- 1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/11/19(土) 20:08:08.72 ID:???
「iPhone4S発売から2週間、他社のスマートフォン(スマホ)はいっさい発注してない。
特に国内メーカーの端末は惨憺(さんたん)たる状態ですよ」(販売代理店幹部)
米アップルのiPhone新製品発売から約1カ月。ソフトバンクのみから販売されてきた同端
末が、ついに全国のKDDIの販売店にも供給され始めた。その余波で、日本の端末メーカ
ーはいよいよ窮地に立たされている。
国内メーカーの一角、NECカシオモバイルコミュニケーションズは、2011年度の
携帯電話の出荷を740万台から650万台に下方修正した。採算ラインは600万台で、
赤字転落ギリギリのラインだ。「iPhoneの影響は否定できない。年間4000万台弱の限ら
れた国内の需要を、iPhoneと取り合っている状況だ」と、NECの遠藤信博社長は苦戦の
要因を語る。
■iPhoneゼロ円で国内メーカーは劣勢に
一時は年間5000万台まで拡大した国内の携帯電話市場。だが08年に総務省の指導で
過度の販売奨励金が是正され、店頭価格が上がったことで台数は3500万規模に縮小。
赤字に転落する企業が続出する中、撤退や合従連衡を繰り返しつつ、何とか延命を図ってきた。
国内市場の直近のシェアは1位シャープ(24・7%)、2位富士通東芝モバイルコミュ
ニケーションズ(19・1%)と国内勢が続き、アップル(12・1%)は3位にとどまる
(11年4~6月、IDC調べ)。しかし、iPhoneがKDDIにも解禁されたことで、「
アップルが国内メーカーのシェアを奪い、首位に立つことは確実」(IDCの木村融人シニ
アマーケットアナリスト)だ。
同端末がスマホの中でも圧倒的な人気を誇るのは、端末や豊富な専用アプリの魅力だけに
よるものではない。料金も特別に安く設定されているからだ。
iPhone4S(16ギガバイト)の端末は本来5万円以上するが、通信事業者から多額の
販売奨励金が乗せられているため、実質ゼロ円で購入できる。一方で、ほかの最新のスマホ
の端末代は3万円前後と、はるかに高い。
毎月の通信料も、iPhoneのみに専用プランが用意され、その料金は他のスマホより500
~1000円ほど安く設定されている。KDDIのiPhone4Sを2年間使用した場合、端末
代と通信料で合計4万円以上安く抑えられる(下表)。つまり、最も魅力的な端末が最も
安い。これでは、他の端末が劣勢となるのも当然だ。
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011110900989028-3.jpg

iPhoneに多額の奨励金が乗せられているのには、訳がある。通信事業者はアップルとの
契約時に、販売台数のノルマを課せられているとされ、そうとうの台数をさばく必要がある
ためだ。だが、あおりを食う国内メーカーは、「アップルばかり優遇されては不公平。iPh
oneをゼロ円で売られたら、われわれの差別化にも限界がある」と、通信事業者への不満を
あらわにする。
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/904bb7631f76429ff105307e33cbce53/
(つづく)
- 2 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/11/19(土) 20:09:06.20 ID:???
