1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:41:36.84 ID:Me0c2RGx0●.net BE:662593167-2BP(2000)


https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca5c0006d713a8fbc038fc86b6bfad61811f9fa

海外掲示板Redditにて、「ゲームが安かったころを覚えていますか?」というトピックが投稿され、議論を呼んでいます。


ゲームは安くなったのか?高くなったのか?激論を交わす海外ゲーマーたち
同掲示板のトピック主が提示したのは、1995年頃のカナダ・トイザらスの広告(現在はモデレーター削除)です。同広告にはSNES(海外版スーパーファミコン)の『DOOM』『Mortal Kombat 3』が94.99カナダドル(当時の日本円レートで約7,000円)で販売されることが告知されていました。


海外ゲーマーたちの意見を見ていると、「SNESやPS1・PS2の時代は50ドル、PS3や360世代では60ドル、そして今は70ドル」と、多くのゲーマーたちが世代に応じてゲームの値段が上がっているという認識を持っているようです。


ただし海外ゲーマーの間でも反論はあり、「ゲームにかかる人件費や物価のインフレを考慮するとゲームソフトの値段は相対的には下がっている」「20年で20ドルという価格上昇は、要求されるゲームのクオリティが引きあがったことを踏まえても、インフレを考えると安い」という意見も見受けられます。また、「Xboxゲームパスのようなサブスクリプションサービスや、『フォートナイト』のような基本プレイ無料ゲームの隆盛を考えると、実質的にゲームを楽しむための値段の障壁は下がっているのでは」という意見もありました。


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733301696
3 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:42:40.82 ID:Q5n5RPZv0.net

光栄が信長と三国志出した頃から


6 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:43:46.24 ID:Y7o9JzRd0.net

ゲーム機は高くなったがソフトは安い方じゃね?


8 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:44:42.05 ID:YUTqLRtA0.net

ネオジオのソフトは…


9 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:45:06.79 ID:APN1By6q0.net

最新ゲームは高いけどちょっと経ったらセールやらキーストアやらでバカスカ値下がりするからなぁ


10 名前::2024/12/04(水) 17:45:08.91 ID:tOQV3iQZ0.net

スーファミで値段が上がってプレステで下がってプレステ3まで徐々に上がってプレステ4から急激に値上がりした感じかな?セール以外で買わなくなった


11 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:45:32.18 ID:Mz4HCGLw0.net

スーファミのソフトは2万とか3万だったが


12 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:45:39.14 ID:q4LLnPHc0.net

ファミコン時代も光栄のソフトだけやたら高かった記憶が


14 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:45:52.58 ID:Yva0jJwY0.net

スーファミの12000からだろ


15 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:46:42.76 ID:sLJFYvpz0.net

海外は返品制度があるからガンガン値下げすると聞いたが


17 名前::2024/12/04(水) 17:47:03.24 ID:G5ZxazYb0.net

最近のほうがセールやらで安くなってるイメージ


19 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:47:55.78 ID:qyecJ4am0.net

ファミコンは3~4千円のイメージ


20 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:47:57.76 ID:lfc79Gxo0.net

スーファミの頃の方が高かったろ


22 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:48:36.61 ID:BAYHhRuH0.net

スーファミのほうが高い


24 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:49:13.52 ID:Exj84nzU0.net

すぐセールするから結局安い


26 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:50:28.10 ID:2QXKZXbY0.net

NEOGEOのソフト高かったけどたくさん持ってた友達いたな


29 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:50:47.51 ID:EClH714V0.net

ロムカセットなんて無駄の極みから卒業出来たんだから、もっと安くできるはずだろ


30 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:51:07.54 ID:pvNo8TaM0.net

安くはなかったろもとから


31 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:51:38.16 ID:yaYT5v8P0.net

KOEIは昔から1万円越えてたよ


39 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:53:55.52 ID:biBntgdH0.net

朝鮮アイテム課金が世に放たれてからじゃ?


