- 1 名前:ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:23:27.57 ID:9LbY9/2y0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
20年前に放送されたNHKのドキュメンタリー「NHKスペシャル 映像の世紀」の続編となる「新・映像の世紀」(総合、午後9時)が10月25日、スタートする。
世界各地から集めた20世紀前半~現在の映像を編集し、約100年の歴史を全6回で振り返る。寺園慎一エグゼクティブプロデューサーは「過去に起きたことは現在につながっている。
今を生きる上での“教訓”を導き出すことを心掛けた」と話している。(本間英士)
http://www.sankei.com/smp/premium/news/151024/prm1510240016-s.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445783007
- 8 名前:チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:25:35.58 ID:JUAaoK1u0.net
本
間
英
士
- 169 名前:ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:05:02.50 ID:7tBWsCz60.net
>>8
俺も思った。見事だな。
- 10 名前:サソリ固め(長崎県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:26:16.95 ID:OVfCXkNT0.net
大英帝国の引っ掻き回しっぷりが露呈した第一話だった
- 11 名前:ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:26:30.84 ID:i56bIF2Q0.net
まだ観てないんだけど今回ストラヴィンスキーは?
- 158 名前:レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:54:08.96 ID:lHz6UNlk0.net
- 12 名前:ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:27:26.19 ID:NyfMIwfP0.net
イギリスはまた中国をめちゃくちゃにするつもりなんだな
- 228 名前:ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 02:42:12.39 ID:Bznck3/K0.net
>>12
イギリスにはチャイナ分裂を、どんどんやっててほしい
- 13 名前:張り手(京都府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:27:42.40 ID:GVZtaLrI0.net
シリア難民の責任はヨーロッパが取らなきゃならんわ
と思った。
- 14 名前:中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:28:12.17 ID:EHb6vUjX0.net
OPはパリ萌バックに歴史的な単語とか言葉がスクロールしないとね
あと欧州の地図のシーンとか入れすぎ、普通に映像の羅列だけで良かったわ
- 16 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:29:00.10 ID:UJdJ50od0.net
30分くらいしてから見始めたけど
んーなんだかなあ
- 19 名前:雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:33:39.70 ID:DlAJAtvw0.net
県議会選挙の経過表示でずっとL時画面でワロタ
- 20 名前:ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:34:40.36 ID:qi3cXFno0.net
裕仁天皇は欧州のあれだけの惨禍を見ながら 日本も同じ目に遭わせるとは!
- 34 名前:中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:40:18.81 ID:EHb6vUjX0.net
>>20
解ってて言ってるんでしょうが、立憲君主制は独裁制ではないので
政府が憲法法律等に則って決めた事項は君主と言えども簡単に覆せない
とは言え、あの墓地の光景から、今回もあそこまでの惨禍を事前に想像できたわけだし
超々重要事項だから、超法規的に「待った」をかけても良かったかも?という主張は一理ある
- 21 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:34:52.78 ID:nL1P+rKD0.net
二匹目のドジョウはいなかった
企画した奴は視聴率で真っ青だろう
- 22 名前:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:36:24.47 ID:HadTsdGT0.net
何度も見返したくなる内容を期待してたが違ったので録画を削除。戦後100年に期待するわ。
- 23 名前:カーフブランディング(西日本)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:36:26.03 ID:Rf+xoY6+0.net
どの辺が「新」だったの?全編初公開のフィルムだったとか?
