1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:06:33.25 ID:???0.net

高学歴女子ゆえに地元で職につけない…
地方公務員ワーキングプアの不条理な実態
http://diamond.jp/articles/-/53380
地方公務員の中にも、劣悪な待遇や職場環境の格差などによって傷つけられている非正規職員がいる。しかも、その数は増える傾向にある。
 彼らは、自治体によって「臨時職員」とか「日々雇用職員」などと呼ばれる“地方公務員ワーキングプア”ともいうべき存在だ。
 しかし、その内実については、外側にいる一般の市民からは、なかなか窺い知ることができない。
 地方の小さな都市に住む30歳代女性のYさんは、市の広報に掲載されていた「臨時職員募集」を見て、この職に応募した。
 Yさんの自治体では、「臨時職員」として雇用契約を更新。上限3年の条件で、総務課に配属された。
 勤務時間は、午前9時から午後4時まで。昼休みは正午から1時間あって、働くのは実質6時間。残業は決してさせてくれなかった。
 手取りは、多くても月収9万円。雇用保険料、社会保険料はきっちりと引かれる。
 年収にすると100万円台。それでいて基本的には、正職員とほぼ同じ仕事内容だ。
 しかも、決済をとることができないため、彼女が何の仕事をしても、自分の業績として認められることはない。そ
れらの仕事は、それぞれ依頼してくる正職員の“お手柄”になった。
「体のいい使い捨てだなって、何度も感じました」
 Yさんの氏名は、職員名簿に載ることはなく、名刺もない。パソコンが配備され、ネットは外部とつながっているものの、
メルアドはもらえず、庁内掲示板にアクセスすることもできない。
 ロッカーもないため、コートは自分の椅子にかけて、傘も置くところがなくて自分のデスクに引っかける。
 あるとき、初めての部署に「総務課のYですが…」と電話すると、受話器の向こうから
「なんかあ、総務課のYさんとかいう人から電話なんですけど、Yさんて、誰?」などと、話し声が聞こえてきた。
口の少ない市役所の小さな世界では、正職員なら、おおよそのお互いのことは知っているという。
「そのことを話しても誰にもわかってもらえない。すごくつらかったです」
 自分の名前の存在しない職場に、居場所などなかった。
「おまえ、どうする気なんだ、将来? 仕事もしないで。おまえに家にいられると、俺は不安で…」
 Yさんが実家で引きこもっていた頃、鉢合わせした父親からよく、そう小言を言われた。
「外に出てくれれば、それでいいから」
 父親は、相当焦っていたのだろう。近隣の「地域若者サポートステーション」(サポステ)に自ら相談に行ったが、「本人を寄こしてください」と言われた。
 Yさんは、父に心配されるのが嫌で、翌日、サポステを訪ねると、話を聞いてもらうことができた。
「相手は、どこの病院に通っていて、どんな薬を飲んでいるのかまで、なるべく詳しく話して、という。
こんなに話を聞いてもらえる人は初めてだと思っちゃったので、バカ正直に話してしまったんです」
 それまでYさんは、なかなか雇用がない地方の街で、「就職につなげてくれるのではないか」と漠然と考えていた。
 しかし、相談窓口の担当者は、こう言った。
「仕事は、ハローワークで探してきてよ」
 そのうち、訪ねるだけで、椅子に座る間もなく「今日は、何しに来たの?」と責められるようになった。意味がわからなかった。
 父が「どういうことなのか?」とサポステに聞きに行くと、こう告げられた。
「お嬢さん、病気なんですよ」
 父は帰るなり、Yさんに言った。
「もう、あんなところ、行かなくていい!」

