- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:13:42.48 ID:WcwlYdOn0.net BE:422186189-PLT(12015)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549937622
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:31.88 ID:It8LaOp30.net
もっとやれ
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:32.00 ID:OFSvW4Pr0.net
MIPS使えばいいじゃん
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:32.07 ID:i3GZro2V0.net
中国包囲網すげー
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:34.88 ID:vhfWNudF0.net
リーマン級きちゃう
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:35.73 ID:WPSnJ69c0.net
もうこれ戦争だな
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:14:50.42 ID:W5ITi6qw0.net
日本にはSPARC64がある
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:10.27 ID:3BlcuIgv0.net
ファー
2ゲト?
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:23.31 ID:UIklglro0.net
アメリカさんマジでファーウェイつぶす気なんだな
ドコモとかどうすんの
死ぬの
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:32.55 ID:qIfMU3TI0.net
>>9
交換機・基地局の技術は日本の電話技術がベースになっていることが多い。
これは日本にとってはチャンスだよ。
- 77 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:32.63 ID:k6FO20ER0.net
>>9
ファーウェイというか中国に5Gの主導権握らせたくないんでしょ
中国企業が5Gの特許取りまくってるから真っ向勝負じゃ米国は勝てない
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:26.99 ID:NLVMZPie0.net
日本にはZ80があるから安心だな
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:39.29 ID:oerFfiXR0.net
>>1
ファーウェイのスマホ販売しているって・・・日本もアウトじゃん
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:20.25 ID:kdcU3Rez0.net
>>11
ジャパネットですら売るの止めてるからな今
かわりにLGとか必死に売ってるがw
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:44.69 ID:QihU9nMt0.net
これは困るわ
どうすんだよこれ
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:47.25 ID:jDSbUM5F0.net
これは半分ヤバいだろ
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:52.76 ID:Tgk6jh5P0.net
???「ファーウェイを輸入しない国にはスマホの輸出をやめる!!」
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:15:58.36 ID:ogWVEV/M0.net
Z80/1GHzとか無いの?
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:16:32.86 ID:CGIVHYis0.net
宇宙軍といい月の裏の秘密基地が効いてるのかね
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:16:53.71 ID:M8QOFQNZ0.net
もはや貿易戦争やん
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:16:54.66 ID:O/BFDK0U0.net
AMD信者の俺困惑
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:16:57.86 ID:DsLSEI790.net
SPARC64搭載したARROWS作ろうぜ
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:17:18.01 ID:vDV3TtQc0.net
ファーウェイ無くても替えがあるから困らん
- 22 名前::2019/02/12(火) 11:17:38.02 ID:B+OiFrcT0.net
米国企業がパテント持ってる精密機器が多いから、事実上輸入も輸出もできなくなりそうだ。
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:17:41.40 ID:9PNFL3aI0.net
androidの選択肢がギャラクシーだけになるじゃん
- 24 名前:!omikuji:2019/02/12(火) 11:17:45.23 ID:1ldRzoVN0.net
未だに平気な顔して売ってるもんな
おかしいと思ったんだよ
干上がらせろ
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:17:58.78 ID:UIklglro0.net
アメリカの最終目的は
中国を世界のガラパゴスにするつもりだろう
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:03.74 ID:jc+nfmcE0.net
今ファーウェイさん使ってます
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:06.40 ID:/FR89u470.net
最近、gooシムラーがやたらHuawei機種下げてるもんな
いよいよSIMフリースマホはZenFoneしか選択肢が無くなって来た
定価3万の新型Xperia(SIMフリー)出せよ
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:14.03 ID:uoV1rJko0.net
朝日新聞 ざまあああ
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:22.79 ID:XOHCB3qm0.net
よし、日本の製品で賄ってもらおう…
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:24.81 ID:i3GZro2V0.net
これもうHuaweiスマホ使ってる奴は中国人認定していいだろ
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:35.63 ID:/FR89u470.net
先月、嫁にNOVA3買ってやった
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:44.92 ID:7DjoAFZg0.net
中国メーカー全滅やんけ
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:21:12.81 ID:/FR89u470.net
>>33
Amazonで人気のユニデジはメディアテックだっけ?
