1 名前:フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:51:05.59 ID:UpDtMnd80.net BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典


USBインプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)は米国現地時間9月30日、「USBオーディオデバイスクラス3.0」を発表した。

USBオーディオデバイスクラス3.0では、モバイル機器やイヤホン/ヘッドホン、ドック、ゲーミング機器、
VR機器など様々なデジタルオーディオアプリケーションにとって最良のソリューションとして「USB Type-C」を推進する。

USB Type-Cは端子自体が小型で、電力やデータ、映像を効率的に伝送できるため、搭載機器の小型化や
端子の削減が行えることを利点に挙げている。また端子が少なくなれば、防水/耐水性能を上げることも
容易になると指摘している。

またオーディオについても「USB Audio over USB Type-C」として標準化を行い、デバイスの相互接続性や
使い勝手を高める。

USBオーディオデバイスクラス3.0では、USB経由でのデジタルオーディオのサポート、消費電力を抑える
機能の追加、ホットワード検出などの新機能追加が容易に行える。またアナログ/デジタルの相互運用に
関する要件を規定し、ホスト機器やデバイス機器のオーディオサポートがバラバラの場合でも、ユーザーを
混乱させないようにするという。

USB-IFのプレジデント兼最高執行責任者(COO)であるジェフ・ラベンクラフト氏は「今日市販されている
コネクターの中でUSBが最も簡素で広く普及しているので、USB Type-Cが今後のデジタルオーディオの
選択肢になるのは理に適っています」とコメントしている。

http://www.phileweb.com/news/audio/201610/01/17848.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475549465

3 名前:栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:52:58.93 ID:2Sd4E7lg0.net

USB3.0で繋がるモニタースピーカーが出てくるのかな

4 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:53:29.00 ID:V3AB0Yy30.net

そもそもUSBって1.0の時代から含めてもビットの劣化がほんの少しでも起こるの?
起こってたんだとしたら、よく外付けHDDがまともに動いてたもんだな…


10 名前:ボマイェ(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:00:44.11 ID:8F1/NiJI0.net

>>4
そこはエラー訂正技術じゃない?


46 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:21:23.10 ID:ckgZY/Hb0.net

>>4
PC側からUSBを介して送られてくるクロックが盛大に揺れる(ジッターが載る)せいで音が変わる
ここ最近のでは、アシンクロナス転送でPC側のクロックを使わないでオーディオIF側にあるクロックで再生してジッターを無くすってのがある


54 名前:中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:25:35.33 ID:6gCy+AcZ0.net

>>4
昔はデータ遅延エラーなるものが結構起きていた。今はそれをほとんど聞かなくなったということはスペックが上がってきてるのかな。



5 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:55:14.06 ID:b2F8fZgT0.net

いつの時代かUSB一本で
電源 映像 音声 データ LAN がまとまる日がくるのか

8 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 11:59:10.50 ID:1hs6Fg0v0.net

こいつらから金巻き上げるの樂そうだよな
最近ソニーがそれに気付いたんだっけ


12 名前:シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:03:00.93 ID:sJRmysZS0.net

>>8
独自規格大好きな彼らは気付いてない



11 名前:アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:02:03.82 ID:s66XgYFK0.net

オーディオ類売っ払って、PC一本化にしたんで
Type-Cヘッドフォン出たら買っちゃうな
否、Type-C接続のヘッドフォンアンプが出れば良いのか

14 名前:スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:03:58.95 ID:bwhnw3ig0.net

マイクロUSBってちょっと引っ張っただけで折れ曲がりそうでこわい


123 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:28:46.32 ID:nV/rNMFn0.net

>>14
実際折れやすいしな


128 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:33:42.46 ID:V3AB0Yy30.net

>>14
USB-Cは頑丈そうではある
少なくとも形状がよく似ているLightiningコネクタはかなり手荒に扱ってもびくともしない



15 名前:フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:04:35.62 ID:eYHdLx7u0.net

というか、まずTYPE-Cのメス口の機器がないと始まらんのでは・・・・

16 名前:チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:05:19.52 ID:nZXlqVVG0.net

ピュアはトンデモ理論を展開してダメだと否定するんだろw

19 名前:腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:08:50.53 ID:xKUYOB6L0.net

デジタル信号とはいえ、音質に直結するジッターは少ないのかね。

20 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:10:12.08 ID:V3AB0Yy30.net

つか24bit, 192kHzのステレオリニアPCMでも、USB2.0の速度があれば
むちゃくちゃ余裕たっぷりな気がするんだが
USB3.0とかUSB-Cとか最新規格でないと本当にできないことなんかコレ

23 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:12:30.44 ID:VlW6Rnwp0.net

オヤイデのUSBケーブルで本当に音質が良くなるのか?

