February 28, 2016
岡本おさみさんのこと。

photo by OSAMI OKAMOTO
作詞家の岡本おさみさんがあちらに逝かれてから、三か月になろうとしています。
あまりに突然で、実感が湧かなかったのですが、最近になって漸く、「あぁもう会えないのかぁ」と。。。
<写真ep1>
(。・O・。)ノ 師匠、こっちではいろんなことに興味をもたれてましたねぇ。
何かに追い立てられるかのようにしょっちゅう旅に出られたり。
麻雀も長年やってはりました。
トムウェイツが好きだったり、ハリーポッターを追ってUSJまで行かれたり。
藤城清治さんが好きで那須の美術館まで出かけたり。
クリントイーストウッドの監督作品は欠かさずご覧になり。
iPadや電子手帳をうれしそうに手にし。カメラもお好きでした。
亡くなる半年前には、こんな写メ↑送ってくださったんでしたっけ。
( ´_ゝ`)ノ 長野の飯山だね。仲間たちとあちこちの日帰り温泉へ。
美味しいソバの店があるので、でかけてみたり。
ちょうど5月、菜の花が美しかったので、ね。
(。・O・。)ノ 詩情あふれるお写真とお話ですが、、、
たしかお仲間と、、、
泊りがけで麻雀しに行ったときでしたよね。
( ´_ゝ`)ノ 。。。コレッ。。
<写真ep2>
(。・O・。)ノ 「襟裳岬」でレコード大賞獲ったとき。吉田拓郎さんと一緒に、Gパンで表彰されとりましたよね。あれって、やはりイデオロギーとゆーか、なんか思想っぽいもんがあったんでしょか。
( ´_ゝ`)ノ ないよぉ。そんなものぉぉ。
あれね。あの日、近所の友達の家で、写真の現像してたんだよ。
そしたらさ、急に電話かかってきて、「今すぐに会場に来てください」って。
で、そのまま千葉から都内に駆けつけたんで、あんなカッコしてたんだよ。
(。・O・。)ノ ひぇ〜〜そんな単純な理由だったんですかい。(なんかが壊れていく〜〜)
( ´_ゝ`)ノ でもさ、トロフィーとか盾とかは飾りたくない、残したくないんだよね。そこにとどまってしまう気がしてさ。
(。・O・。)ノ ってことは、レコ大の盾はどーされたんですか?
( ´_ゝ`)ノ 大ファンだとかゆー新潟のお店にあげた。
(。・O・。)ノ ひょえ〜〜〜
<海の底ep1>
( ´_ゝ`)ノ 武井くん(私のこと)は深海魚は好きかい?
(。・O・。)ノ はあぁ? し、しんかいぎょっ⁇
え〜とぉ、、、
食べるんですかぃ?
え〜とぉ、、、
食べるんですかぃ?
( ´_ゝ`)ノ 君は何でもそっちに結びつけるなぁ。
見るかい?(写真集をカバンから取り出す)
見るかい?(写真集をカバンから取り出す)
(。・O・。)ノ (パラパラ…)
(へんてこなお魚さんがいっぱい。。。)
( ´_ゝ`)ノ いいだろぉ〜趣味に加えようと思うんだ。
(。・O・。)ノ まだ増やすおつもりで。。。
( ´_ゝ`)ノ 趣味は何ですか?って聞かれたとき、「深海魚です」って答えるのってさぁ、なんかすてきだろ?
(。・O・。)ノ そ〜ですかぁ〜〜???
そういえば師匠、海の底といえば、こんなお話がありましたね。
<海の底ep2〜落陽編〜>
師匠が吉田拓郎さんに書かれた「落陽」の後日談。
♪みやげにもらったサイコロ2つ〜〜♪
( ´_ゝ`)ノ そのサイコロが、ある日机の引き出し掃除してたら出てきてさ。
(。・O・。)ノ おぉ〜。
( ´_ゝ`)ノ これはきちんと葬ってやらなきゃと思ったんだよ。
(。・O・。)ノ ほぉ〜。
( ´_ゝ`)ノ で、ちょうどテレビの取材でえりもに行くことになっててね。日高山脈が広がる砂浜があってさ。
「ここだ!」と思ったんだ。
(。・O・。)ノ ほぉ。
( ´_ゝ`)ノ それで、撮影の待ち時間に、2つ一緒に海に向かって放り投げたんだよ。
(。・O・。)ノ ほ? ほ〜〜りなげた〜〜