- 24 名前:ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:37:05.77 ID:LszWOrYh0.net
途中で見るのやめた。
なんか面白くなかった。
- 29 名前:キチンシンク(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:38:44.96 ID:g+mBmvoD0.net
新公開映像も多いし
デジタル処理しているから見やすい。
- 30 名前:ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:39:08.48 ID:LszWOrYh0.net
俺も商売人になってもう映像の世紀なんかより金の話のほうが良くなっちゃったw
- 35 名前:トラースキック(禿)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:40:42.30 ID:dqb6cFOs0.net
革命家レーニンがドイツの手先だったことにショック
- 38 名前:ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:41:38.61 ID:AI95nAVD0.net
結局リマスターってだけ。
しょうがないから、ナレーターにテコ入れって感じか
- 40 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:41:50.77 ID:oBmvs2+40.net
全編昔の映像をうまく使ってるのかと思ってたら訳のわからんCG多すぎ
前作は衝撃が大きかったけど、今回のは斬新さがなくて、悪い意味でのNHKらしさしかない
- 45 名前:バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:44:22.20 ID:e+3QjS250.net
てか世紀を越えてをHDリマスターで再放送しろよ、空気読めねぇなぁ
- 46 名前:雪崩式ブレーンバスター(高知県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:44:39.47 ID:Be7ZReeQ0.net
放送するの早すぎ・・
2090年代の後半にやるべきだろ
- 47 名前:キチンシンク(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:45:11.69 ID:g+mBmvoD0.net
前作OAの頃は光ネットもYoutubeもなかったし衝撃度は違うさ
比べるのはいかがなものかw
- 54 名前:キチンシンク(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:47:48.17 ID:g+mBmvoD0.net
11月のbsの再放送はリマスターなんでしょ
- 59 名前:ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:49:13.18 ID:e3Qriqcx0.net
まあまあだった
旧作を超えられないのは仕方ないが、やっぱり見てしまうわ
- 60 名前:リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:49:25.26 ID:PLPHwp2R0.net
詰め込み過ぎなのは間違いない
あれなら24時間ぶっ続けで歴史学者に討論させて
それをネットで眺めながらコメント垂れ流した方がマシ
- 61 名前:ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:49:28.05 ID:C+HJGFUG0.net
オスマンの山に進軍したところで、愚かな作戦
とかいわれても、そもそもなんで進軍したのかもようわからんから、愚かとか言われても困るわ
全体的に製作者側の価値判断やなんやかやが多すぎるような気がしないでもない。
せめて当時の人の記録とか使ってくれ
- 62 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:49:39.50 ID:QGZgjxDH0.net
パリ燃えがあったからよし
ところで塹壕戦ならば、旧シリーズの副題にもなっていた大量破壊兵器を何故纏めて無視した
フォードの軽戦車が穴ボコでひっくり返った間抜けな映像あったろ
- 64 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:49:48.74 ID:KDu3npJ20.net
次は11月末だってさ。
連続とは言わんが、毎週くらいにしろよ。
- 66 名前:ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:50:27.17 ID:CHMknOW+0.net
先月の再放送で旧作を録画しといてよかった
それなりに新映像はあるのに、新味が全くない
ナレーションはアナの方も山根基世さんと比べるのは酷すぎるか
- 68 名前:タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:52:34.80 ID:IiLhPxBZ0.net
なんか歴史番組を見ている感じだった
前作のデジタルリマスターの再放送に期待
- 71 名前:ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:54:57.98 ID:UWHDHlWA0.net
やっぱり映画と同じ。
パート2なんてのは、例外なく1を超えられない。
例外はマッドマックス、bttf、ダイハード、スターウオズだけ。
- 72 名前:サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:56:06.46 ID:RRrIEh3D0.net
>>71
エイリアンとターミネーターも2が好き
- 77 名前:河津掛け(芋)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:59:29.32 ID:JysEfbXC0.net
>>71
例外挙げるなら「例外なく」とか言うなよw
- 76 名前:目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:58:42.64 ID:aDWu/0EB0.net
OPがちょっとしょぼかったな
もっともっと引付ないと
- 79 名前:バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:02:19.18 ID:KmEYgThC0.net
普通に面白かったわ
次回1ヶ月後なんだな
- 81 名前:ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:03:31.17 ID:/HoRw5Bm0.net
イギリスは国際社会の安定を忌み嫌い、混沌を望んでるからな
イギリス自身のことだけ考えりゃそれがベストなんだろうけどRPGのラスボスみたいな連中
- 82 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:03:55.22 ID:hx8fHq1q0.net
アメリカはまし。知らんぷりして突然撤退したりしないからな。
- 84 名前:イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:05:06.96 ID:lkKY6qOQ0.net
見逃した
動画ないん?