>>1のつづき
国内メーカーを苦境に追い込むのはアップルだけではない。9月末に行われたKDDIの
秋冬モデルの新製品発表会。田中孝司社長が意気揚々と最初に掲げた機種は、台湾HTCの
スマホだった。KDDIではこの秋冬、全9メーカーのうちの半数を海外メーカーが占めた
。09年には英ソニー・エリクソンの1社のみだったが、スマホブームで海外勢が流れ込み
、わずか2年間で競争環境は一変した。
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011110900989028-2.jpg

従来国内では、通信事業者がメーカーに事前に要望を投げ、それに基づきメーカーが端末
を開発。これを通信事業者が買い取る“護送船団方式”を取ってきた。
しかし、国内メーカーがスマホに出遅れるきっかけとなった昨秋からは、この密接な関係
が裏目に出ている。
端末の開発は発売の1年程度前から進められるが、その間、市場では急速なスマホへの
シフトが発生。国内メーカーが1年かけて開発した従来型の端末は時代遅れとなってしまっ
たため、通信事業者は買い取る端末数を減らし海外メーカーのスマホを選んだ。
はしごを外された形となった国内メーカーからは「スマホに出遅れたのは通信事業者の
せいでもある」と怨嗟の声が聞こえてくる。
<以下略。省略部分はソース参照>
-以上-
- 4 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:11:58.68 ID:3rS+fG9G
T-01Dがタイムリーは話題を提供してるな
- 5 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:12:02.92 ID:09on/L90
レグザのせいで…
アクオスに期待だ
- 6 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:13:53.08 ID:hFWfgpYu
国産メーカーはマトモで基本機能がしっかりしたスマホを作ってから言っていただきたい。今ままなら、潰れても仕方ない。
- 8 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:14:12.27 ID:HmE2/Rei
シャープに何を期待するんだよw
もう終わったんだ・・・
- 9 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:15:27.35 ID:nvFnofkz
客のニーズを汲み取るのは製品の改良にはなるけど、魅力的な新製品を生みだせないってことだ。
客先要求ばかりに目を向けてたら、ごじんまりしたもんしか作れん。
- 10 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:16:14.71 ID:0JJMiW2q
docomoの販売停止で、iPhoneに流れる人が増えるね。
国産ケータイは、通話もメールも不具合まみれになってしまった。
- 12 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:18:23.98 ID:wuSKZFaf
Topが任天堂でPC-Enginが全然売れなくても誰も文句言わないのに
- 13 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:19:05.50 ID:4HZ50s/Y
昔から指摘されてるんだけど、オリジナルな何かを発明し造っていかねば。
で、この発想っていうのは、勤勉・真面目だけでは出来ないんだよ。
必要とされるのは逆の要素。怠惰「もっと簡単に出来ない?」「もっと楽にならない?」
アダム・スミスが言ってる。
- 388 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 00:11:52.74 ID:TbKkZb/r
>>13
そんな人達は全員漏れ無くリストラされました。
- 14 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:19:39.23 ID:3aqisff9
だって画面のデカくなっただけのガラケーなんだもん
- 16 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:21:06.04 ID:qHNQBh/O
お財布(笑)
ワンセグ(笑)
赤外線(笑)
- 17 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:21:25.63 ID:4fXh7TmM
こうなったら『32型液晶テレビphone』
出すしか・・・
- 19 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:24:37.04 ID:0JJMiW2q
最近のドコモのケータイは、通話とメールができないらしいね。
どういう人が買ってるんだろう?
- 21 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 株価【E】:2011/11/19(土) 20:25:28.02 ID:VkyibENC
生産者の都合ばかりで消費者のニーズ無視していたら
こうなるだろ、まずクレーム処理を派遣から社員に戻せよw
- 22 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:25:54.25 ID:MwzxUvv+
色々言いたいことはあるが、
差別化できてなかったから、際立っていたiPhoneだけが特別に優遇される事になった
という点は指摘しておきたい。
差別化ってのは製造スペックとけ、使い方の違いじゃなく、出来ることの使い勝手なんだよ。
- 23 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:27:38.51 ID:sU6guxAr
ユーザーを無視した商品作りすぎ・・・
まだまだ折りたたみ携帯の需要があるのに・・・。
つか画面カバー付きの携帯なら買い換えするかな・・・。
- 24 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/11/19(土) 20:28:51.33 ID:zTIpCzup
国産機がアンドロイドに依存してる時点で終わってる。
- 25 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:29:30.59 ID:ODBQ0Cyu
でもアイフォンのナビって音声案内ないお
友達のスマホのナビが喋っててビックリしたお
- 42 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:41:08.21 ID:wKCevFlN
>>25
俺のtouchのnaviは音声出るぞ。
画面も分割できるし。
- 27 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:33:32.41 ID:RiVyMG+m
焦って開発してるんだもん
出来損ないになるに決まってるじゃないの
iPhoneだって年一回の発表でも大変なスケジュールでやってんのに
- 28 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:34:31.95 ID:IbnW4FA5
弱肉強食の資本主義ジャングル。
でも弱小日本が生き残るにはアップルを凌駕する新しい提案を行うしかない。
脳波で動く個人用データベースはどうか?
