- 1 名前:うずしお ★:2016/09/07(水) 03:31:16.45 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06957420X00C16A9EE8000/?dg=1&nf=1
総務省はNHKに対して、ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている世帯の受信料を、事実上免除するよう求める方針だ。テレビを持たず、ワンセグ放送も見ていない人から不満が出ているため。総務省の要請に強制力は無い。NHKはこれまで徴収する方針を示しており、今後どう対応するかが焦点になる。
放送法はNHK放送の受信設備を設置した人に、NHKとの受信契約を結ぶよう義務付けている。NHKはワンセグ携帯の所有が…
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473186676
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:32:15.96 ID:b2F+nWQ40.net
当たり前だろ
電話のために契約してるだけのおまけ機能だからな
- 827 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:51:19.62 ID:6Rgamvc50.net
>>2が正解
最高裁で負けると判断して救いの手だな総務省w
- 973 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:29:56.51 ID:Fgd50qad0.net
>>2
これでNHKがネットで視聴料取る流れに楔も打ち込めたな。
同じ理屈で『ネットのために契約してるだけのおまけ機能』になるわけだし
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:33:11.59 .net
高市の馬鹿は危険ドラッグでもキメてたんだろうか?
- 195 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 04:21:02.93 ID:FBMMI6i30.net
- 434 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:15:38.61 ID:0vZrMwJI0.net
>>3
高市が市民の味方でないことだけは分かった
- 688 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:13:16.09 ID:mH3CE2ug0.net
>>3
ぜひ尿検査させたいよね
- 794 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:41:19.68 ID:Mxa7pE6l0.net
>>3
ダメ、ゼッタイ!
- 804 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:43:33.97 ID:vQN0WMgJ0.net
>>3
多様な意見を自由に発言できる政党なんだよ(白目)
- 889 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd:2016/09/07(水) 07:09:19.97 ID:723zESmR0.net
>>3
官僚のご説明をそのまま言っただけじゃね?
よっぽど強いリーダーシップを発揮する場面でなきゃ、省内での決定を表明するだけだから。
で、その省内の方針が、裁判を受けて変わったようだな。
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:33:14.54 ID:pWZQyvhQ0.net
ワンセグの機能の無い装置ならOKという事なら、NHKの受信できない装置もOK
ということだよな。
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:37:16.51 ID:0XK6ZbTh0.net
>>4
携帯電話はあくまで電話が主目的でテレビを見るための機械じゃないから対象外のはず
だから、NHKが受信できずともテレビを見るための機械を使用してるならアウトだろう
パソコンで視聴とかはグレーだろうけど
- 6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:34:24.77 ID:Hp9y9YLL0.net
あれえ?高市さんの見解は間違いだったって事を正式に認めたって事なの?
本人の謝罪はないの?