2 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:06:42.10 ID:???0.net

>>1
1990年代後半の超就職氷河期に大学を卒業し、実家に戻ってきた。
 高校は、地元でもトップの進学校。子どもの頃は、絵に描いたような優等生だった。
 郷里で面接を受けると、
「この学校を出ているのになぜ、うちのような会社に来るんですか?」
「大学出たのに、お仕事なかったんですか?」
 してやったりの表情で、そう意地悪く言われる。とくに“高学歴女子”に共通する悩みだ。
 最初に採用してもらった小さな事業所では、先輩から身に覚えのないことで怒られることが続いた。
 この事業所での体験がきっかけで、外に出られなくなった。
 履歴書を書いても、また嫌味を言われる。外に出るのが怖かった。
 助けてほしいのに、どこに助けを求めればいいのかわからなかった。
 自分の意思が弱いからだろうか。やはり私の甘えなのだろう。仕事なんか選ばなければあるはずだ。そう自分を責め続けた。
 そんな状態が4~5年続いた。
「20代、30代はいちばん楽しいよ、って言われるんだけど、私には楽しい記憶が思い出せない。考えてしまうんです」
 役所に勤めて3年目にもなれば、新卒職員よりは、はるかに仕事ができる。
 しかし、新卒職員は1年目の夏からボーナスをがっつりもらえる。もらっている給与もまったく違う。
 高校時代の同級生がいて、順調に昇進していた。同僚からも「(進学校出身で)なんで臨時職員なの?」と疑問がられる。“高学歴女子”のレッテルは、いつまでも付きまとった。
Yさんは昨年、雇用期間を終えた。
 その後しばらくして、職場の歓送迎会に誘われた。
「同じ島で働かせて頂いたし、挨拶もしないで辞めちゃったので、礼儀として、お礼を言わなければ…」
 迷いに迷った挙句、思い切ってYさんは、歓送迎会に参加した。
「また戻って来てよ」
 上司から言われた。
 でも、これまでの雇用待遇で、差別されながら働かされるのは限界だった。
 Yさんは「無理です」と答えた。
女性が約8割を占める非正規職員
“女性の社会進出”とは低賃金で働くことなのか

 総務省の調査によると、2012年4月現在、すべての地方公務員の「臨時・非常勤職員」の数は、60万人余りに上る。

 総務省が定義づける調査対象者は、「任用期間が6ヵ月以上又は6ヵ月月以上となることが明らか、かつ、週19時間25分以上勤務の者」。ただし、このうちの6ヵ月以上の雇用に満たない者は除外されるため、実態としては、もっと多くの数に膨れ上がるものとみられている。

 ちなみに、4年前の調査に比べると、「臨時・非常勤職員」の数は10万人余りも増えた。また、女性職員の占める割合は、74%余り。一般非常勤職員だけに限定すると、女性は8割を超えた。

 いまや地方自治体には、こうした“公務員ワーキングプア”としての働き方をさせられる非正規職員の存在なしには成り立たなくなっている。しかも、その大半は女性が占める。

“女性の社会進出”が叫ばれながら、その多くは、低い給与で働かされているのが現実なのかもしれない。
 Yさんは、こういう。
「地方にいると、引きこもらざるを得ないシステムになっています。
社会は、そうした人たちを精神障害の枠に落とし込んでしまって、
できれば手を付けたくないという宙ぶらりんの状態にしたいのではないか。
もっと違う仕組みがないのかな、と思います」

 どこにいようとも、まじめな人たちが報われるように、希望の見出せるような道を一緒に考えながらつくっていきたい。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400835993

4 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:08:44.69 ID:kltIES+w0.net

非正規公務員(専門職除く)の給料の少なさは異常
行政が格差とデフレを助長している

10 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:12:55.45 ID:zJGCYylo0.net

なんか裁判起こしてるひとがいたね  雇用元を何百回と入れ替えて 健康保険に入れないようにした

というか 保険料を負担したくなかったんだな 

12 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:13:12.52 ID:Xg2KZJIx0.net

自治労なにか言えよw
臨時職員に仕事全部まる投げだろ


22 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:17:55.69 ID:SsGnxoxL0.net

>>12
だんまりですね。自治労のワタミ化です。


906 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 23:03:05.07 ID:Sy+3EtOP0.net

>>12
組合員じゃない者をどうしろと。
むしろお前が助けてやるべきじゃないのか?
天下国家を論じたいんだろ?
俺たちは、普通に待遇とか良ければ、
お上にたてついたり、革命起こそうとか
考えてないからさ。



16 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:15:13.62 ID:9+EHwDtS0.net

生活保護とかの基地外相手させる為の採用w

17 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:15:31.70 ID:pSdoaZAZ0.net

学歴は関係ないだろう
なんでも人のせいにするな

18 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:16:06.36 ID:ID9r/ETD0.net

臨時職員はバイトだろ。
なんで正規公務員と同列なんだ?