台湾政府もアメリカに追従しろよ
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:18:53.01 ID:+WTbdii30.net
Intelチャンス
- 35 名前:サンジャポのディレクターってアレだよな?:2019/02/12(火) 11:19:01.07 ID:qmGQDmQHO.net
(`八’)<;`Д’><;`Д’>
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:02.43 ID:pJSl+vP60.net
インテルがあれば充分じゃん
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:03.58 ID:LlD9NbPU0.net
中国包囲網なんかないと言ってた馬鹿パヨクまた敗北wwwwwwwwwwwwww
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:06.76 ID:6P9sv5+o0.net
ニガー笑いしている間に
足元すくわれた米国www
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:18.32 ID:f6v06FcO0.net
HUAWEIのスマホ使ってる俺は困る…
と最初は思ったが、作ってるHUAWEIは中国にあるのだから
日本への出荷止められても全然困らなかったw
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:07.55 ID:/FR89u470.net
>>39
別に今持ってるスマホが没収される訳じゃないからな
ただ、そのうち欧米に持ち込み禁止になりそう
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:30.17 ID:I5hgUDlY0.net
>>39
近い将来5G環境が整った場合ファーウェイ端末を認識して通信切断をすることもある
そうなったらただのタブレット
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:32.83 ID:iyeHKMTE0.net
サムスンのExynos大勝利じゃん
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:49.11 ID:cMzUQDgG0.net
独占禁止法やん
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:19:58.53 ID:QihU9nMt0.net
さっさとHUAWEIの取り扱いやめなきゃ
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:02.12 ID:eEG1g3JR0.net
日本には韓国サムスンのExynosがあるから安心だね
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:14.73 ID:/BV10qDU0.net
第三次世界大戦のきっかけとして教科書に載る
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:17.69 ID:ucOzGHsv0.net
AMDはx86ごとZENの技術を中国の合弁会社に売り払って中国でZENのコピー作らせてるから問題ないな
すでRyzenの技術も中国へ渡ってるよ
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:18.72 ID:b0t78DjU0.net
一見オバマは中国に優しかったように見えたけど
結局後始末を面倒なものにしただけだったな
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:52.46 ID:lPwoh/BR0.net
楽天モバイルで目玉機種として堂々と売ってるぞ
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:20:59.30 ID:cMzUQDgG0.net
中国から個人輸入したらいいじゃない
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:21:19.25 ID:y84OTR3g0.net
誇らしいニダ
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:21:29.68 ID:O+R44uoM0.net
ファッ!?
ウェーイwwww
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:15.48 ID:/uEq94vJ0.net
まさかのASUSのスマホ復活!?
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:26.64 ID:/FR89u470.net
>>55
コネクターがUSB-Cなら迷わずZenFone MAX M2pro買ったのになぁ・・・
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:28.36 ID:cESygk+30.net
ryzenはどうでもいいけどスナドラはやばいな
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:45.27 ID:DYytJVlJ0.net
ファーウェイ買わなくて良かった安くて買いそうになったからなやはり林檎が安心だ
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:48.86 ID:YVmrZc4U0.net
わいXiaomi
流れ弾に震える
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:50.37 ID:UtYhhp6R0.net
中国どうすんの?
kirinしか使えなくなるの?
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:22:55.90 ID:UIklglro0.net
入国ゲートでファーウェイのスマホ持ってたら
強制送還とか将来的にあるかもしれんぞ
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:21.21 ID:qv01qb7I0.net
ファーウェイがスナドラ使えなくなったら詰むんじゃないの?
