- 1 名前:雷 ★:2020/11/24(火) 22:48:02.06 ID:FnmHYd4J9.net
平井卓也デジタル改革担当相は24日の閣議後会見で、省庁職員がメールにファイルを添付して送信する際に、暗号化した上でパスワードを別のメールで送る「自動暗号化ZIPファイル」を26日に内閣府と内閣官房で廃止すると明らかにした。パスワードが記載されたメールを同じ経路で送ることを問題視し「セキュリティー対策としても、受け取る側の利便性の観点からも適切でない」と説明した。
デジタル政策へのアイデアを募る「デジタル改革アイデアボックス」に多くの意見が寄せられ、対応を検討していた。
代替策は決まっておらず、民間企業の動きも参考にしながら望ましいセキュリティー向上策を検討するという。暫定的な対策として「(パスワードを)電話で教える」と例示した。他省庁の状況も実態調査を進める。
https://www.sankei.com/economy/news/201124/ecn2011240025-n1.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606225682
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:26.87 ID:RzpumDzA0.net
は??
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:47.21 ID:Y1dkvFN70.net
PGP使えよ・・
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:47.34 ID:IQilwUwh0.net
しもしも~?
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:53.79 ID:6Rez3kYB0.net
RARでくれ
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:55.63 ID:w7PfWxhe0.net
だからパス付きzipのパスワードメール送信しただけじゃ意味ないっての
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:09.32 ID:fgt5zpqO0.net
パスワードを別ルートで送る、というのは正しいが...
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:13.57 ID:86503scj0.net
弊社では封書です
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:14.10 ID:iv0oAL0T0.net
Googleドライブ使えや
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:20.96 ID:YSfZTt7v0.net
やっぱりこの国はアカンのか?
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:22.03 ID:HlLJBbG50.net
ジャップやべえ
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:35.89 ID:6pEVdQyz0.net
ZIP圧縮されてると携帯電話でファイルが読めないから不便なので駄目なんだっけ?
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:49:43.86 ID:iv0oAL0T0.net
GoogleでもOneDriveでも使って承認式にしないと意味ないっての
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:50:30.06 ID:COdiQj+S0.net
せめてSMSで送るにしてくれよ…
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:50:34.41 ID:YY0SCFmI0.net
パスワードをFAXしろw
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:50:44.20 ID:UxExMqiG0.net
お笑い芸人の方が向いてるんとちゃうか?
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:50:59.82 ID:ZYqkI9aZ0.net
検察が正義だというなら、立憲の安住国対委員長を捜査すべき。
より悪質との情報が出ている安住国対委員長の方を見逃すことこそ人治主義だし、不正義なのは明白。
>立憲・安住氏のニューオータニでの朝食会「原価」1人1739円 首相の会費5000円より安く
しかも安住国対委員長は猛々しく安倍元総理を批判している。
反省どころか図に乗っているという始末(ただし本人の焦燥が隠せない表情がいろいろと物語っている)
これでまだマシな安倍元総理を逮捕し、より悪質な安住国対委員長を放置となったら、それこそまさしく検察は権力を濫用しているといえる。
私怨のために権力を濫用しているようにも見えるが、まさか?
どっちにせよ、安住国対委員長にも同等以上の対応をすれば問題がないといえるが、現在のところ検察は安住国対委員長に対してはまったく動いておらず、その行動はご都合主義(ようは人治主義)に基づいている。
「桜を見る会」問題、立憲民主・海江田氏も「5000円」? 夕刊フジ質問状に「きょうは回答できない
【桜を見る会】玉木雄一郎「旧民主党でも2500人の推薦枠があり、私もお世話になった方々を連れて行った
桜を見る会 立憲民主党関係者「民主党時代に後援会固めに使うよう党から指示があり、招待者リストを出した
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:51:00.02 ID:SkHcPUYl0.net
古典通信を使わないと暗号が解読できないから
日本のITの速度は電話を超えられない
ってお前らは量子テレポーテーションの説明するときのアリスとボブか
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:51:08.79 ID:PzIbV2kR0.net
来年からリモートワークに関する助成金が新たに始まり
その条件に一定のセキュリティ面云々があったからその一環なのかね
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:51:26.53 ID:iv0oAL0T0.net
電話でパスワード伝えるってパスワードが必然的に短くなるだろ
ただでさえ総当たりに弱いのに更に弱くなるわ
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:51:50.12 ID:qmA2X0z30.net
その昔、メディアのZIPもあって紛らわしかった(´・ω・`)
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:05.97 ID:Sfxc8HnV0.net
パスワードは別アドレスから送るようにしてるわ
まあ受信側のメールボックスや、受信側に近い経路をやられたらダメだが。
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:28.10 ID:21s0I2sY0.net
やっとのじpせんで良くなるんねー
- 27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:51.97 ID:CEwY7G0a0.net
原始時代かよ
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:55.18 ID:lpAo8u300.net
封書でいいじゃん
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:56.38 ID:wY1KDdQ10.net
やり方が20年前
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:56.95 ID:Kq/tctsL0.net
世界に恥をさらさないでくれ。。。
恥ずかしすぎる
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:52:57.56 ID:0GWSmKO70.net
うーんこの
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:53:29.64 ID:rPyGGWZL0.net
もう印刷物を郵送で送れよ
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:53:30.44 ID:jnHJuk100.net
バカなんだね
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:53:32.49 ID:2MhoSMOb0.net
平井は元電通よね?