19 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:16:58.10 ID:PCeDUtJr0.net

なんでもワープアと言ってりゃ済むのかよw

23 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:18:14.17 ID:rbF8Mu0a0.net

ところが、自治体によってはこの臨時職員ですら男性は採用されなかったりするww


691 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 21:47:48.15 ID:FprT/RYC0.net

>>23
採用された男性は超有能だったりするな



27 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:19:59.66 ID:PCeDUtJr0.net

私は高学歴なんだから一流企業で・・・・w

29 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:22:30.53 ID:lWR6uqjeO.net

上智大学卒業で高卒しかいない職場で働いてるから大丈夫だろ

30 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:23:03.32 ID:Luc546cQ0.net

高学歴いらないのは男子も一緒じゃん。

地方で東大だの京大だの、下手すりゃ大東亜帝国ぐらいでもいらんw
欲しいのはそいつの親兄弟が地元でどれだけ力をもってるか。

31 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:23:46.90 ID:2AmqwCBI0.net

>迷いに迷った挙句、思い切ってYさんは、歓送迎会に参加した。
>「また戻って来てよ」

おいらは
「おいおい来ちゃったよ」
とささやかれて以来外に出られない

33 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:24:05.91 ID:57gVcuEc0.net

3年間非常勤で勤めたら正職員になるように法律改正すべきだろ


78 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:43:57.13 ID:uS0tYkG6O.net

>>33
地方公務員法第22条でそもそも1年以上続けて臨時職員をさせてはならない建前になってる。



34 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:25:27.21 ID:zuIlktvw0.net

>どこにいようとも、まじめな人たちが報われるように、

学校ではそう教わるかもしれないけど現実は180°違うだろ
そう学校で教えたらどうだ
「先生は建前を教えますけど社会は違いますから」


1002 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 23:30:20.20 ID:MGM21/CT0.net

>>34
先生は社会に出たことない人達だから



35 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:25:35.40 ID:5ZWJC1jN0.net

正規の公務員試験を受けなかったアルバイトさんの話だよね


70 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:41:24.18 ID:6KU5UBMV0.net

>>35
公務員試験には受かっても、採用がなかったでござるww



36 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:25:43.09 ID:XqebMHm/0.net

学歴ってのは、(研究者になりたいわけでもなければ)大手企業に潜り込む一回だけ使える切符なんだよ

37 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:26:29.04 ID:gyPMyCjx0.net

時給1000円以下の非正規公務員ができるような仕事なら、正規の公務員はいらんな。

39 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:27:24.96 ID:yl6TdR9U0.net

20年ニーとしてたやつがしれっと2回も首相が出来る国w

40 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:28:14.53 ID:yON7ad6+0.net

役所が率先して差別してるからな
民間が格差是正なんてするわけねえわ

41 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:28:56.40 ID:bBtwUWsD0.net

女は看護師か薬剤師なれば良いだろ
姉が薬剤師してるけど時給3500って言ってたぞ


48 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:32:45.52 ID:tvYtFvla0.net

>>41
仕事には困らんだろうが薬ぷちぷちするだけの仕事なんてやりがいないぞ
製薬会社に勤めてる薬剤師がいるが、営業所に一人薬剤師が必要だった法律がなくなってリストラされまくってた
ひどいと正社員の事務員だったのに営業にまわされて転勤させられて退職に追い込まれる


50 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:33:24.33 ID:vg0PL3GH0.net

>>41
昔は医薬分業されてなかったから薬剤師免許とっても職にできるかといえば
微妙だったんだよ。需要が少なかったから。



43 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:29:16.94 ID:2KF3e29e0.net

まあ身分制の国は衰退するけどな
もう衰退してるか

44 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:29:23.55 ID:h1H8/YILO.net

こんなの、高卒の既婚子持ちのうちの姉もやってる仕事だよ
パートやん

47 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:31:06.15 ID:8TJewwTO0.net

なんでまた実家に戻ったんだろうか
東京で就職できずに戻るしかなかったのかな

51 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:33:35.56 ID:1EcjQfYr0.net

田舎なら持ち家で、田畑もあれば食うに困らないだろ。

53 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:35:46.55 ID:ihL0wem60.net

市役所の仕事なんて時給800円のパートでもつとまる仕事というのが分かりますね
何もしなくても予算は上から降ってくるし

54 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:35:55.70 ID:28BN+FtN0.net

不満があるなら市役所ふっ飛ばしてこいよ
数百人単位でカタワになれば、待遇は改善されるだろ

59 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:38:04.06 ID:gyPMyCjx0.net

しかし、時給800円台のバイトができる仕事とかww
公務員の能力てなに?

60 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:38:53.44 ID:AhXoR0XR0.net

姪が国立の看護大学に行きたくて受験するらしいけど
合格したとしてその子の将来をどう思われますか?


