1 名前:スパイダージャーマン(東日本)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:20:34.94 ID:ToZhzICZ0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典


カドカワが発表した消費者動向の調査結果によると、地上波テレビ番組の視聴方法のうち、録画視聴が約4割を占めた。

生活スタイルの多様化や録画機器の高性能化が要因になっているという。

地上波テレビをリアルタイム視聴している人は57.3%だった一方、録画視聴も39.5%と4割に。ニュースやスポーツ中継、
情報・ワイドショー番組など、即時性を重視した番組がリアルタイム視聴が多かったが、ドラマやアニメ、映画など、継続して視聴したり、
じっくり視聴する番組は録画が利用される傾向があったという。

「利用・視聴時間が減った」と回答したのは地上波テレビで32.4%、レンタルビデオで57.1%に。
「増えた」という人はそれぞれ約9%にとどまり、相対的には視聴者の減少傾向がうかがえるとしている。

一方、Web放送(Web動画)は28.3%が「利用・視聴時間が増えた」と回答し、他サービスに比べて増加傾向にあった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/29/news129.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1510/29/l_kf_tv_01.jpg



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459635634

3 名前:ストマッククロー(長崎県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:22:54.00 ID:jd8uxI/T0.net

才能の無いタレントとか
芸の無い芸能人とか
面白くないお笑い芸人とか
ブサイクだらけのアイドルとかが
コネとゴリ押しでおカネ貰いすぎ

5 名前:ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:25:38.55 ID:AitNyjiH0.net

見たい番組のために待つなんて無駄でしょ。

すぐに見れないものは見ない。

7 名前:アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:27:23.85 ID:iHJbY9be0.net

2時間の放送枠の映画で30分近くCMなんだもん


120 名前:バーニングハンマー(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:51:21.67 ID:a9heuz4f0.net

>>7
3分の1あるから40分はCMだ。本当にウザいよな。
俺は放送してても見ずに後で見る、もちろんCMを飛ばすために



13 名前:アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:31:29.39 ID:jyt71wg50.net

CMの時は脳がシャットアウトするから
何一つ覚えてない

16 名前:オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:34:55.44 ID:UP+zE5Xp0.net

好きな時間に好きなものを見るそういう時代です

19 名前:ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:35:59.45 ID:IrrAz30X0.net

そもそも録画すらもあんまりしないが
録画してもCMは飛ばすし自分の見たいところしか見ない

21 名前:中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:37:34.26 ID:wjPntqkP0.net

たまにリアルタイムで見てると余計なシーンで早送り押しちゃう、んで
あれ?反応しない?テレビ壊れた??って一瞬思っちゃう

25 名前:ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:41:52.25 ID:kEZfPKf70.net

うーん
これはねえ視聴スタイルによると思うよ

見たい番組だけをしっかり見たい人は録画中心の視聴スタイル
なんとなくテレビがついてないと寂しいという人は適当に垂れ流してるだけ

テレビに関心がある人間は前者の方なので
録画がテレビ視聴の中心的なスタイルになるのは当然のことだと思う
後者はアンケートにもあまり関心がないと思うよ


74 名前:魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:33:34.30 ID:LWq75WFv0.net

>>25
その番組への関心度によるな。
朝の番組はCM含めて時計代わりだけど、興味あるテーマの番組のときはCMがウザくてたまらん。



26 名前:中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:42:12.78 ID:0bINyObJ0.net

CM見ないんだったらスポンサー降りるわ

27 名前:ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:44:52.96 ID:6ua0qAMF0.net

でも、数年経って見返す時
cmの方が楽しめたりするんだよね

28 名前:チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:45:08.25 ID:UmWXb03v0.net

特番の後半とかCM飛ばしたら半分もないだろ

29 名前:トラースキック(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:47:25.33 ID:lA6TkZw60.net

ビデオテープなら出したり入れたりの手間があり画質も落ちタイマー録画も面倒だったけど、HDDレコーダーは面倒な事何一つ無いからなぁ

30 名前:レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:48:45.59 ID:Qtrd9UhN0.net

本編に関係ないCMなんて時間の無駄だもの当然すっ飛ばすでしょ

32 名前:エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:48:49.79 ID:dKpa+xXu0.net

CMが昔に比べてあまりにも長すぎて
見なくなったわ

34 名前:トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:52:45.49 ID:62nYI14j0.net

>でも、数年経って見返す時
>cmの方が楽しめたりするんだよね

見直す番組なんて、気に入ったドラマくらい
それすら数年に1本あるかどうか

37 名前:ストマッククロー(長崎県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:57:16.77 ID:jd8uxI/T0.net