ひょえ〜〜((((;゚Д゚)))))))
(。・O・。)ノ カ、カメラ回さなかったんですかい。
( ´_ゝ`)ノ いやだよぉ。
(。・O・。)ノ むぉったいな〜〜い。
小市民の私は、心の底から叫んだのでありました。
師匠、今頃、あのサイコロは、深海魚さんと一緒に、ふっかーい海の底で眠っていらっしゃるんでしょね。
<作詞ep1>
( ´_ゝ`)ノ 武井くんはさぁ、書ける人なんだから、もっと書きなさいよ。
(。・O・。)ノ はぁ。。。
( ´_ゝ`)ノ メモしてる?
(。・O・。)ノ えっと、、、(師匠は中々メモも取らない私に、モレスキンの手帳をくださったことがあったのです)
( ´_ゝ`)ノ 錆びちゃうからさ、メモ書き程度でも書いてなきゃ。
(。・O・。)ノ はぁ、、、
でも師匠、安心してください。穿いてますから
いえ、書いてますから
ときどき。。。
の2曲書かせていただきました。
いえ、書いてますから

天国あたりから、お聞きくださいまし。
<作詞ep2>
ある日。都内の喫茶店。
大好きなモンブランと紅茶のセット、、、は師匠。
私はブラックコーヒーで、雑談してましたら。
( ´_ゝ`)ノ この前、こんな詞書いたんだよ。メモ帳ある?
(。・O・。)ノ はいっ。(すかさず差し出す余白だらけのモレスキン)
( ´_ゝ`)ノ 下手クソな字だなぁ。。。
とつぶやきながら、書いてくださったのであります。

(いいえ、師匠の味のある字体は、昔からあこがれでしたよ)
新潟のすげちゃんと観に行ったミュージカル「大いなる遺産」の劇中歌です。
「星の数ほどの天使たちが」
星の数ほどの天使たちが
こんな静かな夜には
星の数ほどの天使たちが
天空をとびかい
人のありさまをつぶさに見ては
救い主に告げ知らせている
あゝ気づきながら犯した罪と
気づかないまま犯した罪が
どうか 許されますように
どうか 許されますように
星の数ほどの天使たちが
こんな静かな夜には
星の数ほどの天使たちが
天空をとびかい
人のありさまをつぶさに見ては
救い主に告げ知らせている
あゝ気づきながら犯した罪と
気づかないまま犯した罪が
どうか 許されますように
どうか 許されますように
あの日、星の数ほどの天使たちが、師匠を地上にお迎えに来たのでしょうね。
あっモレスキン、何年かかるかわからないですが、いっぱいにしますからね。たぶん。。。
( ´_ゝ`)ノ コラッ

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 西みつ February 28, 2016 19:04
水森かおりさんのCD、今届きました。みろくさん作詩の2曲を聴くのが楽しみです。
2. Posted by みろく February 28, 2016 19:21