第二の脳が手に入れば我々はさらなる進化を遂げる。
- 30 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:35:08.14 ID:xD2OLQXN
パクって同じような物を作るんじゃなくて日本人に合わせた物に特化して欲しいな
iPhone使ってて色々不満があるからそういう部分を改善してある物が欲しい
残念ながら優秀な日本語変換や習慣に合わせた物はAppleからは出ないようだし
- 35 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:38:23.68 ID:jzEMXLCB
>>30
なんかNECが日本の環境に特化したPC-98で勝つる!っていってた頃そっくりだなw
- 40 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:40:51.27 ID:tL7R2F4I
>>30
えっ?
そうやって「お客様指向」「改善」を続けてきた結果が今の
日本メーカーの惨状でしょ。
- 31 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:35:08.54 ID:a6TuSMxT
海外でも通用してるのはソニエリくらいだろ
- 32 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:37:11.00 ID:3Cwp6EcF
俺は本当は愛国者なので国産を買いたいのだが、これだiPhoneと国産にモノの差があればiPhoneを買わざるをえない。
- 34 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:38:02.96 ID:MkYlzB7A
iPhoneは全世界単一機種だから、世界各地のローカルな需要は無視される。
そんなローカルな需要を拾うのが国産メーカーの生き残る道でしょ。
T-01Dとか見てると、ローカル需要を満たす機種すら作れないようだけどw
- 48 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:47:52.44 ID:FrnppVP5
NECなんかはスマホで海外に再び参入すると息巻いてるけど
価格競争力では勝てないだろうから何で勝負するんだろ
- 49 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:50:00.57 ID:/F/0OPi/
>>48
G'zとか薄型とかキワモノ路線じゃね?
- 53 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:53:07.57 ID:PSFuqLGp
国内携帯メーカーも民主党政権の被害者だな。
原口がゼロ円携帯止めさせたおかげで市場が縮小して開発費も捻出できなく
なったところに、iPhoneにゼロ円で売り込みかけられたら国内メーカーは
勝ち目無い。こうやって日本の産業は滅びていく。
- 58 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:56:47.59 ID:bE65lCY1
>>53
単に農業で言う農協と生産農家みたいな販売形態でしか生き残れないメーカーが
悪いだけだと思う。
- 55 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:54:52.35 ID:O81iNp2+
耐衝撃、防水を備えたスマホで、様々な家電のコントロールが
出来るもの。
規格化されたオプションと接続し、機能が無限に増える。
Appleは、規格化されたハードを嫌う。
- 60 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:57:59.00 ID:Su9mEIA9
>>55
またガラパゴス規格で囲い込みっすか
世界に台数を売り出せる企画と技術じゃないとダメでしょ
クルマをはじめ世界と勝負できてる企業はそうしているのに
- 59 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:57:33.77 ID:nvFnofkz
この逆境を覆すには、連続10時間以上動作するスマホを作るしかないだろ。
iphoneすぐ切れすぎ。
- 61 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:58:32.35 ID:xe933CcY
技術力が有ると言うなら
とりあえず、ガラクシをパクって 追っかけてサムチョンがやったみたいに
70%性能で50%の価格をやってみろよ。
それとも、前やってたみたいに、大々的に女子高生の意見でも聞いてみろ。
顔文字、ワンセグ、お財布が無いと売れないんじゃなかったのかよ。
- 64 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 20:59:51.30 ID:nNVPAORr
MDプレーヤーからMP3プレーヤーに時代が移って
日本メーカーはipodが出始めたのに、まだMDプレーヤーやらCDプレーヤーを
作っていて、ようやくパナソニックはSDカードが使えるプレーヤー、
ソニーはMP3不可の専用規格の音楽プレーヤー作ってたけど、
ipodにボロ負けしてたな…
2000年代からの日本メーカーは後追いばっかの10年だったな。
高機能なガラケー自体は悪くなかったのに、スマホでいつの間にか後追い。
日本のメーカには頑張ってもらいたいが、来年もこの調子だと
厳しいな。
- 65 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:00:13.21 ID:wT0tzBrb
国内メーカーはガラケーを売ってたほうがマシだと思ったよ
再来年あたりにはソニーとNECぐらいしか残らないと思うよ
アップル社の販促は口コミ並みだから
- 67 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:01:15.54 ID:WqAonWQW
自分自身に全くスマホの必要性を感じないのは、俺が情弱だからか?