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:53:51.03 ID:3xvEeGJv0.net
クラウドでセキュアにログイン&共有の方が安全でないのか
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:01.07 ID:kwZVjYlK0.net
盗聴さえされてなければ
なかなかのセキュリティだと思うぞw
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:02.66 ID:yyxlIRwg0.net
それより 情報庁に 外人 入れるて 案 まじなのかよ?
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:04.32 ID:UvqRDPXe0.net
朝日のア
保険のホ
- 39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:17.94 ID:/B6qK4nk0.net
手書きのファックスでお願いします。
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:18.68 ID:mVJgDLPB0.net
伝書鳩でお願いします(´・ω・`)
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:19.59 ID:0il0NiMi0.net
むかし流行ったパスワードは「次の総理大臣」とかみたいなやつで遊べばいいのに
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:21.73 ID:l6egCbVW0.net
やっぱ日本を任せられるのは自民党しかないな
立憲だったらクラウドとか言い出してた
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:54:32.48 ID:21vyuIme0.net
faxでええやん
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:55:01.99 ID:+uGh9mz/0.net
セキュリティを考慮したら、対面での書類手渡しだね。
デジタル大臣、、ってふと思ったが、仮面ライダーの悪役中堅幹部に
居そうな名称だね。
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:55:20.82 ID:UvqRDPXe0.net
そもそもなんでパスワード平文で送るの?
せめて暗号表使わなきゃ
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:56:15.15 ID:vk0GWOPm0.net
パスワードは一文字でいいだろ
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:56:16.36 ID:Prm0QpoG0.net
登録した番号にSMSで送信するんだよ
そんな電話かけるなんてそんなまさか
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:56:17.63 ID:NiPyrmkt0.net
実父でくれ
- 52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:56:21.78 ID:4u4LkKao0.net
日本の政府なんてこんなもんだわなw
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:01.75 ID:brehRVPp0.net
アホか
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:04.25 ID:SJZKlWhv0.net
大文字小文字数字記号を混ぜるのが最近のパスワードの最低条件なんだが
それを口頭で伝えるのか
- 55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:31.11 ID:yyxlIRwg0.net
戦争に負けた 理由が わかったような気がする...
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:40.68 ID:D/ZM2v1y0.net
どんどんめんどくさくなるパターン
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:48.08 ID:MxZdraTf0.net
よく1通目のメールで暗号化ファイル送って、
2通目のメールでパスワードが送ってくる人いるんだけど、
どうして意味のないことするのか理解に苦しむ
そんなに大事なら、ファイルとパスワードは、メールと郵便で分けて送ってくれ
そこまで大事じゃないならそのまま送れ。
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:57:50.75 ID:Y8iTqd8i0.net
手書きの書類のほうが
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:02.52 ID:8ULY531u0.net
せめて、銀行のワンタイムパスワードみたいにSMSでは?
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:18.90 ID:s0GhnyVc0.net
電話もIP網だったりして
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:19.25 ID:24sFEL+v0.net
ニイタカヤマノボレ!!!
トラトラトラ!!!!
暗号か?
攻めろって比喩的に言っちゃってるからなw
- 62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:20.46 ID:tK35Q+7f0.net
実際はどうするのが正解なの?
SSH通信でパスワードや秘密鍵送るとか?
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:20.59 ID:SPMZ+92g0.net
電話の盗聴も容易いだろw
アホなのですか?
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:32.12 ID:Yk+SnI+j0.net
あいてーのあの字でいいから理解してる奴を起用しろよ…
本当に団塊バブルは昭和のゴミだなあ
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:35.09 ID:uNIh0FRp0.net
伝書鳩にでも送らせたらどうだ?
- 66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:58:44.43 ID:hhofhRyJ0.net
FAXだろ
電話でLv2/M$XPとか言うのかよ
- 67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:05.45 ID:DjK42YE60.net
閃いた!
パスワードをメール本文に
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:08.37 ID:jvGA7sYD0.net
クラウド蓮舫さん出番です
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:09.21 ID:YgelU0T30.net
まさか電話して口頭で「アメリカA~」とかやるの?
同時複数宛先だったらどうすんの?
バカなの死ぬの?
