- 1 名前:七波羅探題 ★:2023/02/07(火) 08:32:42.28 ID:L0ZzSqLL9.net
ITmedia2023年02月07日 05時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news074.html
コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。
筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。
「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」
しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。
中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こちらから質問をすることもあります。当社の社員とグループ分けした学生との双方向の意見交換の場を設けているので、人数を限定せざるを得ません」と話す。
2021年にマイナビが「大東亜以下」と題したメールを就活生に誤送信した問題で「学歴フィルター」ではないかとネット上で騒ぎになったことがある。実は今も大学フィルターによる選別は今も続いている。都内の私立大学のキャリアセンターの担当者もこのように明かす。
「説明会に申し込むときに大学名を入力させる企業は多いです。学生からも複数の人気企業に申し込んでもすぐいっぱいになるという話をよく聞きますし、大学フィルターをかけている可能性は高いと思っています」
■なくならない「学歴信仰」
特定の大学群を採用活動で優先的に扱う大学フィルターの存在は、偏差値上位校から採用したいという“学歴信仰”が今も企業に根強いことを示している。企業の求人媒体の営業を担当している人材サービス会社の社員もこう話す。
「採用に際しての学歴フィルターや男女差別はなくなったと言われることもありますが、採用現場ではそんなことはありません。企業の人事担当者から『ウチの営業部は女性はすぐ辞めるから男性を採用したい』とか『最低でもMARCH以上じゃないと即戦力にならないよ』といった要望を受けることも多いです。ただし、さすがにそうした要望に合わせた募集の掲載は禁止されています。結果として採用担当者が応募者の書類を見て、大学名などで判断しているので、応募者はどうして落とされたのか分からない、というブラックボックス化しているのが実態です」
■インターンシップにも広がる「学歴フィルター」
実は、学歴フィルターは採用と直結しているインターンシップでも行われているという。
大手医療機器メーカーの人事部長は毎年8月のサマーインターンシップ選考で大学名によるフィルタリングをしていると率直に認める。その上でこう語る。
「インターンシップ参加者の選考では偏差値上位校を優先的に選んでいるのは間違いありません。ただし、インターンシップで上位校の学生を囲いこんでも採用までフォローするには労力がかかります。それができるのは資力・体力のある業界でもトップクラスの優良企業です。偏差値上位校の学生はライバルの大手企業に流れるし、学生のフォローには苦労しています」
同社は業種の特殊性もあって、東工大など技術系の大学や国立大の薬学部などの学生を優先的に選考しているという。
では文系学生も多い金融機関はどうなのか。金融業の人事担当者はこう語る。
「採用選考の前段階なので本当はたくさんの学生にインターンシップに参加してほしいのですが、担当社員の選任など各職場との調整など労力や手間もかかり、どうしても受け入れ人数に限りがあります。そうなると当社の採用実績校や優秀な学生が多い旧帝大などの国立大学や早慶の学生などに参加してもらいたいという気持ちになる。その上で就業体験を通じて観察することもできます」
インターンシップの参加希望者は人気企業ほど多い。採用選考の一環となると、どうしても学歴優位になりやすいということだ。
同社はインターンシップに参加した学生を観察し、その中から内々定者を出すという事実上の採用選考を行っている。一方、エントリーシート提出による一般選考枠でもフィルターを使っている。具体的には「エントリーシートのデータから旧帝大と早慶、MARCH、関関同立、日東駒専レベルに分類し、体育会系所属の有無、性格テストなどを使った属性を入力して、当社に合う学生を選び出すというデータマッチングを行っています」という。
※以下出典先で
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675726362
- 2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:33:08.11 ID:gc1xbthb0.net
お前らは高卒だろ
- 6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:34:08.98 ID:C3Kkfv0F0.net
お巡りさんは高卒
- 7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:34:41.55 ID:Y+Vko4Td0.net
面接でわかるという自惚れ
- 11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:35:10.67 ID:wixDusa40.net
なかったら良い大学入る意味なくなるだろ
- 12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:35:57.28 ID:zyMykRS10.net
お前ら低学歴は知らないだろうが選考ルートも学歴によって違うからね?