- 69 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:02:47.91 ID:nvFnofkz
もうちょい新興メーカの台頭が起こらないと状況は変わらん気がするな。
なんだかんだいって老舗メーカは経営していくノウハウや金がそれなりにあるから、挑戦的なもんを作れんかんじ。
IT時代に入っても、新興勢力の台頭がほとんどないのはねえ。
- 75 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:05:04.83 ID:sgThZebC
それでもアローズなら…アローズなら…( ゚q゚ )
- 79 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:06:49.65 ID:7HquMMNb
>>75
無理だな。Windows7携帯なんかに無駄なリソース割いたし、東芝から引き取ったREGZAフォンチームが足を引っ張りまくりだし。
- 81 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:07:12.93 ID:ua4WsSPY
日本の家電メーカ、多過ぎ
潰れるか、合併しないと持たないだろ
- 82 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:07:26.43 ID:uM31bGaz
> iPhoneに多額の奨励金が乗せられているのには、訳がある。通信事業者はアップルとの
>契約時に、販売台数のノルマを課せられているとされ、そうとうの台数をさばく必要がある
>ためだ。
公取委に頑張ってもらうかね。
アップルは製品が良いから沢山売れるんじゃなくて
沢山売る事を義務付けてたのかよ。
これでシェアナンバーワンと宣伝するとか韓流と変わらないじゃん。
製品に自信があるならノルマなんか付けるなよ。
- 91 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:11:04.05 ID:YJFbylD3
>>82
日本のスマホなんて0円でも売れないだろ?
- 97 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:12:52.47 ID:Su9mEIA9
>>82
>沢山売る事を義務付けてたのかよ。
義務付けられるほどの端末を開発すること、それが先だ。
コミットは普通の商慣習なんだし。
- 234 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:21:07.93 ID:peG42Ym/
>>82
>沢山売る事を義務付けたのかよ。
単にキャリアと買取契約を数量で結んでるだけだと思うが。
「300万台買取なら@4万円で卸すよ」みたいな。
- 85 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:09:15.76 ID:eB8OlhpY
またネトサヨの勝ちか。
- 93 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:11:13.92 ID:upoMk8ap
日本以外じゃアンドロイドのがシェア大きいんだけどな
- 96 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:12:12.74 ID:G8a9oP9v
ガチガチの組み込み用
技術のよくわからない文系のメディア関係の人がよくわかってないまま感覚で言いそうな用語だなw
- 105 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:14:53.55 ID:+D3QIjES
未だに1ネット上の記事にのせられてる勘違いは減らないんだな。
- 106 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:16:01.74 ID:4N5rQVqZ
だから何度も言わせるな
とどめさしたのはREGZA Phoneだって
- 109 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:17:08.28 ID:ua4WsSPY
勝負は着いた!
日本メーカの負けだな、
日本の通信会社に合わせて世界標準を見失しなった!日本の通信会社、携帯電話の負けだな!
- 110 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:17:12.91 ID:jwHwlgDe
日本のメーカーの指揮官(社長)が状況判断が出来ずiPhonにボロ負けという状況は
なんか、ミッドウェー海戦での作戦ミスでボロ負けした状況を彷彿とさせるものが有るな。
- 115 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:19:52.31 ID:cncAddEY
CASIOなら・・・CASIOならきっと・・・!!
