- 1 名前:チミル ★:2021/02/26(金) 14:36:59.25 ID:E48ic8R99.net
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
泉氏の問題意識は、銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られるため「1円玉101枚でも550円かかる」と説明し、さい銭が多い地元の伏見稲荷大社を例に挙げ、神社や小さな商店の苦労を訴えた。
「私は1円玉、5円玉が落ちていても拾う人間。もちろん警察に持っていくわけですが」と笑いを誘いつつ、市中に10円以下の品物が減ってきていることを踏まえ「1円、5円は硬貨の役割は終えてきている。思い切って10円単位で考えてみてはどうか」と外国の実施例を出して問いかけた。
麻生氏もかつて神社関係者から1円玉や5円玉の廃止を要望され、理由として「一挙に売上が上がるから」と言われた話を滑らかに披露したが、現状で1円玉の流通量はほとんど減っていないと強調。「小額の取引を中心に需要はあるのでただちに廃止する考えはない」とガードは堅かった。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614317819
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:37:36.99 ID:n8duUcF80.net
でのみ?
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:37:39.16 ID:McWppj430.net
5円チョコを、5円で買いたいんだが?
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:37:43.81 ID:drk9xLTM0.net
また勝手なことをw
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:37:56.88 ID:qhKbUpGD0.net
終わってねーよ阿呆か
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:38:27.17 ID:2qBtDZHJ0.net
もう国民全員、電子マネーにしろよ
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:38:31.34 ID:Ku55LQTr0.net
神社もお賽銭スマホ決済すればいい
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:38:51.27 ID:iIcnMSTF0.net
レジ袋10円になるのかよ
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:02.35 ID:8/dN/7MN0.net
消費税が始まる前は1円玉なんて道に捨てられていた
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:09.05 ID:pki8gni70.net
ほら転売ヤー、チャンスだぞ
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:09.35 ID:bICJcibD0.net
消費税は10円未満切捨でw
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:09.38 ID:2Jt93e+W0.net
デノミしちゃあかんの?
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:12.46 ID:CmXcd3ol0.net
誰だそんなトンチキなこというのは
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:15.49 ID:QbXllVG/0.net
インフレですね!
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:15.61 ID:ZRAs80ak0.net
消費税8パーセントのものがあるのに無くしてどうすんの
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:21.37 ID:YlKpNOON0.net
小銭でも金の流れ止めてどうする
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:50.20 ID:XU6+8lw+0.net
一円なくすなら消費税廃止でヨロ
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:00.67 ID:dChXv92o0.net
イートインやテイクアウトで税率変わるから1円5円の出番増えたぞ
ドトールやヴェローチェよく使うし
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:13.10 ID:XtjA41qa0.net
電子通貨での支払いだと価格通り
げんきん払いだと一桁は繰り上げ価格になる?
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:23.87 ID:19K83vzt0.net
現金で買い物をした事が無い上級国民なんだろうな・・・
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:24.13 ID:QbXllVG/0.net
今の一円の一銭化
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:26.65 ID:rNn+y7iW0.net
「1円玉、5玉が無いからね。消費税10円単位に払うしかないよね」
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:28.11 ID:jKGWORlc0.net
お賽銭
の
換金で
手数料掛かる
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:40.82 ID:az99bbBx0.net
ちょっと待て!
五円玉はトイレの誤ロック解除に必要
孔が開いてるから吊るしておけるんだ
- 27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:44.11 ID:WXZrJTGw0.net
これは端数切り上げの口実になって
物売る側は賛同しそうだなw
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:40:56.90 ID:M+ST1Yfa0.net
100円の未満を止めれば、
コーラが200円になるので飲料メーカーが大儲け! か?
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:04.65 ID:5l+PKse80.net
レジ袋有料化で利用増えてるだろ。
10円に値上げさせたいの?
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:28.31 ID:td4alxKf0.net
この議員はスーパーやコンビニではカードや電子決済使ってて、現金派の現状を知らないんじゃねーの
もしくは自分で買い物自体してないかw
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:39.38 ID:AUKxB6os0.net
10円以下の商品にしか1円玉5円玉を
使わないと思ってるんだな
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:41.89 ID:NtudfRUl0.net
貨幣自体やめて
電子マネーにしたらどうか 経団連・銀行
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:46.64 ID:AutZRwi50.net
立民にしてはまともすぎる質疑なんだけど何かあった?
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:41:55.32 ID:COLCZROr0.net
お賽銭用でいるだろ
何のために現金で買い物してると思ってんだ
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:00.46 ID:N8vtIiAu0.net
リアルの通貨自体もいらないよ
アジアは経済統合を果たして共通通貨たるデジタル人民元に移行すべき
- 39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:00.63 ID:HlF/lp7q0.net
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドとか
海外では廃止しているところもあるの
現金払いの場合は端数は丸められる
カード払いの場合は額面そのまま
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:00.83 ID:fCPrML1w0.net
何故かスーパーとかドラッグストアの小売は98円とか108円が好きだからねぇ
四捨五入しだすと、みんな100円とか110円になりそうだな
90円とか100円にはならないだろう
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:04.21 ID:rZr9StsN0.net
お釣りはレジ袋で
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:18.49 ID:5l+PKse80.net
これやると次と消費税はいきなり20%への布石かと思うぞ?
