- 1 名前:環境破壊ちゃんφ ★:2012/06/23(土) 02:39:56.16 ID:???0
NHK、受信未契約1世帯を提訴
2012.6.22 19:06 [テレビ局・放送行政]
テレビを設置しているのに受信契約を結んでいないとして、NHKは22日、
東京都内の1世帯を東京地裁に提訴したと発表した。受信契約の締結と、
平成17年5月分から今年5月分までの衛星放送を含めた
受信料計19万6700円の支払いを求めている。
NHKによると、昨年11月にも未契約の5世帯を提訴。
このうち4世帯は契約を結び受信料を支払ったが、残り1世帯は同地裁で係争中。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120622/ent12062219070025-n1.htm
関連スレ
【決算】NHK4年ぶり増収増益 衛星契約増加で受信料が過去最高
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340287204/
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340386796
- 2 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:40:33.75 ID:fVzltB5B0
契約してないのに金取るとかヤクザより酷いな
- 3 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:41:35.16 ID:v3MrYCTa0
この件は知らんが、テレビを持ってなくても払わせるって聞いた。
ヤクザかよ。
- 434 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 05:01:29.99 ID:MtUoubKd0
>>3
ワンセグケータイ持ってるかどうか確認してくるからな。いよいよNHKの映らないテレビが必要かと。
- 885 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:02:10.14 ID:goBjHgJS0
>>3
テレビを持っていないことを証明できなければ契約しなければならない、とのこと。
どうやって証明できるんだ?
やくざの言いがかりより酷い。
- 4 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:42:05.36 ID:puAmPhDI0
同じ公共料金でも電気や水道はお金を払わないと止められる
NHKは一方的に送りつけてきて契約を強要する
放送内容も偏ってるし、電波の押し売りが悪質すぎる
- 5 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:42:16.26 ID:EcVYFrcb0
受信料をそんなことに使っているのか
- 8 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:43:21.55 ID:444BsZvB0
いやがらせとしか思えない
強引に契約をせまり、契約した覚えの無い料金の支払いを要求するなんて悪徳商法だろ
- 9 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:43:26.06 ID:jOe3HLD00
俺、契約してない。
来た奴を追い返したよ。
テレビを買ってくれたら、契約してやろう。
んで、テレビって、BSアンテナがなくても、BS見られるのか?
わからないんだけど。
- 10 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:43:26.48 ID:7jfkeLvb0
契約の強制は人権侵害だ!!
とか言う人がでてこないのかなー?
- 44 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:54:47.12 ID:M/LTBpmP0
>>10
人権にうるさい、かの人たちはとっくの昔にNHK受信料免除になっているから湧いて出てこないよ。
- 16 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:46:16.34 ID:6YivCrEe0
提訴した情報はいらないから
係争中の続報ながせ
- 18 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:46:42.73 ID:JEqsyKuAO
俺、一人暮らししてた時にテレビなかったのよ。
で集金に来たから「テレビないんですよ」って言ったら
携帯電話でテレビみれるでしょ?って言われて。
当時auのW41をずっと使っててさ、
いやワンセグもないんですけどって携帯見せたら舌打ちされた。
- 19 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:46:42.81 ID:I6tgIsso0
テレビを設置していることをどうして知ってるの?
- 22 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:47:36.70 ID:r++jzYB90
勝手に商品送りつけて金払え、ってやってるようにも思える
- 24 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:48:41.79 ID:RlzZYu6H0
>約1世帯を提訴
ってなんだよw
- 26 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:49:14.54 ID:ds92C4mo0
早く国営化して税金から受信料をまかなってくれ。
ただしニュースと天気予報だけな。あと速報。
それで年千円が妥当。
韓国からドラマを買ったり、韓流スターを出演させるのは民放の役目だ。
ついでに障がい者バラエティはやめろ。あいつらに出演料を払っていると思うと胸くそ悪い。
- 31 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:50:11.52 ID:gUqzhceW0
1もマトモに数えられんのか??
それとも0.5世帯とか0.2世帯ってのがあるのか。どういうものなんだ。
- 33 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:51:44.67 ID:kfOoT6ef0
TVも見られる道具も何もないから
玄関あたりに張ってあったNHKのシールをはがした
ある日集金がきたので、TVも見るツールも何も持ってないので、と断った。
でも、他の人がまた集金にきたので同じ説明をして帰ってもらった。
TV見る手段もないのに払う義務はないよね?