- 116 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:19:52.86 ID:zg9BYP1d
キャリア依存してきた国内メーカーの自業自得。
- 117 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:20:40.13 ID:vuu6VxBK
> はしごを外された形となった国内メーカーからは「スマホに出遅れたのは通信事業者の
> せいでもある」と怨嗟の声が聞こえてくる。
そうか?キャリアも在庫抱えたりとそれなりのリスクは負っているはずだが。
結局、手馴れた技術や機能から離れられない。日本メーカの保守的考え方によるものだと思うよ。
- 160 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:39:09.37 ID:yNU1Tee2
>>117
キャリアはキャリアで、開発メーカーに口を出しすぎ
キャリアと開発メーカーと販売を分離させろ
代理店にキャッシュバックをばら撒くなら、料金を下げろ
- 118 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:20:52.56 ID:yNU1Tee2
代理店はキャリアの寄生虫だし
潰れてけっこう
- 122 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:22:28.85 ID:wT0tzBrb
>>118
そうすると、ソフトバンクはオモサン、KDDIはSKEしかなくなりますよ>直営店
- 119 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:22:02.51 ID:79Ge3ZS5
だって国内メーカーはガラケーのライブラリ捨てられないんでしょ
0から投資して開発ができない限り、iPhoneに勝てるわけ無いじゃん
- 120 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:22:03.54 ID:xhUWozgy
Amazon スマホにアップルを叩き潰して貰いたい
- 123 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:22:31.41 ID:cncAddEY
Gz-ONEは差別化がキッチリできてる最高の機種なんだが
たかすぎるんだよなぁ
- 125 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:23:09.92 ID:vuu6VxBK
iPhoneは日本で流行らないだとか、ガラケーで十分だとか言っている連中が日本メーカをダメにさせているんだがな。
- 126 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:23:26.89 ID:ua4WsSPY
時間が係るが、全てスマホに移行するだろ!
ガラケーが中途半端に残る事はないだろう!
- 133 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:27:20.96 ID:Xsc9TQBN
経済誌の記者としては、あまりにも主観的過ぎる。
客観的統計データを無視したiPhone好きの希望的観測だ。
経済誌なんだから、もう少し真面目に記事を書いて欲しい。
- 138 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:29:56.44 ID:wT0tzBrb
KDDIはガラケーばっか売ってて、田中はUQで芋と張り合ってれば良かったんだよ!!
- 140 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:30:15.67 ID:p4NFnwjw
日本メーカーにiPhone並みの製品開発が出来るか?
と考えると、完全にオワッテルだろ
- 142 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:33:13.06 ID:7HquMMNb
>>140
サポートが問題だね。PCにしてもデジタル家電にしても不具合解消は次期モデルというスタイルを長年続けてきたので
Appleや台湾勢の姿勢に対抗できない。
- 143 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:33:19.86 ID:Of29a2Hn
通話もネットもできない不具合機種をユーザーから指摘され気づくというのがいかにも日本メーカーの凋落を象徴しているな
- 148 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:34:11.17 ID:+jL4vT++
まあなんだ、団塊上層部の判断力の無さが原因なんだけどな。
- 164 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:41:11.78 ID:3Cwp6EcF
Appleは携帯電話を作り始めてからまだ五年も経ってない。
そんな新参メーカーにあっさりと追い抜かれるメーカーたちの情けなさったらありゃしない。
- 180 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:50:08.69 ID:G8a9oP9v
>>164
世界の全携帯メーカーに言えることだが、たしかにそうだよな
- 168 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:42:43.19 ID:Zd57k9Zr
プロスポーツ選手と企業の部活動選手の差、みたいな
- 176 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:47:26.56 ID:t+u0+drs
良い物を作れないのなら仕方のないことだ。
- 182 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:50:17.44 ID:w+57h9Hr
日本の場合は、まず総務省を解体し、
メーカーもキャリアから離れさせないと、オワコンだろう
国民もそれを望んでる。
- 183 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:50:29.22 ID:tgQ3l9lM
ドコモからauのiphoneに変えたよ。ドコモの経営陣を入れ替えなければダメだよ。
- 185 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:52:07.63 ID:S/mWM1nk
ソニエリが日本メーカーになるよ。
Xperiaに頑張ってもらおう。
- 189 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:53:49.68 ID:4N5rQVqZ
>>185
ダメダメソニーも終わってるから
- 188 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:53:08.90 ID:A3+tZJXK
原子力電池を積んで、
10年間充電不要! を売りにしよう。
どうせみんな被ばくしてるし
- 194 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:57:56.11 ID:cncAddEY
国内機の何がイヤってアップデートしないとこ一番イヤ
- 195 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:58:15.56 ID:Zd57k9Zr
国内メーカーは携帯電話会社の企画に縛られてるってのはあるな
まぁもうメーカー各社本気でやる気もなくて部門切り離したりしてるしな。大した物は出てこないだろ
- 196 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:58:18.69 ID:p57FO4QF
もう日本は民生電化製品はやめていよ。
人材もいないし、円高で価格競争力もないし。
だいたい団塊の経営者とバブル入社管理職が理解していないし、時代についていけていないだろう。
産業用、重電に経営資源を投入しろよ。
こっちの分野はかなり強いぞ。
産業用は性能とメンテナンス体制と価格が見合っていることが99%で、センスも不要だし。
ここではアジア勢はまだ価格だけで攻めてきているから、
今のうちに人材投入して、圧倒的リードを作るしかない。
携帯やIT捨てて最高利益出している三菱電機を見習えよ。
ここの産業用バルブやFA用センサーなんて、かなりの利益率だぞ。
だから三菱電機もさっさと家電を閉じろよ。
- 202 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:01:54.91 ID:7J6XNaFU
持ってる層はパソコンどっぷりなひき気味の奴がほとんどだろ。
もしくはビジネスマン。
- 203 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:03:00.10 ID:4N5rQVqZ
>>202
おまいは電車に乗った事がないのか?
