- 1 名前:ばーど ★:2021/02/26(金) 10:33:03.37 ID:XUZVv6b59.net
※J-CASTニュース
衣料品大手「ユニクロ」のセルフレジを利用したところ、見覚えのない商品を購入しかけた――。こんな体験談がSNS上で拡散している。
投稿者は、別の客が選んだとみられる商品タグが紛れ込んでいたためとみており、注意を促している。ユニクロを展開するファーストリテイリングに状況や対策を聞いた。
■「ちゃんと見ないから気をつけないと」
体験談は2021年2月24日、ツイッターに投稿された。
投稿者によれば、トラブルは2、3か月前にユニクロを利用した時に起きた。セルフレジで会計をしたところ、何度確認しても実際に購入した商品数と備え付けのタブレットに表示された数が合わなかった。
不自然に思って店員を呼んだところ、購入した衣服のポケットに、見ず知らずの商品タグの様なものが紛れ込んでいた。投稿者は「がんばって探し出してくれた店員さんはまたか、といったうんざり顔。この手の万引き、相当数発生してるんだろうな」と考察し、
「あとから気づいても『自分は買ってない』ことを証明するのは困難だと思われます。皆さまお気をつけください」
と注意を呼びかけている。
ファーストリテイリングの公表資料によれば、2019年秋にユニクロの国内全店舗にセルフレジを完備した。すべての商品値札にIC(RFID)タグを埋め込んだことで、客がレジの指定場所に商品を置くだけで、自動的に全ての商品が読み取れる。
投稿は広く拡散し、「ちゃんと見ないから気をつけないと......」「気をつけないとな~。シャツとか点数多いといちいち確認しないしね」といったコメントが寄せられた。「この間被害に遭いかけたやつじゃん...」と同様の体験談を報告するユーザーもいた。
■オペレーション改善を日々実施
ファーストリテイリング広報部は2月25日、J-CASTニュースの取材に、上記のような事案は以前から把握していたという。
対策についてはセキュリティの観点から明かせないとしつつ、オペレーションの改善は日々行っているという。
客側で誤購入を防ぐためには、レジのタブレットを確認するのが「ベスト」だと呼びかける。読み込まれた順番に、品番と商品名がリスト化して表示されるため、注意深く確認すれば誤購入に気づくことができる。
2021年2月25日 21時2分
https://news.livedoor.com/article/detail/19755863/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614303183
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:33:59.01 ID:QmeHUuz10.net
値札にタグ入れるからや
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:35:05.67 ID:45HGQY1L0.net
店員が確認してたことを自分でやる
それがセルフ
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:35:16.88 ID:ZM1GkXLZ0.net
どうやってこれで万引きできるの?
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:35:17.37 ID:gk7Re2wD0.net
ユニクロよりしまむら
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:36:10.97 ID:uWZ7tZE50.net
無人レジをゴリ押しした罰だな
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:37:48.95 ID:ljh4LUR00.net
違うタグも入ってたって事?
万引きでは無いよね?
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:38:43.61 ID:4moRO3U50.net
TをMでEすることで
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:38:45.83 ID:1G6kJc/x0.net
そういうことも考慮した上で
セルフのほうが安上がりと思ってやってるんでしょ
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:39:09.48 ID:8n3G0fwA0.net
対策は気付かない消費者から巻き上げる、だろ。
ユニクロは痛くも痒くもない(笑)
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:39:33.97 ID:U8zM3l3S0.net
怒るようなことじゃない
万引き犯も、お店が困らないようにと気をきかせてくれただけ
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:40:19.66 ID:i+NFrBZP0.net
レジを通す前のタグが外されるとアラームが鳴るシステムって簡単に出来そうなのにやらないのね
CDショップやセルビデオ店が採用していたシステムで防げそうなのに
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:40:28.43 ID:pG5qrBlT0.net
誰が払おうがUNIQLOはどうでもいいものな
窃盗万歳のシステムじゃん
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:41:03.21 ID:eoEI/75+0.net
ユニクロは損しないからむしろやれってかんじだろこれ
他人のぶんまで払わされてきたんか客は
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:41:06.54 ID:95EsnWH10.net
試着室も防犯カメラ必須になるなこれはwww
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:41:44.38 ID:pG5qrBlT0.net
1点ずつ会計するしかないな
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:42:04.32 ID:eoEI/75+0.net
棚卸もぴったりあうのになぜ?!とか白々しくいってそうユニクロ
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:42:28.07 ID:+9uhzJWC0.net
レジ以外でタグを外すと爆発するようにすれば良いじゃん
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:42:30.11 ID:xcDBWJWo0.net
結局ユニクロ万引きされてんじゃねえか
タグは何なんだ
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:42:40.22 ID:U7kGIyU00.net
セルフレジに相当費用かけたろうにこんなん頻発したらユニクロも信用落ちるし困ってるだろ
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:42:47.04 ID:X86ExaiB0.net
見ず知らず→別の
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:43:04.63 ID:Xd1FYas/0.net
ユニクロ品なんか盗むほど困窮してる出来損ないは
1日も早く自殺したほうが世のため国のため
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:43:11.98 ID:WitOv/2G0.net
>「あとから気づいても『自分は買ってない』ことを証明するのは困難だと思われます。皆さまお気をつけください」
客に責任丸投げwwwwwwwwwwwww
ふざけんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:43:43.35 ID:Xz/beiVV0.net
前の奴がスキャンして金払わなかったのか?