嘘ついてないのにシツコイNHKいやずら。
- 35 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:52:03.01 ID:i4BsY1jQ0
誰にでも見せたいなら無料で放送するべき。
契約を強いるならスクランブル化をしなくてはダメ。
どっちかにできないなら、NHKは不要。さっさと解体しても一向に構わない
- 37 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:52:27.82 ID:puAmPhDI0
世の中増税増税と暗い話ばかりだけど、NHKを民営化するだけで
1家庭あたり数万円の減税になる
不要な施設は売り払って国庫に入れて、映像資産は国民に開放
国民の金で番組を作って、下請けにDVDを販売して私腹を肥やす
こんな悪徳集団が政府とグルというのが絶望的だな
- 38 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:52:39.26 ID:FKzwgNfh0
悪代官の取り立てみたいだな…高給取りのくせしてくだらん番組しか作れない低脳集団なのにな…
- 39 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:53:02.54 ID:sPtEKGkM0
在チョンは受信料免除なんだろ?
- 45 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:54:50.95 ID:pbZvQU1K0
TVあってもアンテナケーブルつないでなくてゲームとかDVD専用って主張はダメ?
- 47 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:56:22.84 ID:444BsZvB0
>>45
テレビを持つだけで契約した事になるとかだったんじゃないかな?
- 51 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:57:24.34 ID:Tu2fmNkN0
>>45
そもそも契約結んでないのだから、支払う根拠が無いだろう?と思うんだけどさ。
しかも相応の保護を行っていない電波の傍受なんて、送信側の責任だろう、と。
- 50 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:57:06.48 ID:uAH06Py90
こんな腐った会社、潰してくれ。
潰してくれる政治家がいたら、政治資金を喜んで寄付する。
- 52 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:57:33.50 ID:l8dFV+vq0
廃止通知を送ったのに、6年経って「契約せよ」と来た。
「うちは契約解除した」と言っても「私は新入りなので知らない。
また来るので記入しておいてくれ」と書類を置いていった。
実際来たので、もう正式に契約を解除してるのでお引取り下さいと言った。
あれから来てないんだが、いきなり訴えられるのか?
- 58 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:58:38.37 ID:rl5dRKNP0
>>52
受信機がない家を訴えて敗訴原因を作るようなことはしない
とおもう
- 54 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:58:02.79 ID:2LnSFknV0
これって全然改善する気配ないよね
あ、改善ってのは支払う側にとって、ね
NHKのやりたい放題だけど法的には問題ないの?
- 55 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:58:07.47 ID:k8WGXWSm0
訴えられるのは強制執行して差押えが出来る世帯だけだろ
差押えしても空振りするような貧乏人は訴えない
- 56 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:58:17.38 ID:kfOoT6ef0
ワンセグもなければTVもなし、
PCは古くてTV見るだけのスペックがない、1回試したけど
フリーズしまくりで普通に見れ無そうだった。
それにTV見る習慣ないから要らない。
NHK今後も来そうだな。もうウィルコムからPCから、部屋全体を見せようかな。
- 57 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:58:25.37 ID:m7RHoOF70
これ多分、NHK職員縁戚とかつかった出来レースだよ
判例だけつくって
- 59 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:59:08.15 ID:+LpVw1zl0
テレビって見てる人いないでしょ。昭和の遺物だよ。
- 71 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:02:00.07 ID:m7RHoOF70
契約って言うくらいだから任意のはずが
強制はおかしいんだよ
受像機があるなら契約しなければいけないっていうなら
裁判所に強制執行させろ
- 73 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:02:18.47 ID:m+IauQA60
俺の口座に
NHKの全職員が毎月一人1万円ずつ振り込めば良いんじゃね?
- 74 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:02:43.07 ID:cIUHPlvI0
東電の社員の給料が高いと文句つくるなら、NHKの給料の高さにも追及しろよ。
50%カットで、受信料半額になるだろう。
番組に、タレントを呼ぶのは禁止しろ、無駄な金の使い方だ。なんでロンブーが出演してるんだよ。
NHKが呼べるのは大学教授だけにしろ。
放送は、国会中継とニュースと教育番組だけに制限しろ。これで、受信料は今の20%ぐらいになるだろう。
- 75 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:02:46.14 ID:l8dFV+vq0
NHKに訴えられて、敗訴した市民いるの?
- 85 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:06:48.43 ID:kQDZiPvw0
引っ越したら転居届けを郵便局で書きますよね?