- 204 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:03:00.17 ID:mCNdXSGF
国内メーカーのが好きだからiPhoneには浮気しない。ブルーベリー一本。
- 205 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:03:43.36 ID:dsffRgZS
一緒にiPodを持ち歩かなくてよくなったのが大きい。
- 210 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:06:35.81 ID:oUXwR1eb
国産機は役所が作ったみたいに魅力ないし
おまけに動作もまともじゃなかったら誰も買わんわな
どうしてこうなった
- 211 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:07:16.37 ID:0JJMiW2q
docomoのガラスマは、通話ができないで販売停止
- 212 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:07:58.45 ID:nKSacOYj
2011年10月販売台数シェア
[%]
59.6 Apple
33.5 Sony Ericsson
07.8 SHARP
06.3 SAMSUNG
03.9 富士通東芝
03.6 NECカシオ
01.0 Panasonic
- 214 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:08:51.29 ID:3Cwp6EcF
>>212
マジっすか。
国産絶滅寸前じゃん。
- 218 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:10:12.49 ID:36LczbVi
>>212
全部足すと115%くらいにならないか?
- 219 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:11:15.19 ID:eB8OlhpY
>>212
国産勢もなかなか健闘してるじゃないかw
- 213 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:08:16.20 ID:qviBpX5V
5万だと
32型液晶テレビ HDD内臓が買える
もしくは37型テレビ
電話高すぎじゃね
- 215 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:09:04.05 ID:Zd57k9Zr
根本的に開発費が違うんだろな
独自の物を作る権限もなさそうだし、コモディティ化したら人件費で終わる
- 217 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:09:57.69 ID:nKSacOYj
スマソ、訂正
2011年10月販売台数シェア
[%]
59.6 Apple
13.5 Sony Ericsson
07.8 SHARP
06.3 SAMSUNG
03.9 富士通東芝
03.6 NECカシオ
01.0 Panasonic
- 221 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:15:10.93 ID:rJYF4aiT
既に大きいシェア取られてるiPhoneと同じステージで
戦おうとするからダメだって何年も前から書いてるのに。
そんなのはサムスンに任せておけば良い。
ジョブズはガラケーを知ってて、同じ機能では戦わなかった。
iPodで作り上げた強みであるiTSを強化し、アプリも安全に簡単に
買えるようにし、更にiCloudに対応した。
日本の携帯には個々の機能をより高度に集約して独自のサービスと共に
提供すべきだろう。
例えば、トヨタがレクサスで米国市場を獲れたのは、車のアフターサービス。
1台十万円で少数生産でも良いから、ユーザーを完全にサポートできる携帯を
売るとか考えないと、多分生き延びれない。
- 223 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:15:25.03 ID:4N5rQVqZ
日本は終わりました
誠にありがとうございました
- 226 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:16:40.61 ID:MAXMBVEL
物理キーボード付属で、ネットもスマホ並みに出来る従来の携帯でも良いと思うけどな
タッチパネルがどうしても無理な人が、従来型携帯に戻してるのも聞くし
ガラケーには生き残ってもらいたい
そのうち俺も戻す
- 229 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:19:23.06 ID:ruc/QBjn
アイフォンやスマフォ買って何すんだ?