どうもありがとございますぅ

なにやらドキドキしますが、ゆっくりご鑑賞くださいましm(_ _)m
3. Posted by よねさん February 28, 2016 19:57
みろくさん、こんばんは
ぶろぐ、ずいぶんとお久しぶりですが、お元気にご活躍のようで、喜ばしい限りです。
みろくさんの周りには似た者同士というか、なかなかユニークな方々がおそろいのようですね。時々でもそうした方々との交友録などお聞かせ下さい。楽しみにしております。
さて、水森さんの最新アルバム、僕も入手しました。アマゾンさんが発売前からしきりに知らせてきますので、勢いで、ポチッとやっちまいました
で、どちらも素晴らしゅうございます
とりわけ「山桜桃」の方は、不覚にも頬を涙がつたいました。心のふるさとに浸れまする
ぶろぐ、ずいぶんとお久しぶりですが、お元気にご活躍のようで、喜ばしい限りです。
みろくさんの周りには似た者同士というか、なかなかユニークな方々がおそろいのようですね。時々でもそうした方々との交友録などお聞かせ下さい。楽しみにしております。
さて、水森さんの最新アルバム、僕も入手しました。アマゾンさんが発売前からしきりに知らせてきますので、勢いで、ポチッとやっちまいました

で、どちらも素晴らしゅうございます


4. Posted by みろく February 28, 2016 20:05

ご無沙汰しとりますm(_ _)m
気がつけば、11か月ぶりの更新でありました(^-^;
勢いでのポチ、どうもありがとございますぅ

「心のふるさと」、うれしい限りです。
私も不覚にも涙しとります(笑)
5. Posted by 王子 February 28, 2016 21:32

姫、素敵な文章だね♪
6. Posted by みろく February 28, 2016 22:41

どうもありがとございますぅ

頸椎、お大事にねm(_ _)m
7. Posted by tono February 29, 2016 00:07
ほんっっっっっっっっ、とぉぉぉぉぉに、
久し振りのブログ、珍しく食べ物の写真がない(笑)
巨大な師匠が天に召されて、後を託されたみろく師匠はきっと怒涛のごとくモレスキンに訳の分からないことを書きまくっていることでしょうww
でも、いつもここでみろく師匠の文章を読むと思うのですよ。
やはり言葉を武器にしている人だなぁ、この人はほんとに書ける人だなぁと。
巨匠岡本師匠と同じこと考えてたなんて、
アタシも人を見る目が巨匠並みってことかっ
あ、殴らないでっ
今取り組んでおられる作品も、楽しみにしておりまする。
久し振りのブログ、珍しく食べ物の写真がない(笑)
巨大な師匠が天に召されて、後を託されたみろく師匠はきっと怒涛のごとくモレスキンに訳の分からないことを書きまくっていることでしょうww
でも、いつもここでみろく師匠の文章を読むと思うのですよ。
やはり言葉を武器にしている人だなぁ、この人はほんとに書ける人だなぁと。
巨匠岡本師匠と同じこと考えてたなんて、
アタシも人を見る目が巨匠並みってことかっ

あ、殴らないでっ

今取り組んでおられる作品も、楽しみにしておりまする。
8. Posted by うり坊 February 29, 2016 00:08
あのサイコロ、、、そーか、あの辺にあるのか
瓜の近くですがな。。。
海の底から拾い上げたら、師匠さま怒って出てくるでしょか
もしお出ましになられたら、みろくさんのとこに行くよう言っときますね

瓜の近くですがな。。。
海の底から拾い上げたら、師匠さま怒って出てくるでしょか

もしお出ましになられたら、みろくさんのとこに行くよう言っときますね

9. Posted by monchan February 29, 2016 00:36
おひさでございます。
久しぶりにあけてみると
なんとこのブログに阪神タイガースのCMが!
今年も熱いタイガースです。
この前の記事で永久のお別れのようなことが書いてあったので、もうたたんじゃうのかと思っておりました。復活おめでとうございます。
モレスキン!!
私はいつも高橋書店です。
では ごきげんよう

久しぶりにあけてみると
なんとこのブログに阪神タイガースのCMが!
今年も熱いタイガースです。
この前の記事で永久のお別れのようなことが書いてあったので、もうたたんじゃうのかと思っておりました。復活おめでとうございます。
モレスキン!!
私はいつも高橋書店です。
では ごきげんよう