- 22 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:36:47.98 ID:368MX+jm0.net
>>6
総務省としては大臣見解の通りだがNHKが自主的にただにしろ、と言っているわけだな。
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:34:56.07 ID:8I5BkKbC0.net
免除ってのがすさまじく引っかかるんですけど
- 447 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:18:06.16 ID:0vZrMwJI0.net
>>11
判決では支払う義務や必要性もないと言ってるのに
免除はおかしな日本語だ
- 719 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:21:05.34 ID:9hj5OZNN0.net
>>11
そうしとかないと今まで払った分返せ、ってなるからだろ。
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:34:58.45 ID:kJTKCc3W0.net
> テレビを持たず、ワンセグ放送も見ていない人から不満が出ているため。
この理屈だとワンセグ付きカーナビにも当てはまる
- 803 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:43:18.61 ID:4m8Guv8M0.net
>>12
カーナビは「設置」だろ
- 13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:34:58.99 ID:eN3Wt4L+0.net
マンションの共同BSアンテナを理由に徴収するのも止めてほしいわ。自分の意思で設置したわけじゃないのに。
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:42:11.23 ID:8EQTkTY60.net
>>13
BSデジタルを受信できない機器なら払う必要はないよ。
- 53 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:42:53.98 ID:npGN2LXV0.net
>>13
共同ならうちはしらんで終了だろ
- 15 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:35:25.74 ID:KB6EtYM/0.net
なにこれ
事実なら高市は更迭されるべきだろ
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:35:26.88 ID:0XK6ZbTh0.net
大臣が早速梯子外されてる件
高市更迭かなぁ…改造したばっかだし謝罪で済むだろうか
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:35:38.02 ID:kVds5Q4w0.net
残念、手遅れだよ
心にもないアピールで積み上げてきたもんを
判決後のイチャモンで綺麗さっぱり消し去ったから
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:36:22.88 ID:mOODTLsM0.net
これは当然だわ
これを契機に契約した人だけ受信料を払って
契約してないとスクランブルを設定してNHKは見られないよう
スクランブル化も実施して欲しいわ
WOWOWに出来て、NHKに出来ないわけが無い
- 21 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:36:41.72 ID:aYQYeSeA0.net
もう面倒くさいからiPhone買うよ
さよなら国産メーカーたち
- 454 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:19:07.52 ID:0vZrMwJI0.net
>>21
もう7年前から離れてる
みんな遅すぎ
- 25 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:37:15.68 ID:EqYgDPcx0.net
免除じゃなく
詐欺による
不当契約の損害賠償請求だろ
- 27 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:37:29.50 ID:JGq6/4OI0.net
単なる日経の飛ばし記事だろ
既に大臣が公式に総務省としての見解マスコミに発表してるんだから
- 29 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:38:01.59 ID:ScTzWXGG0.net
テレビなんて興味ないんだから、
お金取りたいならスクランブルにして有利にしてほしい。
本当に、切実な願い。
毎回毎回集金にくる人にテレビないって言うのが、貧乏人みたいで恥ずかしい。一年に1回はくるから。
- 30 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:38:04.61 ID:rD/4yNMQ0.net
ネット動画の進化を見てると
将来テレビ所有者は半減するだろうけど
その時どうするんだろうね
- 33 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:38:48.02 ID:6Pz6mNk+0.net
フルセグカーナビ使っている住所不定車上生活者はどうなるん?
- 34 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:38:50.53 ID:bSXGwJYX0.net
ワンセグは、災害時の情報伝達網のうち、電話回線もデータ回線も使用しない優秀な手段
課金で潰すなんてありえない
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:38:50.83 ID:KebZ9tAi0.net
高市がアドバルーン上げたものの猛反発食らって方向転換?
- 543 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:38:55.42 ID:+EMM3PZt0.net
- 36 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:39:07.24 ID:6A6NCkZP0.net
NHKの意思次第にすんじゃなくて、法改正の動きをしろよ
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:39:12.85 ID:368MX+jm0.net
支払い義務がないと言っているのではなく支払い義務はあるが免除しろ、と言っているんだから
大臣見解には反していない。
義務がないものは免除できない。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:39:23.73 ID:rD/4yNMQ0.net
どっちにしても係争中のことに関して介入してるのは一緒だよね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:39:31.71 ID:kVds5Q4w0.net
そもそも要請もなにも判決出たんだから地裁だけど
それを尊重しなかったこと自体に問題が生じるぞ
- 86 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:48:16.96 ID:rU6TTpuW0.net
>>40
地裁の判決だからと総合的な見解に影響しないのなら、司法軽視も甚だしいな。
毎回裁判やるつもりかと。
- 120 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:56:24.79 ID:K2M+yEnD0.net
>>40
高市は一発でクビ飛ぶ失言やらかしてるよな
その高市を更迭しない安倍首相にも当然任命責任がある訳で
- 43 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:39:45.90 ID:8Bt6RmFL0.net
カルト仲間を庇った高市早苗赤っ恥ww
議員辞職、この道しかない。
- 45 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:40:24.39 ID:aYQYeSeA0.net
NHKはワンセグ付携帯から好きなだけ徴収しろ
そういう機種は買わないからw
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:41:02.28 ID:IwkwYVrB0.net
ワンセグでお金払わなくても
高市のせいで携帯代爆上げで苦しいんだけど
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:41:09.43 ID:ScTzWXGG0.net
最近は、集金に来た人が、
携帯はおもちですか?