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:14.06 ID:jePuUtbf0.net
伝書鳩でパスワード送ればいい
- 71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:14.77 ID:jKHB82LW0.net
外国産のzipなんか使うな、国産のLHA使え。
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:16.86 ID:7rlmQybF0.net
伝令を寄越せ
- 73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:18.86 ID:glAQRNEk0.net
電話しても担当者がいなかったら意味ないやろ
- 74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:26.82 ID:jnHJuk100.net
アメリカ「日本は昔から暗号通信弱くて助かるw」
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:50.13 ID:D/ZM2v1y0.net
そのうち内線番号とか外線下4桁がパスワードのデフォになってグダグダになるパターン
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:52.89 ID:nCvXd7Ow0.net
だからなんでメールで送る
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:59.28 ID:WjM33Fpu0.net
ペンパイナッポー?
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:18.14 ID:Bh8vVB9F0.net
よけいな手間!
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:20.52 ID:KzvN5eRJ0.net
電話?
え?
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:20.66 ID:0HdCXsNA0.net
添付メールの本文にパスワード明記してしまった事あったなw
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:22.53 ID:r0BD2EYZ0.net
まぁメールでパスワード教えるよりは大分マシになったと思うわ
当たり前だけど圧縮ファイルも分割して別で送れよ
- 83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:28.59 ID:Pkn1YKoQ0.net
IT系でデザイナーやっててン十年
仕事でパス付きZIPって扱ったこと無い
文化が違うんだろな
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:31.86 ID:SarqkpGp0.net
盗聴で筒抜け
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:35.06 ID:24sFEL+v0.net
でスレタイは何でPPAPなんだ?w
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:35.36 ID:6f4KykVW0.net
電子署名だけは使いたくないでござる!
絶対に使いたくないでござる!
- 87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:44.25 ID:efW+ADxd0.net
狼煙でもいいぞ
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:48.33 ID:FMwd6Y5X0.net
バカなのかな
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:59.42 ID:hzRzvGyU0.net
アナログ・・・
発音悪い人には地獄だな
モゴモゴ
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:00:59.86 ID:q+bSfYgs0.net
電報
- 92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:11.41 ID:jKHB82LW0.net
国産のMOディスクに記録してバイク便で運べよ。
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:19.32 ID:DnLV8Sfh0.net
それはひょっとしてギャグで言ってるの?
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:20.20 ID:AH2kGe820.net
で、偉そうなことばかりお前ら言ってるけどどうするのがいいのですか?
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:38.92 ID:eVknQ9FR0.net
電話よりzoomでパスワード書いた紙見せる方が安全だろ
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:44.86 ID:oeC2mt8W0.net
パスワードは、毎回新しいなぞなぞで伝えるようにしている
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:01:46.57 ID:qVCdglu30.net
「パスワードは別途、自己解凍型zipで送ります」とかやれば引っかかるんじゃね?
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:01.42 ID:aW5Fm+980.net
民間でもパスワード付きzip使ってるとこまだ多くね?
添付ファイルが自動的にパスワード付きzipになって自動生成されたパスワードが返信されるやつ
- 101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:16.73 ID:tiITZbGd0.net
なぜzipで暗号化するのか
- 104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:24.95 ID:vk0GWOPm0.net
電話でDH法を使ってパスワード交換しろ
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:27.18 ID:RqUxLGKY0.net
コイツら正気かよww
- 107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:39.55 ID:oi6K3wMi0.net
PGPでいいよ
- 109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:46.11 ID:oDcrC6ZX0.net
海外ではどうしてるんすか?
- 110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:46.16 ID:SJZKlWhv0.net
9(すうじのきゅー)
Q(おおもじのきゅー)
q(こもじのきゅー)
- 111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:02:54.75 ID:Kzxtlixh0.net
ZIPにパスワードかけてメールで送る
こんなん民間企業でやってるとこもう皆無だろ
- 112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:10.76 ID:xlPkfQTf0.net
なんでピコ太郎
- 113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:14.57 ID:OVfJCWkA0.net
「次はD」
「B?」
「D」
「Bだね」
「ビーじゃなくてディー、エービーシーディーのディー」
「ディーか」
「次はB」
「D?」
「ビーだってば」
「ディー?」
「エービー
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:27.74 ID:48RE5V9X0.net
そもそもパスワード付きZIPは解読簡単だから他に変えるって意味だと思ったら
そっちかよ
- 115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:31.97 ID:A7zNwMWd0.net
電話なら長いと面倒だし、短いと総当たりがあるじゃん
- 116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:33.65 ID:uS70HMDc0.net
今からパスワードを口頭でお伝えしますので
ペンとメモ帳をご用意してくだしゃい!
- 117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:58.15 ID:9vNas91+0.net
音響カプラ再び
- 118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:04:06.03 ID:V3GSR4V70.net
うちはパスワード付き圧縮ファイルの受信できなくなったよ。Gsuiteだけど
- 120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:04:18.14 ID:9HKOkKLE0.net
メールの添付ファイルを一々圧縮してパスワードかけてるビジネスマンなんて日本企業だけだわ
それもかなり伝統的というか古風というか、時代に取り残されてる日本の大企業とその子飼い企業だけ
いやマジで