通信スピードが改善されれば革命的になると思うが・・・
今は画面ゴリゴリしたいだけだろ
- 272 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:41:20.24 ID:iyL9wCWT
>>229
家ではwifi
外ではwimax
で高速通信が十分に可能ですぜ
2chMate 0.8.1/HTC/ISW12HT/2.3.4/6.4MB/32.0MB
- 230 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:19:26.73 ID:uLrrKhhg
もうすでに、高性能だけでは生きてゆけぬ
その高性能の中で、ある程度の自由が必要である。
その点フラッシュ系とか、HTML5とかの基本技術の無い日本は・・・
- 231 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:19:30.64 ID:Zd57k9Zr
量販店の売り上げって全体の1/3くらいじゃなかったっけ
- 239 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:22:21.09 ID:nKSacOYj
iPhone5が出る頃には、国産メーカは虫の息だと思うな
残された時間は短い
- 241 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:24:55.87 ID:XG2pYNLM
iPhoneを買って喜んでる奴は、TPP反対できないよね?
俺は、もちろん賛成だけど。
- 244 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:25:44.30 ID:nKSacOYj
>>241
趣旨には同意するが、あまりに論理の飛躍ではないかい??
- 264 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:37:12.52 ID:QOGkt6Iy
>>241
?
家電はTPPに関係なくすでに関税ゼロじゃなかった?
- 250 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:31:16.36 ID:FCDSObWN
はい、ここからここ見てる国内企業向けに、i-Phoneユーザーによる
i-Phoneへの不満
ってことで。
1.片手では使いにくい。
2.月額アップ(俺の場合6000円→1万3千円)
3.テレビ見れない
4.電池すぐなくなる
ほかのi-Phoneユーザー、続きお願い。
2.
- 256 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:33:43.59 ID:36LczbVi
>>250
ホームボタン酷使すぎて痛みやすい。
対策としてAssistiveTouchってのがあるけどな。
- 251 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:31:30.42 ID:MGdmdKJ0
マジで企業の垣根を越えて世界に通用する規格、そして携帯つくれよ
国外に目を向けなさすぎ日本の企業
とりあえずauのARROWS Z ISW11F を買うけど
脳科学や心理学も駆使して購入したくなるような機械つくれよ
- 269 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:39:46.03 ID:vptqBqWk
>>251
日本のメーカーはキャリアに甘やかされてる状態に慣れてるから、
今さら海外で売れるモノを作るのは不可能だよ。
- 253 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:32:33.53 ID:k0Q4NTx1
日本メーカーにはキャリアが全部入りを認めないからな
どれも半端な機種ばかりなる
- 259 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:34:47.89 ID:ifOMYWQa
やっぱアップルは偉大だ
日本の細々とした工夫を一瞬で吹き飛ばしてしまうわ
- 266 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:38:03.39 ID:KfXfv72P
アップル最高や!
国内メーカーなんか最初からいらんかったんや!!
- 267 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:38:55.37 ID:nNQpacxC
1GHzデュアルコアCPUを積んで4Sどころか3GSよりもっさりの国内ガラスマ(笑)
- 268 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:39:32.63 ID:8QDT+Yr5
アップルもトータルで利益出てるけど
iTunesの影で色々コケてるからなぁ
アップルTVとか
- 274 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:44:03.62 ID:MAXMBVEL
新機能新機能でユーザを騙して値段吊り上げ戦略ももう終わりだな
高付加価値で勝負なんて、年に3,4回も新商品を発表するメーカーに出来るわけない
メーカーやキャリアの中の人でここ見てたら、自分たちの高みからの目線ではもう通用しないと痛感したら?
黙ってても小売店で売れる時代はもう終わった
ユーザに寄り添わない会社から潰れるよ
自分だけは大丈夫と思ってそうだが、果たしてどうだろうか?
- 298 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 23:02:35.60 ID:eB8OlhpY
>>274
日本メーカーは、高機能路線からの脱却をはかろうとしています。
その第一歩として、まず通話とデータ通信機能を削ってみました。
- 278 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:46:51.75 ID:JS1LspXd
再来年あたりに
京セラシャープNECカシオモバイルが出来ると予想
富士通東芝モバイルは来年もまたやってくれる
- 284 名前:名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:51:32.46 ID:nKSacOYj
>>278
再来年までもつのかね・・・