26 名前:パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:13:21.11 ID:aCtM59vx0.net

ピュアAU向けにキャノンコネクタのような質実剛健なUSBコネクタ規格が必要だと思う

29 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:14:34.63 ID:3OWJWqPh0.net

オーディオインターフェイスにヘッドフォン繋いでるからいらねえわ

33 名前:毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:16:12.60 ID:e57iwGOi0.net

ビットが欠落しても補正され完璧にはなる
ただし補正機能が働くとデジタル-アナログ変換に負荷がかかりアナログ出力(音声)がかすかに歪む(音質が劣化する)


132 名前:ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:37:51.91 ID:9wpvdI5T0.net

>>33って大昔の低速でバッファリングしてない時の話だよね
長距離コードで劣化しないって話ならいざしらず



40 名前:中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:19:13.05 ID:Ihcnf5bQ0.net

ソースからスピーカーまで研究され尽くされた現在、
最新のオーディオチューニングはスピーカーから耳までの音質管理だ。
それは「温度」「湿度」「酸素濃度」の3要素。


47 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:21:24.05 ID:M2XEXR3J0.net

>>40
一番重要なのは気圧


106 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:59:06.28 ID:Ak5NeZLE0.net

>>40
耳に届く音の8割は間接音だから、
スピーカーからの直接音だけに拘っても意味ない


114 名前:16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:13:18.49 ID:bg3HRFBc0.net

>>40
シャープの出番だな
プラズマクラスターで解決できるんじゃねーかな



44 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:20:46.98 ID:M2XEXR3J0.net

これってヘッドフォンにDACとアンプ積んで、USBからデータと電源取るってこと?

51 名前:腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:24:35.83 ID:xKUYOB6L0.net

USBの転送モードがHDDのようなバルクモードならエラー訂正やバッファ働くけど、ストリーミングで使用されるアイソクロナス転送モードだとエラー訂正もバッファもないからノイズの影響直に受けるよ。例えUSBであってもね。


59 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:01.57 ID:V3AB0Yy30.net

>>51
バルクモードで送ってバッファリングしたらあかんの?
転送レート的にもそれで不足することはないと思うんだが



56 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:27:39.95 ID:ckgZY/Hb0.net

残念ながらUSBはS/PDIFとは違うんだよ

61 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:29:39.96 ID:Ak5NeZLE0.net

こういうのは大抵冷たくて固い音になる

肉声はもちろん、楽器の音色の再現性その他も
アナログの暖かくて有機的な音の方が遥かに上

64 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:30:12.30 ID:ckgZY/Hb0.net

バッファリングするにはバッファがいるだろ

72 名前:レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:35:23.44 ID:JkA6Shbl0.net

オーディオ用のUSBケーブルのパッケージに、高音質だなんてどこにもうたってないもんな
伝送がよくなるとは書いてあるけど、音については一切触れてないw

75 名前:ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:36:33.21 ID:Ipu1KuL10.net

時代遅れ大好き過ぎだろオーディオ業界

ジッタどうこうが問題になるやり方続けてること自体が異常

81 名前:腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:40:28.28 ID:4CP1fPp+0.net

オーディオ馬鹿にケーブル変えたってウソついたら「うんやっぱりちがうね!」とか簡単に騙せそう

82 名前:超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:41:01.60 ID:635iXg770.net

もう自分で銅を採掘してケーブル作るしかないな

88 名前:ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:43:49.40 ID:XI5hmhZ70.net

家に300万の電柱建てたオーヲタ
スピーカーの前に椅子置いてた
そういう世界


98 名前:グロリア(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:51:07.62 ID:FRDBYzz00.net

>>88
電柱つっか、専用バケツは電圧変動をなくすのに悪くは無いんじゃね?
一般的には安定化電源間に入れるだけで良いと思うけど



89 名前:フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:44:58.42 ID:rSO2DyDb0.net

100均で買ったケーブルを10,000円でオクる仕事が捗るな!

90 名前:ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:45:06.15 ID:vdI54az10.net

補正してるんだから、ゼロじゃないというかその分マイナス
機械ごときが余計な事すんな

93 名前:ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:47:01.04 ID:VSu2oLrt0.net

オーディオは本当沼だわ
あれなんなんだろうなw

97 名前:キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:51:03.97 ID:zlMRUUgL0.net

USBじゃなくて、光ケーブルで繋げばよくね?

104 名前:ハイキック(岡山県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:56:41.01 ID:DnFjVDmp0.net

CDとかデジタル音源の場合は、音飛びとかしない限り100%補正できてるんじゃないの?

