- 1 名前:パンナ・コッタ ★:2022/05/17(火) 09:01:03.01 ID:5FvOiqMo9.net
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、まずは二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。
二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円。ちなみに年間収入は634万円です。
貯蓄保有世帯の中央値をみると1061万円となっています。
みんな1000万円以上の貯蓄を保有しているのでしょうか。
20~70代の年代別でも確認します。
同調査より、20~70代の働く世代に視点をあてて、平均的な貯蓄額を確認します。
1.1 働く世帯の「年齢別貯蓄現在高」
・~29歳:377万円
・30~39歳:750万円
・40~49歳:1071万円
・50~59歳:1681万円
・60~69歳:2094万円
・70歳~:1962万円
最も貯蓄額が高いのは60代で2000万円を超えています。老後2000万円問題をクリアしているご家庭もいるようです。
貯蓄が1000万円を超えるのは40代からとなっています。
働き盛りな一方で、住宅ローンや教育費がかかる年代です。
その中でも工夫して貯蓄されているのでしょう。
2.1 いつも頭に「節約」の二文字がある
貯金の方法は、突き詰めると「収入を増やす」「出費を減らす」「資産運用する」の3通りしかありません。
家計が赤字では貯金はできませんが、節約生活で我慢を続けていると知らず知らずのうちにストレスがたまってしまいます。
「今日はがんばったから自分にご褒美」「たまにはムダ遣いしてもいいか」といった口実で浪費してしまう人もいるのではないでしょうか。
それが積み重なると、「がんばっているのに貯金が増えない」といった事態になりかねません。
がむしゃらに節約するのではなく、まずは収入や固定費を洗い出して「自由に使えるお金はどのくらいなのか」を知るところから始めましょう。
2.2 自分が何にお金を使っているかわからない
財布や銀行に、今お金がどのくらいあるか言えますか?
「見当もつかない」という人は、お金の使い方を見直しましょう。
大きな出費だけでも目につきやすい場所に記録しておくと、ムダ遣いを防ぎやすくなります。
続きはこちら
https://limo.media/articles/-/29608
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652745663
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:01:58.75 ID:JEO4w72Z0.net
東亜news+に常駐してるあの銀行員はなんなの
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:02:20.55 ID:R94OVK3R0.net
そんなにみんな貯金あるの?まじで?
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:02:20.74 ID:NbWscuLx0.net
みんな結構貯金あるんだな
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:04:05.92 ID:za7oSOJj0.net
コップから溢れてきた分だけを使わなきゃダメ
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:04:30.52 ID:mxhzTTbE0.net
実家に寄生すれば余裕で数千万貯まる
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:04:43.53 ID:mFHEY4FR0.net
銀行に貯金なんてしてる時点でリテラシー無さすぎだけどねw
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:04:51.99 ID:vEldNDrO0.net
家族や家を持ってて1000万ためるのはすごいな
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:05:14.73 ID:MsLYnkh10.net
60代超えてしまったわ
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:05:43.29 ID:plWPi5Nf0.net
投資で手数料とり、低金利で預金増やせない銀行員ごときが分析すんなって
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:05:50.57 ID:8T2bHOFn0.net
給料出たら先取り貯金すればいい
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:06:45.33 ID:rMigFOrr0.net
宝くじを買おう。
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:06:58.99 ID:vGsrZgPn0.net
銀行員に聞いて答えられるような質問じゃないだろw
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:07:51.99 ID:I2eSmgCC0.net
どんどん給料上げて貯めなくてもいい社会にする努力をしろ
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:10:23.07 ID:OVTV+z3r0.net
貯まらんやつは趣味に使っとるだけやろ
- 27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:10:35.15 ID:LlNXhjsr0.net
車すら所有できず賃貸住みのトンキン貧乏人で預金額2000万円未満の奴は浮浪者扱いでいいと思います、はい
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:10:44.74 ID:i9KDt+p+0.net
4630万のネコババを成し遂げようとする20代の青年は正しい選択をしてるな
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:10:50.22 ID:HNKO2dy40.net
40歳独身フリーター貯金はマンション買ったから残り2000万弱‥😔
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:11:29.26 ID:kgd9nURI0.net
NESARA・GESARA発動までもうまもなく
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:12:03.31 ID:pIyChxu/0.net
お金貯まらん貯まらんっていう奴に限ってだいたいジャラジャラ現金派
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:13:20.19 ID:xwfsEb/L0.net
二馬力で稼ぐと預貯金増えまくる
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:14:14.52 ID:VzUeD5Vt0.net
30の平均は1000万超えてるかと思ったが意外と低いのね
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:15:27.99 ID:L8kDkXxk0.net
月収15万程度だが貯金28万円を3年間維持してる
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:16:07.48 ID:Gbd1e16R0.net
元銀行員という時点で参考にならんだろ
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:17:04.78 ID:mn4JcTPN0.net
風俗に行き過ぎて貯金8000円しかない🥺
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:17:07.39 ID:PSV3X/IK0.net
ツイッター見てると夫婦で世帯収入1500万超えは当たり前で 30代で1億貯めましただの毎月30万貯金してますみたいの多すぎ
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:18:15.50 ID:N/eq72kp0.net
貯蓄方法じゃなくて経済、景気を良くする方法を述べて貰いたい。
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:18:22.78 ID:i9KDt+p+0.net
世帯の構成員が夫婦&子としては、かなり不安な資産額平均だと思うのだが
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:18:59.38 ID:8wNmxmxl0.net
「元銀行員」ってなにか専門性あるのか?
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:19:33.59 ID:RyRRVCyd0.net
別の口座に天引きで貯金する。その口座の金は普段は使わない。
- 66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:20:05.04 ID:tczP9V8a0.net
老後は国民のために自害するわ。
- 67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:20:15.08 ID:zYp3BDBA0.net
投資を煽る愚民向け情報w
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:20:25.87 ID:dF3vADk/0.net
年60万くらいしか貯まらん
- 73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:21:10.34 ID:XDlkwEC00.net
コンビニで買い物するやつは浪費家率高いな。あと、自分にご褒美とか理由つけてアレコレ買うやつ。
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:21:39.11 ID:j0RaGuPu0.net
食費と水道光熱費を節約しよう
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:23:23.25 ID:i9KDt+p+0.net
自分にご褒美という言葉自体が意味不明で 自分で誕生日に自分のプレゼントを買い、ハピバスディを自分で部屋で歌う奴みたいな感じのキャラなのだろうか?
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:23:38.63 ID:zcxk2qQE0.net
マンソンで負債6千マン
- 92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:24:38.28 ID:ubViLMCS0.net
いちいち記事は読まんが散財家といえば酒とギャンブルが双璧である
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:24:43.80 ID:o6d6DR500.net
貯金でこれだけあるんだから株とか資産入れたらもっと凄いのか。貧富の差すげーなw
- 102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:25:26.75 ID:LYNzqWe30.net
み●ほに口座作らないからちょくちょくお金を引き出しちゃうんだろ
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:27.09 ID:pSjvnu/K0.net
安倍がやった格差政策が原因だろ
- 115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:28.20 ID:JBpBvT8t0.net
5ちゃんねるは貯蓄マウントはあんまり見かけないな
- 116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:29.19 ID:YQLSV3pH0.net
かなり切り取りまくってる数字ではある
- 120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:51.50 ID:i9KDt+p+0.net
サラリーマンなら退職金で1000~2000万のまとまったカネをやっと手にするのが60代以降だろうな、まあ原資は積立金だし貯金とも言える。