- 13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:37:21.06 ID:Xs11XATp0.net
信仰というより統計に基づいた正当な評価だわ
- 18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:39:14.28 ID:psC0H0k00.net
ハーバード大学は1年間で学費以外も含めて合計約1000万円
- 19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:39:24.17 ID:OmCQe0js0.net
実際、在京私大なんて早慶上帝以外は無価値だからな
- 20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:39:24.99 ID:QjLXppbs0.net
無論、結婚フィルターもな
- 26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:40:40.26 ID:Xnqiqjp30.net
ないって思ってる奴いるの?
- 27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:40:41.89 ID:vkVNHAJP0.net
学生時代優秀なら社会人としても優秀な可能性は逆のパターンより圧倒的に高い
- 29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:40:47.24 ID:UD3au7/20.net
いわゆる韓国式判断基準てやつよ
- 30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:40:52.81 ID:Vvbr0pAF0.net
無いと思ってる奴いるのかよ
- 33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:41:37.17 ID:jhw1aYaC0.net
犯罪者「資産フィルターあります」
- 35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:41:44.44 ID:4WRoTHIB0.net
学歴つーより学閥じゃねえの
- 46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:42:45.35 ID:P4M67YUf0.net
院卒が デフォになった 大企業
- 47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:42:45.95 ID:e99jPItY0.net
新卒一括採用枠で、ここの学校からは何人採用するって決まってるとこも多いんじゃない?
- 50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:43:06.44 ID:LynBfhdO0.net
小保方みたいに言うなし
- 51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:43:14.29 ID:HGdSup+90.net
学歴フィルターはありまぁす
- 60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:44:34.09 ID:8uhqjy+G0.net
ある程度の学歴フィルターもあるが、容姿選考が強いアナウンサー業は、随分学問に疎い奴が多いよな。
- 63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:44:44.62 ID:Iv9Hqz0o0.net
無いと思う方が不自然では
- 65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:44:56.33 ID:mUjrY5ZV0.net
でもお前ら自称高学歴がニートなのは何で?
- 66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:45:01.46 ID:FKg/0BVV0.net
いやまぁコネフィルターの方が強いんだけどね
- 72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:45:34.24 ID:Mbc9LrI/0.net
全然ヤバくない話でした
- 73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:45:34.31 ID:wVniX0YR0.net
学歴フィルターなんて海外の方が露骨だぞ
- 79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:46:03.20 ID:ac1G5jm40.net
問題発生時、学歴ある人は原因を合理的に考えて答えを導くが、学歴ない人は、原因を他人のせい、環境のせいにしがち。
- 80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:46:04.53 ID:WwO1vNUl0.net
一番単純に能力判断できる基準なんだからそらあるだろ
- 82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:46:30.50 ID:1Ju8qz210.net
短期記憶に優れてる人たちを優遇していったから、今の日本になったんだろ
- 86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:46:44.80 ID:qwS0R1l10.net
そりゃ新卒なら学歴は重要な判断基準になるだろ
- 93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:47:45.49 ID:Wnns+Otc0.net
法律で履歴書に学歴書くの禁止したらいいのにな
- 95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:47:46.20 ID:M7hbICkR0.net
日立ソリューションの社長は工業高校卒やで
- 96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:47:56.22 ID:vKJzj32U0.net
みんな大学に進学するし動物園変わりの大学からアホ取ってもしゃーないから当然だわな
- 100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:48:02.23 ID:KXx4vI/o0.net
Fランは 高卒以下の 粗大ごみ
- 101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:48:17.68 ID:iqRSLWfo0.net
学歴フィルタは良くないとかいう風潮自体おかしい
- 102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:48:26.14 ID:i6N/3ioa0.net
どんだけ世間知らずなんだ、このライターは。
- 103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:48:36.02 ID:Vka/KgJ90.net
当たり前じゃねぇか
- 110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:49:43.18 ID:vKs6kqjr0.net
いや無いワケないだろアホか
- 112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:50:02.68 ID:GkQRFT9F0.net
飲食の惨状を見て学歴の大切さを学んだ
- 113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:50:06.25 ID:oSR5DcRB0.net
ソフトバンクとかないって聞くけどな。知人がFランだけど部長だし
- 119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:50:56.54 ID:KA79Rvx60.net
働いてるとあの人は○大なのに使えないって必要以上にディスられる場面をよく見るから高学歴には高学歴のリスクがある
- 120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 08:50:56.95 ID:v/ukDclO0.net
学歴フィルターなんて何十年も昔からあるのに、就活始めてから初めて知った、差別されたみたいに大騒ぎする奴って何なんだろうな