67 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:40:43.49 ID:CmBINfJb0.net

>>60
くうには困らない


131 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 19:04:28.69 ID:Xqv3pQxlO.net

>>60
お嫁にくださいおじさん


403 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 20:31:05.13 ID:xzl3YMMF0.net

>>60

やめとけ性格きつくなるだけ



62 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:39:06.95 ID:t24gSjgn0.net

職がないのはわかっていたと思うのに、地元に戻ったのが大きな間違い

63 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:39:20.19 ID:FLwblQrN0.net

公務員は保護されているので一人当たりの仕事は決まっています
仕事が増えたら一人が二人分やるのではなく増税して非正規雇ってついでに給料も上げますw

65 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:40:23.78 ID:P/3aPJPH0.net

地方では進学校卒業の人は嫌われるんだよな
都会ではちやほやされるのにな

69 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:40:55.06 ID:PCeDUtJr0.net

高学歴だから保証されてるとでも思ってたの?w


73 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:42:13.93 ID:tvYtFvla0.net

>>69
高学歴だからって保証はされないけど、一流企業の正社員は高学歴しかいなかったな



75 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:42:36.70 ID:Fr1Oj/tD0.net

こういう所から情報流出や戸籍売買が始まるんだろうな
公務員が楽をしたいがための非正規雇用のツケは国民が払うことになる

79 名前:名無しさん@13周年:2014/05/23(金) 18:49:45.86 ID:7J+5xi+oQ

ある県庁の非正規雇用で、2年おきに契約して、
月給が絶対20万以上にならないようにされてる人がいたな。
県がこんなブラックまがいの事やってて"坂の上の雲"なんてどこにあるのかね。

82 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:45:29.66 ID:5ZWJC1jN0.net

人件費削減で正規採用出来ない分、
本来は収入やスキルアップ目的でない
安い使い捨て人材、花嫁候補枠バイトとか
主婦パートとかの枠だったんでしょ?

83 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:45:32.45 ID:PCeDUtJr0.net

30代で臨時職員に応募するより、それまでに何とかするべきだな。
頭がよけりゃな。

85 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:46:01.64 ID:Uq7c2NYj0.net

役所の非正規って結構求人条件厳しいよな
40歳職歴なしだけどおれでも出来るような事だらけだろ?

87 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:46:14.72 ID:J8wyArNWO.net

公務員が高額給料ほしかったら国民の所得上げるべきだな
財政難で薄給ならまず国民所得を上げて税収上げるしかない

90 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:47:12.05 ID:YCPtabSc0.net

昔は公務員って、できの悪い落ちこぼれがなってたよ

by 50台

94 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:47:40.90 ID:FMB+qkI30.net

これは高学歴とか関係なく本人に問題のあるパターンだろ
全部社会のせいにしてるし仕事なくて納得だわ

96 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:48:17.50 ID:OcLCyUQg0.net

ダイヤモンドをまともの捉えちゃいけないんだろうけど
何を言いたいか焦点がボケてる文章だな
って元記事読んだら引き篭もりの連載で第199回ってあった、ただの読み物だなこれ

98 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:48:31.09 ID:CnDf9C+G0.net

いくら地方に若者をとかいってもこれだからな
日本には東京以外チャンスはありません

100 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:49:34.17 ID:mH78QMN60.net

そもそも正職員とほぼ同じ仕事内容ってのがまず信じ難いんだけど…
残業が絶対にない=最後まで案件を解決する責任がない なのに
同じ仕事内容ってどういうことなの

104 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:51:14.58 ID:uUg9kQHd0.net

公務員でなくて、院卒とかそんな奴らだろ問題は

107 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:52:50.15 ID:sRdnB/gp0.net

地方公務員試験なんかユルユルなんだから正規の試験を受けろよ
年がいってるなら公務員は諦めろ
モンスター臨時職員だな税金泥棒

110 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:53:22.14 ID:vIFz34FS0.net

役所は臨時職員より派遣の方が条件良いような気がする

112 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:54:07.79 ID:e+ukzsVC0.net

で、どこの大学だったんだろね?
まさかノースアジア大学とかじゃないだろね

113 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:54:28.86 ID:TnTb0ASU0.net

正社員制度は新卒向けの制度だよ
30以降で正社員になれるとか無理
ブラック企業の正社員ぐらいしかあいてないだろ

116 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:56:03.99 ID:24Ghu+G60.net

高学歴が弊害を生み出しているだけだ。
社会的ニーズが全くない。
高い教育を受ける事を労働市場が求めていない
にもかかわらず、教育業界がカモにしただけだ。
こういう事は、これからも変わらない。