その2枚目にはなんと!
「NHKへ:ひっこしましたよ」通知書の同意書がカーボンで入っているのです!
2枚目をやぶらないと知らず知らずのうちにNHKに通知されることになります。
- 90 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:07:58.05 ID:gUqzhceW0
不退去罪の現行犯で逮捕してもよい。
現行犯は誰でも逮捕ができる。
- 92 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:08:30.49 ID:XEszurH60
アナログの時代と違って地デジはせっかくBCASがある。
スクランブル掛けない理由は色々あるらしいから、
希望者に見れなくする事をNHKに求めたらよくね?
- 94 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:09:57.56 ID:puAmPhDI0
NHKだけ見れないB-CASあれは1万でも買うわ
二度と関わり合いたくない
- 96 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:10:23.80 ID:SSX1nUD40
①NHKが来たら、テレビはないと言う。
②じゃあ、家の中を見せてくれと言われれば、拒否する。
③粘られたら不退去罪で告訴すると言う。
NHKは家宅捜索をしないで(絶対できない)、その家にテレビがあることを証明しなければ
ならない。
NHKに勝ち目はない。
- 106 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:14:09.80 ID:QjMe2iRX0
>>96
以前、ほんとに故障したテレビしかないのに「直せば映る」と言われて
「直したのを確認したら来い」と言えずに強引に契約させられた自分に教えてやりたい。
実際そのテレビはそのまま捨てて、テレビを見てないのに受信料を払い続けたわけだが……。
既に受信契約をしている場合は、廃止届を出す。ハガキ一通で縁が切れる。
というのも案外知らない人は多い。
- 100 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:12:50.63 ID:6u2C/0re0
なんでオレを訴えろ!って主張してる大物をNHKは訴えないんですか?(笑)
- 101 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:13:01.74 ID:cCwjnBYv0
・放送法 第32条 (受信契約及び受信料)
1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
- 107 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:14:35.48 ID:Htvo1+LTO
ヒント
ケーブルテレビ
ワンセグ付きケータイ
難視聴対策でアパート、マンションに入ってるだけでNHKは来る。
ケータイは持ってない人は今のご時世少ない。
- 110 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:15:10.39 ID:cCwjnBYv0
ここで重要なのは、義務付けられているのは「契約を結ぶ」ことであり、「受信料を支払う」ことではありません。集金人は当たり前のことであるかのように受信料を請求してきますが、契約がまだ締結されていない以上、この時点では受信料を払う法的義務などないのです。
- 111 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:15:18.46 ID:BuFakGWw0
だからテレビもワンセグ対応器具もありませんと言えとあれほど・・・
- 112 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:16:00.99 ID:A190VoT1O
国籍不問、NHK社員12000人の年収平均1200万円
- 113 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:16:13.66 ID:GEUojun90
見たくないって人がいるんだからさっさとスクランブルかけろよ
- 115 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:16:55.22 ID:AlW8hImhO
チャイムは完全に無視する
これに尽きる
用事があれば電話かかってくるし
- 121 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:17:50.87 ID:m+IauQA60
サラ金って言うのかヤミ金って言うのか
街金業者が取り立てに
提訴しまくってたのを思い出す
- 122 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:17:50.92 ID:ZaNyLFoGI
NHK職員の給料は高すぎる
あのチャラチャラしたアナウンサーが準公務員のくせに数千万の俸給をとり
庶民の代弁をするのは許せない
- 128 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:20:01.81 ID:m+IauQA60
NHKって受信料徴収に
消費者金融の債権回収業者と契約してんだろ?
- 133 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:22:15.07 ID:wrfXuLVo0
この前TV無いって追い返したんだが、また来るかな?
- 135 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:22:27.71 ID:o+DbfJ3K0
ヤクザ相手に何言っても無駄ってこったな
相手にしないことが一番重要
ヤクザと喧嘩して、自分の正当性を主張しようとするから
こんなゴタゴタに巻き込まれることになる
- 137 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:22:41.48 ID:lEMk9K1/0
在宅時には必ずテレビがついているという
前時代的な習慣を前提とした課金システムだよな
- 138 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:22:45.38 ID:iGMDqNZQ0
東電にもNHKにもむしられて消費税アップ
おまえらの愛する日本は愛する国民に冷たいのうw
- 139 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:23:08.98 ID:hy+5LGE3P
この前来た時最後に「このままだと大変な事になりますよ!」って
おっさん捨て台詞吐いて帰っていった
- 144 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:23:52.43 ID:vwXCt3Ev0
テレビが受信できるならNHKと契約しないといけないって??