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:43:55.60 ID:xU4apkqa0.net
またかって店員の反応は
また見つかったかの可能性は無いか
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:44:00.32 ID:Kx/4GePZ0.net
タグを縫い込むしかないか、品質タグに埋め込めばよくね
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:45:17.39 ID:wYme7Rma0.net
これって、万引きした奴がタグ切って他の商品に混ぜた感じ?
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:45:23.81 ID:+sTmbP6s0.net
売り上げアップ大作戦
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:45:26.67 ID:eoEI/75+0.net
たしかに買ってないのに2着買ったことになってるってツイートみたことあるな
具体的になんなのかようやくわかったかんじ
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:45:57.63 ID:RqEofY/M0.net
僕は入口の除菌ジェルがたっぷり付きすぎるから、すぐ近くの商品を見るようなフリをして拭き取るくらいの悪い事しかできない
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:46:10.68 ID:2r7nl9/q0.net
これって万引きになるの?
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:46:19.08 ID:CWCwc9rD0.net
普通買い物するときって商品の合計金額を計算していかない?
キャンペーン参加の税込1000円になるようにぎりぎり買ったらレジで-50円値引きされて爆死
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:46:55.93 ID:MHyYjHI+0.net
スーパーマーケットみたいに重量でチェックしてないんか
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:47:27.44 ID:Ax1LRnfy0.net
人件費削減の思わぬコスト
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:47:41.98 ID:IFbFT5li0.net
無人レジの欠陥だろ
商品の数とタグの数の不一致を検出出来ないなんて
そこら辺のパン屋のレジでも認識出来るのに
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:48:03.80 ID:pIgOynw+0.net
対策として目視で確認できる人がレジすればいいんじゃね
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:49:02.44 ID:5Rwnaquu0.net
これ重さはチェックしてないの?
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:49:14.14 ID:i+NFrBZP0.net
万引きしても良いけど
切り取ったタグは他の服のポケットに入れてねって事か
UNIQLOが損をしない限り対策されないね
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:49:29.94 ID:dKQhhc2I0.net
だから、Kの法則ははずれがない
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:49:51.29 ID:kpDLDF1w0.net
やっぱセルフレジがダメなんじゃん?
客に注意しろって仕事させるなよ…
- 66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:03.13 ID:5eS46O8S0.net
商品の重量もタグに登録して
読み取り商品数と重量が一致するかも確認できるようにすればいいのかな
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:34.01 ID:Xt3ZUEO50.net
ベトナム人の手口やな
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:45.92 ID:95EsnWH10.net
レジで入力前に、買い物商品点数を入力してから、精算開始にするだね。
ああ俺って天才だわ。柳井さん、このアイデア俺のだからなw
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:46.83 ID:HsDvEXQz0.net
別の客が選んだってなんだよ
糞記事
- 71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:57.44 ID:WxBz7URH0.net
インクタグ復活させたほうがいいんじゃないの
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:50:59.03 ID:ukVyNKIQ0.net
もう一つ別の所にこっそり付けておけばいいだけだろ
- 74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:51:12.39 ID:kpDLDF1w0.net
タグに商品の重さも覚えさせといて
合計重量が違ったらアラート出せばいいのにな?
パンツ一枚とかだと軽すぎて難しいかもだけど
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:51:15.14 ID:TcVQjvto0.net
把握していて一般の客に被害発生しているなら最悪じゃないか
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:51:20.07 ID:F6C8Uq8r0.net
値札と重量で判別できるようにすりゃええのでは?
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:51:27.39 ID:jEDVDkfY0.net
カゴ中の電子タグ、同時に 10点ぐらい平気に認識するけど、最大何点まで認識できるんだろ?
- 78 名前:アッキーの猫:2021/02/26(金) 10:51:27.99 ID:r4wfn7sI0.net
西友のセルフレジのように商品カゴに入れた商品の重量が乖離していたら精算できないようにすればよくね?
まぁ、服の重量は似てるから重量で判別するの難しいか
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:52:06.37 ID:JDr1jYd50.net
手癖悪いな盗人だらけしかもユニクロとか乞食め
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:52:27.65 ID:I24sy5pL0.net
購入した人が気づかないことあるだろうな
ユニクロだと下着、ソックス、フリース、シャツとかまとめ買いしそうだし
家族連れの場合はさらに家族の物が入り込んでかなりの品数になっていちいちチェックしないだろ
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:53:26.08 ID:CWCwc9rD0.net
セルフレジで電子マネーだと気が付きにくいのかな
でもセルフレジ使うのに現金払いの人は意味わからん
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:53:29.28 ID:P7uOCFGN0.net
販売方法を変えるとかできませんかね
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:53:46.85 ID:pNdGz4bY0.net
買い物済ませたらその場でレシート確認しないの?