次の選挙で立憲もないな。
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:38.15 ID:3J3liA0d0.net
消費税10%でも1円単位で支払いがあるんで無理っすwwww
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:42:56.75 ID:cwZww6VQ0.net
1+5+10+50+100+500=666
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:01.76 ID:4qFqloDO0.net
何を言ってるんだ?
現金で買い物したことないのか?
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:03.58 ID:U8Kt5q860.net
電子決済化で流通量を減らすのならわかるけどな
止めるなら税込10円単位に整理した商品販売しないといけないと法で決めないとな
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:06.44 ID:rwfo7F2T0.net
便乗値上げが増えるだろ
意味なし
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:07.21 ID:VDmZ92M/0.net
ま た 立 憲 か
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:17.45 ID:4dA2b2JF0.net
消費税廃止とセットで最高の判断。
ついでに最低賃金上げろやw 最低10円+1円単位切り上げで。
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:20.09 ID:1DZpTdKN0.net
賽銭で1円玉投げるやつおるんか
- 52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:20.79 ID:5yIwRbgc0.net
おお この提案いいじゃん
1円の存在が無駄なやりとりを増やしてるよ
落ちた1円を疲労のに1円以上の労力を払わないといけないぐらい1円は無駄
いきなりの改革が難しいなら1円廃止で、とりあえず5円を残してもいい
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:27.56 ID:td4alxKf0.net
10円未満の端数は繰り上げ(実質値上げ)です
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:27.91 ID:119Pd5zY0.net
全て切り捨てにするならいいんじゃね
どうせ切り上げだろうが
- 55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:30.64 ID:he+NlbEA0.net
5円チョコ「は?」
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:49.89 ID:Ni9a386j0.net
Amazonとか最近は貧乏臭い程度にポイントゲットしやすくなったけど
通貨よりコッチの方が要らねーわ。
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:53.25 ID:+ghquYc20.net
消費税8%で端数出るだろうが
0%にしろや
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:54.48 ID:uQj39nbB0.net
500円硬貨をさっさと変えないとな
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:55.03 ID:QdJyVAdg0.net
立憲民主党は役割を終えた
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:56.46 ID:ikEt5+ts0.net
1円の両替で手数料を取るのを禁止にした方がいいんじゃね
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:57.42 ID:kztjE8gX0.net
預貯金の利息も切り上げになる
銀行は大損するよ
立憲民主党は責任負えよ
- 62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:43:59.73 ID:a+Ar6DBH0.net
特捜最前線を思い出した
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:05.52 ID:Jp+jvp5Q0.net
提案型野党になるとか言って、その提案がこんなレベルかよ。
アホ過ぎて泣けてくる。
- 66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:31.60 ID:wmo7xmMd0.net
税抜き10円の商品は税込み20円になる
- 67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:36.59 ID:grMI5Uiz0.net
1円は製造コスト的にもバカバカしくはあるな
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:37.00 ID:hScLCjkH0.net
銭洗弁天涙目
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:50.19 ID:AFS4aOeD0.net
中央銀行デジタル通貨へ向けての動き?
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:59.24 ID:mcONJ2LX0.net
デノミしようか
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:44:59.75 ID:dKQhhc2I0.net
電話お問合せする権利を国民は有している
10分の1にするデノミ実施か?
- 73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:45:00.12 ID:J9Bac5XW0.net
内税価格で10円未満切り捨て
さて、切り捨てるのは税か商品価格か
- 74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:45:00.56 ID:8EhW+F4Z0.net
韓国ウォンかよw
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:45:40.62 ID:Yc8ywMO80.net
これは酷い
レジ袋が10円からになるわけで景気冷え冷えの状況わかってんの?
頭おかしいんじゃない
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:45:59.67 ID:nMmFczw90.net
レジ袋代とか使うようになったんだけど
だったらレジ袋代廃止しろよ
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:05.35 ID:w6NhsuM+0.net
伏見稲荷がお賽銭の1円玉や5円玉を銀行に入金するとき
多額の手数料とられるようになったから1円玉や5円玉廃止しろって
それはないだろ
神社が小銭のお賽銭で困ってるなら
神社はお賽銭はお札限定でお願いします
小銭は投げ入れないでくださいとかにしたらいいし
- 78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:10.15 ID:XC4/4Xkh0.net
うわあこんなアホが政調会長とかw
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:12.64 ID:+nmXpner0.net
マッチポンプ国家
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:13.23 ID:KtoR6yBx0.net
不景気なのに?