マツコの知らない世界とか最初は内容あったけど
途中からメーカーのショボい商品の宣伝ばっかだったろ
企業に寄生虫しないで
消費者からカネ取れるような内容で勝負しろよ

38 名前:キン肉バスター(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:57:32.56 ID:AKxiloNeO.net

CMをすっ飛ばすのはもちろん、本編も1.3倍の早送り再生で
見ることも多い

40 名前:ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:02:22.52 ID:Q9gVUzdS0.net

バラエティの無駄にCMまたいで引き延ばす手法にウンザリしてるからな

44 名前:河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:07:48.17 ID:QpwWVKfo0.net

つーか、cmの入れ方考えないといかんよな
あれ飛ばしてくれっていってるようなもんだし

台風情報みたいに、常に画面の隅に出すぐらいじゃないと
それだったらサッカーのライブ放送とかでも使えるし

46 名前:ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:09:05.52 ID:+DJnn4Zi0.net

録画して見るのはドラマ、ドキュメンタリーくらい
リアルタイム視聴はスポーツのみ
ほんと見なくなったな・・・

47 名前:河津落とし(九州地方)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:10:06.99 ID:zVhPOwqJO.net

タマに昔のビデオテープ見てみるとCMで泣きそうになる
Jフォンの写メールのCMとかヤバい

48 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:10:37.98 ID:QpvHiOsO0.net

×録画してみる
○見る気もないけど一応録画して“やってる“

この危機感を感じられないようでは
地上波のビジネスモデルは数年後に完全につぶれる

51 名前:リバースネックブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:12:39.94 ID:7vZoY2o50.net

アニメ2クールを動画サイトで一気に見る、無駄がない。
毎週同じ時間に見るのが昔から出来ない。録画は取るのも見るのもめんどくさい。


62 名前:アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:23:01.93 ID:YmmO5cc40.net

>>51
何かわかるわw
毎週見るとか待つのが苦痛だから、ケーブルでドラマの新シーズン週1でやってても連続放送になるまで見ない
それか見逃しの配信貯まってから見る


63 名前:ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:23:12.14 ID:JWbAgaDW0.net

>>51
アニメが時間の無駄


65 名前:河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:24:55.71 ID:QpwWVKfo0.net

>>51
そう考えたらテレビの必要性ってないよな

スマホでも動画見れるし
今はまだお年寄りのインフラとして必要かもしれないけど
50年後って、地上波残ってるのかな?



52 名前:ジャンピングパワーボム(関東・東海)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:14:29.47 ID:WZ1WhMjYO.net

CMだけじゃないよ、

本編も早送り再生で、気になるシーンだけ
通常再生

53 名前:リバースネックブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:14:57.86 ID:7vZoY2o50.net

多分ビデオとテレビのUIが原因な気がする。
めんどくさすぎて録画完了まで行きつかない

55 名前:エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:16:30.61 ID:07/5yfO10.net

地上波とスカパーしか見なくなって、それが5年10年になると、
タレントなどの「今の顔」が本当にわからなくなる。20台の女性タレントが特に入れ代わり激しいことに気づく。


56 名前:垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:18:58.89 ID:wE6VImv90.net

>>55
木っ端お笑い芸人はもうわからん
知らんうちに消えていく


59 名前:アトミックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:21:41.91 ID:7TTTrAHJ0.net

>>55
俺の中じゃ藤田まことが元気に裏の仕事してる



57 名前:フェイスロック(石川県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:20:42.19 ID:rNdAHbsN0.net

スポーツ中継くらいやろ
ライブで観るのは
ニュースもまったく見なくなったわ

昔見ていたバラエティー番組とか毎週予約のまんまやけど、半年分はたまってるし
撮りためた相棒全話とかも、まだ観てないわ
そんな状況で、リアルタイムで番組を観るとか、日常生活の中でありえないね

58 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:21:31.75 ID:jPzrin3P0.net

CMと吉本芸人すっ飛ばすだけで、十分の一以下の時間で処理できるな

64 名前:垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:23:18.32 ID:Fnjom/Dv0.net

録画を助長してるのは、CMまたぎだとなぜ制作側は気が付かないのか。


88 名前:魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:42:06.21 ID:LWq75WFv0.net

>>64
たまにリアタイでバラエティ見ると、CMの多さに
もう無理!
ってなるな。

そもそも向こうが録画を編集して流してるんだから、こっちも時間操作くらいしなくちゃ不公平だよ。



69 名前:バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:28:12.67 ID:/eN9vzQx0.net