値札(特売)と支払った価格が違う事あるから注意してる
- 87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:53:48.37 ID:AMpoLhdo0.net
ユニクロのセルフレジって
特許で訴えられてたけどどうなったの?
踏み倒す気まんまんだろ
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:55:09.06 ID:s/XxTak50.net
俺なんか金だけ払って商品忘れて来ちゃうこと多々
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:55:21.48 ID:q8ysWHgo0.net
綾瀬はるかが堂々と万引きしようとしてたな
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:55:41.38 ID:P7uOCFGN0.net
売上の為に店がやってる可能性まであるわけで放置していい問題じゃないだろう
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:56:01.61 ID:uxYDEYD90.net
確認した時間をユニクロに時給で請求できるようにしろ。
とんでもねえ会社だな。
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:56:16.74 ID:66NJ2jMM0.net
せこいなあ
何つーか日本人の犯罪ってみみっちいのが多いよな
値札張替えとか割引シール他から持ってきて貼るとか
- 95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:56:41.87 ID:EvLSBEpu0.net
開発者と連絡取れないから解決方法も明かせないってこと?
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:57:14.90 ID:f6IYE5c50.net
GUも同じだよな
今度から確認するか
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:57:33.63 ID:Soe53Yda0.net
カゴを置くだけでサッと会計できるのが売りなのに疑いながら一つずつチェックしなきゃいかんのでは意味がないな
点数だけ合ってれば正しい保証も無いし
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:58:09.02 ID:WFA0Krc20.net
とあるスーパーのセルフレジ、何故か人気なんだが、
使い慣れていないジジババが占拠して、
結局は店員が呼ばれるという…
全然スムーズに行かない。
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:58:17.84 ID:kw2fWiYx0.net
すごい悪知恵だな。
客もやってるかもしれないが若い学生のバイト店員もやってるんじゃないの?
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:58:38.54 ID:iRJCcBRW0.net
アイデアだなぁ
- 101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:58:45.76 ID:mDjzcbIf0.net
つか
紙袋が有料なんだよな
- 102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:58:54.20 ID:jPRmSITw0.net
もっとアホだと思ってたが
ちゃんと仕組みを理解した上での万引だな
- 104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:13.02 ID:SmQRpoQv0.net
セルフレジでどう間違えるんや…
点数みておかしいとすぐ気付く
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:29.14 ID:UYu1wAvF0.net
近所のヨーカドーのセルフレジは常時2人ぐらいで監視してるな
セルフレジなんてやめてその2人を普通のレジに回せと言いたいw
- 106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:47.48 ID:74w00xqg0.net
ユニクロいつも混んでるからこのご時世だし行きにくいわ
- 108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:53.02 ID:loMR07TW0.net
今の民度では無理なシステム
- 109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:53.88 ID:2xmpuJdc0.net
商品選ぶのにカゴ置いてたら
親子連れが通った後に
ビスケットが入っていた事がある
- 110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:09.24 ID:/SPBOrLc0.net
服とかのタグ(品質とか選択表示とか)にもICみたいなの埋め込んで、値札タグと数が一致すればOKみたいにならんかな?
洗濯したらダメになるだろうけれど買った後なら問題ないだろうけどそういう技術ないかな
- 111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:16.76 ID:M/oLa6Ho0.net
面倒だからユニクロで買い物しなくなった
43歳独身無職だから、ワークマンとスーパーの衣料品コーナーで揃えてる
- 113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:36.55 ID:+jQFq8aH0.net
値札確認して一点一点放り込んで精算する これでヨシと
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:39.29 ID:pptCZVUX0.net
これ客に紛れてる万引き犯の他に内部犯もいそう
- 116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:53.32 ID:P7uOCFGN0.net
万引き犯がわざわざ別のポケットにタグ入れる必要が全くないだろ
- 118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 11:00:55.10 ID:EvLSBEpu0.net
重量見てないのバレたな
逆に値札タグだけとっぱらって商品を持ち帰ったやつがいるってことだろ
洗濯タグとか首のタグにIC埋めておけばいいのに
この引っかかった人が万引きしてるんじゃないんだよ
万引き犯が商品のタグを外し、そのタグを他の商品のポケットなりに紛れ込ませた
万引き犯はタグを外した商品だけ万引きするとレジを通らず店外に出ることになるので捕まる可能性がある
そこで、実際にレジを通す商品を数点買ってカゴに入れ、そのカゴにタグを外した商品も混ぜるんだよ
箱だけ見ても何点入ってるかなんてわからんからな
ユニクロタイプのセルフレジ使ったことない奴にはわからんと思う
カゴに数点入れたまま一気に精算できるんだよ
精算終わったらそのまま自分で袋に詰める
レジ通ってるから堂々と店外に出られる