10. Posted by みろく February 29, 2016 00:54

巨匠

今取り組んでるのに、全力投球の一投入魂

久しぶり記念に深海魚のお鮨の写真でも載せたかったのですが、さすがに食べてません。。。熱帯魚のお味噌汁は飲んだことあるんですが。
11. Posted by みろく February 29, 2016 01:04

そ〜なんです。瓜ちゃんの近くであります。
海の底から、金のサイコロですか、銀のサイコロですか?とお出ましくださったら楽しいのですが

12. Posted by みろく February 29, 2016 01:10

お久しぶりですぅ

ゾンビのように復活を繰り返すかと思われます(笑)
高橋書店、やはり売り上げNo.1でございましょう。
私の今年の手帳は、アトムのバッジを貼り付けました

13. Posted by よねさん February 29, 2016 12:01
みろくさん、こんにちは
サイコロですが、今頃は、日高昆布のゆりかごに抱かれて、悠々自適の余生を送っていることでしょう
「名曲誕生の秘話」というTV番組がそのうち製作されると思われますんで、モレスキンの手帳は、ネタ満載でお願いします
ご紹介のアマゾンさんに行ってみたら、星一つという信じられない評価をした奴がいたんで、思いっきり「いいえ」のボタンを押してやりましたよ
どうか 許されますように
サイコロですが、今頃は、日高昆布のゆりかごに抱かれて、悠々自適の余生を送っていることでしょう

「名曲誕生の秘話」というTV番組がそのうち製作されると思われますんで、モレスキンの手帳は、ネタ満載でお願いします

ご紹介のアマゾンさんに行ってみたら、星一つという信じられない評価をした奴がいたんで、思いっきり「いいえ」のボタンを押してやりましたよ

どうか 許されますように

14. Posted by みろく February 29, 2016 12:53

日高昆布のゆりかご、いいですねぇ

チンチロリンをやっていたサイコロさんなんですが、いろんな垢を落としていることでしょう。
アマゾンさんの、どうもありがとございます。誤解ってがあってはならんので、リンク先を変えましたが、あれ、内容の評価ではなくCDの再生が悪かったようで仕方ありませんね(^-^;
是非よねさんには内容の評価でボタンをお願いできたらと思います(笑)
15. Posted by しび February 29, 2016 22:18
ども...お久しぶりでごぜーやす。
岡本さんがお亡くなりになったことは新聞で見て、姐さんも落ち込んでいるんだろうな〜〜と、ちょっと心配しておりましたが、久々に姐さんの軽〜〜いブログを拝見して安心しました。
まあ、ここまで来るのに3ヶ月かかったというのも事実ではありますけど。
大事な人を亡くすってしんどいっすよね。
札幌ドームツアーに行く際には足を伸ばしてサイコロを探してみます。
瓜さん、お手伝いください!
岡本さんがお亡くなりになったことは新聞で見て、姐さんも落ち込んでいるんだろうな〜〜と、ちょっと心配しておりましたが、久々に姐さんの軽〜〜いブログを拝見して安心しました。
まあ、ここまで来るのに3ヶ月かかったというのも事実ではありますけど。
大事な人を亡くすってしんどいっすよね。
札幌ドームツアーに行く際には足を伸ばしてサイコロを探してみます。
瓜さん、お手伝いください!
16. Posted by うり坊 February 29, 2016 23:13
しびさま
サイコロ探しツアー、お待ちしております
大事なサイコロですもんねー。
振り出しに戻るのはちょと困りますが、二つ揃わないと前にも進めませんもんね
金でも銀でも、この際師匠さまにも手伝っていただきますか
サイコロ探しツアー、お待ちしております