その法律自体無効な気がする。
なんか憲法に違反してなの??
かなり変な法律だと思うんだけど。
- 196 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:52:00.46 ID:+XW0p0lr0
>>144
控訴人らは,その他,種々憲法上の論点を主張しているが,詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
年金を憲法違反だっていうくらい無理な話
- 148 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:25:53.86 ID:f/Jd2dm00
とりあえずネットで過去の放送をいくらでも見ることができるようにしような、ナッ
- 976 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:17:07.56 ID:kp8RwUIq0
>>148
ネットに課金する口実を作るのでいらねえ
- 152 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:28:10.67 ID:9Gm7rPbp0
携帯でワンセグ見れるなら
受信料払えとか マジないわ
- 154 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:28:37.73 ID:BvrB+1bQP
勝ち組負け組関係ないけど
反社会的な詐欺放送テロ組織は根絶やしにするべきだろw
- 159 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:31:17.48 ID:/uZAaHtI0
はやくNHK映らないTVどっか出せよ。
TV売れなくて困ってんだろ?
なんでそういう需要満たすもん出さんかね?
NHKの代金けっこうなもんだから貧乏人は買うと思うぞ。
- 162 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:32:32.19 ID:OM75rSa80
見た分だけ料金請求しろ
全く見ていないのにテレビありますよね
ハイお金下さいってなんなんだよ
見てねえんだよ
見てえ番組ねえの
- 168 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:33:46.52 ID:M9IkEptn0
一方ワープワよりもろてるナマポは免除。
- 169 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:34:07.47 ID:6pdTQqDFP
NHKはこの19万盗るためにいくら無駄金使ったの?
- 174 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:35:09.17 ID:/AYT8oLK0
じゃあそちらで受信できないようにしてください。
そのためのB-CASカードでしょう。
- 178 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:36:51.76 ID:02FxQjYF0
ナマポが受信料免除ってことは
俺は生活が苦しくて受信料払う余裕なんてないって言って
断れんのかな?
- 181 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:38:03.16 ID:6pdTQqDFP
だいたい免除って言い方がおかしくない?
- 185 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:39:49.92 ID:1bTDFkhG0
公共放送としてむりやり視聴させるんなら、地上1波だけにすべきだな。
料金は今の4分の1で。
BS料金まで取って肥大化してるって半官半民の腐敗そのもの。
- 188 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:44:41.53 ID:7+LRDiNS0
適当に抽出されたであろう一世帯を見せしめにして
電波法解釈の既成事実たる判例を作るってことかね?
ま、とにかく、7年20万弱で裁判起こされて、何とも気の毒な…
- 192 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:48:09.92 ID:puAmPhDI0
昔みたいに金持ちしかテレビを買えず、放送局を維持するために契約を強制してたのは
放送を守るためには仕方なかったと思うんだ
でも、今みたいにTVどころかネットやケータイも普及して
金持ちから貧乏人まで当たり前のようにTVを持ってる時代にはふさわしくない法律だろ
私企業が国民全員から人頭税を取るような制度は絶対に許すべきじゃない
- 193 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:48:57.43 ID:wrfXuLVo0
ネットTVやゲームでしか使ってませんって言えば良いんだろ。
受信を目的としてないんだから。
まぁ、義務じゃないしな。
- 195 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:50:54.34 ID:wHE5GyVE0
現在、受信未契約者と民事で係争中なのに、まだやるつもりなんだな、NHK。
係争中の案件は、「BSの金払え」メッセージに反応して電話しちゃったウッカリさんが対象のようだけど、
この案件ですら敗訴したら、「未契約者は受信料を払う必要が無い」との判例になっちゃうのに。
- 200 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:53:30.21 ID:qVlFyGkE0
このまま強制を維持すると終いには受像機の有無に関係なく義務だと言い始めかねない。
- 203 名前:名無しさん@12周年:2012/06/23(土) 03:54:53.32 ID:fl/omXrO0
「テレビがなくても受信できる環境下なら支払う義務がある」
って徴収員氏は話していたナ
「払わないと近所で恥ずかしい思いをするんじゃないですか?」だとさ
- 209 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:57:37.89 ID:DrVEvhuY0
これ負けると「契約」するよう「命令」されるの?
