- 1 名前::2023/01/30(月) 18:35:09.66 ID:lpbUeMZE0.net BE:271912485-2BP(1500)
韓国「マスク解除」初日 習慣の切り替えには時間
【ソウル=細川幸太郎】韓国で2年余り続いた屋内でのマスク着用義務が30日に解除された。ただ、解除初日のソウル市内の百貨店では来店客の9割超がマスクを着用していた。「周りが着けているからまだ外せない」といった声もあり、欧米のようにマスク習慣がなくなるにはまだ時間がかかりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM304850Q3A130C2000000/
結局、俺が言った通り。
最後までしてるのは馬鹿ジャップwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675071309
- 2 名前::2023/01/30(月) 18:35:39.08 ID:yzdEga8p0.net
唯一無比だ誇れ!
- 3 名前::2023/01/30(月) 18:36:07.97 ID:I4pL/bri0.net
マスクはいいけど濃厚接触者で自宅待機とかもう止めたら
- 4 名前::2023/01/30(月) 18:36:08.21 ID:zSy4yMJL0.net
元々マスクだらけだったしな…
- 5 名前::2023/01/30(月) 18:36:25.34 ID:Pwt/kzq+0.net
マスクつけてすごすほうが楽なんだけれど俺だけ?
- 11 名前::2023/01/30(月) 18:37:38.00 ID:jUUE5gOS0.net
ん、日本は最初から義務ではないのでは
- 12 名前::2023/01/30(月) 18:38:00.24 ID:j5ipNAOE0.net
ごめん… もう外せない体になっちまったのだ
- 14 名前::2023/01/30(月) 18:39:04.27 ID:3g7msxPz0.net
ずっと付けてたい
- 15 名前::2023/01/30(月) 18:39:06.62 ID:6Prfkajs0.net
もう、ブスと老害はマスク外せないでしょ
- 16 名前::2023/01/30(月) 18:39:07.50 ID:2Gd4Y2/w0.net
だってヒゲてきとーに剃ったまま出勤するの楽なんだもの
- 20 名前::2023/01/30(月) 18:40:11.74 ID:ypDHYDrM0.net
マスクを親の仇のように憎んでる奴いるよね
- 21 名前::2023/01/30(月) 18:40:25.47 ID:ycFtEhkI0.net
3年間素顔を見たこと無い人もいるだろう(ふふふ)
- 22 名前::2023/01/30(月) 18:40:56.82 ID:rnqZb19O0.net
忍者🥷の国だししゃーない
- 23 名前::2023/01/30(月) 18:41:51.54 ID:WYKDoiXR0.net
昔から冬場はマスクしてたし多分俺はもう一生外出はマスクしてると思う
- 25 名前::2023/01/30(月) 18:41:55.67 ID:krjoDxWg0.net
テレビで野外では必要ありません何て言ってるよ 日本人はそれも判断できねぇのかよ
- 28 名前::2023/01/30(月) 18:42:16.81 ID:AyICNObF0.net
何が可笑しいんだい?
- 30 名前::2023/01/30(月) 18:42:36.67 ID:KTZa66eP0.net
キモい顔だからマスク必須なんだろ
- 32 名前::2023/01/30(月) 18:42:49.39 ID:1AbYdWNL0.net
義務ではないのに勝手に何かを負ってる人々
- 45 名前::2023/01/30(月) 18:45:51.71 ID:mHxzxPRr0.net
努力義務という名の強制w
- 46 名前::2023/01/30(月) 18:46:15.88 ID:1AbYdWNL0.net
ノーマスクチャレンジ始めて10日くらいになるが地下鉄でもデパートでも何も言われないな
- 47 名前::2023/01/30(月) 18:46:17.89 ID:WgDJDufh0.net
世界でも珍しく一度も"義務化"してないんだが
- 49 名前::2023/01/30(月) 18:47:04.70 ID:h2U+9Rre0.net
日本は最初から義務化していない
- 50 名前::2023/01/30(月) 18:47:22.11 ID:8JhVv7BF0.net
5月8日なった途端にテレビ局が商業施設でマスクしてるかしてないかの人数数えそう
- 52 名前::2023/01/30(月) 18:47:59.66 ID:/vIkIquW0.net
5/8はマスク解禁日!
- 53 名前::2023/01/30(月) 18:48:03.18 ID:gCAOLVkw0.net
日本はそもそも義務化したことがないが
- 54 名前::2023/01/30(月) 18:48:33.09 ID:uoFeNl/y0.net
花粉症とアレルギーが抑えられてるから外したくないな
- 55 名前::2023/01/30(月) 18:48:34.08 ID:LrhLIsRA0.net
義務化だったの?
- 57 名前::2023/01/30(月) 18:48:47.84 ID:Fw2rd9DH0.net
誇らしい😭
- 58 名前::2023/01/30(月) 18:48:52.22 ID:mmtTTQIo0.net
マス信どうするのこれ?