105 名前:フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:57:55.95 ID:kEXBARfa0.net

サウンドカードは投資した価値を感じる。

107 名前:断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:01:41.26 ID:V3AB0Yy30.net

というかデータ訂正なしモードでエラーが起こったのが上位ビットだったら
ヤバイ級のノイズが発生する気がするんだが、その辺はあんまりにもおかしかったら無視するロジックがあんのかな…

108 名前:トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:02:46.30 ID:EPyhm0v70.net

青歯スピーカーの音の劣化具合ってどんなレベルなの?


109 名前:キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:06:44.11 ID:zlMRUUgL0.net

>>108
問題外



111 名前:マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:08:18.41 ID:uxunaDCj0.net

サンプリングレートとビットレートが無限になるん?

116 名前:32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:14:31.19 ID:UfLgwrJL0.net

いやいやスピーカーを駆動する電源が大切でしょう、やはり自然の中で育まれる水力発電所の電気が(以下ry

117 名前:ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:21:26.23 ID:ccd/Hv050.net

パソコン本体側に光出力があって
アンプに光入力があればそれで足りる

118 名前:頭突き(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:23:05.47 ID:L8nR++xy0.net

俺のジッターが起電してビンビンかつノイズでヌルっヌルなんだが、
誰か処理してくれ。

136 名前:ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:41:14.63 ID:xPcHQo0w0.net

パケット伝送にしてデジタル段での劣化無しを謳うってか。
これからはDACをヘッドフォン側が受け持つことになるんかね。

145 名前:ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:52:41.36 ID:ccd/Hv050.net

光出力ないパソコンが納得できないね、使い方広がるのに。

149 名前:フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:59:53.97 ID:KUqUdtkW0.net

デジタルデータによる音質の劣化って
それデータ欠損してるから再生出来ないんじゃねぇの?
とか言ってはいけないんですよね。この世界は。


152 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:07:06.91 ID:N9fvOXLr0.net

>>149
ストリーミングデータだから欠損してもそこを飛ばして再生し続けられる
ちなみにデータがちょっと落ちたくらいじゃ出音にほとんど影響ない



154 名前:ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:10:25.21 ID:HIB0Gteh0.net

ナノイーとプラズマクラスターでの音の違いも確かめてくれ

158 名前:トペ スイシーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:16:23.84 ID:/M8jUbzjO.net

もう自分で演奏した方が早いんちゃうか?

159 名前:チェーン攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:17:20.30 ID:nZXlqVVG0.net

音声データって前後のデータから欠落した部分のデータを推測して補完できるのよね

162 名前:グロリア(福島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:19:04.99 ID:y/38i3oJ0.net

劣化ゼロ スゴイね誰の耳が聞き分けたのか

164 名前:目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:20:48.58 ID:guYo4lFw0.net

人間の鼓膜を最適化することに注力した方が良い気がする


165 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:23:22.61 ID:1NjnqBy20.net

>>164
室温や湿度の方がよっぽど音の影響出るんだが連中そこら辺話さないんだよねw
ジッターガーレッカガーばっかで



167 名前:ミッドナイトエクスプレス(公衆電話)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:34:23.09 ID:xpSf8VFZ0.net

じじいが良く聞き取れるな
17k以上はイコライザで限界に上げないと差がわからん


169 名前:ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:41:34.51 ID:jX2lzM5O0.net

>>167
全体が靄がかかったように聴こえる。



170 名前:超竜ボム(広島県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:46:44.34 ID:mzsTsUeX0.net

完璧なパケット補正であってもどうせケーブルにはこだわって
数十万とか使っちゃうんだろうな

171 名前:ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:51:48.17 ID:xKFv3t0/0.net

劣化ゼロでも純金ケーブルだと再生音質が変わるのがピュアオーディオ界の常識

173 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:04:06.63 ID:nV/rNMFn0.net

むしろ適度なライブ感ないと音楽聴いてる気にならんわ

174 名前:サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:04:17.14 ID:2v4Ywbo10.net

そろそろ十人十色の耳の形を最適化するんじゃないか?

176 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:08:28.91 ID:nV/rNMFn0.net

ピュアオーディオて演奏じゃなく楽器の音を聞いてるイメージ

本当にピュアオーディオ目指すなら楽器ごとに直接録音して同じ共鳴器で鳴らすか、完璧な自動演奏を目指すか

178 名前:閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:13:54.09 ID:GlJXhm3K0.net

01が読み取れれば十分な人はピュアは語るな


179 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:15:49.18 ID:nV/rNMFn0.net

>>178
ピュアってマイクが拾った音をどれだけ再現できるか競争であって演奏のピュアじゃないんだよね



180 名前:タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:15:52.13 ID:s3OEct3s0.net

ピュアピュアな人たちに聞き比べさせてみたいぜ


181 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:16:45.55 ID:nV/rNMFn0.net

>>180
松田聖子が歌っていたような