43 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:55:32.81 ID:rGE0leYe0.net

昔のカセットは安かったが安価なROM媒体や携帯ゲーム機の普及で一時的に安くなり、現在はゲーム機の高騰でゲームソフトの値段も昔のカセット並みに高くなりつつあるが正しい認識でないかな?


46 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:56:15.85 ID:ZiAJu3kr0.net

高いけどエンディングのスタッフロール見ると価格は適正だと思える


50 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:57:41.80 ID:Nu2IwDi70.net

CDロムの天外魔境から高いな


51 名前:!:2024/12/04(水) 17:57:41.85 ID:iiQF+1Za0.net

ゲームウォッチが2980~4980


52 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:57:44.01 ID:9UvLNd850.net

ゲームウォッチの5800円とかFL機パックマンの7980円とか子供ながら高いと思ってたわ


55 名前::2024/12/04(水) 17:58:28.61 ID:ddFegH280.net

スーファミの頃には 1本1万円くらいが当たり前になってたよな


58 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 17:59:33.24 ID:+Xx/V0L10.net

ゲームが安かった時期なんて一度も無くないか、強いて言うなら今か


60 名前::2024/12/04(水) 18:00:43.23 ID:/dipSaOU0.net

スーファミの時が一番高かったな


63 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:01:02.14 ID:gO8xa5Ha0.net

5000円くらいじゃね


64 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:01:39.77 ID:bfIGA82M0.net

PSの一律5600円時代が懐かしい


65 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:03:00.58 ID:cMg+lenb0.net

ソシャゲにウン十ウン百万


67 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:03:18.83 ID:D2EgQxIL0.net

日本がクソ高いだけだろ


68 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:03:47.74 ID:5ozpLKIe0.net

今ソシャゲに数百万使ってるからかなり高くなったと感じる


72 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:08:30.61 ID:dplcRsZ70.net

映像至上主義者はもっと金使えよw


73 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:08:45.61 ID:lEXzOar10.net

FFⅥ、クロノトリガーは11000円してたね


74 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:08:49.37 ID:rGE0leYe0.net

DLソフトは暫く遊ばずに置いておいて破損データになった時サポート停止後遊べなくなったからあれ以来買ってないな


79 名前:名無し(庭) [US]:2024/12/04(水) 18:11:13.33 ID:aXewbAEr0.net

ロマサガ3とか12000円とかだったイメージ


81 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:12:51.34 ID:ieaNNbXz0.net

光栄「ん、せやな!」


82 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:13:06.01 ID:WoFWU5yx0.net

ソシャゲ0円だし


83 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:13:14.74 ID:T5D5UdUs0.net

昔のスーファミ一万円とかしてたよな


86 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:14:52.19 ID:uY+ErF6D0.net

もしかしてスーファミのカセットが高かったの日本だけとか


89 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:15:28.13 ID:q4LLnPHc0.net

今プレステ5のコントローラって\11,480もするの・・・


91 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:16:14.53 ID:9pQG7Wwg0.net

ソシャゲガチャを比較にして安い安いいうのは間違えてると思った


93 名前::2024/12/04(水) 18:16:26.17 ID:GvzYiz5p0.net

ネット麻雀は無課金でやってるが。


95 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:16:51.28 ID:UwfwWdV/0.net

いうてまだスーファミより安いじゃん


97 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:17:24.11 ID:M61npqhW0.net

神ゲー5500円を止めクソゲー4980円を買った小学生俺


100 名前::2024/12/04(水) 18:17:55.43 ID:C9Z07Bb20.net

steamがあまり安売りしなくなった


104 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:18:36.15 ID:kku61AUP0.net

「信長」や「三国志」は買えば1年は遊べるから納得してた


106 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:19:13.21 ID:AS/1EpB90.net

俺が初めて買ったF1レースは5500円だったけど?


108 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:20:11.58 ID:14G4MKUq0.net

FF6の頃とかのスーファミソフトは1万円超えが普通でガキは中古くらいしか買えなかった


111 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:20:54.29 ID:ZN08j5r30.net

三国志が14800円だった


116 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/04(水) 18:22:17.68 ID:3PXyInSp0.net

スーパーファミコン時代は1万円超えてたから安くなったもんだよ