- 59 名前::2023/01/30(月) 18:48:53.56 ID:BaS3qhtf0.net
やっぱ馬鹿外人には義務に見えるんだなあw
- 62 名前::2023/01/30(月) 18:50:17.91 ID:APvyr0qS0.net
義務だったら罰金1000万円分くらいしてないわ
- 65 名前::2023/01/30(月) 18:50:46.09 ID:h0fnmctm0.net
別にチョンにならう事はない
- 67 名前::2023/01/30(月) 18:50:51.47 ID:HOEPXrBB0.net
ファッションにできないかね
- 69 名前::2023/01/30(月) 18:50:52.49 ID:mHxzxPRr0.net
東アジアは目が細いからマスクしてても不細工が多いのになにか勘違いしてないか?気にするな 今となんら評価は変わらん
- 70 名前::2023/01/30(月) 18:51:32.19 ID:Y+LclCSSO.net
(´・ω・`)その辺の店もマスクしてくれって貼り紙してんだろ外すの無理だわ
- 71 名前::2023/01/30(月) 18:51:40.52 ID:zpm1OlmG0.net
花粉症でマスクはずすのむりだわ
- 73 名前::2023/01/30(月) 18:52:01.79 ID:kNszms3V0.net
花粉症なのに外せとか死ねと言ってるようなもの
- 75 名前::2023/01/30(月) 18:52:25.54 ID:Sd4BdJa20.net
最初から義務じゃないんだが
- 76 名前::2023/01/30(月) 18:52:27.31 ID:tVLzkPWx0.net
最初からしてない
- 78 名前::2023/01/30(月) 18:52:42.78 ID:mHxzxPRr0.net
マスクでなんとかなる程度の花粉症なんか大したことないやろ
- 80 名前::2023/01/30(月) 18:52:57.68 ID:3Htqqg4S0.net
義務にしてもしなくてもチョンモメンは発狂するしな
- 82 名前::2023/01/30(月) 18:55:12.72 ID:6euY/H2K0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 85 名前::2023/01/30(月) 18:55:51.69 ID:DdqC8g6f0.net
マスクしてる奴は何かやましい事があるんだろ
- 86 名前::2023/01/30(月) 18:56:32.08 ID:YisEJiQq0.net
日本にはマスク警察がいるから
- 88 名前::2023/01/30(月) 18:56:49.59 ID:OkO3Ly8q0.net
アメリカは最近再着用お願いしてたけど解除したんかな
- 89 名前::2023/01/30(月) 18:57:24.36 ID:EbjfYtc40.net
コロナ前から花粉症でのマスク多かったし(-_-)
- 91 名前::2023/01/30(月) 18:57:39.92 ID:OkO3Ly8q0.net
日本て国がバカだから一部とか難しいルール作れないんだよね
- 93 名前::2023/01/30(月) 18:58:07.86 ID:wX42nsoH0.net
これから花粉だからそうは外さないぞ
- 94 名前::2023/01/30(月) 18:58:15.93 ID:kki2eOTG0.net
ブルカとかニカブみたいな文化みたいなもんだ
- 99 名前::2023/01/30(月) 18:58:42.40 ID:2eZ27BUr0.net
寒いから助かってる
- 102 名前::2023/01/30(月) 18:59:43.25 ID:8g1+aU3g0.net
どっちにしろこれから6月くらいまでマスク生活しなきゃなんねーんだよ
- 103 名前::2023/01/30(月) 19:00:26.62 ID:BJnj2mA10.net
義務化無くなっても公の場は大半がマスク着け続けると思うが
- 105 名前::2023/01/30(月) 19:01:40.01 ID:mte3sR3G0.net
中国や台湾 香港は世界に入ってないんか?先週台湾に行ったけど日本よりマスク着用煩いで
- 109 名前::2023/01/30(月) 19:03:07.67 ID:h3ICQNJl0.net
別にいいんじゃね?寒いし
- 110 名前::2023/01/30(月) 19:04:09.25 ID:Xpnu2OKM0.net
コロナ前から冬は防寒用に着用していた
- 111 名前::2023/01/30(月) 19:05:17.46 ID:qacknwOa0.net
日本は義務なんかないが…
- 114 名前::2023/01/30(月) 19:06:06.90 ID:JqEGb/eK0.net
そうして陽性者数世界一を持続していくのでした めでたしめでたし
- 117 名前::2023/01/30(月) 19:06:33.75 ID:4cYrVgjB0.net
インフルエンザと花粉症でどちらにしろ半年くらいはマスク生活だったので今更なんすわ
- 119 名前::2023/01/30(月) 19:07:19.49 ID:ikt6L5w00.net
一度始めたら止めることが出来ない国。役所の予算も膨れ上がるわけだ。国民性が出てる。
日本はむしろその独自性が売りなのに