スマホは?ってきいてくるよね
アップルユーザーです!って言うのも正直疲れたんだ。
もう勘弁してくれ。
相撲も興味ないし紅白も10年くらいみてねーよ。よってNHKなんぞ興味ないからな
- 484 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:25:22.13 ID:tT+l8+Fl0.net
>>48
集金人:「携帯電話はお餅でしょうか」
ボク:「えっ」
集金人:「携帯電話はお餅ですか」
ボク:「いえしりません」
集金人:「えっ」
ボク:「えっ」
・・・
・・
・
これでいけw
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:41:56.28 ID:FGCmOHNa0.net
なんで高市が先週言ったばかりと真逆のことを総務省はやってんだよっ!!!
選挙によって選ばれた高市が大馬鹿者だってバレちゃったじゃねえかっ!!!
えっ!おいこらっ!総務省っ!GJすぎるだろっ!おいこらっ!
- 55 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:07.22 ID:fUFQdro/0.net
これもしワンセグ付き携帯電話から徴収するとなるとメーカーはワンセグ付きとワンセグ無しを作らないといけなくなる
そうなると海外の製品に押されて日本メーカーが壊滅するからね
ならキャリア含めて携帯電話が電波利用料物凄く負担していることに問題提起されて電波オークションの話でも持ち上がればテレビ局の負担は二桁は跳ね上がる
- 469 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:22:03.87 ID:0vZrMwJI0.net
>>55
ワンぜぐなんて実質見れたもんじゃねーわ
ラジオと同じだろこんなの
- 56 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:16.10 ID:KTyJR8nI0.net
辞任だけじゃあめえわ、自民は高市を追放しろ。
内田もまだいるじゃねえか。自浄作用がねえからダメなんだよ。
いったい何人腐った議員を排出するつもりだよ。
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:34.73 ID:Rlx0v45/0.net
法文と立法趣旨からみると極めてまっとうな要請
これを無視したら、総務省無視するほど傲慢で
無法な組織と行動で示すことになる
- 58 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:36.92 ID:G4tv87dh0.net
高市は保守ってより右派カルトだからこの機会に消えてほしい
- 59 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:39.01 ID:POOFB0RA0.net
NHKが事実上地上波を独占して料金を徴収しているのはおかしい
民放に分けるべき
- 472 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:22:55.30 ID:0vZrMwJI0.net
>>59
独占禁止法違反にはならねーのが不思議
- 60 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:44.15 ID:i9KiWn5s0.net
スマホでもフルセグだったら受信料
発生だな。
- 62 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:43:56.09 ID:ZBwkPbJ70.net
NHKに好き放題させていたからだ。
トラブルがとんでもなく増えてきて現状維持はできなくなってきた。
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:44:25.25 ID:bGP3kxc00.net
犬HKはワンセグ配信を止めれ!
問題が無くなる
- 65 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:44:42.93 ID:bIybu+P70.net
高市早く反論会見しろよ
炎上間違い無しだろうが
- 67 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:45:05.76 ID:gME564m60.net
NHKヤバイな
要請って
法律としてどうなんだよ
- 72 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:45:49.15 ID:KTyJR8nI0.net
要請???