- 93 名前:スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:10:56.46 ID:GrvrHrUY0.net
なんか旧版と比べるとテンポが悪いというか、メリハリがなかったかな
- 98 名前:シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:13:10.78 ID:0BGzfBD10.net
>>93
旧作より回数少ないから巻きで進むね
ちょっと慌ただしい
- 97 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:12:46.16 ID:NSSKoMma0.net
見逃した
再放送はいつ?
- 101 名前:エルボードロップ(三重県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:13:54.01 ID:5wCPLbZp0.net
昔のやつ
→ 本物の記録映像にナレーションとBGM、容赦無い本物の映像に圧倒される
新シリーズ
→ かなりバイアス入った作家が書いたのがバレバレな話をアナと声優が読み上げ。
映像は意図的に編集・切り貼りしたオマケ、しかも勝手に付け加えた効果音とかBGMの演出入り。
歴史上の人物の肉声があるにも拘らず、何故か声優が吹き替え。
この先、日本が登場してくる部分にトンデモな捏造と演出が加えられる悪寒がする。
- 112 名前:ジャンピングDDT(長屋)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:23:07.72 ID:GEcZX4y50.net
>>101
あーやっぱりこうなったか
見なくてよかったわ
- 102 名前:ジャンピングDDT(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:18:57.40 ID:qNtBQZ3L0.net
映像の世紀が評価されたのは過剰な演出や語りなしで映像の力だけで構成した番組だったからなのに
語りや説明が多すぎて台無し
この番組は後世に残らないと思うわすぐ忘れ去られる
- 105 名前:男色ドライバー(関東・東海)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:20:11.05 ID:iGUmLdIuO.net
ますます人間嫌いになった
(´・ω・`)
- 106 名前:アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:20:21.61 ID:OhcpHMsY0.net
世界は地獄を見たを毎週再放送した方が数字取れる
- 108 名前:テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:21:01.25 ID:pLpP/doD0.net
ナレーションは前回みたいなですます調でやるべき
- 109 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:21:02.09 ID:BWnOUBG60.net
ドラマ性を持たせようとした繋がりだな。
淡々と歴史に沿って流す方が現実味がある。
- 111 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:22:20.62 ID:gQBMrOOh0.net
フランスがアラブに爆撃かました口実はなんだたんだ?
- 114 名前:キチンシンク(芋)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:24:23.28 ID:Gjdu9fKp0.net
昔の見返す方がマシだな。
もう次回から見る必要なし。終了
- 116 名前:サッカーボールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:26:27.29 ID:pdw/a69T0.net
戦後はいらないから1次大戦の前後を何回にも分けて
掘り下げて欲しいんだけどなあ
現代にも繋がる教訓がいっぱい埋まってるのに
どうも積み残しが多いような気がしてならない
- 119 名前:ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:29:19.36 ID:FCcjT0Z60.net
新作だったのか
再放送だと思ってながら見でほとんど見てなかった
- 120 名前:フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:30:03.09 ID:aixDAKCt0.net
旧作が見たい!
かこたかしの「パリは燃えているか」も旧作のオリジナルの方が
映像と合っていたように思う。
- 121 名前:ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:31:13.12 ID:ACS4Onun0.net
まあ昔のも良かったが今回もまあまあだな
- 124 名前:16文キック(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:32:43.64 ID:ApkuwakK0.net
昔のやつのデジタルリマスターの放送もやってたよね?