- 76 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:22.01 ID:di0z5ttS0.net
>>63
ファーウェイはハイシリコンのキリンを積んでる。
- 80 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:54.46 ID:9FK3+R4R0.net
>>63
ファーウェイはスナドラではなく自社開発のCPUを積んでる
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:23.24 ID:Hbl0RxmZ0.net
KIRIN売るかなぁ。
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:24.98 ID:+5xDvZOx0.net
ソースにはRyzenともスナドラとも書いてないじゃねーか
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:40.71 ID:QihU9nMt0.net
中華製で1番カッコいいのはOPPOのFindX
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:24:52.84 ID:/FR89u470.net
>>67-68
そのOPPOが一番、スナドラ使ってるから
完全に詰みじゃん
Xiaomiは何処のSUPだっけ?
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:23:55.67 ID:JXYDtnk20.net
OPPOに買い替えた俺セーフ
- 69 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:24:13.85 ID:eEG1g3JR0.net
Exynos積んだGalaxyが大勝利か
- 70 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:24:22.69 ID:CJY0gVfJ0.net
韓国人の入国受け入れにもペナルティをお願いしますアメリカさん
- 71 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:24:28.75 ID:MKnPN0to0.net
よくやった
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:24:29.85 ID:NnuRj4o80.net
おまえらはどっちにつくの?
- 74 名前::2019/02/12(火) 11:24:55.87 ID:rjCD/izx0.net
lenovoはスルーなんだな
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:10.10 ID:2Sc1BxMl0.net
いい流れ
- 78 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:43.18 ID:cCxUBw7j0.net
第三次世界大戦を始めるよ
- 90 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:27:47.61 ID:cMzUQDgG0.net
>>78
始まったら、アメリカ内部の中国系アメリカ人は日系アメリカ人の様に収容されるんだろうな… トランプサポーターとか共和党員って、日系人の収容は良かったとか言ってるバカだし
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:28:44.47 ID:UJtNCYD+0.net
>>78
次こそは勝ち組につくお!
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:25:54.45 ID:0vas5X500.net
ファーウェイ製品のスーパー投げ売り祭りくるの?
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:26:05.14 ID:lAsh38zp0.net
中国ならもう独自で開発できるんじゃないのか?
ヘタに制裁した結果
より中国の技術が発展したりして
- 84 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:26:44.11 ID:UIklglro0.net
>>81
中国の技術は基本コピーだから
それはない
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:26:34.01 ID:i3GZro2V0.net
Huaweiユーザーイライラwwwwe
- 85 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:26:57.39 ID:ukgwjFkS0.net
横暴やなあ
スマホぐらいは使う人の個人の責任でいいだろうに
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:26:58.39 ID:OWRdxK840.net
今は1930年台後半と思えばいい
2008年のリーマンショックが1929年だ
- 88 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:27:09.62 ID:JXpfGWIG0.net
うさ!うさ!
- 91 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:28:02.69 ID:AJ1eUl/o0.net
情報取ってるのは中国だけじゃないだろ
言いがかりにしか思えなくなってきた
怪しいの見つかったとはいうけと何がどこからどんな動きしてるかと明確な証拠出さないし
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:28:22.87 ID:2GyRLkrJ0.net
日本も中国包囲網とかちょっと前まで抜かしてたけどあれは所詮お遊びだったんだな
- 93 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:28:27.82 ID:0GOfRF5d0.net
懐かしのCOCOM(対共産圏輸出統制委員会)を思い出したわ
- 96 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:28:58.30 ID:iHx7FhUu0.net
pocoが最後の中華端末になりそうだ
- 97 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:29:07.98 ID:UIklglro0.net
どっちが正しいとかどうでもいい
どちらが勝つか
勝つ側に乗る
これが大事
第二次大戦の負けは繰り返してはならない
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:29:20.40 ID:UUoBNydG0.net
日本も同じ事やられて徹底的に叩かれたから複雑やのぅ・・・
- 99 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:29:36.24 ID:N/vwJtzp0.net
おこなの?
- 100 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/12(火) 11:29:38.65 ID:3g8lGKtU0.net
ドコモはサムスンをトップ宣言した実績が有るからな。中華で行くだろ。
したら国産回帰するわ