- 83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:27.64 ID:KyHwEcQZ0.net
1円単位で値付けするから両替手数料が嵩むわけよ。
マクドナルドのように10円単位にしろ。
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:31.01 ID:EgQRwRxD0.net
消費税とかいうふざけた税の廃止とセットで
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:56.19 ID:cUQeNLGr0.net
今でも小売店負担で消費税切り捨てしてるしな
缶ジュース1本と2本買いでは合計が変わる
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:46:56.73 ID:UKmGOc4J0.net
端数は切り上げになるんか
手持ちの一円玉、五円玉は銀行で交換できるとして
一円玉9枚と五円玉1枚が手元に残ってしまうな
いや、その場合は一円玉5枚と五円玉で交換できるから
一円玉4枚が余るのか
細かい事は良いとして
ほんの少しの硬貨が交換不能で手元に残ってしまうのがウザイなぁ
んま、入金したら良い訳だが
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:22.12 ID:TwWFRIcF0.net
いつになったら税込み価格のみの表示になるの
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:22.60 ID:7LahSNzN0.net
支持率1%や5%の既成政党の役割終えた。流通を止めてはどうか
これは良い提案だ
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:33.29 ID:O+ALDMT00.net
押入れに小銭20万くらいあるよ
窓口持って行きづらいから両替専用コーナー作ってくれないかな
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:34.15 ID:rWEApgHD0.net
国民馬鹿にしすぎだろこいつどさくさに紛れて国民の負担率上げるな
- 92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:44.50 ID:+nmXpner0.net
てか国税の納付に関しては手数料無料にすれば
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:47:47.14 ID:uVr3w+GT0.net
なるほど、次の消費税をいきなり20%にするための布石だね
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:02.65 ID:22KpKTQP0.net
このミンスの泉はアプリに通知が無いからコロナ終わってたと思ってたって国会で言っちゃう頭お花畑の泉?
- 95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:08.23 ID:lhKbFOwq0.net
スーパーで買い物したことがないのか
頭大丈夫?
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:15.64 ID:JxbRjGfs0.net
賽銭箱に投げてる
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:23.56 ID:cmqzX7/n0.net
>麻生氏もかつて神社関係者から1円玉や5円玉の廃止を要望され、
>理由として「一挙に売上が上がるから」と言われた話を滑らかに披露
毎回麻生の話は面白いな。
ぶっちゃけすぎだろw
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:35.30 ID:JaydZetS0.net
最低のラインが10円でいい
今銭を使う人がいないし
そういう値付けもしない
四捨五入でいいし、5円のものなら
2個で10円、そんなのスーパーの常識
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:35.42 ID:4qFqloDO0.net
逆にレジ袋有料になって1円の出番増えてるのにほんと何を言ってるんだ此奴らは?
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:48:42.86 ID:Jp+jvp5Q0.net
1円玉よりも先に、役割を終えたのは立憲民主党ってオチだったw
- 102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:49:08.75 ID:JxbRjGfs0.net
神社の収入源がなくなる
- 103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:49:18.27 ID:bAfyKwZ80.net
こいつら1円の価値が分からない生活してんだろな。
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:49:34.59 ID:zQ5CpTz10.net
バカな提案をする議員には給与を払わなくていいよ。消費税や軽減税率があるから細かいゼニが必要なんだろがバカめ。
- 106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:49:39.77 ID:zSNqzYYa0.net
電子マネーならそのままの価格で現金だと繰り上げて割増にする
JRとかが運賃でやってる方式をもっと広めて欲しい
- 108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:01.04 ID:dL72u2Mz0.net
1円玉は分銅として使える
- 111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:25.22 ID:6W+Ddus30.net
終えたってどういうことお釣り出せないじゃんw
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:28.80 ID:CTh4rJnO0.net
役割終えてんのは立民とその議員だよな
- 115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:30.64 ID:d6hAd0P/0.net
何言ってんだコイツ?
故郷のサッポコの近郊でおじいおばあに
1円と5円使ってないかどうか直に聞いてみろ
- 117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:50.78 ID:ZoA3z49Z0.net
そもそもスーパーで98円とか1円単位で売ってるじゃん
- 118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:52.40 ID:i0ChxmbP0.net
1円と5円を廃止するとデノミみたいで気持ち悪いけれど、
1円だけ廃止して5円を残せば問題ないと思う。
消費税をまるっと全商品10%にしても良いんじゃない。
- 119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:50:54.33 ID:DLN+yKa60.net
確かに、電車でも現金は10円単位だよね
現金支払い税として、切り上げで良いと思う
もちろん、現金は非常時のために持っておくべきだと思ってるよ?
ただ、日常使いではないよね
- 120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 14:51:02.46 ID:TxTDtlY+0.net
生活感なさそうだな