よく考えたら、これは高市発言を後押ししてる行動だわ。
現在ワンセグは受信料の対象です!って事を既成事実にしようとしている行為。
みんな騙されるな。
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:02.99 ID:VmkwoPFy0.net
だってさワンセグに支払い義務が生じたら固定テレビと同じ画質と通信の安定を担保する必要があるから逆にNHKは自分の首を絞めることになるぞ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 04:33:12.04 ID:Cz2y9/YN0.net
>>73
これ。災害情報の表示なんか細かすぎてワンセグの画面じゃ判別つくレベルで表示できないからな。
- 74 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:08.13 ID:2nLbhp5h0.net
むしろNHKは世帯徴収は止めてもワンセグから取りたいだろうな
世帯じゃなく個人から取れるんだから
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:18.61 ID:aYQYeSeA0.net
真面目な話、NHKと電器屋は総務省音頭でつながってて
だから不要なのにテレビ機能を携帯にブチ込んでるだと思う
これが上級国民のやり方
一般国民は外圧に頼るしかないんだ
- 77 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:30.77 ID:rD/4yNMQ0.net
NHKもこれからテレビ所持者がガンガン減るのわかってるんだろうな
- 100 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:51:47.29 ID:xD5zwL5u0.net
>>77
だからネット課金とか言ってるんだよね。
NHKはインターネットのインフラに
毎年二千億投資しろよな。
回線強化しないと動画どころか
ネトゲも危なくなる。
- 80 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:50.15 ID:gVNJMjfqO.net
玄関に人が訪ねてきても絶対に出ない
インターホンはガン無視
- 82 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:47:18.86 ID:FGCmOHNa0.net
高市は早く謝罪会見開いて、全部辞職しろ。人生もだ。
- 87 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:48:29.80 ID:eQoO5XUO0.net
これの結果次第では次の選挙で自民党が大敗するかもね
- 89 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:49:13.99 ID:fMPuefx50.net
高市ってNHKと癒着があるのかな
って思われても仕方ないね
税金なら徴収率アップを示唆する発言も有りだろうけどそうじゃないしな
- 90 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:49:14.98 ID:G4tv87dh0.net
リベラルからは「安倍政権のプロパガンダ放送局」と呼ばれ、
保守からは「中韓に媚を売る国営反日放送局」と呼ばれ。
その実態は、官僚&NHK職員のためだけに存在する集金組織。
- 92 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:49:35.42 ID:9OIz8COV0.net
MVNO+simフリー端末の流れはこれからも続くから、携帯に関してはどの道問題無いだろう。
キャリアに月7千円、8千円払わないといけないような、スマホをガンガン使うヘビーユーザーは少数派だろうし、
MVNOも月3千円ほどで、10GB使えるプランが用意されている。
問題はカーナビ等かな?
- 93 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:50:22.57 ID:bFIKlhuI0.net
国産スマホメーカーがワンセグ受信料に反対したんだろ
そりゃそうだ
頑張れよ国産メーカー
- 94 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:50:27.25 ID:rozNpAVl0.net
>ワンセグ放送も見ていない人から不満が出ているため
普通のテレビも同じ扱いにしろよ。
- 97 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:51:07.82 ID:2nLbhp5h0.net
新社屋作る金があるなら
受信料払ってる国民にはオンデマンドでいつでも好きな番組見られるようにしろや
過去作品も全部含めて。オメーら受信料で番組作ってるくせに何ソフト化して売ってんの?
- 98 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:51:20.80 ID:bNoWh/xe0.net
XperiaもAquosもフルセグじゃない。iPhoneを使い続けるしかない。
- 340 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 04:55:23.70 ID:/DRaR4p00.net
>>98
フルセグだよ
Xperia、arrows、AQUOS全部フルセグ
アンテナ付いてるのはarrowsだけだけど
- 105 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:52:51.79 ID:kllE54Oq0.net
高市が受信料支払ってなかったため方向転換します
- 106 名前:名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:53:05.79 ID:68nh0YSM0.net
こりゃ総務省にNHKにスクランブルかけるように言った方が早いな
NHKに言ってもスルーされるから