できるのかそんなことw
- 210 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 03:57:40.92 ID:+XW0p0lr0
不退去罪で逮捕された訪問販売員っているの?
- 212 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:00:45.46 ID:vwXCt3Ev0
NHKだから横暴がゆるされる理由がさっぱり分からんw
なんでオレじゃダメなんだ??
- 216 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:03:19.89 ID:KQ4zffkD0
NHKの集金人が3ヶ月分受信料払へー!
近所にまる聞こえで やなやつらだよな
それもしつこく何度も来て
天気予報くらいしか見てないのにNHK
ぼったくり放送局
- 217 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:03:24.71 ID:xJHhwbFh0
単なるテレビゲーム用ディスプレーのブラウン管ポンコツでデジタル対応しとらんでもとられそうやな
- 218 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:03:44.70 ID:vwXCt3Ev0
NHKと名乗るのに必要な法律要件は何?
オレもNHKになりたいww
- 223 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:06:35.36 ID:vQVD9eAW0
NHKは現代の資本主義論理の中にもないし、国家の機関の中にも無い
その存在基盤を支えるだけの正当性も導き出せないから
個々の裁判で別の観点から攻撃しているようにしか見えない
しかし、問われているのはその存在証明
そのこと自体、もはや善意で支えられることはない
寿命をあれやこれやで先延ばししても、最期は決まっている
- 227 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:08:30.35 ID:MORk2pgO0
30年無払い
ばんざーい
ばんざーい
- 232 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:09:12.91 ID:9k/sl8530
ドラマ買いもそうだけど紅白もいらん。
何年後かしてテレビ見ない世代で埋め尽くされるときが面白くなりそうだ。
- 239 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:11:09.58 ID:rE40kKU10
そもそも法律で強制的に取られるのは租税だけであるのが近代国家の大原則。
政府でもない、自由意思で契約した相手でもない相手からお金を強制的に取られるのは
封建制だ。NHKは武士なのか? 貴族・封建領主なのか?
- 249 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:14:28.96 ID:ZFtfAl0B0
公共放送なんて無理ゲー。
高い給料もらって、視聴率気にせず、スポンサーからのクレームもなく、
制作費使い放題(ムダな海外ロケばかり)で番組作る。
こんなことが通るほうがおかしい。
さっさと国営放送にしろ。
- 253 名前:屋形 ◆9wzKZSgoRY:2012/06/23(土) 04:15:16.00 ID:gdygNkrti
なんで日本人なのにBSとか見れないの?
コジキなの?
もう生きてる価値すらないでしょ
- 254 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:15:23.29 ID:4PixiY0f0
反社会的な暴力団と関係のある歌手が出る歌番組などは、公共の利益に反する。
- 258 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:16:56.39 ID:0mFoij7T0
契約なくても払わせるんなら
契約すらいらないことになる!
- 259 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:17:11.26 ID:02FxQjYF0
テレビを所有しないで、NHKのラジオを聴きまくっている奴が
一番得をしているな
- 260 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:17:27.41 ID:cY9fT6u10
NHKは1万人以上が参加した反原発デモをニュースで取り上げなかった。
とんだ公共放送だ。
- 311 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:29:17.56 ID:Kxm2lNVF0
>>260
自分は、反原発じゃない原発現存維持派だが、NHKの放送しない自由の
行使には呆れたよ。
あれだけ原発事故の被害者がいるのだから、デモにプロ市民が混ざって
いるにせよ、中に普通の人が入っているのは当然な事だと思う。
NHKが国(=政府)の言いなりでマスコミの良心を失ったのであれば、現在の
状態で存在させる意味が無い。国営にして給与を引き下げた方が良い。
- 265 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:18:16.81 ID:puAmPhDI0
公共というから勘違いされるんだと思う
はっきりと反日放送局と名乗るべきだ
- 272 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:19:52.02 ID:6rpopny50
残念ですが、放送法で決まってる事
受信機を設置した者は契約しなければならない
これが嫌なら廃止するように選挙で投票するべきだ
- 273 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:20:17.18 ID:A0vwKFJQO
自らの不祥事は報道しないNHK。しても深夜に、こっそり伝えます。
- 274 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:20:23.02 ID:61otB1qe0
公共放送が国民を訴えるんですか
国営化しなきゃだめですね
- 276 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:20:56.62 ID:0mFoij7T0
NHKを見ない自由はないの?
