がいくつかあるので、たまには来ていただきたいです
11. Posted by えりこ   July 19, 2014 14:58
なんとも美味しそうな御膳ですね〜!
機会がありましたら案内お願いします。

歌舞伎お付き合いいただきありがとう。
玉さま、海老さまの共演は本当に
贅沢でありましたね(*^^*)

そうそう、昨年の忘年会の事思い出せましたよ(笑)
12. Posted by こま助   July 19, 2014 18:10
みろくさん

九つ井のお蕎麦ですか。あそこはおいしいです。
ただし、量がものすごく小盛じゃなかったですか?
私はいつも大盛頼みますが、それでも足りないです。

お着物姿のご友人方と、玉様の歌舞伎、素敵ですね。
なんだか大人のハイグレードなお出かけ、
うらやましゅうございます。

はい、とんかつ土産、おいしかったです。
是非、一度お試しくださいませ。損はさせません。
13. Posted by みろく   July 19, 2014 21:07
5 陽水王子へ

王子の陽水、好きだったなぁ
阿古屋、観たいよぉ〜
玉様の魅力がいっぱい詰まった演目ですよね。
14. Posted by みろく   July 19, 2014 21:14
5 うり坊さんへ

うり坊さんがカラオケ行くのが、驚きであります(笑)
男性の「落陽」好き率、高いですねぇ。
女性のベストは何でしょね。
北海道歌紀行、いいなぁ
お大事にm(_ _)m
15. Posted by みろく   July 19, 2014 21:25
5 えりちゃんへ

お疲れさま〜
おかげさんで、楽しかったっす
どうもありがと。
え〜っと、去年の忘年会、いまだに思い出せてはいないのだが、恥ずかしいことはしなかったかしら(笑)
16. Posted by みろく   July 19, 2014 21:30
5 こま助さんへ

お蕎麦、単独ではすごく少なかったです(笑)
でもそば御膳でほかの量が多かったので、ちょうどよかったかな。
とんだとばっちりを受けてのとんかつ土産でありましたね。
勝烈庵、行ってみたいっす。
17. Posted by Nacky   July 20, 2014 09:46
中学時代、私は陽水さんに熱狂しておりましたが、そもそもフォークに入れ込むようになった切欠は拓郎さんの「旅の宿」です。この曲を中2の時、始業前の朝の歌として、1か月間、クラスみんなで歌いました。今にして思えば、何という中学校でしょう。。。。。(笑
18. Posted by かかし   July 20, 2014 18:40
いいなぁ〜・・・・拓郎さんのライブ!
20代のころに、初めて行ったライブが拓郎さんのでしたよ・・・
想像していたより、背が高い人でしたね
僕の実家のある千葉市の検見川町の神社と縁があるんですよ。

19. Posted by monchan   July 20, 2014 22:36
私は友人に「馬」という歌を聴かされて、多分「馬が飛んでいく 両手両足おっぴろげて馬が飛んでいく」という歌詞だったと思いますが、これで吉田拓郎とはかかわりをもたないようにしようと思いました
20. Posted by みろく   July 21, 2014 19:07
5 Nackyさんへ

いいなぁ(爆)
もう飲みすぎちまって、、、ですよ。
君を抱く気にもなれないみたい、、、ですよ。
中学2年生、しかも朝から
Nackyさんが指揮してたりして
21. Posted by みろく   July 21, 2014 19:14
5 かかしさんへ

初めてのライブが拓郎さんとはすごいですねぇ
検見川神社? 何度も行きましたよ。
拓郎さんと縁があるとは知りませんでした。
22. Posted by みろく   July 21, 2014 20:45
5 monchanへ

すごい歌があるんですねぇ(笑)
何かの比喩でしょか
谷岡ヤスジのアオとダブってしまう、、、
23. Posted by よねさん   July 23, 2014 22:13
みろくさん、こんばんは

国立大ホール、どうして横浜なんだろうって、思ってた。国立音楽大学のホールで拓郎さんのコンサートって、思ってたから。ずっとそう思ってたけどよくよく読んだ上に検索して、やっと納得(大笑い)。

それと、半身のポートレート、意味深ですね

すげさんご紹介の「元気です」、同名のドラマがありましたね。確か主題歌だったと思います。宮崎美子さん主演でね。
彼女を思い浮かべると、ミノルタカメラのCMを思い出します。どちらも青春時代でした(笑い)。
http://www.youtube.com/watch?v=vrEGjyM-ty0
24. Posted by よねさん   July 23, 2014 22:15
すみません、もうひとつ。

>さすが、翔くん
「神様のカルテ」の先生役の?
25. Posted by みろく   July 24, 2014 10:07
5 よねさんへ

関東に住んでいる私も、しばし、「くにたち」と混乱しとりました。
半身のね、意味深ととっていただいてうれしいです。混雑してて、ほかのお客さんの顔を出すわけにはいかず、切り取った結果、と思わないでいただきたい(笑)
「元気です」、ドラマの主題歌だったんですかぁ
アルバム「元気です。」には入ってなくて、「アジアの片隅で」に入ってる「元気です」。
ややこし、ややこし

そう、「神様のカルテ」の翔くんだす!
26. Posted by きょはちゃん   August 04, 2014 20:02
僕の髪が
肩まで伸びて
君と同じになったら…

うちの父が拓郎さんのファンで
よく口ずさんでます。

姉さんと呑みながらいろんな話がしたいなあ
27. Posted by みろく姉さん   August 05, 2014 08:16
5 きょばちゃんへ

「僕」の髪が肩まで伸びる頃、「君」はもっと伸びてるはずで、同じにはならんで、とツッコミが入ってた歌詞でありましたが、いいですよねぇ。
拓郎さんの話ができる20代の男の子を、きょばちゃん以外に私は知らない(笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