- 1 名前::2023/03/23(木) 21:28:34.56 ID:cjpIVJc+0●.net BE:323057825-PLT(13000)
年金運用に暗雲だ。
国民の虎の子、年金積立金約200兆円を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に巨額損失の懸念が浮上している。
ここへきて、米銀2行の経営破綻や金利上昇など、いくつも悪材料が重なっているからだ。大事な老後資金はどうなってしまうのか。
GPIFは昨年3月末時点で経営破綻した米銀2行の株式や債券約550億円分を保有していた。
シリコンバレー銀行(SVB)の株式約238億円、債券約199億円、シグネチャー銀の株式約114億円だ(いずれも当時の時価総額)。
いつまで保有していたかは現在、明らかにされていないが、「大損を食らった可能性が高い」(市場関係者)という。
GPIFの公開資料によると、2021年3月末時点では両行の株式や債券の保有はなく、21年4月から22年3月末にかけて取得したとみられる。
両行の株価は昨年3月以降、右肩下がり。秋には半値以下まで下落した。
GPIFが取得期間の最安値で買っていたとしても、昨年4~5月にはその価格を下回っており、損失なき売り抜けは困難だった可能性が高い。
年金積立金200兆円消滅危機…米銀2行破綻でGPIFが巨額損失か? 9カ月で赤字7.3兆円
https://news.yahoo.co.jp/articles/941e48fdae6e9e2021f5bfa848c5d1a9857fe6db
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679574514
- 4 名前::2023/03/23(木) 21:29:40.30 ID:9wzZBCDZ0.net
安倍政権時代に稼いだ分全部吹き飛んでて草
- 6 名前::2023/03/23(木) 21:29:47.80 ID:BWNnYTGJ0.net
いつかはリーマンショックレベルが来る事前提で運用してるだろ
- 8 名前::2023/03/23(木) 21:30:24.83 ID:8UMfF0Qa0.net
ゲンダイの馬鹿記事
- 10 名前::2023/03/23(木) 21:30:47.49 ID:phv8A3cp0.net
アメリカ株に手を出していたのか
- 12 名前::2023/03/23(木) 21:31:00.91 ID:8tWfrvpH0.net
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
- 18 名前::2023/03/23(木) 21:32:16.42 ID:ODfQzTky0.net
550億くらいGPIFの運用益考えれば屁でもない
- 24 名前::2023/03/23(木) 21:33:22.35 ID:IP36G1NM0.net
大量に買っても大量には売れないのに、どうやって増やすつもりなんだ
- 25 名前::2023/03/23(木) 21:34:06.81 ID:/UdcJP1n0.net
トータルの金額出せよ公平じゃねえだろ糞マスゴミ
- 26 名前::2023/03/23(木) 21:34:51.49 ID:gnC835Fe0.net
相変わらずマスコミは煽るのが下手だな
- 27 名前::2023/03/23(木) 21:35:09.70 ID:QA6hH06T0.net
給付を90歳からにすれば問題ない
- 28 名前::2023/03/23(木) 21:35:30.45 ID:dmrnA7ge0.net
年金にとってみりゃ550億など誤差てしょ。
- 29 名前::2023/03/23(木) 21:35:42.58 ID:BWo7QY1b0.net
200兆のうちの550億溶けただけじゃねえか。
- 31 名前::2023/03/23(木) 21:35:48.90 ID:8pCo66pj0.net
人の金でギャンブル
- 35 名前::2023/03/23(木) 21:37:34.51 ID:mzBv2QUA0.net
年金と年金積立金の区別すらついてないバカが騒いでるだけ
- 37 名前::2023/03/23(木) 21:37:57.01 ID:ajdA4DHB0.net
日本人はこういうニュースが大好き
- 38 名前::2023/03/23(木) 21:38:07.13 ID:+3ADzYck0.net
トータルでは勝ってる?