- 126 名前:ジャンピングDDT(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:33:25.60 ID:qNtBQZ3L0.net
前作はアメリカABCとの共同制作だからあのクオリティだったんだろうな
NHKだけだとこんだけショボくなるとは
- 129 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:35:11.65 ID:pggwkaRV0.net
その頃アジアではみたいな一息つけるのがなかったな
- 130 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:35:39.99 ID:mzjNzJkk0.net
旧作はアメリカABCとの共同制作だからな。
質が下がるのは仕方ない
- 133 名前:クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:38:10.27 ID:tO1U+DfQ0.net
ドイツが追い込まれた背景もチラッとやってて良かった
- 136 名前:ジャンピングDDT(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:39:06.89 ID:qNtBQZ3L0.net
映像の世紀ってタイトルの番組にしなければ叩かれもしなかったろうに
NHK自身が映像の世紀のなにが評価されたのか理解してないのに驚くわw
- 139 名前:ハーフネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:42:09.62 ID:0bg/1eY70.net
全然ダメ。
20年前が凄すぎて、
もう、見てられない。
- 142 名前:リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:43:02.93 ID:TeaXLuGd0.net
見てないけど映像の歴史から始めなかったのか
- 145 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:43:38.36 ID:3ixExmGd0.net
前作はすげぇ良かった
今回のは残念な出来に加えて思想誘導も混じって気持ち悪い
- 152 名前:サッカーボールキック(長崎県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:48:16.71 ID:Od+g9D7Q0.net
妙にバイアスかかった感じしたが、NHK単独になったせいだったのか
前作ABCと共作
今回はABC、NHK、BBC、ZDF、F2共作くらいでやって欲しかったな
- 156 名前:リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:52:18.03 ID:TeaXLuGd0.net
どうやら俺が求めてたモノとは違うようだ淡々と歴史で起こった事を当時の映像で流して
ナレ解説と歴史上の人物の手記を声優が演じて時代の空気みたいなの出すのかと思ってた
多少の解釈違いや誤りは別に構わんけどな
- 162 名前:テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:00:07.00 ID:pLpP/doD0.net
最近のNHKってドキュメントで女ナレーションにである調でやらすよね
あれだと演出過剰で不快だから辞めて欲しい
- 164 名前:32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:01:55.05 ID:4Bx5oJpH0.net
借り物文化の悲しさで日本のマスコミは権力者の宣伝機関にしかならない
加害者が被害者ぶって何が伝わるのかねぇ
- 166 名前:フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:03:23.04 ID:9wj4ib9y0.net
赤い彗星が出てきたのにはワロタw
あきらかに意識してるだろ、モノクロなのに機体だけ赤く塗るとわw
- 171 名前:ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:06:26.62 ID:LA278kaf0.net
国力や影響力は確実に衰えたとはいえ
いまだに支那に接近したり世界を引っ掻き回しそうな存在であるイギリス
欧州で何か起きた時に台風の目になるであろうドイツは
今も昔も変わらないね
- 175 名前:ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:11:50.75 ID:9d8WtYCB0.net
新は無印版の補完として見るのが正解だと思う
- 177 名前:フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:13:52.86 ID:7syNWe4V0.net
昔のNスペはお金がかかってたし面白かった。今はダメだな。史上最強に儲かってるはずなのにね
- 178 名前:ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:14:08.91 ID:Ua3f8wyN0.net
戦争の裏に金融があるってことでモルガンとか出せるのはNHKくらいなんで
そのあたりはNスペならではって気もしたんだが
前作の「あの歴史には映像があった」ってシンプルな構成に比べると
シナリオありきの構成だったのは期待はずれだったな
- 179 名前:セントーン(北海道)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:14:32.65 ID:PGq+q2mZ0.net
最後の初出映像が衝撃だったわ
きたない
さすがレーニン
きたない
- 180 名前:アトミックドロップ(家)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:18:50.39 ID:Feno1sFI0.net
ヒトラーも悪人としてしか見てなかったが今回の番組で第一次世界大戦で連合国にドイツが敗戦して多額の賠償金を請求されたことに激怒した奴の一人だった事すら知らなかった
かなり勉強になったんだが
- 199 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:40:19.32 ID:+RdY9o3/0.net
>>180
悪いがそのくらい勉強しとけよ...
- 183 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:22:33.39 ID:6RL6LFXy0.net
レーニンの実態をサラッとでも取り上げたのは良かったな
意外と知らない人いるし
- 186 名前:シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 01:24:42.54 ID:0BGzfBD10.net
>>183
ドイツの回し者がソ連立ち上げて
20年後にドイツとソ連が戦争やってるって馬鹿馬鹿しいよねw
映像の世紀見てるつーか
池上彰の学べるニュース中東パレスチナ紛争見てた気分