嫌なら見るなって言うけど
強制的に見ろってことだろ
人権侵害も甚だしい
- 284 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:22:42.00 ID:6rpopny50
>>276
ないよ、放送法で決まってる
契約の自由の例外、見る見ないは関係ない
受信機を設置した者は契約しないと違法
- 326 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:33:58.91 ID:+XW0p0lr0
>>276
見ない自由はあるよ
ただ契約しない自由はないって裁判官が言ってる
エ憲法13条違反について
控訴人らは,どのような情報を取得するかについては,人格形成及びその発展にとって必要かつ不
可欠のものであるから,憲法13条によりいかなる番組を視聴し又は視聴しないかに関する意思決定
権の自由が保障されているところ,法32条がこの意思決定権の自由を侵害する旨主張する。しかし
ながら,法32条及び放送受信規約9条は,放送受信契約の締結及び被控訴人の放送を受信できる受
信機を廃止しない間の放送受信料の支払を義務づけるだけであって,どのような番組を視聴するかに
ついて強制するものでも妨害するものでもない。したがって,控訴人らの上記の主張は理由がない。
なお,控訴人らは,放送受信規約9条が民放のテレビ番組を視聴するために受信機を廃止しないで
いると,被控訴人との放送受信契約の解約が禁止されるので,民放のテレビ番組のみを視聴し,被控
訴人のテレビ番組を視聴しないという意思決定が侵害される旨の主張もするが,前示のとおり,民放
のテレビ番組のみを視聴し,被控訴人のテレビ番組を視聴しないことも自由であることは明らかであ
り,控訴人らの上記の主張は理由がない。
- 278 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:21:12.91 ID:+NsioAqg0
てか、なんで電波遮断しないの?
BCASとか付けられるんだから、それぐらいできるよな?
- 293 名前:屋形 ◆9wzKZSgoRY:2012/06/23(土) 04:25:18.24 ID:gdygNkrti
ワンセグ持ってる奴等からも、しっかり国は管理するべきだよな
タダじゃねぇんだぞコジキ野郎!
- 294 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:25:28.18 ID:9k/sl8530
今度きたらTV持ってけってきれてみるかなw
契約なんぞくそくらえだわ。
- 297 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:26:03.74 ID:WPGuE33C0
アンテナあったらTVないなんて言えないわな
オレんとこみたいに地区の無料有線で地上波だけ見てて未契約でないと
- 299 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:26:26.39 ID:bgov86fw0
ナマポ吉本を出演させたりゴリ押しチョンドラ芸人を出演させたりするうちは
契約しなくて良い。
- 301 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:26:33.17 ID:vQVD9eAW0
契約ねぇ・・・
NHKの契約書って持っている人いるの?
契約を交わしたのなら、あるはずだよ
- 304 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:27:04.37 ID:AvEnuyz/0
受信機はアンテナだと思うけどなぁ。
TVじゃないと思う、一般的な意見。
- 315 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:30:55.03 ID:qgeiSIE50
>>304
だからBSのアンテナがないところは訴えないし、契約をせまりにも来ないって説がある
- 309 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:28:15.55 ID:rE40kKU10
そもそも「不偏不党な放送」なんてものは不可能。
価値観が何もないニュートラルな人間なんてこの世には存在しないのだから、
放送も人間がやる以上は絶対に偏る。
偏りを是正する方法は複数の放送者が同じ条件で競争することだけ。
一つの放送局だけ国民からお金を強奪して運営し、他の放送局は自分で稼げなんていう
異常なシステムこそ放送に偏りを生む。
- 310 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:29:15.84 ID:CprseHX8P
この横暴もすごいけど、放送内容もあからさまに中国朝鮮寄りの反日放送局だから余計腹立つわ。
- 314 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:30:51.54 ID:sXupCS8j0
なんでこの件で共産党や社民党はだまってるんだよ。怒れよ
- 319 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:31:36.45 ID:ELfGQOrQO
中国共産党とか北朝鮮みたい
こんなのアメリカでやったらデモものだな
向こうは皆保険さえ「自由じゃない」って反発あるんだから
あれは保険会社が煽ってるんだろうけど
- 321 名前:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:31:53.84 ID:D7l63D860
法律上は、アンテナケーブル外してTV見れない状態の場合は、契約義務生じない。
国会でも問題になった。
ケーブルはずした状態のTV見せて帰ってもらって、その後差し込めば問題ない。