- 39 名前::2023/03/23(木) 21:38:57.52 ID:UVvpuNFp0.net
金額じゃなくて、割合を教えてほしいよね
- 40 名前::2023/03/23(木) 21:39:12.17 ID:uS5xs4vN0.net
こんな記事に騙されるのは無知と馬鹿だけ。
- 46 名前::2023/03/23(木) 21:41:09.04 ID:qLpzniRT0.net
馬鹿が書いた記事
- 47 名前::2023/03/23(木) 21:41:16.77 ID:RSHWf0Sg0.net
岸田「よし!支給開始年齢引き上げな」
- 48 名前::2023/03/23(木) 21:41:58.32 ID:44jORcKN0.net
阿部乃みくすの成果
- 51 名前::2023/03/23(木) 21:43:21.91 ID:MyZEp6cZ0.net
ゲンダイは勘定もできないのか
- 52 名前::2023/03/23(木) 21:43:33.14 ID:hFtu2f4o0.net
65歳まで納付義務づけるからへーきへーき
- 54 名前::2023/03/23(木) 21:43:56.23 ID:42xUTTNw0.net
GPIFで数百億の損失なんて誤差みたいなもんだろ
- 56 名前::2023/03/23(木) 21:44:25.48 ID:izVLojuf0.net
強気ギャンブルで、含み益に高い運用報酬払って最後は損失で返ってくる。終わってんなあ。
- 57 名前::2023/03/23(木) 21:44:54.25 ID:PghtDNWt0.net
政治家一族根絶やしになるだろう
- 64 名前::2023/03/23(木) 21:48:29.92 ID:ZZx1Vysr0.net
ありがとう自民党
- 65 名前::2023/03/23(木) 21:48:51.27 ID:jIw8yUTW0.net
これまでも何十兆円も溶かしてるんだよ
- 67 名前::2023/03/23(木) 21:49:13.03 ID:W/iJMbrm0.net
損失の希望記事か?
- 69 名前::2023/03/23(木) 21:49:48.15 ID:E5+/0MQa0.net
ヒュンダイ必死すぎ
- 71 名前::2023/03/23(木) 21:50:39.77 ID:6UBRe8En0.net
最初の一文でゲンダイだとわかるのは立派だが、それだけでまともに読む意味がないなと思ってしまうのも事実。
- 74 名前::2023/03/23(木) 21:54:27.08 ID:gCGJ6XBQ0.net
岸田<ニコニコ増税で安心安全!
- 75 名前::2023/03/23(木) 21:54:30.47 ID:ZAxTVv2J0.net
なぜGPIFスレは算数できない子が大量発生するのか
- 76 名前::2023/03/23(木) 21:54:34.78 ID:kwTiigVf0.net
ありゃ~
- 82 名前::2023/03/23(木) 21:57:42.66 ID:k5xO4pHU0.net
ソースが日韓ヒョンデw
- 83 名前::2023/03/23(木) 21:58:14.01 ID:ODUdrV340.net
GPIFのトレーディングルームがただのオフィスでガッカリしたわ
- 85 名前::2023/03/23(木) 21:59:10.32 ID:CMCJauKT0.net
国民の年金が為替や株式投資という名のギャンブルに使われてるなら払いたくないのは当然
- 86 名前::2023/03/23(木) 22:00:10.44 ID:18fEv43x0.net
ギャンブル投資なんだから無くなったって国民は覚悟してるから大丈夫
- 88 名前::2023/03/23(木) 22:00:47.06 ID:kw5jrfHR0.net
つか、マジで年金のこと知らないバカ多すぎだろ
- 89 名前::2023/03/23(木) 22:01:35.19 ID:gChdSOrB0.net
実はヨーロッパの損失の穴埋めに日本の年金が使われているかもしれない?
- 90 名前::2023/03/23(木) 22:01:45.21 ID:v0Mo7bIx0.net
なお、増えた時は報道しない自由
- 99 名前::2023/03/23(木) 22:06:35.16 ID:Xv0Mtlkk0.net
ググれない人が多いのが韓国人
- 109 名前::2023/03/23(木) 22:09:48.45 ID:izKZRoZo0.net
まあまあ、最底辺の負け組中年どうしで罵り合うのは止めましょう!
- 110 名前::2023/03/23(木) 22:10:19.50 ID:IeHem/kA0.net
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、米銀2行の経営破綻や金利上昇などの悪材料が重なったことで、巨額損失の懸念が浮上しているようです。GPIFは、年金積立金約200兆円を運用しており、9カ月で赤字7.3兆円になっているそうです。ただ、GPIFの運用額があまりに大きく、200兆円近い額なので、外国債券、外国株式全体に占める損失の割合は、債券が0.012%、株式が0.007%にすぎないとのことです。
- 111 名前::2023/03/23(木) 22:10:19.70 ID:Cc5PKgyP0.net
わざわざ22年3月に買ったとかハメられてんじゃないの?
- 114 名前::2023/03/23(木) 22:11:42.37 ID:s+mh7cSz0.net
中国恒大の時も素っ頓狂な記事書いてたやつか?
- 115 名前::2023/03/23(木) 22:11:42.58 ID:03WhUDYG0.net
順調に増えてるんだが
- 117 名前::2023/03/23(木) 22:12:26.79 ID:6gytoVWv0.net
これだけ沢山メディアがある中でゲンダイ読んでる奴って、なんかの罰ゲームなの?
- 120 名前::2023/03/23(木) 22:15:05.37 ID:WNYJcqkq0.net
安倍政権発足時の資産額126兆円で、今200兆円弱だぞ
日本人がやるから日本人の仕事盗るのは鬼畜の所業