大抵の番組よりCMの方が質が高いのがな。

リアルタイムで見るのかったるいというか、1.5倍か2倍速で放送してよ。
放送大学とかいろいろ思いを巡らせながら等速で見る必要な番組は別として。

71 名前:チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:30:49.43 ID:maqSG2fU0.net

録画は当たり前だがみるときは倍速当たり前

72 名前:足4の字固め(石川県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:32:00.21 ID:B01w6ifh0.net

ヒストリーやディスカバリーは何度も再放送してくれるからありがたいね。

73 名前:頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:32:09.70 ID:AWoCzy2B0.net

韓国では・・・

速攻再生停止、即削除w

77 名前:足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:36:10.25 ID:1BTVcagE0.net

テレビなんかに時間を取られるのが許される時代じゃなくなったのだよ

79 名前:ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:36:43.89 ID:P+oqwnZe0.net

これ過去のデータと比較しないとわかんなくね

83 名前:トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:39:52.35 ID:0vdKShsM0.net

CM流すにしてもスポンサー少ないのか知らんが同じCM何度も流されてうんざり
しかも目を引かせたいのか奇をてらって鬱陶しいのばっかで嫌悪感すら感じる

85 名前:レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:42:00.17 ID:YmZ3Bebf0.net

ようつべみたいに強制的に見させる機能つけろよ

86 名前:ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:42:01.57 ID:P+oqwnZe0.net

よくよく考えてみたらCM飛ばせる機能っておかしいんだけどな
ビジネス構造破壊してるわけで

Youtubeで言うところのDLできるサイトみたいなもん


96 名前:レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:47:01.99 ID:UvzzwKck0.net

>>86
進化否定するとか



87 名前:河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:42:01.67 ID:lHa2dLZb0.net

バラエティーじゃなくスポーツ中継増やせ。
録画で試合みるほど味気ないことないし。


94 名前:魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:45:15.16 ID:LWq75WFv0.net

>>87
そんなあなたにスポーツ専門チャンネル



90 名前:目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:42:58.21 ID:hZmCZGga0.net

わざと10分遅れで追っかけ再生で見てる

91 名前:アトミックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:44:18.99 ID:7TTTrAHJ0.net

しかし昔のドラマ見てて気付いたけど切り方も上手いんだよな今のぶつ切りやめろよな

95 名前:稲妻レッグラリアット(岡山県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:45:30.74 ID:dUIXJZWW0.net

>地上波テレビをリアルタイム視聴している人は57.3%だった一方、録画視聴も39.5%と4割に

99 名前:栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:49:16.38 ID:ap2JAZuy0.net

最近の若年層は「テレビは動画が途中から始まる変な装置」という感覚を持ってるからな
老いぼれが取り残されるのは必然

100 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:49:59.68 ID:QNRq0ogKO.net

久しぶりにつべみたら変な帯が四隅があるけど何あれ
何対策?

103 名前:膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:54:08.35 ID:eHhFYweq0.net

ケーブル経由のYouTubeが見れるから
もっぱらこちらの方が面白い
選択肢が沢山
無駄な部分がカットされていて
飽きない

104 名前:中年'sリフト(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:57:34.27 ID:bTrCnIrR0.net

これを繰り返してるとリアルタイムで見てる放送も
CMに入ったら飛ばそうと操作して「あ、これ今あってるんだったw」となる時がある

105 名前:ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:57:34.84 ID:Clj2iKXx0.net

前より見ていてフラストレーションたまる演出が増えたな

106 名前:中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:58:27.97 ID:31/UEyO00.net

つうか
よく考えろ
30分アニメ枠のうちCMとOPED飛ばしたら
残り20分チョイ

110 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:00:24.61 ID:yxdsJ4xD0.net

20:12年放送研修医のドラマを見てるとCMにベッキーがたくさん出てくる

111 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:01:14.41 ID:CH3gyZ2g0.net

ちゅーことは今の視聴率x1.5てことでよいよね


114 名前:スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:18:39.44 ID:ivEdVfC10.net

>>111
CM見てくれなきゃ全く意味ないだろスポンサー的には



115 名前:稲妻レッグラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:37:04.04 ID:5y72ZJxI0.net

いま録画させないとか言ってるけど、録画が原因じゃないだろ。

119 名前:急所攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:51:13.12 ID:zYBjjKd10.net

CSやBSのCMもなんとかしろって
自動車保険の繰り返しにはウンザリ
10年ぐらい前のジーター出演、ジップヒットの繰り返しなら
まだ微笑ましかったのに