大事なサイコロですもんねー。
振り出しに戻るのはちょと困りますが、二つ揃わないと前にも進めませんもんね

金でも銀でも、この際師匠さまにも手伝っていただきますか

17. Posted by みろく姐さん March 01, 2016 12:20

とってもご無沙汰しとりますぅm(_ _)m
ご推察、どうもありがとございます。
結果、「軽〜〜いブログ」をやっとります

一度は師匠のこと書いておかなきゃな、と。
で、久しぶりにキーを叩いたのですが、、、アップロードするのにいろんなこと忘れとりまして、バージョンも古くなっておりまして、ものすご〜くお時間がかかったのでありました

ドームツアー、相変わらず行ってらっしゃるんですねぇ。あのサイコロを掘り当てる確率と日ハムの日本シリーズ優勝する確率とではどちらの方が高いんでしょか。
18. Posted by みろく March 01, 2016 12:39

なぜか師匠はこのブログを楽しみにしてくださっとりました。「しばらく更新がないね」と心配してくださっとりました。
ので、きっと葬りさったサイコロを探し当ててブログネタにしても、きっと大きなため息をついて、かぶりを振って、「しょうがないね」と笑ってお手伝いしてくださることでしょう(そうかぁ?)
二つ揃えて、みんなで前に進みましょ

19. Posted by Katsu March 03, 2016 04:43
はじめまして。岡本おさみさんの歌詞で「おきざりにした悲しみは」「君去りし後」というのが好きでした。みろくさんは西島三重子さんにもたくさん詞を書いてらっしゃるんですね。西島さんの歌も最近どんどん聴いてますので追いついて行きたいと思っております。
20. Posted by みろく March 03, 2016 15:17

いらっしゃいましぃ\(^o^)/
私も「おきざりにした悲しみは」をボリューム上げて、よく聞いていました。
あの頃、「政」を「祭りごと」と思い込んで、祭りごとなどもう問わないさ、とゆーことは、盆踊りでもお神輿担ぐのでも問わない。。。う〜む、そんなに大した問題なのか?と疑問に思っていたものです。
よく作詞家してるなぁ、と我ながら呆れとります。追いついてください(笑)
21. Posted by 熱帯魚王子 March 21, 2016 12:42

どちらも長く歌われる曲になりそう!
「ユスラウメ」素敵
「みちのく角館」は爪を噛むとこが恐い〜 (((^^;)
著作権、ちゃんと払ったので印税に貢献できますように♪
22. Posted by みろく March 22, 2016 16:59

どうもありがとございますぅ

爪を切るとき、私はいつもそんなこと考えながら切っとります

切るより噛むほうが、まだ恐くないかと思い、、、(笑)
23. Posted by きょばちゃん(アル中予備軍) April 10, 2016 19:51
久々に姉さんのブログ見たら更新されてたので
コメを残さずにはいられないのです・・・・
おさみさんというとやはり
私にとっては岸田智史さんの「きみの朝」。
うちの母が青春時代に好きだった名曲です。
キッシ―声たかーい
ヤニでけがれた私の喉じゃ声でなーい
そんなカラオケの思い出が・・・
阿久さん、岡本さん
どんどん昭和の名曲を知る作詞家さんがいなくなっています
平成生まれながら昭和の名曲が好きな身としては
残念でなりません
どうぞやすらかに・・・
コメを残さずにはいられないのです・・・・
おさみさんというとやはり
私にとっては岸田智史さんの「きみの朝」。
うちの母が青春時代に好きだった名曲です。
キッシ―声たかーい
ヤニでけがれた私の喉じゃ声でなーい
そんなカラオケの思い出が・・・
阿久さん、岡本さん
どんどん昭和の名曲を知る作詞家さんがいなくなっています
平成生まれながら昭和の名曲が好きな身としては
残念でなりません
どうぞやすらかに・・・
24. Posted by みろく姉さん April 14, 2016 05:10

久しぶりだね。どうもありがと

「きみの朝」、知ってるんだぁ。さすが〜

「昭和の名曲」、阿久さんも沢山残されてるね。
それはさておき、お酒もタバコも、ほどほどにしなさいよ(笑)